• ベストアンサー

共有フォルダの名前変更について

pc_net_spの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

>現在、プロパティに入りコンピュータの説明の名前を変更しました。その次に共有するパソコンのネットワークを最新の情報に更新しましたが、何も変わりません。 コンピュータ名を変えたいのか、共有フォルダ名を変えたいのかどちらでしょう?? またOSは何ですか??   

kurogane5555
質問者

補足

回答ありがとうございます。 初心者なので、宜しくお願い致します。 コンピュータ名は変更していませんが、コンピュータの説明の欄のみ変更しました。共有フォルダ名の変更を希望しています。 ちなみにOSは、情報元がVistaですが、共有したいパソコンはXPとセブンです。 宜しくお願いします!!

関連するQ&A

  • 共有フォルダの「共有-○○」という表示の○○の部分の変更は?

    詳しい方、教えてください。 数台のパソコンでネットワークを組んでいます。 それぞれの共有フォルダを開くと「共有-佐藤」とか、「共有-山田」とかと表示するようにしています。 この度人事異動があって、この名前の部分を変更したいのですが、うまくいきません。 コンピュータの使用者の名称は変えられたのですが、どうしてもここの部分だけ変わりません。 ネットワークコンピュータを開くと、異動後の名前が出るのですが、共有フォルダを開くと、異動前の名前になってしまうのです。 解消する方法を教えていただけたらと思います。

  • フォルダのアイコンを変更

    こんにちは、よろしくお願いします。 「フォルダのアイコンを変更」というとても便利なソフトを使わせてもらっています。 自分のPC内のフォルダは簡単にフォルダアイコンの色の変更が出来るのですが 下記のようなソフトの説明のように 「さらに最新バージョンでは、リムーバブルドライブのフォルダにアイコンを変更したり、ネットワークでフォルダを共有しても、他のコンピュータからアイコンを見ることが出来ます。」 共有フォルダの色を変える事が出来ません。 どなたか方法をご存じの方はお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • フォルダの共有

    こんにちは。Win98に関する質問です。 ワークグループでフォルダを共有したいのですが 任意のフォルダを右クリックしても   ・開く   ・エクスプローラ   ・検索   ・個別に書庫を作成   ・書庫を作成   ・ウィルススキャン   ・送る   ・切り取り   ・コピー   ・ショートカットの作成   ・削除   ・名前の変更   ・プロパティ というメニューのみで   ・共有 が出てきません。 ネットワークのプロパティでは プリンタとファイルの共有ができるようにしてあります。 どのようにすれば、共有フォルダを作れますか? よろしくお願いします。

  • 共有フォルダへのアクセスが拒否されます。

    2台のPCでネットワークを組もうとしています。 一方のOドライブとプリンタを共有して、もう1台からアクセスします。 プリンタはキチンと共有されました。 しかしながらOドライブの方は、もう1台からアクセスしようとすると  \\Pc3\oにアクセスできません  名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。 と出ます。そこで[診断]をクリックすると  "o"は使用可能ですが、ログオンしているユーザーアカウントでのアクセスが拒否されました。  この共有フォルダへの接続に必要なユーザー名とパスワードが分からないため、ネットワーク診断でこの問題をこれ以上診断することはできません。 と出ます。 Pc3とはこの共有フォルダを設定してあるPCですが、このPc3においてエクスプローラーから  「ローカルドライブ(D:)」右クリック→」共有」→「詳細な共有」 ここで  「このフォルダを共有する」 にチェック。更に  「アクセス許可」 に進んで「共有アクセス許可」では「グループ名またはユーザー名」に  Everyone を登録して、Everyoneのアクセス許可は  フルコントロールとしました。 次に  「スタートメニュー」→「ネットワーク」右クリック→「プロパティ」 で  「ネットワークと共有センター」 を開き、  「ファイル共有」  「プリンタ共有」 を  有効 にしました。また  「パスワード保護共有」 を  無効 にしました。 また同じく「ネットワークと共有センター」の「地球のアイコン」の下にある  「カスタマイズ」 で  「ネットワークの場所の設定」 を開き、  2台とも同じネットワーク名 となるよう設定して、場所の種類は  プライベート としました。 最後に  「スタートメニュー」→「コンピュータ」右クリック→プロパティ で  「コンピュータの基本的な情報の表示」 を開き、そこから  「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」 の  「設定と変更」 で  「システムのプロパティ」、 そして  「変更」 で、  「コンピュータ名」 は2台がそれぞれ別になるように、また  「ワークグループ」 は  2台が同じグループ になるように設定しました。 この設定のどこが間違えているのでしょう。 あるいは何が足りないのでしょう。 ご教授ください。

  • 「共有ドキュメント」フォルダにアクセスできない

    OS:WindowsXP sp2 「マイコンピュータ」>「共有ドキュメント」を開こうとすると、次のような症状が出ます。 ・「共有ドキュメント」の「ネットワーク上での共有とセキュリティ」が「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」ともにOFFの場合、アクセスを拒否されます(フォルダを開くことができません)。 ・「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」のみONの場合、フォルダを開いて中身を閲覧はできますが、変更削除は拒否されます。 ・「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」ともにONの場合は、問題ありません。 …と、まるでLAN上の他のコンピュータにアクセスしているかのような状態なのですが、これはおかしいですよね。 もちろんローカルからのアクセスで、LAN上の他のコンピュータにアクセスしようとしているのではありません。また、ユーザは管理者権限です。 何がおきているのでしょうか。ディスクエラーのチェックもしましたが特に異常はないようです。

  • 共有フォルダーについて

    お願いいたします。 学校のPTAでネットワークを組みました。 ネットワークに直接接続できる外部記憶装置はを使ったという話です。 そこにアクセスするとまずは「PAPAMAMA」という名前があります。 その中に、それぞれの担当グループのフォルダーがあります。 さらにその中に、個人個人のフォルダーがあります。 上記が全体像です。 質問は個人のフォルダーをみるのにいちいちネットワークからPAPAMAMAをさがして アクセスするのが面倒なのでデスクトップにショートカットを作りたいんですが 個人のフォルダーにアクセスするためのショートカットではだめで 担当グループのフォルダーでショートカットを作らないとダメという 自称パソコンに詳しい1人の父兄がいます。 理由を聞いてみると担当グループのフォルダーはプロパティーをみるとファイル種類が共有だけど 個人のフォルダーは種類が単なるファイルフォルダだから それのショートカットを作ってもデスクトップに作ってそこからアクセスしても 共有になっていないからという話でした。 でも別の方はどこからショートカットを作っても共有として使えるから問題ないという話でなにがなんだかわかりません。 こんな説明でわかっていただけるかわかりませんが、個人のフォルダーのショートカットでも共有として使えるのか どなたか教えてくださいますでしょうか。 お願いいたします。

  • WindowsServer共有フォルダ

    WindowsServer2008R2のファイル共有について VmPlayerでWindowsServer2008R2でADを構築して、普通に、フォルダを作って、フォルダのプロパティから フォルダの共有を作成し、ユーザから共有フォルダにアクセスできるのですが、 ActiveDirectory ユーザとコンピュータの画面上で、「新規作成」-「共有フォルダ」を作成すると ネットワークドライブに割り当てた時のようなアイコンが作成されますが、これは一体どう使うのでしょう。 ユーザとコンピュータの画面上でshareという共有フォルダを作成し、このアイコンをダブルクリックしても エクスプローラーは開かず、プロパティが開くだけですし、ドメインにログオンしたユーザから見えてるわけでも ないですし。。 どなたかご教授ねがいます。

  • 共有フォルダのアイコンは変更不可能でしょうか?

    ローカルにはプロパティ→カスタマイズに「アイコンの変更」があるのですが、共有フォルダには画像の変更のみでアイコン変更のボタンがありません。 アイコンの変更方法があればお教え下さい。

  • 共有フォルダのプロパティでユーザを追加するには?

    コンピュータの共有フォルダの設定で、Everyoneからアクセス権限を無くし、 使用するユーザだけアクセス権限を設定したいのですが、 フォルダのプロパティのセキュリティタブにユーザ名がありません。 ネットワーク上の他のPCの名前を登録するにはどうしたらいいのでしょうか? WIN7でも同じ設定をしたいので、できれば、7の設定方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共有できません

    何らかの方法で設定を変更したので、共有フォルダーを作れなくなってしまいました。外部の共有フォルダーにはアクセスできています。 フォルダ→プロパティ→共有→ネットワーク上での共有とセキュリティでネットワーク上でこのフォルダを共有するの部分が灰色(設定不可)の状態です。 ご指導お願いいたします。