• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEBデザイナーについて)

WEBデザイナーを目指す27歳、面接でのアドバイスをお願いします

noname#179453の回答

noname#179453
noname#179453
回答No.3

補足ですが、デザイナーをこの先いつまでやろうとしているか 真剣に考えたほうがいいですよ。 私は学生卒業してすぐにデザイナーになりましたが 30歳前後でデザイナー辞める人間が圧倒的に多いです。 理由は、 ・体を壊す ・才能のなさにあきらめる ・仕事が嫌いになる ・ライフワークバランスと給料の低さに嫌になる などです。 で、これ100%言えますけど、最初に入る会社がよくなかった人たちです。 それくらい、最初に入る会社が大事です。 何故ならあたたに才能があってもそれを伸ばしてくれるのは 才能のある現在活躍中の上司だからです。 あなたの独学で学ばるデザイン力など、 才能ある上司のそばで開花させる日々に比べたら お話になりません。一生デザイナーとして食っていこうと思ったら まず最初にいい会社に入ることいあがいに道はありません。 あなたが運よく就職できて5年がんばって32歳。 デザイナーとして一人前になるには5年はかかります。 その5年間をどこで過ごすかであなたの人生が決まります。 デザイナーって誰でも自称できます。 資格とかないですから。 だから、どのレベルのデザイナーかがすべてなんです。 それははじめに入る会社ですべての基準が決まります。 35歳までにはほかの職業にまた転職するなら 関係ないですがね。 いつまでやろうと思うのかですよ。 本気かどうかの覚悟ですね。 でもそんな覚悟、業界は行ってないのに持ってる人間も少ないです。 一生これでやって生きたい、デザインはなんて楽しくてなんて可能性があるんだ。 このように思わせてくれる上司がいて、のめりこみますからね。 だからしょぼい会社に入ったら、デザインなんてこんなものと思ってしまう。 いい会社に入れば、デザインの理想を追えるんです。 デザインでいろんなころを解決できるし、感動させることができるとわかります。 だから最初の会社が大事です。 以上。

curoweb
質問者

お礼

勉強になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • webデザイナーになりたい(21歳 男)

    webデザイナーになりたいと思っているのですが、フリーターからwebデザイナー(アルバイトから始める)になることは可能ですか? 私は履歴書の職歴に自信がありません。実力主義だと聞いたのですが、やはり職歴は重要視されるのでしょうか?

  • webデザイナー 面接 アルバイト

    webデザイナーのアルバイトはどのような面接をするのですか?やはり、ポートフォリオを持っていくものなのでしょうか?

  • Webデザイナー 面接 ポートフォリオ USB

    明日、はじめてWebデザイナーの面接を受ける事になったのですが、 ポートフォリオについて質問です。 Web上にいくつかのサイトと、それをまとめたポートフォリオサイトを用意しています。 あと、簡単にですが、紙のポートフォリオも作成しました。 これで面接に向かおうと思っていたのですが、どこかのサイトで、 USBなどでもデータが必要と拝見したのですが、 レンタルサーバーにアップロードしていても必要でしょうか? 私が用意したサイトはPHPやCMSを使用しているので、 データだけ持って行っても、ローカル環境では閲覧できません。 その場合どのようにするべきでしょうか? どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • webデザイナーになりたい

    現在CGクリエーターをしていますが、この業界から足を洗いたいと考えており、web制作会社への転職を考えています。 しかしこの不況下で雇ってくれる会社があるのか不安です。 またwebデザイナーの需要は飽和状態にあるのではないかと思い、今後のことを考えると別の職種を選んだほうがいいのかなと迷っています。 3Dやアニメーションをつくれるwebデザイナーというのは需要があるのでしょうか?

  • WEBデザイナーとアダルトサイト

    私はwebデザインの学校を2月に卒業した27才の男です。現在の仕事はやめて、webデザイナーとしてやっていこうと思っています。そして、実務経験を積むためにあるweb関連のアルバイト求人を受けました。すると、面接で、アダルトサイトの仕事ならあると言われました。そして、面接のあったその日に採用のメールをもらいました。いざ、採用になると不安になりました。アルバイトとはいえアダルトサイトの仕事に従事するのはいかがなものかと。これから、webデザイナーの仕事をやっていくにあたり、不利な職歴になるのでしょうか?

  • 未経験からWebデザイナーになるなのは厳しい?

    現在21歳で短大卒業後、地元でバイトして生活をしています。 転職にあたりWebデザイナーになりたいと考えていますが、やはり未経験からWebデザイナーは難しいでしょうか? 短大ではWebデザインを先行していましたが、実務経験がなく、作品は授業課題で作成したものや趣味作品程度です。 (就活時にポートフォリオとしてデザイナーさんに見ていただきましたが、作品レベルはそんなに高くないようです…) Dw、Ps、Aiは使えますが基本操作程度です。 地元にはWeb含めデザイナーの求人がないので、もしWebデザイナーを目指すなら地元を出なければなりません。

  • webデザイナーについて

    この前、webデザイナーの面接に行き、ポートフォリオを見せに行きました。 しかし結果は不採用。 このレベルでは採用してもらえないとのこと。 でも自分はどうしても実務経験を積みたかったので 「給料は要りません。実務経験積ませて下さい」 て言ったら、採用してくれました。 (スキルが身に付いたらバイトとして給料を払うという事でした) 現在24歳。webデザイナー未経験です。 正直、不安だらけです。 DreamWeaverやphotoshop、Illustrator、Flashは使った事があります(使い切れてはいませんが[汗]) 本当はスクールに通おうか悩んでましたが、スクールの評判も良くないし、実際体験入学で先生の話を聞いても理解できるレベルでした。(XHTMLやCSS) だから無給でもいいので実務経験を積む方を選んだのです。 しかし、現場は勉強場と違って教えてくれないし、周りの方に迷惑かけるかもしれません。 いろいろ考えて、やはりスクールに行きべだったのか、それとも実際に経験積んだ方がいいのか、正直今頭がパニック状態です。。 どうしたらいいのでしょう??(T_T)

  • ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは

    こんにちわ。 インハウスグラフィックデザイナーとして働いて二年となります。 学生時代に2,3個、ウェブデザインのクラスを履修しましたが、今の仕事では使わないというのもありウェブ知識はゼロに近いです。 ご指導をお願いいたします。 質問:ウェブデザイナーになるために、今から学ぶべきことは?     Flashのスキルはまだまだ必要とされているか? 現在:WordPressを使いローカル環境を整え、HTMLとCSS(と、ちょっとPHP)を学びながらでポートフォリオウェブサイトを製作中です。     AdobeはPhotoshop,Illustrator,InDesignは問題なく使えますが、Web・モバイル・スマートフォンのデザイン実績はありません。     DreamweaverとFlashのスキルは学生の時に使用したことあり、程度     イラストレーションが得意です。 背景:プリントメインでグラフィックデザイン専攻で大学を卒業し、インハウスのグラフィックデザイナーとして働いています。エディトリアルや、広告、パッケージデザイン等をしています。 ただ、最終的に、広い範囲でデザインをできるデザイナーになりたく、年齢的には出遅れているとは思いつつ、ウェブデザインもできる仕事に就きたいと思っています。 ウェブデザイナーの募集要項に応募するために、今の私がこれだけは勉強するべきこと、身につける知識を教えていただけますでしょうか。 ウェブデザイナーとして、紙上ではなくウェブ上でのデザイン力をつけること、SEOの勉強、と思っています。ウェブデザイナー募集要項をみていると、Flashのスキルも求められていると感じました。 アニメーションを使ったウェブサイトが減っているのかな、と思っていますが、やはりFlashはまだまだ必要とされるスキルでしょうか。 ポートフォリオとしてFlashで簡単なiOSアプリの開発にチャレンジしてみようとおもっておりますがどうでしょうか。。。 また、最低、このぐらいの知識やスキル、もしくはポートフォリオは必要というアドバイスがあればぜひ、ご指導を願いいたします!

  • 31歳でWEBデザイナーに転職・・・

    こんにちわ、私は現在車関係の仕事をこの不景気の影響で昨日ついに退職しました。 これから自分が本当にやりたい事を仕事に生かしたいと思い未経験からのWEBデザイナー転職を目指す決意を3ヶ月前に決めました。今年齢は31歳です。WEBデザイナーの経験は全くないので現在職業訓練にて勉強することからはじめようと考えてます。 ホームページは趣味程度ですがHPビルダーで作ってますが、(HPはこんな感じです・・・すみませんhttp://www.justmystage.com/home/diorle/)本格的なWEBの技術は分かってないので職業訓練、または現場での経験を積んで いきたいと思ってます。 今のこの大不況の真っ只中現実が厳しいのは何度も周りから話を聞きますが同じような未経験からWEBデザイナーへ転職された方の意見や経験を聞かせてください。

  • WebデザイナーとWebプログラマーどちらを勉強すべき?

    こんにちは。 現在、就職活動中で職業訓練を受講しようと思っています。 今考えている訓練はWeb系の訓練で、WebデザイナーとWebプログラマーの2つが募集していて、どちらを受けようか迷っています・・。 私は学生時代、絵画や彫刻など美術を勉強していました。(パソコンでのデザインやCGは全くやったことがないですが) なので、勉強したものを活かしてWebデザインをやってみたいなと思ったのですが、仕事や就職はWebプログラマーの方があるのかなと思いまして・・・。 どちらの訓練を受講すべきでしょうか?? 最終的に決めるのは自分ですが、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。