• 締切済み

心臓神経症について

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

あなたのおっしゃる「心臓神経症」が「パニック障がい」と同じならば、服薬とカウンセリングで治りますよ。 また「思いつめずリラックスする生活を心がけながら生活を送」れるのならば症状は進まないかもしれませんが、早く治療したほうが早く治ります。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 心臓神経症 痛すぎます

    先週から激しい胸の痛みに襲われ、病院に行きました。 調べてもらった結果、問題はない、ストレスが原因とのことでした。 心臓神経症とのことです。 でも、ストレスに心当たりはないですし、あまりにも痛くて仕事にならないほど激しい痛みに苦しめられています。 医師は「リラックスしたら自然と治るよ」というんですが…。 こちらはもうなんでもいいから痛いのを治してほしいってくらい痛いです。 原因不明の心臓神経症の激しい痛みの緩和方法何かないでしょうか。 Youtubeのツボ押しは効果がありませんでした。

  • 心臓?が痛いです

    一週間に二三回程度ですが心臓?というか左胸が痛くなります。 息を吸い込むとキューっとなるかんじです。 ストレス(残業中とかによく痛むので)かな?とも思うのですが、ストレスで心臓にくることがあるのでしょうか?? また、病院に行ったほうがよいでしょうか?その場合は内科??(滅多に病院に行かないので…) 今も断続的に痛みます。 よろしくお願いいたします

  • 心臓神経症に対するアドバイスを下さい

    どうも初めまして。28歳、女性です。こちらには初めて質問させていただきます。 5月下旬に内科の医師から「心臓神経症」と診断され、ストレスが原因だといわれました。 ストレスの原因は職場のことですので、思い切って上司と相談した結果、神経症の症状が良くなりました。 しかしまた、心臓神経症の症状が出てきてしまいました。 原因は上司のささいな叱責で、異常に落ち込んだことです。 そのほかにも。 ・突然涙が出てきたり、自分がいなくたっていい、簡単に死にたいと思う。 ・自分は仕事が何もできない、なんでも自分のせいにしてしまう。 ・少しの物音にびっくりしたり、びくびくしてしまう。 ・楽しいと思えることがない(好きなことに関心がない) ・全身のだるさ、手足が異常に重く感じる。 このような精神状態と身体の不調ですが、食欲はありますし、睡眠もしっかりできています。 心療内科か精神科へ行ったほうがいいのでしょうかか? それか、ストレスや精神的に強くなるにはどうしたらいいのでしょうか? 自分で何をどうしたらいいのかよくわかっていないので、 なんでもかまいません、なにかアドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心臓が痛くなる

    たまに安静時に心臓がいたいです。 左胸の小範囲です。 狭心症という可能性もあるかも知れませんが、それ以外で心臓が痛くなる場合ってあるのでしょうか。 因みに高校生です。 ストレスが結構溜まってるのでそれが原因なのかなとかも考えるのですが。 何か知っている方いれば教えてください

  • 心臓神経症の方おられますか。

    ときどき胸の左側が「キュッ」とか「クイッ」とか感じます。 それほど痛くはないのですが、気になって仕方がありません。 また、息が浅いように思います。 以前とは明らかに違います。 呼吸が少し苦しい感じで、大きな声で話せなくなります。 今年の4月に、心臓ドックを受けました。 心電図、心エコー、CTマルチスライス検査、血圧、血液など色んな検査をした結果、「別に心配いらない」「あなたの心臓はきれいです」と言われました。 だから、心臓自体に異常があるのではなく、他の原因で上のような症状が表れているのだと思います。 ネットで調べたら、どうも心臓神経症らしいです。 過度に病気を心配したり、ストレスや疲労や睡眠不足などでも、そういった症状が現れるそうです。 私の場合、すべて当てはまります。 心臓神経症の場合、どんな治療を受けることになるのですか。 受診は、内科ですか。それとも神経科とか診療内科ですか。 このまま放っておいても治るのでしょうか。 気の持ちようかもしれないので、睡眠を十分とり、疲労を解消し、あまり気に病まないようにし、のんびりと楽しく毎日を過ごすようにすれば治るのでしょうか。 なにか、アドバイスをお願いします。 気になって、集中して何も出来ない状態です。 よろしくお願いします。

  • 心臓の辺りの痛み

    朝から心臓の辺り(左胸)、ないし心臓が筋肉痛のように痛み安静時にも違和感があり、不定期に痛みが強くなったりしているのですが大丈夫なんでしょうか? 倒れるくらいの激痛ではないのですが不安です。 病院に行ったほうがいいでしょうか? 私はときどき不整脈を起こしたりしていますが関係あるのでしょうか? すいません、出来るだけ早い回答お願いします。

  • 心臓に神経質になりすぎている気が・・・

    私は1ヶ月ほど前に自律神経失調症・神経症と診断されました. 症状としては,めまい・頭痛・体(頭)が重いです. 心臓については,いつも脈や圧を計る癖が出てしまっています.専門の病院に診断しにいきましたが「異常なし」といわれました. 心拍数も普通のはずが,何もしていない姿勢をとったり寝転んでいると,脈がないように感じたり心臓がしびれて止まっているんじゃないかと飛び上がったりしてしまいます. 発作時から3週間にわたってに動悸が激しく現在何とか元に戻ったようですが,感覚が分からなくなっており,普段心臓の脈数がどれくらいなのか不安で,また何もしていない姿勢では心臓の鼓動は全く感じないのでしょうか? 下手な説明ですが,正常な方状況を教えて下さい.

  • 心臓?胃?胸の急な収縮で痛い(苦しい)です・・・

    私は去年10月末から胃が気持ち悪くなり,心臓が激しい動悸に一週間襲われました. 最初お医者様からは「自律神経が乱れている」と言われました. どうやら自律神経失調症かパニック障害だったようです. ソラナックス1/2を多少服用したところ,体調が良くなったので,依存防止に止めてみました. よほどでない時しか服用しません. しかし,1週間後にふわふわとしたふらつきが始まり,頭痛がして3週間も続きました. その間に(正常なのか?不整脈か?)心臓の脈が除脈だったのです・・・ 脈を計る癖が出てしまったので,ネットで調べたら「心臓神経症・不安障害」らしいです. その後去年12月末から家の事情があり,再び動悸が始まりました. 更に人に侮辱されて1ヶ月動悸・不安・パニックを患いました. 病院に行って検査の結果は「心臓は異常なし」の結果になりました. そして現在に至りますが,急に意識が遠くなったり・耳なりや難聴になって倒れそうになったりしますが,心臓のリズムは戻った模様です・・・なのですが,胸がしびれた感がしたり,心臓がしびれた感がしたり,呼吸が苦しくなったり(過呼吸?),胃?食道?筋肉?心臓?が級期外収縮して一瞬呼吸困難になり痛くなります.そしてまた,予期不安や神経質な状態にあります. 急な収縮と痛みについては,深呼吸(息を吸った時)や息を止めた時,リラックスしているときに急に発症します. 私はストレスが溜まりやすい・不安やストレスを抱えやすい・疲れやすい・神経質性格です. また,冷えやすくアレルギー性鼻炎持ちです. これは精神的な心気症でしょうか?自律神経失調症が続いているのでしょうか?ストレスのせいでしょうか?合併症でしょうか?治したいので,原因や対処法を教えて下さい!

  • 心臓の痛みが数日続いている、これって??

    私の友人(男性・20代半ば)が、数日前から胸が痛むというので、 気がかりです。 痛み出したのは3日前。以来ずーっと痛みが継続。 ちくちくとか、しくしくとした痛み。激痛はない。 痛みがあるのは左胸のみ。心臓?? 気になって、サイトで調べたのですが、これかな?という原因や病名がわかりません。 本人は生活に支障がないということで、まだ病院に行っていません。 1週間以上痛みが続いたら、病院に行くと言っていますが、私はすぐにでも行ったほうがいいのではないかと、心配です。 同じような症状になった方はいらっしゃいますか?なにかアドバイスしていただけると幸いです。

  • うつと自律神経と心臓神経症

      2年半前から産後うつになり、いまだにちゃんと元に戻れていない状態です。。 7日前すごくストレスで急激なストレスを受けてしまいました。いつものことだと思っていたら、翌日、胸が痛みました。   大きく息を吸ったり、重い物を持ったり、あくび、寝がえり、胸を動かすと痛みます。 でも歩いているときは、ほとんど感じません。   この5かで痛みが軽くなることもなく、ずっと同じです。 心臓神経症でしょうか? 断定は難しいといわれているようですが。これの気がしています。   この病気は、自然と治る事も多いのでしょうか? 治療が必要なのは どのあたりからですか?   イライラと大きな不安が常にあること。ちょとしたことを、ずっと気にしてしまったり。対人恐怖。家事はすこしならできます。注意力はないですが。  胸の痛みは、診てもらった方がいいのでしょうか?行くなら、内科無理ですか?心療内科になりますか?痛いのは心臓周りだけなのですが。   しばらくして治るなら、様子診てみたいと思うのですが・・・  アドバイスお願いします。