• ベストアンサー

来年、入試がひかえています:

snsd2ne1の回答

  • snsd2ne1
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちは。 良いアドバイスはできないと思いますが だらだら長い文をかくのも読む気がしないと思うので短くかきます。 まずただたんに勉強机に座るだけでも全然いいとおもいます。そしたら自然にやるようになるから♪ あと自分の行きたい学校のホームページやパンフレットなどをみるとやる気が起こると思います♪ 私も中3で来年受験です…。 お互い頑張ろー♪♪

cana_cana1
質問者

お礼

タメのひとから、回答もらうと 何かやる気が出そうな気がします(笑) 参考にします♪ ありがとうございます!! お互いがんばろー♪

関連するQ&A

  • ★入試の試験勉強について★誰でもいいのでおしえてください!

    あたしは、中三です★中三のみんなはもう受験だね。。つらいよね。。皆さんは入試に向けてどんな勉強方法でしてますか?あと何時間ぐらい勉強してますか?いい方法があれば教えてください★先輩のかたも大歓迎です!あたしは一応過去問といてます。でもそれだけじゃぁ不安で。。あとあたしすごく集中力がないんです。。いい方法あったら教えてください!

  • 来年の2月の簿記2級を受けようと思っているのですが。

    来年の2月に簿記2を取ろうと勉強中です。一応テキストは読み終わり、今はただひたすら問題を解いています。しかし、就活が近いため、1日勉強できても3~4時間くらいし時間を取れなくなってしまっています・・一日3~4時間程度の勉強で、約2ヶ月で合格できるでしょうか?またみなさんは簿記2級の勉強に一日平均どれくらいの時間を費やしましたか?ご回答お願いします。

  • 私立高校オープン入試対策

    中3で高校受験を控えています。私立高校のオープン入試を受けます。 その高校は受験者平均点は低くて50点、高くて65点くらいです。私は最低28点、最高63点です。 私は内申が低いので受験者平均+10点は取りたいです。 ちなみに時間が足りないことはなく、むしろ10分ほど余ります。 これからの時期どう勉強していけば良いですか?

  • 公立一般入試

    僕は中3で、今日卒業式がありました。そして、明後日公立一般入試があります。本当は、パソコンなどやっている場合ではないのですが、勉強が全然集中できません。やろうと思っても、やる気が出なくてすぐに終わってしまいます。自分が悪いのはわかっているのですが、勉強をやろうと思っても本当にやる気もでないし、頭にはいってきません。どうしたらいいのでしょうか・・・。本当に自分は合格するのか、とても不安です。

  • 受験勉強について

    僕は公立の中学校に通う中3の男子です。 あと約2ヶ月弱で私立入試があり、3ヶ月ぐらいで公立入試があります。 それなのに、なかなか勉強へのやる気がおきません。 というか、どのように勉強したらいいのかわからないのです。 自分の目標としては現在53の偏差値を60以上に上げたいと思っています。 学校からは、5時くらいに帰宅しています。 どのような勉強法で、どのような時間配分で勉強したらいいのでしょうか。

  • 高校入試対策を教えてください

    私は受験生だというのに一日に1時間ほどしか勉強していません 定期テスト前は必死に8時間ほどやりました 定期テストは範囲も狭く、重点的に勉強するだけで点がとれましたが入試はそうともいきません 入試といっても範囲はわかりませんし何をやったらいいのかわかりません。 どこをどう勉強したらいいか、どうしたらよく頭に入るか、教えてください 回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 大学入試についてです

    わたしは来年新潟大学法学部の推薦入試を受けたいと考えています。 そこで入試年鑑を確認した所 評定平均4.0以上で受けさせてもらえるらしく試験は書類と面接だけです。 現時点でわたしの評定平均は4.2なので厳しい状態だとは思いますが学校での功績などと面接がすごくよければ受かりますか? ちなみに自己申告書も書くそうですがそれもよくできた場合評定の分は取り返せますか? ぜひよろしくお願いします。 .

  • 好きな先輩と来年出かけられるのですが…

    私はいま中2で好きな人がいます。学年は中3です。 来年先輩の受験が終わったら二人で幕張のイオンに行く約束をしました!! 午前か午後はゲーセンに行って遊びまくるのですが、その他の時間はどこに行けば楽しめますか? あと、春らしいコーデをするには何を着たらいいですか?

  • 大学推薦入試について、質問です!

    大学へ進学するのにあたって、推薦入試を考えている高2です。 私が受けたいと思っているのは公立の大学なので校長推薦の入試です。 そこでさっそく質問なのですが、 1.資格(英検、漢検等)は、推薦の合否判定の参考されるのでしょうか? >>今年の6月に2級を受けようと思っていますが、受験はもう目の前。 推薦入試において少しでも有利になるのであればやる気も起きるのですが、 まったく取得の有無が合否判定に関係ないのであるとしたら 漢検の勉強をする時間を、センター対策などに回したいなぁと…。 2.評定平均は、4.0の人より5.0の人の方が合格しやすいものですか? それとも大学の方で定められた基準をクリアしてさえいれば関係ないんですか? 3.私が受けたいのは県外の、県立大学です。 その場合、県内在住者の方が有利だったりしますか? たくさんですみません。回答お願いします。

  • 入試までの勉強で…

    私は中3の受験生で、あと2週間くらいでいよいよ入試があります。 模試での志望校へ行ける確立は80%~85%くらいで、まぁ安全圏といえば安全圏なのですがやっぱり不安です。 そこでこれからの勉強はどのように進めていったらいいのかアドバイスお願いします!!!! 社会や理科などの暗記分野は今からでもやるべきですか? 国語の勉強法ってどうしたらいいのでしょうか? 1日何時間くらい勉強したらいいですか?(平日と休日) 誰かどうかアドバイスお願いします!!!