• ベストアンサー

CROWN D150Aのオペアンプ

μA739、TBA123らしいですが、同じ回路数であれば全く別の今入手できる現代のオペアンプに変えても音色が変わるだけで、電気的に問題ないんでしょうか?

  • vhbtbh
  • お礼率97% (352/362)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はい、きちんと規格が合うものであれば問題ありません。 勿論 Active Element (能動素子) である IC Chip を換えれば音色が変わります・・・Condenser や Resister などの Passive Elements (受動素子) を換えても音色は変わりますが、Passive よりも Active の方が大きく音色が変わります。・・・真空管の球を別 Maker や別 Model に換えるのはそこが面白いのですが(汗)・・・可聴限界を遙かに超える領域での違いしか計測上での違いがないのに何故 Ope'Amp' IC Chip で音色が変わるのかは今もって Audio の深~く暗~い謎なのですが(笑)・・・。 A No.2 senryou さんも仰るとおり、IC Chip よりも Condenser の容量抜けなどの方が早く来ますので、長く御使いになりたいのであれば今のうちに下記参照 URL より D150A の Service Manual Part 1 と Part 2 を Download しておかれると良いでしょう。 こうして Discon' Model の Data を無料で Download させてくれるなんて良い Maker ですね。 御自分での修理を諦めて信頼の置ける Garage に修理を依頼する際にも Service Manual を添えて出されると良いですよ。 D150 や D150AII と間違えないように・・・両者は回路が大分異なっていますので御注意を。 Schematic がありませんが、実は Service Manual Part 1 の中に入っています。

参考URL:
http://www.crownaudio.com/gen_htm/legacy/legacamp.htm
vhbtbh
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。マニュアルはクラウン本社からpdfダウンロードしてます。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして♪ 電気的に正常動作はオペアンプの技術資料等で確認出来るでしょう。 ただし、音は違って来ますので、もはやCROWN D150Aとは言えません。 「CROWN D150A改」としましょう。

vhbtbh
質問者

お礼

いいですね、改。

  • senryou
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

オペアンプを変えると、音質は変わります。 それは、認識されているようですね。 電気的な問題ですが 等価的な回路が同じであれば、使用可能と思います。 電源電圧、帰還の方法(電圧帰還・電流帰還)、最大電流等 現状使用されているオペアンプと互換が有れば、大抵大丈夫です。 互換が有っても、調整が必要になる可能性は高いですが・・・ ただ、オペアンプよりも先に、コンデンサ類が駄目になるでしょう。 次に調整用の半固定抵抗器、電流量の多い抵抗器でしょうか。 私がオーバーホールを行う場合、 電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、半固定抵抗器は無条件で交換します。 MPコンデンサも要注意です。 長期間ご使用になられるのであれば サービスマニュアルは、是非入手して下さい。 同じ製品を、じっくりと使用するのも オーディオの楽しみ方の一つだと思います。 大事に使って下さい。 少しばかり脱線してしまいました。 申し訳ありません。

vhbtbh
質問者

お礼

愛用したいと思ってます。長く使えるよう勉強します。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

質問の主旨がよく解らないのですが、オペアンプを換えると、 音色が変わるのかとの事であれば。NOです。 回路との整合性から音質が変わってしまう可能性はあります。 等価の代替品であれば、音質も電気的にも問題ありません。 古い製品で等価品がなく、近似の部品を使用するには、調整が 必要になります。 修理目的での投稿であれば??です、オペアンプの不良を見つけれる 技能があれば、こんな質問しないですよ、最近、ネットでチラホラ見る 記事に触発されての事でしたら、よした方が宜しいかと・・・

vhbtbh
質問者

お礼

いえ、長く使いたいのでオペアンプが壊れたらどうしたらいいのかなあと。 そんな知識もないのにビンテージアンプ使うな。といわれるのなら…勉強不足です。

関連するQ&A

  • オペアンプについて

    オペアンプについて はじめて質問させていただきます。何か不手際があったら申し訳ございません。 私は大学四年の機械工学を専攻している学生でセンサを作ろうとしています。 センサ自体は完成したのですが得られる電圧が5mvほどの小さなものなのでオペアンプを使って増幅したいと考えました。 そこで1000倍の反転増幅回路を作ろうとしてるのですがうまくいきません。 電子回路のことは全く分からない素人です。 使っているオペアンプはNJM4558です。 どこの部分も電気は通りハンダのミスではないように思えます。 計測の仕方自体が間違っていますか? オペアンプに電圧をかけても計測される電圧に何ら変化が見られません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • アクティブフィルタにおけるオペアンプ

    アクティブフィルタに用いるオペアンプでは GBWを求めその値に適したオペアンプを選定する必要があるという事を知りました。 今回VCVS型LPF(遮断周波数10kHz)に必要なGBWを計算してみたところ 1MHz以上あればよいというところまでは求めました。 しかし、それに適したオペアンプが見つける事ができません。 現状ではネットでしか探せない状況でググってみても検索ワードが悪いせいかなかなか見つかりません。 どのようなサイト、またはどのような方法でオペアンプを選定しているのか教えていただけないでしょうか? また別の質問となるのですが、 以前、増幅回路の製作の際以下のオペアンプを使用した事がありました。 http://www.necel.com/nesdis/image/G10526JJBV0DS00.pdf これにはGBWが記載されていませんでした。 このようなオペアンプはフィルタ回路に用いる事が出来ないのかと思いますが、使用した際どのようなことが起きるのか? さらに、実はGBWが記載されていないものの使っても問題はない? と疑問になりましたのでこちらも教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • オペアンプ回路の解析

     教科書にあるような反転増幅回路、加算回路、微分回路等の動作は教科書を読めば、流れはある程度分かるのですが、このような回路をちょっといじっただけで、どのように動作するのか見当がつかなくなります。  例えば、図の回路のVo/Viを求める問題がでたとき、どこから手を付けたらいいのか全く分からなくなります。(オペアンプはすべて理想オペアンプであるとします)  オペアンプ回路ならどんな問題が出てきても大丈夫、ていうような問題の解き方ってあるのでしょうか。よろしくお願いします。  

  • オペアンプについて

    閲覧ありがとうございます。 ArduinoからD/Aコンバータを使って出力した電圧2.4Vを3.4Vにするためにオペアンプを使って下記のサイトにある非反転増幅回路で電圧を増幅させたいのですが上手くいきません。 回路は添付した画像の通りになっています。 オペアンプの正電源は外部のACアダプタから取っています。 この回路でVoutをテスターを使って測定すると2.6Vでした。2.4Vから約1.1倍しか増幅していません。 原因が全くわかりません。どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 マイコン:Arduino Micro D/Aコンバータ:MCP4726搭載12ビットD/A変換モジュール オペアンプ:単電源高速オペアンプ AD817ANZ 参考にしたサイト http://www.picfun.com/partops.html

  • オペアンプの選定

    このバッファ回路を通して、前段の回路のSFDRを測定したいです。 入力は0.4V中心の振幅±0.1Vで、入力周波数は100kHz~50MHzです。 ですので、使用するオペアンプは最低でも30MHzほどでSFDR65dBほどある表面実装オペアンプICが 望ましいです。 探したのですが、これらの条件で合うものが見つかりませんでした。 これらの条件を満たすSMDオペアンプICはあるのでしょうか? また、前段の回路のSFDRが計れればいいので、この構成でなくてもかまいません。 こういう構成でこのオペアンプであれば測定できるというものがありましたらご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • オペアンプ微分回路の設計

    オペアンプの微分回路を設計して、帯域周波数が1kHz付近の付近の三角波信号電圧を微分して出力するような回路を設計したいのですが、(またできたらそれと同じ帯域周波数1kHzの信号のみを積分して出力するような積分回路も設計したいのですが、)可能でしょうか? 可能でしたら、どのようにすればできるのでしょうか? 電気回路の知識があまりないため困っています。教えてください、お願いします。

  • 各種回路に適するオペアンプについてお教え下さい

    回路設計の初心者です。 カットオフ周波数600Hzの2次HPFと3500Hzの2次LPF、全波整流回路とバッファーを1種類のオペアンプのみ(1種類だと電源電圧を統一できるなど)で設計したいと思っています。そうなると汎用のオペアンプということになりそうですが・・・お教え願います。 もう一つ質問ですが、上記のそれぞれの回路に適するオペアンプの型番をお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 電子回路のオペアンプに関する質問です。

    直流オープンループゲイン100、カットオフ周波数100Hz、入力インピーダンス∞(Ω)、出力インピーダンス0(Ω)でただ1つポールを持つオペアンプについての問題。 このオペアンプのIN+端子を接地しIN-端子を入力端子とした場合について以下の問いに答えよ。 (1)伝達関数Gを周波数f(Hz)の関数として表せ。 (2)カットオフ周波数でのオペアンプのオープンループゲインは何dBか。 (3)入力信号んお周波数を∞(Hz)とすると位相変位はいくらになるか。 (4)このアンプのユニティゲイン周波数を求めよ。  問題文を見ると、回路の中に抵抗などを入れずにオペアンプと電源だけで回路を組み立てているように思ったのですが。参考書等を見ても反転回路などについてのことばかりで困っています。  解答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • オペアンプについて

    オペアンプについて はじめて質問させていただきます。 私は大学4年で機械工学を専攻しておりセンサを作っています。 センサ自体は完成したのですが出力される電圧が5mvほどと小さなもののためオペアンプでの増幅を考えました。 反転増幅回路を利用し1000倍の電圧にしたいのですがオペアンプに電圧をかけても得られる電圧に何ら変化がありません。 測定法自体に問題があるのでしょうか?ハンダのミスはないように確認しました。 電子回路初心者のため簡単な用語で回答いただけると幸いです。

  • オペアンプμA741の入出力特性の直線性

    オペアンプ μA741 入力電圧がある値になると入出力特性が直線性を示さなくなるのはなぜですか?教えていただきたいです。 μA741の内部回路は画像の通りです。

専門家に質問してみよう