• ベストアンサー

ipodを接続するとibが起動してしまいます。

ipod nano(第五世代)をパソコンに接続すると、 オリンパスのibが勝手に起動して、「未取り込み画像があります」というメッセージが出ます。 「取り込み」を押しても「未取り込み画像はありません」と表示され、 何も起こりません。 閉じても毎回接続するたびに起動してしまいます。 起動しないようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 (アンインストールは出来ません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

ibを起動して、ツール→オプションから起動の設定変更をしてください。 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002041-1

funbaba-k
質問者

お礼

起動しなくなりました! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipod nanoをパソコンに接続すると起動しません

    ipod nanoをパソコンに接続すると起動しません ipod nanoを先日購入しました。 パソコンはPanasonic製のLet's note CF-T5を使っています。 itunesと同期するためにipod nanoを接続したまま、Let's noteの電源を入れると、起動の時のPanasonicの画面が出た状態で、止まってしまいWindows Vistaが起動しません。 BIOSは最新のBIOSになっているのですが、何が原因なのでしょうか?。 ipod nanoは第5世代 16GB 最新モデルMC062J/Aです。 情報がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • オリンパスのibについて

    オリンパスのミラーレス一眼カメラpen lite e-pl2を購入しました。しかし、撮影後に付属のCDからibをインストールし、画像の取り込みを行って、不要な画像を削除したところ、ibが固まってしまいました。何度起動しても同じ症状になってしまうため、仕方なくアンインストールして、ネットからibをダウンロードしました。しかし結果は同じ・・・。再度アンインストールして、今度は再びCDからインストールしましたが、やはり同じ・・・。そして再びネットからダウンロードしたところ・・・なんと、ダウンロード完了後、インストールの最後の最後でPCが固まってしまいました。 そして、再びCDからインストールしようとしたら・・・CDがうんともすんとも動きません!先ほどネットから行ったダウンロードが中途半端で終わっているのが原因かと思い、アンインストールしようとしましたが、アンインストールのリストにibが見つかりませんでした。つまり、ibはインストールされていないということのようです。仕方ないので、もう一度ネットからダウンロードしようとしたら、意味不明の表示が出て、インストールできないと言われてしまいました。 ということで、困り果てています。 私の質問は、 (1)ibを使用中にibが固まってしまうことが頻繁に起こる経験はありますか?ある場合、何が原因なのでしょうか?対策を教えていただけたら嬉しいです。 (2)CDでもインストールできず、ネットを通じてもインストールできず、という場合、どうしたら良いのか、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。 なお、補足しておきますと・・・ネットを通じてダウンロードしようとして、最後の最後のインストールの場面で固まってしまった際、ibのアイコンはデスクトップに表示されていました。しかしクリックしても無反応だったため、アンインストールしようとしたところ、インストール済みのリストにibが見当たりませんでした。その後は上記記載の通り、CDからもダメ、ネットからもダメの状態に陥ってしまってます。 また、私のPCは1年前に購入したwindows7であり、ハードウェアにも十分余裕があります。 以上です。 非常に困っているので、どなたかご教授いただけたら嬉しいです。

  • iPodを接続するとiTunesがフリーズする

    今日iPod nanoを購入して、早速使おうと思って iTunesを開いてから、iPodを接続して iTunesのソースリストにiPodが表示されるところまでは良かったのですが 「iPodを更新しています。接続を解除しないでください。」 という画面で必ずiTunesがフリーズしてしまいます。 iPodを接続しないでiTunesを起動すると普通に動くのですが iPodを接続して、iTunesがその画面になると固まります。 そこでタスクマネージャを見ると CPU使用率が100%になっていて、iTunesは応答なし、となっています。 何度かiTunesのアンインストールをしたのですが、改善されませんでした。 どうしたらこれは直るんでしょうか。 iPodはiPod nano第2世代で、iTunesは7、OSはWindowsXPです。 どなたか回答お願いします。

  • iPod nanoの接続

    iPod nanoを買いました。 初めてパソコンに接続した時は特に問題も無い様子で、無事に曲を入れられました。 ですが、パソコンからiPodを抜こうとしたときに、デバイス?とプリンタが云々となってよくわからない表示が出てきて、よくわからないまま色々クリックしてたらiPodの接続が切れた様だったのでパソコンからiPodを取ったのですが、 それからそのiPod nanoをパソコンが読み込んでくれません。 再起動しても、3日放置してみてもダメでした。 弟のiPodでは何事もなく接続できるのに、USBケーブルを替えても私のiPod nanoはダメで、パソコンに挿してもブブンッと不気味な音が鳴るだけで接続出来ません。 iPodの画面にも一切表示されないです。 買ったばかりなので、しょんぼりです。 パソコンは難しくてよくわからないし、周りに聞ける人も居ないので、どなたか解るかたがいらっしゃったら、と思い質問しました。 何か、わかることがあったらお願いします。

  • iPodの接続ができません。

    iPod nano をパソコンに接続すると 「iPodが検出されましたが、正しく識別できませんでした。 iPodを取り出して再接続してから、もう一度やり直してください。」 と表示され、iPodがiTunesに接続されません。 昨日、iPodを購入して1度は曲を入れたりできたのですが。 再度iPodを接続するとエラーが出ました。 iPodをリセットしてみたり、パソコンを再起動したけどダメでした。iPodを購入したばかりなので配線は問題ないと思うんですが。。 壊れてしまったんでしょうか。。 詳しい方、どうか教えてください!!

  • iPodが勝手に再起動を繰り返します。

    第3世代のiPod nano(8G)、PCのOSはWindowsXPを使用しています。 いつも通り同期が完了し、iPodをパソコンから取り出したところ、急にiPodが再起動を繰り返すようになりました。 音楽を再生してみてもiPodの電源を落としてみても勝手に再起動を繰り返し、電池残量が0になるまで止まりません。 データは消えてもいいので復元しても構わないのですが、PCに繋いでも依然再起動を繰り返すため、認識すら出来ない状態で、PCからはiPodに対して何も操作ができず、困っています。 何かよい解決方法があればご教示ください。よろしくお願いします。

  • iPodを接続したままでのPC起動

    第四世代iPod nanoを使っているのですが、これをUSBで接続したままPCを起動すると、途中でPCが停止してしまいます。 なので、いつもはいちいち外してから起動せざるを得ません。外すのを忘れていたりすると、一旦外してからスイッチ長押しで電源オフ→再起動としなければならず、煩わしいです。 これは仕様なのでしょうか?

  • iPodの充電

    iPod nanoをパソコンで充電しているんですが、iPodの画面に「接続を解除しないでください」と表示されているので毎回iTunesを起動させすぐに終了させます。この操作をなくすことはできませんか? (ちなみにiTunesのバージョンは7です)

  • ipod nanoをPCに接続すると毎回フリーズします

    ipod nano 第3世代を使っているのですが、USBでPCに接続すると、 毎回フリーズしてしまいます。 そのため、毎回リセットするはめになります。 これは壊れているのでしょうか? それとも私の使い方が間違っているのでしょうか?

  • ipod が見つかりませんと表示されます。

     初めて質問させていただきます。  久しぶりにipod nano 第3世代を XPのパソコンと接続したところ、「ipodが見つかりません。」と表示され、itune(10.6.3.25)と同期できなくなっていました。  去年買ったipod touchは、問題なく同期できていますので、コードやusbポートの不良ではないと思います。  ipod nano を接続してituneで診断を実行したところ、ネット接続やitune store 接続は合格、サポートサービスも合格、usbポートも確立していましたが、ipodが見つかりませんと表示されました。  マイコンピュータからipodをみると、リムーバルディスクTと表示されていますが、ダブルクリックしても「ドライブにディスクを入れてください」というメッセージがでてきて、中身にアクセスできません。  ipodに再充電したり、ituneの完全再インストールという作業も試しましたが、ipod nano はあいかわらず認識されませんでした。  どうしたら、ipod nano は認識されるようになるでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • 世界一大きいロケットを造ったのはソビエトだった!
  • アメリカも大型ロケットを開発していたが、ソビエトの方が大きかった。
  • ソビエトが世界最大のロケットを作り上げたことは、宇宙競争での重要な勝利だった。
回答を見る