• ベストアンサー

電車運転士の電話指示受け中の走行について

今日、JRに乗車したところ、運転士が電話指示を受けながら走行していました。その際、いつもなら全速力で走る区間なのに、電話中はゆっくり走っていました。 これは電話指示を受けている最中の為でしょうか?電話指示受け中は徐行せよというマニュアルがあるのでしょうか?教えてください。 ちなみに徐行中の信号は青でした。電話を切ると急加速を始めたので、電話の為に徐行していたのかと思った次第です。

noname#223577
noname#223577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、JRではありませんが私鉄の電車運転士をしております。 >これは電話指示を受けている最中の為でしょうか?電話指示受け中は徐行せよというマニュアルがあるのでしょうか?教えてください。 そうですね、電話を受けていたので徐行していたと思われます。 ただ、マニュアルはありません。あくまで運転士の判断や師匠(運転士の先生)からの教えからになります。 速度が高ければ高いほど、1秒のすすむ距離が変わります。 電話を受けているときはその分、注意力もそがれています。 異常に気が付いたとき、速度が低ければ対処出来ますが、高速になればなるほど手遅れになってしまう事も考えられます。 運転中に司令が呼び出すというのは、何か急な伝達事項があるか、変更があるか・・・、 それはそれで急を要する事があるから担当乗務員を呼び出しているので、呼び出さないようにとは出来ません。 その為、今回の質問文の内容となった訳です。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そういうことでしたか!自分も「電話しながらでも走行できるとは流石だ」と感心しながら見てましたが、やはりそういう注意を払ってこその行為なんですね! おかげでスッキリしました。

関連するQ&A

  • 電車の走行時速について

    電車で、ある距離を一定時間で走るときの時速の目安を知ることができるサイト等はあるでしょうか。 具体的には、たとえばある区間の距離が15キロでその区間を12分で走行する場合における時速の目安はどれくらいかについて知りたいと思っております。 なお、以下に前提条件を記載します。 1,走行とは、電車がある駅を出発してから目的の駅に到着するまでの行為をあらわすものとする 2,電車の走行は、ある駅を出発した後の加速→一定距離走行→目的の駅に近づいたときに行われ始める減速→到着から構成され、加速終了後から減速開始までの一定距離走行については平均時速で考えるものとする 3,電車の加速度や減速のためのブレーキ性能・摩擦にともない生じる自然減速の程度などについては、一般的・標準的なJR・私鉄などで用いられている電車を基準とする

  • 電車の走行音について

    JR、私鉄によらないのですが、たまに「ダ・ダ・ダ・ダ…」と小刻みに台車あたりから振動を伴うような音が連続して出ていることがあります。 傾向としては高速走行時ではなく、一定速度以下でゆっくり走行か徐行している時のようで、そのような音が出ている列車に乗車したこともありますが、一旦停車後も発車すると再び同じ音が発生していました。また、車両は大まかですが、あまり新しくないものからこのような音が出ているように思います。 車両の運転操作か構造の関係などで生じるものなのでしょうか? 原因あるいは原理などお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 指示器を出して貰うようにする方法や、右左折時に加速しないで貰う方法

    交差点で渡ろうとすると困るのが指示器を出さない車です。 直進だと思って安心して渡っているといきなり曲がってきたり それでも横断歩道で止まってくれればまだいいのですが、 加速して突っ込んでくる車も結構あります。 多分歩行者が来る前に突っ切りたいのだと思いますけど。 こういう車に指示器を出して貰う方法はないでしょうか? あとうちの近所の交差点は信号が変わるのが早いのと 右左折後100m先にも信号があり、急げばその信号が青のまま通過できます。 そのため余計に右左折時に加速する車が多いです。 こっちもなんとかする方法はないでしょうか?

  • 自転車走行ルールについて

    自転車走行の交通ルールについて教えてください。 自転車は原則車道を走行ということを前提でお願いします。 図のような道路の場合 ・路肩の幅は50cm程度です ・横断歩道緑色の部分は自転車横断帯です ・歩行者、自転車用信号機が赤になった後、自動車用の信号機はやじるし(左折・直進・右折)が点灯し、信号機が赤に変るまで1分以上あります。 ■黒字点線やじるし方向に路肩走行時 ~歩行者・自転車用信号機 赤  自動車用信号機 青~ 自転車は歩行者・自転車用信号機に従う為停車します。 停車位置はAの場所でしょうか?(その場合、自動車用信号機は青の為横を車が通ります。) それとも、歩道に入ってCの位置で待つのでしょうか? ~歩行者・自転車用信号機 青  自動車用信号機 青~ 右へ横断したい場合(図の信号が青の為、当然右へ横断の信号機は赤)は、 信号を渡ったあとの停止位置はBの場所でしょうか?(これってかなり危険ですよね) それとも、歩道に入ってDの位置でしょうか? それとも、原付の2段階右折のようにEの位置でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車運転許可者。

    ええと、とても腹の立つことがあったのでそいつを二件。 一つ目は今日のこと。 交差点で歩行者の時、歩行者信号が青です。 僕は横断歩道を渡り始めました。 信号待ちをしていたのではなく、歩いていて前方が青になったと言うことです。 右折待ちの奴が、対向車線が切れたのを幸いに右折して来やがりました。 僕は横断歩道の三分の一くらいのところで止まりました。 一台の車が右折を終えたんですけど、 僕が進もうとしたら、さらに二台目が右折してきています。 そいつ、僕を見てます。僕の方からも見えました。そいつが僕を見てるのを。 ところがそいつ止まるとかスピードを緩めるとかじゃなく、 速度を上げました。 腹立ちますよね。青信号歩行者ですよ。点滅とかでもないんですよ。 完全な青です。 僕は二台目の車の窓ガラスのところにげんこつをくれてやりました。 すれすれですからね。パンチも入りますよそりゃ。 二件目。 高速で入り口から入って、加速車線で加速。 走行車線はがらがら。 でも、一台僕の車と同じくらいのタイミングで、合流地点にさしかかってきました。 僕はブレーキ。 相手もブレーキ。 同じ速度のまま、合流最終地点あたりですよ。 どへたやろう。 怒鳴りましたね。 首都高なので、短いんですよ、加速車線が。 しかも同じ速度でふさがれちゃかないません。 とりあえずブレーキで速度をめちゃくちゃ落としてから本線に入りましたけど、 ほかに車もいないんだから、 合流地点くらい追い越し車線に入ってくれたらよかべえと思いました。 すいてなかったら大変でしたよ。 度下手な奴は車の運転は禁止してほしい。 僕もめちゃくちゃうまくはないけど、 本当にへたくそな人がいる。 あと、最初の右折の奴とか、確信犯。 歩行者がわたれないように、わざと鼻先をスピードあげて通る。 変なバンみたいな奴でした。なんて言うのかよくわからない車種ですけど。 バンみたいな奴。四角い奴です。

  • 車の運転中のトラブル

    つい先日、彼女を車で送っていき、帰りの道中でのことです。 片側一車線。 交差点の信号が青のうちに渡ってしまおうと加速したんです。 すると加速する私を一台の車がすごい勢いで追い抜いていったんです。 接触しそうになるほど危なくて瞬間的に頭に来て「ブーッ」とクラクション鳴らしたんです。 そしたら向こうが交差点手前で急ブレーキして、右翼らしき人が一人、詰め寄ってきたんです。 とりあえず鳴らした理由だけきちんと話して謝ったら(おどかしてごめんという意味で) 車にもどっていって赤信号を突っ切っていったんです。 こういう場合、何かいい対処法はありますか? 警察に電話すれば捕まえられましたでしょうか。 現行犯でなければむりでしょうか。

  • 煽り運転

    昨夜、コンビニの駐車場から出る際、左折しようと左右を確認しましたが、右方向から目測で約100メートルの距離から走行する車を確認しました。 が、40キロ制限の一般道路なので危険は無いと判断し、安全確認して36~38キロ程までグッと加速して走行していました。 数秒後にふとバックミラーを見るとベッタリと煽られていました。 例えば、その相手の車が50キロで走行していたとしても、有り得ない短時間で後ろにつかれた感があります。 しばらくそのまま走行して信号待ちになったので、バックミラーで確認するとタクシーでした。 私の車には、前後にドラレコを付けていまして、そのタクシーの運転手がドラレコに気づいたのか、信号が青になり再び走り出すと少し距離をとっていましたが、急カーブで減速すると、またベッタリと煽られてかなり怖い思いをしました。 高速道路でもない、40キロ制限の一般道路でも、ドラレコの動画を警察に提出しても、まともに取り合ってくれるのでしょうか? カテゴリ違いなら申し訳ございません。

  • Nについて

    オートマチック車にのっています。Nって私は全然使用しないです。友達は走行していて信号が赤などでで止まる時(徐行状態の時)必ずギアーをNにいれかえているのです。そしてまた青になって走るときはDにしているのです。この行動は正しいのでしょうか?

  • JRの車掌による電車内の精算業務はどこまで対応してくれますか? その2

    お世話になります。 以下のような例の場合、JRの車掌は車内での対応はどこまでしてくれますか? 以前、秋葉原から代々木体育館(最寄り駅は原宿駅)に行くつもりで持ち合わせのJR東日本の秋葉原←→信濃町間の回数券を使って秋葉原駅から入場しました。 区間外の原宿駅で下車しようとして有人改札にて以下のように申し出ました。 「この回数券で秋葉原駅から入場・乗車したが、原宿駅にて出場したい。」 すると有人改札の駅員は次のように対応しました。 「このままですと信濃町から原宿駅までは区間外乗車ですので、回数券回収のうえに信濃町から原宿駅までの料金を徴収します。 あるいは秋葉原駅から原宿駅までの料金を払っていただいて回数券は誤入鋏処理して次回使用可能にすることもできますがどちらにしますか?」 もし、これを信濃町駅出発直後、乗車中の車両内で車掌に申し出た場合、車掌はどこまで対応してくれますか? 答えの予想 1 区間外乗車精算と誤入鋏処理の両方を行う。 2 区間外乗車精算のみを行い、「誤入鋏処理は下車駅有人改札にて行って下さい。」と言われる。 3 このような場合は区間外乗車処理、誤入鋏処理もどちらも行わず、「どちらの処理も下車駅有人改札にて行って下さい。」と言われる。 4 マニュアル想定外の処理なので車掌によって処理が異なる。 ご回答よろしくお願いします。

  • JR西日本の速度制限

    いつもお世話になっています。 JR西日本路線を乗車した際に疑問に思ったことがありますので回答いただけると助かります。 JRのいわゆる閑散路線では保守工事費用を少なくするために速度制限をかけている区間があると思います。30キロや25キロ、15キロというように。 これはどのくらい効果を発揮しているのでしょうか? というのも、25キロ区間がほんの10mほどしかない区間ではそこだけピンポイントに制限をかける意味があるの?と疑問に感じたからです。 その前後で加減速することによってレールや枕木、路盤によけい負担がかかってくるのではなんて思ってしまいます。 また、他社でも同様におこなっている(臨時の徐行ではなく、日常的に行っている区間)ようなところがありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※JR西日本が効果があるとしてやっているのだから効果があるのでしょう、などの意見は求めておりませんのでご了承ください。