• ベストアンサー

転校!!(^^;)

arasi55rinngoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

・定時制高校  一日4時間の授業をして、4年間で卒業することができる。  昼間行くところもあれば夜間に行くところもある。 ・通信制高校  通信による教育を行う。授業時間はさまざま。  卒業するには3年以上通わなければいけない。  中学を卒業して間もない10代の生徒から、社会人やお年寄りまで、さまざまな人たちが在籍している。 これは聞いた話ですが定時制は授業のレベルが中学程度なのでpika---chu さんのように普通に高校に通ってた人は嫌でも成績はトップをとれるらしいです。 通信制は授業時間はいろいろなので朝からバイトもできると思いますし定時制も夜間のとこに行けばバイトは できると思うので家から行けるところにその学校があるかが1番重要?かなと。 全然わかりやすい説明じゃなくてほんとにすいません。 少しでも参考になれば。

関連するQ&A

  • 転校について

     私は、昼間定時制単位制高校に通う者です。  全日制高校に転校をしたいと思うのですが、可能なのでしょうか?

  • 高等学校の転校ってあります?

    始めまして。アタシはとある定時制高校に通う 高校1年生です。 定時制高校に通ったわけは、昔から人付き合いが 苦手だったからで、成績は悪くはありませんでした。 でも、今の学校はとても最悪で、 授業は簡単すぎるし、部活は少ないし、生徒は 授業中煩いし、(ゲームしてたり、ケータイ弄ってたり) 先生は勉強に関しては甘いし、生徒にはよく「存在感 薄い子」と、言われます。 文化祭も、体育祭もない。 高校の勉強はいまひとつ習っていない。 もう、こんなにしょぼい学校にいるのは、人生としても 最悪です。 中学時代を楽しめなかったから、高校時代楽しみたかった。 中学のときは、部活してなかった… 行事も。 だから、高校でしたかったのに… やはり普通の全日制高校に転校したいです。 転校したいと思っても、親は反対します… どうすればいいのでしょうか?

  • 転校について

    通信から定時高校への転校はできるのでしょうか? また、その場合奨学金は引き続き使えますか?

  • 引越しせずに転校できる?

    高校2年生です。東京の通信制高校に通ってます。 第3学年から、今通っている私立通信制高校から田舎のほうの公立定時制高校に転校しようと思ってます。 東京の私立通信制高校から田舎の公立定時制高校な転校することって可能ですか? また、引っ越しではなく下宿しながら通いたいんですが、引っ越しじゃないのに転校することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 転校したい

    私は全日制の高校の二年生です。 家庭の事情により、転校を考えているのですが、土浦第一高校の定時制はどんな感じなのでしょうか。 サイトを見た感じではよくわからなかったです。 電話してみるのが一番なのかもしれませんが、 転入の手続きや、その他メリット、デメリットなど。教えてくれると助かります。

  • 通信制高校から定時制への転校

    東京の通信制高校(現在高2)から、田舎の公立定時制高校に(第3学年から)転校することできますか? また、 できるとしたら、転校するうえで必要なことはありますか?(学力やその他) 転入試験や面接などはありますか? 転校できない場合、その理由を教えてください。 転校する場合、引っ越すのではなく下宿を考えてます。 それでも転校できるのでしょうか。断られてしまう場合などありますか?

  • 高校を転校したい!けど迷ってます

    僕は、全日制の工業高校に通ってます。 入りたくて受けた訳でもないのに公立の工業高校に通っています どうしてもやめて定時制の高校に転校したいと思っています。 人付き合いがうまく行かず入学してからずっとです。 そして親にも相談できず今日まで来てしまいました… 入りたい定時制には質問で入れるか問い合わせました。 親にも先生にもまだ話をしてないのでどう話そうかとか迷ってます。 どうしても入りたいんです 何か分かることなら教えてください。 ちなみに高1です

  • 高校の転校について

    高校の転校について 現在公立高校に通っている高1の女子です。 私は今、在籍高校の校風が合わなくて転校を考えています。正直学校行くのが辛いです。 そこで、(新二年から)出来れば大阪の私立高校へ転入したいのですが可能でしょうか?因みに現在は滋賀県に住んでいます。 高校の転入事情について調べたところ、転入可能な条件は原則『一家転住』や『転勤』などでした。ですが、私の場合はそれに該当しません。 今春、兄弟の進路先が大阪へ決まったので、これを機に親元(滋賀)を離れて大阪で兄弟と暮らしながら大阪の高校へ通いたいのですが、こういった理由では学校側は受け入れてくれませんか?欠員募集などは実施されていますか? 通信や定時制ではなく全日制を希望しています。 回答お待ちしています。

  • 不利にならない転校の理由

    私は、最近、全日制の高校から通信制の高校に転校しました。 就職試験の面接で、転校の理由を聞かれたときに、不利にならないようにしたいのですが、何と答えたらいいでしょうか。 何かいいアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 全日制から通信制へ転校したいのですが、退学して編入と言われました。

    全日制の高校から通信制の高校へ転校したいと考えています。 一般的には、在籍中の高校を退学して編入するよりも転校の方が、在籍期間に空白期間が生じず最短3年で卒業が可能であり、履歴書等にも転校と記載できるので、有利と聞いています。 しかし、全日制を併設しているある私立高校の通信課程に問い合わせをしたところ、全日制と通信制では制度が異なるので、退学してから編入と言われました。 他の通信制専門の高校は、編入よりも転校が良いと言っています。 全日制の高校で通信課程を併設している場合は、文部科学省の指導や通達、法律等で退学し編入しないといけないような決まりがあるのでしょうか。単に手続きが煩雑(在籍高校からの転学照会など)になるので、退学し編入を勧めているだけなのでしょうか。 通信制高校への転校と編入について教えてください。 よろしくお願いします。