• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分譲マンションの駐車場を交換したい)

分譲マンションの駐車場を交換したい

KAZU1962の回答

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.6

貴方のわがままとしか思えませんね。 余ってるから交換してもらって当然なんてまかりとうれば、貴方と同じように 不満を持ってる人がいるでしょうから、当然不公平と思うでしょう。 公平な抽選の結果なんですよ。何のための抽選ですか? だったら、他の抽選された方と交渉して交換してもらったらどうですか? もう少し冷静に大人になりましょう。

kadobe_ta
質問者

お礼

忠告ありがとうございます。 しかしながら忠告してください、ではなく解決方法はないか聞いています。 正確に質問をお読みいただき、 回答にならない回答は遠慮ください。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの駐車場

    今月末に中古の分譲マンションを引渡予定です。 敷地内駐車場を借りれるか借りれないかで揉めております。 アドバイス宜しくお願いします。 全戸数:20戸 駐車場台数:18台 駐車場契約台数:16台(16戸の方が駐車場を契約されています。) 駐車場空台数:2台(1.55m未満) 敷地内駐車場をお借りする予定でおりました。 当方ワンボックス車でも入れる事ができる駐車場が必要な為に 契約前に仲介業者、売主様に確認した所、売主様の現在借りられている 駐車場がワンボックス車でも入れるとの事でした。 駐車場の権利は譲渡できない事は当然理解しており 管理規約には1台目の方が優先して借りる事ができる旨の記載が ある事も理解しておりました。 ですので当方としては今駐車場を現在借りていない4人(最大)の方との 抽選になるとの認識でおりました。 ※仲介業者、売主様にも確認済み。 所が、仲介業者が管理組合の理事長にその旨を伝えたところ、 ・空き駐車場は現入居者(20戸)から優先して募集をかける ・当方は抽選にすら参加できない ・現入居者から申込がない場合に限り当方が借りる事ができる。 ・規約には載ってないが慣例である。 との回答を受けました。 当初の話と全く違う方向に向い大変困惑しております。 そこで皆様にご質問させて頂きます。 管理規約と管理組合の慣例?ではどちらが優先されるのでしょうか? 入居前から管理組合ともめたくないですし、 ただ駐車場も借りれるのなら借りたいとの気持ちもあり どの様な対応をすればいいのか困っております。 長文で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 分譲マンションの駐車場契約の理不尽な解除について

    分譲マンションに分譲当初より住んでおります。 うちのマンションは、戸数50件に対し、平面駐車場が10 立体駐車場が48 車を所有しておられない方もいますので、立体駐車場は10程度空いています。 今回ご相談したいのは、今年になって、駐車場の再抽選の話が出てきているのですが、理由は、『平面のほうが利用しやすいので、ほとんどの人が平面の利用を希望している』というところにあるのは理解しているのですが、うちのマンションの立体駐車場は12年ほど前のもので、大型車は駐車できません。我が家は当初より、大型車を所有していましたので、分譲時に抽選で平面駐車場になりました。以後ずっと同じ大きさの車を所有しているのですが…うちを再抽選の対象にされても、立体駐車場に駐車不可能なのは、わかりきっているのにと思うのですが、こういう場合拒否することは、できないのでしょうか? 再抽選の話は、かなり前から出てきてはいますが、まだ総会で議決されたわけではありません。来月総会があるのですが、立体駐車場に駐車不可能の車を、抽選対象にする必要はあるのでしょうか?私には、『マンション敷地外に出て行け!』と言われているようで、あまりにも理不尽な気がするのですが…平面駐車場のの抽選に外れた場合のことを考えると…… よろしくお願いいたします。

  • 新築マンションの駐車場

    平置き(か自走式)駐車場が希望です。物件探しをしています。 平置きと機械式の数が半々の物件について、マンションに電話で問い合わせをしてみたら「内覧会の頃に抽選をします」と言われました。 平置きと機械式の料金が違っていたらまだ望みがあるかもしれないのですが、どちらも無料だったりすると平置きの抽選に漏れて機械式になってしまう可能性があります。 営業の方に平置きを希望している方の見当を聞いて、数に余裕がありそうだったらマンション購入の契約をする等すればいいでしょうか? 何か対策や知恵がありましたら教えて下さい

  • マンション駐車場が利用できない

    1歳児の母です。 52戸の小規模中古マンションの1階に1年住んでいるのですが、駐車場の抽選に参加させてもらえず、困っています。 入居時にちょうど、二年ごとの抽選があるとのことで希望しましたが、入居中に限るとのことで拒否されました。1歳児がいて雨の日や寝てしまったときはマンション内の駐車場を利用できたらと切に思います。しかし、先日主人が自治会に参加した折に訊いた話では、駐車場27台は古参者で埋まっており、事実上、抽選はやっていないようなのです。二年ごと、という決まりにはどうやら前回抽選に当たった人は外されてしまう、という規則もあるらしくそれがネックのよう。 主人が「次の抽選に参加したい」と云うと、「もめるかも」と云われたそうです。しかし、これって、おかしくないでしょうか?? 実家のマンションでは駐車場の抽選は1年ごと、そして前年での当たり外れは関係なく行われており、もし古参者が不満ならこのように規則を改正することも可能だと思うのですが。 もともと、マンション内には来客用の駐車場がなく、商用車は入り口の1台程度はおけるスペースに停めています。そのため、そこに一時的に駐車すると管理人から苦情がくるわけです。それは理解しているので、マンション内の駐車は控えています。 しかし、先日は子どもが小児科帰りで寝てしまい、やむをえず下ろそうとマンション内に車を停めました。主人が運転、わたしが下ろして、「一時的」な駐車です。にも関わらず大声で管理人に注意され、子どもは起きて泣いてしまうし、看病で疲れていたのもあって怒りを覚えました。 このマンションの駐車問題について、管理人に不満、対処願いの旨を伝えたい所ですが、小さいマンションなので顔を会わせない日はなく、後々のトラブルが心配です。 管理会社を通すことも考えましたが、結局名を明かせば同じことですし、いったい、どうすればいいのでしょうか?? もともと、都内のマンションに住んでいたのを産後の体調不良がもとで実家の近くに引っ越してきたので、子どもとの生活がスムーズに送れないのでは、このマンションに住んでいる意味がないので、本当に困っています。

  • 分譲マンション賃貸駐車場 賃貸に出した場合は?

    分譲マンション所有者です。都合により賃貸に出すこととなりました。 当マンションでは、1戸に1台の駐車場が付いています。賃貸するに当たり、駐車場も一緒にお貸ししたいと思いました。車種、ナンバー等の届出変更等の関係で管理会社に問い合わせたところ、賃借人に貸すという前例がないことと管理規約に明確に記載されていないため、理事会に確認する必要があるとのことでした。 理事会での結果、管理規約通りにということになったと言います。管理規約で駐車場は、区分所有者に賃貸するとなっており、賃借人は区分所有者ではないため、使用できないと言います。区分所有者である私が賃貸した賃借人は、その区分所有者同等とはなれないのでしょうか。 私が駐車場を解約した場合、2台目希望者に貸すことになるのか確認したところ、そうなるのだが、2台目希望者がいなければ、私の賃借人に賃貸希望の打診をし、賃借人と直接契約をすると言います。ただ、賃料引き落としは、私の口座経由になるとのこと。車種等の情報に関しての届出は賃借人に提出させ、賃料は私からということは、私との契約のように思えます。では、私が賃貸し、使用者は賃借人とすることと何ら変わりはないように思われるのですが、いかがでしょうか。 一方で、私が戻ってきた場合、必ず1台分を空けてもらえるのかも確認したところ、規約でも1戸1台の所有は必ず確保するとなっているので、必ず空けますと言っています。この条件があって、私の部屋を使用する賃借人が使用できないということが理解できません。 賃貸する私にとっては、駐車場がある、なしでは私の利益にかかってきます。駐車場ありの方が借り手がつきやすく有利になって来ると考えています。 あきらめるしかないのか、何らか方法があるのか、わかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します。

  • 出し入れしづらい駐車場

    4軒でひとつのコーポ?に近々入居予定です。 引越しは来週で、先に鍵をもらい駐車場の場所を教えてもらいいってみると、右肩に電信柱があり、さらに前の道は右向きに一方通行です。 おまけに出ようとするまん前に違法駐車があり、出るのは非常に困難でした。 そこで、不動産屋さんになんとかして欲しいといったところ、先に2台借りたひとに交渉して、1台交換してもいいですよとの返答を頂いたということなのです。 (私たちに出しやすい場所を譲ってくれるということ・・なんて優しい!) 結果オーライなのですが、もしもこの方がいやだといっていたら・・・どうなのですか?と聞いたら、ここを借りずに他の駐車場を借りるとなると契約不履行となり、解約となります。と言われました。 このような出し入れしにくい駐車場を作っておいて、これを借りないといけないというのはおかしくないでしょうか? (ちなみに前の方は止めていたみたいなのです。 出し入れ出来ないわけではないのですが、相当しづらいものがあります。そのコーポは新しく、電柱の方が先にあったと思います。) また、直接先に借りている方に交渉する不動産屋にもちょっと疑問を持ってしまいました。 (自分だったら譲らないと思うのです。) 今のところは、交換していただけるということで、まとまってはいるのですが・・・ この場合、こちらはただの文句いいになってしまっているのでしょうか?

  • 駐車場の抽選について(新築マンション購入時)

    先日新築マンションを購入契約しました。その物件は総世帯数に対し駐車場が少なく、駐車場を希望する私達夫婦にとってはその物件を購入するかどうか悩みました。しかし営業担当の方が「この物件は駅から近いので車を持っていない契約者も多く、駐車場はまず大丈夫です。」と何度も言われたため購入にいたりました。 そして先日駐車場の抽選会がありました。 欠席しても不利にはならないので、都合のつく方は参加してください。とのことでした。 抽選が平日だったこともあり、私たちは申し込みはしましたが抽選会には欠席しました。 ここまでお話すれば想像がつくかと思いますが、私たちは落選しました。 駐車場がない物件なら購入しなかったのにと怒りでいっぱいです。 このような場合、契約解除を申し込んですでに支払った頭金等は戻ってくるのでしょうか? また、販売会社にはなにか賠償請求のようなことはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 来客用駐車場の無い賃貸マンションの駐車場利用したい

    家族が賃貸マンションを借りてるのですが、そろそろ引き払う事を考えています。 室内の荷物の運び出しの為に車で手伝いに年に何回か行っているのですが、 そのマンションは来客用駐車場が無いので、一回無断駐車と見なされ紙を貼られた事もあります。 (その時には住人以外は普通駐車してはならないとかいうルールも知りませんでした) その後、管理会社の方と電話で交渉した結果、荷物の出し入れ位の時間でなら 空き室の駐車スペースを使ってよいという返事は頂いたのですが、 その駐車スペースを住人の方で使いたい人がくれば当然こちらがどかなければなりませんよね。 また、住人によってはこちらが一時使用の許可を貰っているとは知らないでしょうし 通報された場合、やはり無断駐車になってしまうのでしょうか? 許可してくれた担当者の方がそれこそ異動したりして許可があいまいになってたりすると不安です。 毎回許可証みたいの発行して頂いた方が良いでしょうか?因みに1回の駐車は5分位です。

  • マンションの駐車場の契約について

    不安なので宜しく御願い申し上げます。 現在、分譲マンションの一室を個人オーナーから賃貸で借り上げ一台分の駐車場を借りて10年ほど住んでいます。 このたび、同じマンションの別の一室を購入いたしました。 この場合、そのまま駐車場は借り上げたまま購入の部屋へ移転して、駐車場は今までどおり借りていたいと思っております。 この時、一旦解約しなければいけないのでしょうか? (解約になれば希望者で抽選が慣例となっております) 駐車場は部屋ではなく個人との契約なので個人がこのマンションから転出しない限りは継続可能ではないかと、解釈しているのですが通常感覚は如何でしょうか?? ちなみに、管理規約は、まだ入手しておらず詳細は不明ですが、恐らく上記の様な例は想定しておらず、同様の細かい規定は定められていないと思います。 以上、考えられる範囲で結構でございますので宜しく御願い申し下ます。

  • 新築分譲マンション・中古分譲マンション・このまま賃貸 どれがいいと思いますか?

    ただいま、2つのマンションどちらがいいか、もしくは買わない方がいいのか、とても迷っています。 当方、夫婦+1歳の子供2人、年収470万円、住宅に当てる予算は400万円。今は駅から徒歩6分・2LDK(約50m2)・家賃97000円(駐車場代込)に住んでいます。 A・B二つの物件は共に、今と同じ駅から10分、3LDKの70m2ちょっとで、修繕積み立て・管理費・駐車場合わせて2万ちょっとで、日当たりは南向きで良好です。 【物件A】 ●全60戸の新築分譲マンション●価格は3000万円ですが、売れ残り物件で、価格の8~10%位は値引予定●保育園・小・中学校の教育施設までは徒歩5分。●収納が多い●内装がしゃれている●家事の導線も良い ●オール電化がちょっと好きでは無い●ローン返済が少し厳しいかも(当初5年固定で家計を考えると毎月3000円~4000円くらいの赤字になりそうだが、私がこれから子供を預けて働く予定もある) 【物件B】 ●全180戸、築6年の中古分譲マンション●価格は2480万円ですが、いくらかは値下げの見込みあり。10%引きを交渉してダメなら諦めようかな●教育施設までは徒歩15分●収納が少ない●内装がイマイチ●家事導線がイマイチ●内覧した感じではとても管理はしっかりしている●170戸と大規模だが今までに売買されたのは2件のみという人気ぶり。●値下げ交渉で希望額くらいに下がればローン返済に無理がない ●現況渡しなので、クリーニングやリフォーム代がかかる(別途の予算はないので400万円の中で捻出します) 主人は39歳であまり若くないので、買うなら今が一番いいかと思います。「買いたい」という勢いで買っちゃえと思うのですが、ローン返済の負担を考えるとふんぎりがつかなくて…。 参考までに、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。