• 締切済み

東京家政大学と大妻女子大学

horikirikkoの回答

回答No.2

下の方の回答に付け加えて。 よく言われるところの家政大と大妻の学風の違い、 あなた自身の性格に合うほうの大学に進めばよいかと思います。 私の知る限り家政は真面目な雰囲気が強いです。 大妻はそこそこの知名度があるせいか、会社受けは良さそうだけれど イメージとしては学内は派手系な女子も多いようですし。 (短大があるからそう見られているところもありますが) 立地面は下の人も書き込んでいますが家政でも恵まれています。 埼京線の十条の駅から徒歩でいけるなんて、東京の他の私立大学と比べても 恵まれたほうだと言えます。 質問者様の言いたいことも、よくわかりますけどね。 市ヶ谷に比べれば、どうしても十条は下町的で、また付近には工場も多いですから 女子学生にとっては魅力はないですから。 逆に男の私にとっては、銀座商店街はたくさんの店があり物価も安くて 魅力的に写るのですが(笑)。 でも大妻のように1年次の入間通いもないしね。池袋線の入間はさすがに遠い。 ただでさえ新宿から遠いのに、キャンパス自体は狭山ゴルフクラブの近くでしょ? ゴルフ場へ行くのに都心から早朝に出発してかなり時間を要するのに、 大妻の学生たちは毎日通っていることを思うと、思わず「毎日ご苦労さん」と 言いたいくらいの距離です。 まあ、確かに2年次以降の市ヶ谷のほうならば、立地面に関しては家政よりは いいかもしれないけれど。 どちらの大学も授業への出席は厳しそうだし、試験も単位取りはつらそう。 毎日実習があって、期末試験の問題も難しいなんて話はよく聞きました。 どちらに進んでも授業はハードなはずです。 ハードな状態の比べあいならば、おそらく家政>大妻なのでしょう。 だから家政のほうが真面目な学生が多く、全体的には地味な印象を受けるのでしょう。 一つ心に留めておかねばいけないことは、管理栄養士の資格が取れる大学というのは 毎日の実習や定期的な試験は厳しい大学が多いということです。 そういった大學生活の中で、家政の真面目な校風が自分に合うと思えば 家政に進めばよいでしょうし、早稲田との合同サークルなんかがあり、大学生活を 少し楽しもうかなと思うならば大妻でもよいかと思います。 大妻の就職の実績も、短大生が稼いでいるなんて話も聞きますが 詳しいことまではわかりません。

kina7
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 確かにどちらの学校にしてもハードなのは事実ですよね。 あとはやはり学校の雰囲気でしょうか・・・ 自分でもどっちの校風があっているのかわからないんです;; お嬢様ではないですが真面目で地味かというと そんなこともありません。少し前まで髪が金でしたし笑 ただそのハードさをこなす覚悟はあります。 でも合コンやサークルに入りたい気持ちもあります。 家政大では合コンやサークルはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 昭和女子大と大妻女子大

    昭和女子大と大妻女子大 昭和女子大 生活科学部 管理栄養学科 大妻女子大 家政学部  管理栄養士専攻 この2つの大学に合格しました。 どっちの大学にするか迷っています。 受験慣れのつもりで受けた大学だったので、両方ともオープンキャンパスは行ってなく、雰囲気や校風がわかりません。 昭和女子大はとても厳しいと聞きます。集団行動が多かったりして、合わない人は本当に合わない大学だと言われているようです。 大妻女子大は1年のときは狭山台キャンパスです。とても家からは通える距離ではないので、寮生活になると思います。 親は大妻の方が知名度も高く、就職率も良いと言っています。 浪人はしないと決めていたので、受験慣れの大学もきちんと調べていなかったのは、まずかったと反省しています。将来にかかわることなので、本当に悩んでいます・・・。 世間で言われている、上記2つの大学の雰囲気や校風などを教えていただけるとうれしいです。

  • 東京家政or大妻女子<児童教育系>

    高校三年女子です。質問させていただきます。 このたび、嬉しいことに、 東京家政大・家政学部・児童教育学科 と 大妻女子大・家政学部・児童学科・児童教育専攻 の 両方に合格しました。 国公立の合格がなかった場合は、どちらかに入学したいと考えています。 入学金の振り込みがあるので、どちらにするか早く決めなくてはならなくて困っています。 英語が得意なので、将来は英語の授業がうまくできる小学校教諭になりたいと思っています。 割と田舎の方の出身なので、この二つの大学は一般試験とパンフレットでしか見てないのです。  皆さんの意見・感想をお聞きしたいです。 個人的には、 <完全に個人的なネットや周りできいたかんじです・・・。すみません。> 大妻は ・大学を皆が知ってる ・華やか ・免許は小学校のみ ・留学は一か所のみ可能 家政は ・知らない人も多い・・・? ・まじめ ・中学の英語の2種免許も取れる ・留学もいろいろなところにしやすい と思って悩んでいます。 サークルなど、他大との絡みはどんな感じなのでしょうか? まったくわかりません。・・・ よろしくお願いします。

  • 共立女子大学かと大妻女子大学

    こんばんわ、私は来年受験を控えてる高校3年の女です。 共立女子大学か大妻女子大学でどちらを受けようか迷ってて困っているので助言をお願い致します。 私が希望している学部は経済学か国際関係学で共立女子大学だと国際学部が私のやりたいこと全てが学べます。私の就きたい職業は総合職の有名企業であるのにこの大学からは何人か就職なさっているそうなのでさらに気持ちはこちらに傾いています。 しかし、私が大学に求める一番のことは校舎の綺麗さでして…。皆さん学部で選べとおっしゃるかもしれませんが、正直夢の大学生活なのでここは譲り難い点なんです。それを考えるとまだ見に行ったことはありませんが大妻女子大学だと千代田キャンパスになるのでかなり綺麗だと聞いて心惹かれてます。その上ネームバリューも高いし、以前聞いた話だと就活において大妻女子大学の名前はかなり好印象だということを聞いて迷っています。しかし大妻女子大学だと文学部のコミュニケーション学科で私がやりたい学部とは程遠く、まあ興味がないわけではないといった程度です。 みなさんはどちらがいいと思いますか?是非みなさんの意見を参考にしたいです。

  • 昭和女子大学か東京家政大学

    進路で悩んでいます。 社会福祉士の資格をとろうと思い2つの大学で悩んでいます。 昭和女子大学:福祉社会学科 東京家政大学:教育福祉学科 知名度、校風、就職率などからどちらの方が良いかみなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大妻女子と立正

    大妻の3月受験をします。 日本文学部なのですが、正直受かる自信はないです……。 現段階では大妻の比較文化と立正の史学に受かっています。 歴史を学びたいのでどちらかと言えば立正に行きたいのですが、比較文化も歴史を学べますし、ネームバリューや評判・就職などは大妻の方がいいです。 立正は名前があまり知られていないようですが、史学は比較文化より偏差値が3ほど高く、自宅からも通いやすいです。キャンパスも新しいです。 比較文化は多摩キャンパスなので片道2時間半かかります。 どちらも良い部分・悪い部分があり、悩んでいます。 周りは大妻を勧めますが通いづらいのでイマイチ踏ん切りがつきません。また立正の史学は歴史が古く、古文書を研究したいならいいと聞きました。ですが就職は大妻より劣っています。 日本文学に落ちたらどちらに行ったほうがいいですか? いまは不況なので就職のことも考えて進学したいのですが、立正大学はそんなに就職が良くないんですか?

  • 東京農業大or大妻女子大

    こんにちは! 大妻女子大学 家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 東京農業大学 応用生物科学部 栄養学科 食品栄養学専攻 この2つの合格通知が届きました。どちらに進学しようか悩んでいます。最終目標は管理栄養士になることなので、1年早く国家試験受験資格を得られる管理栄養士専攻の方が良いのかなとも思うのですが、農大の方は4年間東京だし他の学部の授業もとても興味のあるものが多いので行かないのは勿体無いなのかなという感じでなかなか決心がつきません。ちなみに東京在中です。贅沢な悩みだとは思うのですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 学習院女子大学

    今、浪人中の19歳です。 青学の経済を目指しています。 偏差値は代ゼミ模試で3教科51~58くらいをうろうろしてます その時の模試によって偏差値に差が大きくて国語や選択科目の政経が50~65くらいでけっこうバラバラなんです。 英語は唯一安定して58~59くらい。 C判定が最高です 滑り止めをどうしようか迷っていて、学習院女子大学にしようかと思っています。 オープンキャンパスなど行ったことがないので雰囲気がよく掴めません。 学習院女子の試験は国語と英語の2教科です 質問は ・学習院女子大学の雰囲気は? ・私の偏差値レベルと比べて学習院女子だけを滑り止めにするなるとやはり危ないのか? その他、アドバイスや知っている情報をください。 お願いします。

  • 大妻女子大学と実践女子大学について

    今日大妻の合格発表があって英文学科に合格しました。その他に実践の英文学科もセンター試験で受験しています。リサーチの結果Aランクです。私としては大妻のほうがなんとなくいいかなと思っていますが、通学のことを考えると実践かなとも思っています。どちらのほうが世間的、就職に有利何でしょうか?あと大学の雰囲気とかわかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 現在、大妻女子大学に通っている二年生です。

    現在、大妻女子大学に通っている二年生です。 職業心理学とジェンダー学が学べて、社会調査士の資格も取れる聖心女子大学への二年次編入を考えています。 将来はマスコミ業界を志望しています。 教授に相談したところ、ジェンダー学などは本を読んで自分で勉強すれば良いので、編入学は無駄だと仰っていました。 編入学について、どう思われますか? アドバイス、ご意見など、お聞かせいただければ幸いです。

  • 都立で家政科ある女子校で、中・高・大と一貫な学校を探してます

     姪っ子が小学生の進路で  「都立で家政科があり女子校で、中・高・大」と一貫な学校を希望しています。いろいろ探しているんですが「東京家政大学付属」くらいしか出てきません。  これ以外にあるんであれば教えて頂きたいです。  あともし、「東京家政大学付属」の情報を知っている方がいれば教えてください。(偏差値・校風など・・・)