• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パチンコ三店方式まねたら逮捕されるべきですよね。)

パチンコ三店方式の換金所について知りたい

noname#205254の回答

  • ベストアンサー
noname#205254
noname#205254
回答No.7

10万~30万は一人のお客が1日で使う金額です、ただし多人です。 500台稼働率90%のホールで1日で1400万~1800万お金が動きますホール利益は40万~50万になります、交換所は、2万~3万程度になります、すべて1日です。(ホール利益は1日一台1万円見込めるそうです) 財団法人保安電子通信技術協会が曲者です、でもこいつのおかげで、すこしは秩序が保たれているのかも???。 暴力団排除を名目に警察はパチンコ業界に近づき、今では3点方式の換金業務に警察が深く関わり警察OB が天下り。 パチンコはギャンブル以外の何物でもないが、過去に国会でパチンコ店が直接現金に換えているわけだはないと警察庁がかばうほど仲良しです。 都内の地下カジノが3点方式を真似て堂々と営業、だが、あえなく摘発、つまりは警察のサジ加減次第。 組合には警察から署長クラスが天下る、同じようにホールにもお守りつけて、なるべく警察と波風を立てないようにする。 そのために必要な金は、客から分捕る、お客もかわいそうなもんです。

thegenus
質問者

お礼

一文一文すべて勉強になりました。 >「10万~30万は一人のお客が1日で使う金額です、ただし多人です。」 どういうことでしょうか。分りません。買った人(換金所を利用した人)の人数で割るという事でしょうか。ホールが一日400万でそれが換金したお客1人あたり20万とすると換金所には一日20人ぐらいが来るということになりますかね。 >「組合には警察から署長クラスが天下る、同じようにホールにもお守りつけて、」 専門用語が分りません。組合は何組合ですか。お守りとは。 略は知りませんが、保通協ですかね、ここへは元署長ではなく、元警視総監ですよね。 秩序に関しては、秩序良く、効率よく、日本人を騙しているのが現状ではありませんかね。秩序が悪い方が、評判が悪ければ、一般の主婦や休憩中のサラリーマンがパチ屋に通わなくなると思いますが。 「三店方式の」地下カジノの摘発例があったんですね。店外で換金していたのですよね。 具体的に分りますか。ネットなどで調べたいのですが。 それは風営法違反ではなく賭博法違反になったのでしょうかね。 >「そのために必要な金は、客から分捕る、お客もかわいそうなもんです。」 世話ありません。 回答者さんの言うことは正論ですね。日本がよくならないのはそうした価値観と逆をマスコミと警察がしているからです。マスコミは民間ですからね。問題は役人です。税金を使って反日支援しているのが日本国民です。役人と規制を支持するのは反日行為なのです。増税も反日行為です。日本人のために日本人から税金取る馬鹿がありますかね(笑)増税分だけ確実に民間の自活力が減り、役人無しに何も出来ない社会主義労働者国になります。その税金は反日の利権を守るための人権費になるのです。どんな外国が脅しても日本国民個人の私有財産は奪えないのです。税金になったらもっていかれますよ。管理者が反日なんだから。個人の資産運用だって為替の投機も日本人である以上絶対に得しませんよ。傷の浅いうちに引き上げた方が得ですよ。 >「ギャンブル以外の何物でもないが、過去に国会でパチンコ店が直接現金に換えているわけだはないと警察庁がかばうほど仲良しです。」 パチ批判している人がなぜポリ批判しないのか、それがこの国がこうなったすべての理由なんじゃないでしょうか。いまだに「私は基本的に条件付きで増税賛成している」などとおかみ依存症の日本人がいますが、増税は国民全てがパチのお客になると大差ありませんよ。役人と在日は反日投稿しますからね。注意です。

関連するQ&A

  • パチンコ屋での換金の合法システムの「3店方式に」的を絞って質問

    換金できるというパチンコ屋だけに許された特権、今日のパチンコ屋が大儲けするために不可欠だった換金、この合法性・違法性をなんとか知りたい。三店方式とは、パチンコ店、特殊景品買取所、特殊景品問屋(存在自体素人にも調べられるのか)また、特殊景品買取所からパチンコ店に直接この特殊景品が台車に乗せられて運ばれていくのはよく目にしたが、法律上はこの辺どういう法律によりどう定義されているのか?特殊景品買取所からパチンコ店にということ自体は合法なのか?特殊景品問屋の存在の実態があるのか?何の法律により統制されているのか?  三店方式の違法な例も「例として文面で」わかりましたら教えてください。

  • パチンコの換金システムについて

    パチンコの換金システムについて 私は地方の小さなパチンコ店でアルバイトをしています。 最近、パチンコの換金システム、4店方式を守らなかったため 逮捕者が出たというニュースを知りました。 説明によると、パチンコは客に景品をわたし 景品を貰った客は換金所にてそれを現金と交換。 交換した景品を卸業者と集荷業者の2店を経て 再びパチンコ店に売る、といういわゆるロンダリングが必要との事。 私の勤務しているパチンコ店は 換金所から直接社員が景品を貰って補充していましたが これは違法ですよね?

  • パチンコって現金に換金できませんよね?では何を目的にするのでしょうか?

    法律上認められている賭博は競輪や競馬、それに競艇などがありますが、これは当たると現金で換金しますが、パチンコは認められていないので現金ではなく景品などと交換しますよね? ではなぜ多くの人が大金を注ぎ込んで、ギャンブルとしてパチンコやスロットを楽しむのでしょうか?現金で返ってこなければ、実際は使ったお金分は手元に残りませんよね? それとも景品をまた現金に換えてくれるのでしょうか? あまり詳しくないのでわかりません。 詳しい方のみ教えてください。

  • パチンコ、カジノの違い。(刑法185、186条の解釈)

    刑法第185条、刑法第186条で賭博が禁止されているにも関わらずパチンコがOKというのは何故でしょうか?パチンコ屋さんは景品(メダルのような物が入ったカード)に交換してからそれをお金に換金する方式をとっていますが、カジノでも同じように景品に交換してから換金すれば合法なのでしょうか? それと、オンラインカジノ会社の説明で、対応する法律がないのでやってもいいとか書いてあるのはどうなんでしょうか。(URLを書くとまずそうなんでもし見たことある人がおりましたら説明をお願いします。 よろしくお願いします。

  • パチンコ景品の換金のことで

    パチンコ景品の換金のことでおたずねします。 昔は、店の景品交換所で、 「換金場所はどこですか?」と聞いたり、 店の方がそれに答えたりというのに、 お互いに後ろめたいような雰囲気があったように思います。 ところが、最近だと、 店員の方から「換金でよろしいですか?」と聞いてきますし (確かに、景品がゴールドのチップだったりするから、 "換金" には違いないんでしょうが)、 換金場所への案内図がカウンターのところに貼ってあったりします。 パチンコは、景品交換という形式的なワンクッションを除けば、 実態上は「とばく」そのものなんだろうと思いますが、 以前と比べて換金なんかがえらくオープンになっているのは、 何か状況が変わっているんでしょうか? --

  • パチンコはなぜ取り締まられないのでしょうか?

    パチンコって、かたち上は玉と景品を交換し、景品を別の場所で換金するためにギャンブルとは言えないかも知れません。 しかし、ギャンブルであることは火を見るより明らかです。 へんてこなメダルやボールペン(最近はないか)をひとつ数千円で売れる訳もないと思いますし。 なぜ、行政の指導が入らないのでしょうか? 警察の天下り先だから? 北朝鮮の資金源だから? ネット上ではいろいろ言われていますが、純粋に、不思議でなりません。 事情にお詳しい方、情報をお教えいただけると幸いです。

  • パチンコの景品を使用してカジノを開きたいのですが

    パチンコ、パチスロってギャンブルですよね。 でも、景品を使って、合法のようにいって営業許可をもらってるのが現実。 ラスベガスのようなカジノ風ゲームセンターで、パチンコ店と同じ 景品を使用して同じ景品交換所で換金が出来るゲームセンターを 作ったら違法行為なんでしょうか? なぜ、警察はパチンコ産業だけを保護するように動くのでしょうか? これは、暴力団のみかじめ料となんら変わらないように思えるのですが。

  • 「パチンコ業界」について、警察関係者いち警察官(OB)等の方々に質問

    1 本気で聞きたい。 「パチンコ業界」パチンコ屋について、警察関係者いち警察官(OB)として、また、いち個人としてまた、司法関係者、弁護士等(元)さらに政治関係(元)、業界に係る(係わりがあった)官僚さんへ。 最後に回答が聞きたい。まず前説等 いわゆる賭博【一時の娯楽に供する物を賭けた場合を除き、財物を賭けて麻雀又は いわゆるルーレット・ゲーム等を行い、その得喪を争うときは、刑法の賭博罪が成立し得るものと考え られる。】 《※一時の娯楽に供する物を賭けた場合によればとは (賭博) 第185条賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物 を賭けたにとどまるときは、この限りでない。賭博は原則としてすべて犯罪ですが、「一時の娯楽に供する物」を賭けた場合は、罪になりません。一般に、現金を賭けるのは、「一時の娯楽に供する物」を賭けたことにはならないと理解されており、犯罪成立です。「一時の娯楽に供する物」とは、 その場にある金額の安い品物などであり、縁台将棋にその場で楽しむ酒やお菓子を賭けるのなどは、賭博罪にはならない。》 2 ですが、いわゆる※「三店方式」パチンコ店が直接景品交換所を経営することは出来ず、現在の現金化については景品交換所、景品問屋の三店がまったく違う経営主体という建前のもと三店方式と呼ばれる方式を採用して、合法としていてパチンコで景品を出すことは合法として認められているから三点方式が成り立つのであって、更に建前上パチンコはあくまでも遊戯であってギャンブルではないという定義が先にあり、認可。と言う「まるで子供だましのような法律を付け加え強引に遊戯としている」景品もライターの石や万年筆等でもよい。なお、パチンコ店の遊戯台で遊戯し玉やらメタルを出しどうでもいい景品に交換して貰い、店から出て壁が隣接しているような隣の小屋で、即景品を現金で買い取ってもらい数秒でお金に換わる点しかも店はお客に遊戯台を貸与し、玉やメタルも貸与、商売であるはずだが商品も無い(玉、メタルをもって交換すれば一応商品が貰えるが売り物ではない)遊戯を売り物にして いる点ゲームセンターと変わらない。しかし、最終的に現金化が可能であるのは、パチンコ屋のみの特権であり他には許されない、認められない全く不公平な事実である。 ※http://q.hatena.ne.jp/1176769410 3 「そもそも景品交換所ができた時点でこれは違法なギャンブルですよ!ところが警察の利権になっているので逮捕もされないわけです」とみんな思っているんですよ、早急にも政府は警察が「合法」と黙認している景品交換所を閉鎖させるべき! 「やはり一番たちの悪いのが桜の代紋をしょったヤクザだ!」っとみんな思っているんですよ。そもそもパチンコはノルカソルカ、いちかばちか、の賭博ですよ。お金に変えられる景品交換所! これで、一番たちが悪いギャンブルですよ!諸悪の根源。そこで、こんな遊戯とは名ばかりの賭博場であるパチンコ業界のみ特別に独占的に擁護し推進させわざわざ法律まで作り、また法律の抜け道を器用に突いて利用し合法化させ、パチンコが人の金欲を煽り射幸心を煽りまくる、全ての日本人がギャンブル(賭博)だと広く認知されているのにもかかわらず、多くのパチンコ依存症人間を作り、絡む犯罪も生み、庶民の娯楽であると吹聴し賭博性の高さを誤認させ多くのいわば被害者と言うべき者たちを日々量産させているパチンコ業界に警察OBが天下りしている現実をいち警察官として、また、人としてどう 思われているか教えてください。こういうことでいいのですか?今後どうなさるつもり?この業界は国益ですか?どうしたら国益になるか?教えてください。

  • パチンコとカジノの違い

    現在日本どこに行ってもパチンコ屋さんは存在していると思います。 換金自体が違法行為のはずなのに何故検挙されないのでしょうか? 「パチンコ屋さんは景品を渡して、それを買い取る業者は別だからだよ」と 知り合いに言われましたが、そもそもパチンコ屋さんの中や駐車場などに景品交換所があることが多く別の業者というのは無理がある気がします。 また全く同じ仕組みでカジノを経営した場合警察に検挙されてしまうのでしょうか? 結局は警察の利権がパチンコ屋さんに入り込んでいるから許されているのでしょうか? 分からないことが多すぎて上手くまとまっていませんが詳しい方の回答をお待ちしています。

  • これは合法ですか(法律カテが過疎に付き)

    これは合法ですか(法律カテが過疎に付き) パチンコは※脱法でも 大手を振って、 換金所がパチンコの敷地内にあります。  またゲームとして、だけでは図れない、 人生を左右しかねないような大金を短時間で 注ぎ込む事も、自らの過去の経験値等から、 わかってますので、ギャンブルでやっている人が大半だと思います (1円・5円レ-トでの人を除く)。  質問です。  例えば・「賭博場をやる人、運営する」者らは A/複数のパチンコに行き、現金をコインにチェンジする B/そのコインを換金用の景品に代え、賭博場で使用するる目的で持って帰る  「博徒の面々」らは A/事前に、好きなパチンコに行き、現金をコインにチェンジする B/そのコインを換金用の景品に代え、賭博場で使用するる目的で持って帰る ○賭博場で使用するる目的で持って帰る そして、お互いに持ち寄ったパチンコ景品のみで、賭け事をする。   博徒は、貰った景品をパチンコ景品所で現金化する、 なを、何処ぞのパチンコ景品かも、その「景品」について「それが何であるかさえ」の申し合わせは一切無いものとする(これは事前に申し合わせてか否かは口さきであり証明手段に成りえないので)。 ※脱法 最近超党派のパチンコ議連(カジノ議連) が、いわゆる3店方式での換金ではなくて、今後直接「換金が出来るように」との言い分だと推測できる意味で、グレーな3店方式での実質の換金を合法化してしまおうと考えている、と読み取ることが妥当だと思うことが普通だと思える記事より、わざわざ利得がある所を切るわけにおいても、今更変える必要も無ければ手の込んだ方式を全国規模で何十年もしてきたわけで、国会議員がパチンコの3店方式を脱法と見なしていると読み取りました。