• 締切済み

就職先に嘘をついてしまい後悔

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

年明けの就労開始ならば年末調整済みだから手続き不要ですが「年末年始にバイトを入れた」となると、微妙になります。 嘘はよくありません。何処かの規則で必ずひっかかるように設計されています。

paaaman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嘘ついたのは本当に反省しています。 年末までって言いましたがそれもばれてしまうかもしれないですか?

関連するQ&A

  • 就職先に嘘をついてしまいました

    初めに本当に馬鹿で情けない質問でごめんなさい。 私はある所に年明けから就職する事が決まりました。 ですが就職先に二つも嘘をついてしまいました。 一つ目は面接の時に、無職だった期間に本当は何もしてなかったのに昔からしてるバイトをちょこちょこしてると嘘をつきました。 しかもしたことのないバイトです。 二つ目はそれからしばらくして就職先の上司との電話で、今は何かバイトしてるか等細かく聞かれ、何もしてないのがやばいと咄嗟に思い年末の短期バイトをしてると嘘をついてしまいました。 本当に反省してますし後悔しています… 就職する時に手続きや保険等でばれたりしますか? 回答お願いします。

  • バイトの嘘ってバレるの?

    質問なんですが、 面接官に「バイトとかしてるの?」と聞かれたので、 バイトはしていないのに、「先月の3月からバイト始めました。」 と嘘を答えました。 もし、内定を貰った場合、 バイトしていないのに、バイトしてると言った嘘は、 会社にバレるのでしょうか? バイトなんで嘘でもバレ無いと思ったんですが、 年末とか近くなると、源泉徴収か何かでバレるんですかね? どなたか知りませんか? お願いします。

  • 面接での嘘

    私は大学4年です。就職活動がうまくいかなくて面接でバイト経験がないのにあると言ってしまいました。そしてその企業から内定をもらいました。バイト経験がないことは分ってしまいますか。源泉徴収表などを提出を求められることがあるとバレてしまいますか。内定後の手続きなどでバレてしまいますか。こんな嘘をなんでついてしまったのか後悔しています。

  • 就職していたと嘘をついてしまいました

    始めまして、宜しくお願い致します。 半年前にリストラ退職し、現在まで無職の状態です。 退職後数ヶ月後に、その会社から事情によりどうしても戻ってきて欲しいと言われているのですが、私としては戻りたくない為、現在就職しているから無理です と嘘をついて断っていました。 所がこのご時世再就職先なんてそうある訳でもなく元の会社に戻ろうかとも思っているのですが、 就職していないにもかかわらず就職していたと嘘言ってしまった都合上後ろめたい気持ちがあるのも事実です。 この就職していたと言う嘘はバレますよね? 例えば、年末調整で源泉徴収票の提出を求められると思いますがそんなのありませんし・・・ 以前の会社の分は自分で確定申告しますと言えば良いのでしょうか? なんとかバレない方法はないでしょうか? 私自信に責任があるのは十分承知しています(涙) 不明な部分は補足致しますので宜しくお願い致します。

  • 就職先で採用が決まったのですが、無職だったのに職歴に嘘を書き、6月まで

    就職先で採用が決まったのですが、無職だったのに職歴に嘘を書き、6月まで働いてたと書きました。就職先に源泉徴収票の提出を求められたんですがどうしたらよいでしょうか?身内が自営業で会社を経営してるので、実際手伝いをして給料をもらったので源泉徴収票出せると言われたんですが、まったく履歴書と職業が違うので大丈夫なのか心配です。今年の分で休暇をとったとしても、6ヶ月も休めるわけないですよね。なんと言ったら怪しまれず、乗り切れますか?困ってるのでよろしくお願いします。

  • ニートの嘘

    こんにちは 今現在一年半のニートです。 最近このままではいけないと思い就職したいと思っているのですが質問です。 今からバイトはじめて年明けの1月から就活したら、一年半バイトしてたことにしてもバレないですよね? 年内だと源泉徴収票?確定申告?などでバレるみたいです。 1月からなら源泉徴収票など求められないですよね? くだらない質問ですがお教えください。

  • 就職先へ源泉徴収票提出について

    今年に入ってから2社で働いてました、それで今は求職中です。前職は一か月で辞めてしまったので、履歴書に書きたくないんです。ちなみにそこは雇用保険、年金、保険は未加入でしたので、バイトという事にしようと思ったのです。 源泉徴収票もバイトという事で提出すればいいんでしょうが、実は前職は県外なので、ちと話しがおかしくなるんで、それもできないので。今年に入って一社目の源泉徴収票は出しますが前職のは出さないと駄目でしょうか?別に出さなくても、年末調整での戻り金が減るだけですよね?なら別にかまわないんですが。 くわしくないので教えてください。

  • 就職をするまでのバイトの源泉徴収表

    29歳でフリーターをやっているものです。 現在、求人の少なくなる4月前にまでに何とか就職しようと 4年勤めていた現在のアルバイトを辞めて、就職活動に本腰を 入れようと思っています。 ただ、就職が決まらない場合また短期のバイトなど生活費を 稼ぐためにやらねばならないと思うのですが、このバイトをあ まり履歴書に書きたくありません。 しかし、就職した会社の年末調整のときに源泉徴収表を求めら れると思うので、書かないと不具合が出てしまうのではと困って います。

  • 本当は今年無職で、働いていませんが、5月ごろまで飲食店でアルバイトをし

    本当は今年無職で、働いていませんが、5月ごろまで飲食店でアルバイトをしていたと、嘘の職歴を書いてしまいました。本当は、去年の年末で飲食店はやめ、今年は単発のアルバイトを少ししただけです。 年末調整の時に源泉徴収票を求められた時、単発のアルバイトを少ししかしてません、と言い、その単発のアルバイトの徴収票だけ(ほんとに少ししかありません)だそうと思うのですが、やはり、飲食店でバイトしてたんじゃないの?と言われてしまうでしょうか。。。 同時入社は10人いるらしいです。

  • 副業 ブッチして源泉徴収なし 確定申告は?

    この一年でバイトを2つしていました。 一つは内定決まってから就職するまでの短期バイト。 もう一つはガールズバーバイトの副業。 短期バイトは源泉徴収もらう季節じゃなかったのでもらってません。 10万くらい。 ガールズバーのバイトだったので、手渡し。 簡単な給与明細はついてました。 所得税ーの控除とかもかいてました。 年間で30万くらいです。 バイトブッチして辞めてしまったので、源泉徴収とか無いんですけど、確定申告っていりますかね。 会社は一応上司には言ってますが、公にはしてないです。 バレたらマズイです。 どうか、教えてください。