• 締切済み

PCA-DAV2について

先日【デジ造 PCA-DAV2】を購入しました。 デスクトップのパソコンで使用していましたが ノートでも使おうと考え、ドライバーをインストールしました。 ですが、ドライバーのインストールに成功しても アップデートができません。 デスクトップでのときとまったく同じ手順をとっても 最新のバージョンが取得できません。 どのようにすれば、最新バージョンを取得できるでしょうか? よろしくおねがいします デスクトップ、ノート両方とも windows7 64bit です

みんなの回答

  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.1
sakai-06
質問者

お礼

回答ありがとうございます! この手順通りに更新しようと思ったのですが 手順7の、ドライバー選択画面にバージョン5.7が出ない状態なんです… そもそも「USB 2861 Device」とだけ表示され バージョンが出ないというのはコンピュータ側の設定が悪いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジ造PCA-DAV2について

    デジ造PCA-DAV2について こんにちは!!お世話になります。 プリンストンデクノロジー社の製品なのですが引っ越しの際 付属のCD-ROMを他の不要ソフトに混じって廃棄してしまい ました。 製品のドライバはメーカーのサイトからDL出来たのですが 付属のUSBビデオキャプチャユニット「ShowBiz DVD2」は 入手できません。 これと同じように使用できるフリーソフトで何か心当たりの 方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ドライバーをインストール出来ません

    デジ造PCA-DAV3Aを購入、ドライバーをインストールしようとしましたが出来ません。インストールDVDは時間がかかりますが認識します。しかし、ウィザードが開きません。別のデスクトップPCには問題なくインストール出来ました。メーカーに問い合わせましたが他のソフトとぶつかっているのでは?との回答でした。出来ればノートPCで使用したいので解決方法を教えてください。

  • デジ造、映像版PCA-DAV2を購入してVHSをDVDに作業中です。

    デジ造、映像版PCA-DAV2を購入してVHSをDVDに作業中です。 が、全く駄目です。 ソフトを立ち上げて操作しようとすると、青い画面になって(英語が表示されます) 本体の電源を強制終了するしかないので、毎回強制的に電源を切っています。 ビデオデッキにVHSを入れて再生、音声も出ますし映像も出ます。 キャプチャボタンを押すと、青い画面になってしまいます。 DELLの古いデスクトップパソコンで、XPですがメモリが256MBしかありません。 デジ造のページでは128MB以上(512MB以上を推奨)となっています。 付属ソフトのドライバ更新などは全て試してみましたが…。 やはりメモリ不足でしょうか? メモリ不足なら1GBのメモリ購入も考えてます。

  • PS2のゲームをノートPCで

    PS2の音ゲーをノートPCやりたいんですがやっぱりラグはきついですかね? 使ってるビデオキャプチャーはPCA-DAV2です パソコンは  TOSHIBA windows7 64bit homepremium COREi7 CPU2,00GHz ですよろしくお願いします

  • Windows7 グラフィックボード 認識されず

    ASUS デスクトップPC 64ビット。 2年ほど使用していて、1週間ほど前より”クロームが以上に遅い”状況と成りました。 いろいろググって見ると、グラフィックボードのドライバーのバージョンが古いとそうなる、ドライバーをアップデートしたら直った!との記載があり、私も同じグラフィックボードを使っていたので、以下の作業をしました。 グラフィックアダプタ: ATI HD 6550 1.ドライバーのバージョンアップ=最新バージョンであると表示が出た。 2.それでも、最新バージョンの確信が持てなかったので、一旦ドライバーを削除、再インストールを試みる。 3.なぜか、P&Pで、ATIHD 6550を認識せず、標準VGAだけが認識される。 なんとか、ATI HD 6550を認識させたいのですが、どうすればいいでしょうか? ASUSにTELしたら、”OSの入れ替え”という、誰でもわかる最終手段した提案しません。 BIOSのリセットと、ぐぐると出てきますが、ちゃんとしたアドバイスがないと怖くてBIOSまでまだ触っていません。

  • Intel HDグラフィック ドライバーでエラー

    インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティでスキャンを実行して 新しいドライバーが見つかったのでインストールを実行すると 「このシステムは このソフトウェアをインストールするための最低要件を満たしていません。」と エラーが帰ってきます。 手動でドライバーをダウンロードしてインストールしても同じエラーが帰ってきます。 ドラーバー・アップデート・ユーティリティで更新したので再起動のたびに システムトレイに通知が出て消えてくれません。 単純に私の環境ではインストール不要ということなのでしょうか? ご教授願います。 私の環境(ノートPC) OS:Windows 7 Pro 64bit CPU:Intel Core i7-4810MQ グラフィック:Intel HD Graphic 4600 インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティ:2.8.0.7 インストール済みドライバ:x.x.x.4578 最新バージョン:x.x.x.4624

  • Javaのアップデートについて

    Javaのアップデートについて 先月買ったばかりのノートパソコンでネット中に、右下にjavaのアップデートの通知ポップが出ましたのでそれにしたがってアップデートインストールの手順を踏み、正常にインストール完了しました。 と思っていたのもつかの間、数時間後に再び同じように右下に最新バージョンのjavaにアップデートを促すポップが出るのです。 コントロールパネル→プログラム→javaの、javaコントロールパネルのアップデートタブの一番下の“今すぐアップデート”をクリックすると、ついさっき最新のバージョンをインストールしたにもかかわらず、新しいバージョンがあるといってjavaインストーラが起動します。そして手続きを進めていくと、同じものがあるから再インストールするかと聞いてきます。 製品情報タブのバージョン情報を見ると、バージョン6アップデート17(ビルド1.6.0_17-b04)となっています。しかしながらコントロールパネルを見ますと、Java(TM)6 Update 17(64bit)発行元:Sun Microsystems,Inc と、Java (TM)6 Update 22 発行元:Oracle という二つのjavaが入っています。 アップデート22のが最新だと思いますが、インストールされているのにjava自身がそれを認識しないこともおかしいですし、発行元が違うこともなんだか怪しいです。 しかしjavaのHPのhttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp?detect=jre&try=1で調べても、“Java のバージョンを確認しました。正常な設定です。お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョン (Version 6 Update 22) の Java がインストールされています。”というメッセージが表示されます。 なにがなんだかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。

  • グラフィックボードのドライバ更新についてです!

    現在NVIDIAのGeForceGTX680を積んでいます、現在インストールされているドライバのバージョンが306.97 と書いてあります。最新のドライバにしようとおもい調べたら下記のやつがでてきました   http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.07-whql-driver-jp.html まず、このドライバをインストールするべきですか?クライシス3どうとかかいてますが。これは普通に GTX680の最新ドライバなのでしょうか? そしてインストールする際前のドライバはどうしたらいいんでしょうか。このままこの最新のやつをダウンロードしてインストールしていいんですか? まえのドライバをアンインストールしますか? はじめてデスクトップPCを買ったんで。よくわからない状態です。適当にやって、せっかくの高いグラボが機能しなくなったら最悪なので、お願いします。

  • AMDドライバーって最新のほうがいいんでしょうか?

    今PCには「AMDドライバー(software)」の 「ver.22.10.3」を適用しています。     ネットで調べてみたら "ver.22.11.2"があって、 まだインストールしてないですが、最新のバージョンをインストールして適用したほうがいいのでしょうか? また、最新の方を適用したほうが、 パフォーマンスは前のバージョンより  さらに上がるのでしょうか? 解説よろしくお願いします! あ、すいません。あの、 AMDアプリを開いて、なんか見てて 「アップデート確認」をクリックしたら、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在のバージョン アップデートが使用… 22.10.3 ↑ 22.11.2 リリース済み リリース済み 2022/10/25 2022/12/1 ___________________________________________ ❘ リリースノート ↗ ❘ ダウンロード ➡ ❘ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー というのが出てきました。 改めて、 バージョンを更新しても大丈夫ですか? ぜひ解説お願いします!! ~バージョン情報~ 現在のバージョン 22.10.3 リリース済み: 2022/10/25 見つかったバージョン 22.11.2 リリース済み: 2022/12/1

  • インターネットセキュリティ2007のWIN7対応

    今般、パソコン(WINDOWS XP 32BIT)がクラッシュしたことからWINDOWS7(64Bit)PCを購入しました。 また、ウイルスセキュリティソフトとしてノートン インターネットセキュリティを長年利用してきました。 過去、XPパソコンがクラッシュした時は、Norton インターネットセキュリティ2007のCDからインストールした後、ネットから最新バージョンをダウンロードしてきました。 (手順が正しくないのかも・・・) 今回も今までと同じく段取りで、「インターネットセキュリティ2007」をインストールし最新のバージョンにアップデートしようと試みました、 しかし、新パソコン(WINDOWS7 64Bit PC)インストーラーから「このコンピューターには対応していない」旨の表示がされインストールできません。 とりあえず、試用バージョン(インターネットセキュリティ2011)をインストールしています。 最新バージョンをインストールし正規の環境にしたいのですが、その方法をお教えください。

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめのあて名が印刷できない
  • MFC-J6973CWDでレイアウトは印刷できるがあて名が印刷できない問題について相談します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトは筆ぐるめで、電話回線の種類はひかり回線です。どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう