• 締切済み

高い買い物をしたのですが・・・

少しご意見を聞きたくて投稿させていただきました。 私は2年ほど前に、オメガの腕時計を購入しました(ちなみに、シーマスターです)。 36万円程の値段で購入し、私の今までの人生で最も高い買い物をしました。 購入した当時はオメガの腕時計に非常に憧れていたこともあり、 非常に大切に使っていました。 ところが、購入して1年も経過しないうちに時計が動かなくなり、 ベゼルも動かなくなってしまいました。 特にねじを巻くのをサボっていた訳でもなく、どこかに強くぶつけたわけでも ありません。 購入した店に持っていくと、 「こういったモノですので、是非気長にお使いください。」 と言われ、渋々高い額の修理費を払って納得していました。 ところが、2ヶ月ほど前に今度は時計のリュウズがしまらなくなってしまい、 もう一度修理に持っていくと 「リュウズのねじの山が折れている。あまり力を込めて回すとこうなります。」 と言われました。 しかし、特に強い力を込めて巻いたことはありませn。 私は、オメガの時計は『精度が高くて頑丈』というイメージを持っていただけに、 非常にがっかりしてしまい、売ってしまおうかと考えています。 修理に掛かった費用はすでに10万円近くに上り、あまりにもコストがかかっているために、 非常に苛立を覚えています。 私は、はじめてねじまき式の腕時計を使ったのですが、こんなものなのでしょうか? それとも、私の持っているものが不良品か何かだったのでしょうか。 ねじまき式の腕時計をお持ちの方は、是非、ご意見をお聞かせ願えますでしょか。

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5

まず、高級時計と言うのは酔狂で買う様な物です。 従って壊れる事位は覚悟しないと駄目です。 車と比べたら知れてるじゃないですか。 ぜんまいの時計でも日本製とスイス製の時計を比較するとやはりしっかり作ってあるのは日本製です。 セイコーかシチズンのぜんまい式の時計ならそれ程故障する事は有りません。 ハズレも有りませんし、ザ・シチズンなんかだと10年保障です。 私もスイス製と日本製の両方持ってますが、デザインはスイス製、つくり(特にムーブメント)は日本製が良いです。 #しかし、デザインは日本製の時計は微妙なのが多いので難しい所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまて(^^) 私もロレッス(50万円)を持っています。 ねじまき式は使用しない時もたまに、ねじをまいておかないと 基本だめなものです。 あなたは、しっかりねじまきをされていた様ですね。 ねじまき式を持ってるお金持ちの人は自動に常にまいている状態を維持する 時計のディスプレイを持っているくらいです。 しかし、オメガもしっかりした時計なので、不良品なんて事はオメガにとっても マイナスななず。 是非、オメガや高級時計専門のメンテナス店に頼んでみてはいかがですか? ちなみに、 ロレックスは保証期間が5年です。 ロレックス専門店で購入すると10年の保証期間です。 オメガも保証期間内なら、メンテナンスしてもらえるはずです。 それでも、ダメなら残念ですが、 売っても構わないと思いますが、値段は下がるかと思います。

black87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 売るか、とりあえず所持しておくか非常に迷っております・・・。 36万を出したがゆえに、手放すには惜しく、 早めに売らなければ値段がどんどん下がってしまう、という懸念もありますので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#1です 機械時計の場合あたりハズレがクォーツよりも出やすいんですよね 当然だと思いますが正規品を購入だと思いますので メーカー側に落ち度がないかどうか よくよく説明を受けた方が良いと思いますよ

black87
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 多分、私にあたったのはハズレですね・・・。 よく今後の対応を考えてみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.2

それはこわれすぎだな。 買った店にちょっとクレーム風に言ったら? ただ高級時計は、修理はいちいち高いのはもうむかつくけど仕方ない。 ほんとたけえよな。 俺のその何倍かする時計の皮を犬がかみちぎって、直すのたけえから放置したまま。笑

black87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 修理代については諦めることにします。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 購入される時にお店の方からは説明がなかったですか? それと説明書には目を通されましたでしょうか? 基本的なことと大事なことがすべて書いてあります

black87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ある程度のランニングコストに関する説明は聞きました。 それに、説明書にも目を通した上で、 「それにしても壊れやす過ぎる。」 という風に思っています。 回答者様はこういった時計をお持ちですか? もしよろしければもう少し詳しいお話を聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロレックスの腕時計修理

    ロレックスの腕時計  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  ロレックスの腕時計を持っています。新品当時63万円程度したもののようです。知り合いから譲渡を受けました。  リューズが取れてしまって時間合わせができなくなりました。時計は、動いています。時計屋に持っていくと店の時計屋では、修理していない。ロレックスの会社に送付して修理してもらいなさい。修理代は、七万円から八万円程度かかるでしょう。リューズのみでなく周辺を一緒に直すでしょう。  見積を得るだけでもお金がかかる。  とのことです。ロレックスの腕時計は、300メートル防水になっています。このためリューズが、ねじ込み式になっていて、ねじを緩めてから、引き出し、時刻を合わせる構造です。日付が付いているため月に一度は、リューズを触る必要があります。また、自動巻きのため、腕から外した後二日もすると時計が止まってしまうので、時計をあわしたり、手動でねじを巻く必要があります。頻繁にリューズを触り、ねじ込み式のため、リューズに無理な力が入りやすく、金属疲労になってリューズのしんが折れやすいのです。機械式腕時計としては、世界の最高峰かも知れませんが、今や液晶時計や電波時計が主流となって、正確さや機能性では、とても、液晶時計にかないません。でも、記念に持って使いたいのです。  修理に八万円もかかるのなら液晶時計が新品で八個も買えてしまいます。  完全な修理でなくとも、動くようにもっと安く修理する方法は、無いでしょうか? 時計の記載は、以下の通り ROLEX OYSTER PERPETUAL DATE SUBMARINER 1000ft = 300m SUPERLATIVE CHRONOMETER OFFICIALLY CERTIFIED SWISS - TC25  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 腕時計の竜頭とれ

    RADOの腕時計の竜頭が取れました。見るとねじ山みたいのがあるようですが、ねじ式ではありません。単に接着剤で付けているだけなんでしょうか?やはり修理に出すしかないんでしょうか。

  • 私は馬鹿な事をしているのでしょうか?

    私は腕時計が好きで、社会人になる前は 自動巻の高級時計を所持するのを夢見ていました。 社会人になり、金銭的な余裕が出来た時に オメガのシーマスターという時計を購入しました。 ちなみに、その時の値段は36万円程です。 購入後6年ほど経過し、 ずっと使用していたのですが、年数が経過した為が少しずつ調子が悪くなり、 ついにりゅうずのネジの歯が折れて、全面的に修理する事になりました。 その費用がおよそ4万円程です。 ある時、両親にこの話をしたら、 「修理にお金がかかりすぎている! 時計が手元に戻ってきたらすぐに売りなさい!」 と、かなり強く言われました。 私自身は、数年に一度は数万円単位でのランニングコストがかかることは 承知の上で購入したつもりですし、今回の修理のような事態も予想はしていたつもりです。 両親は手巻き式時計に関しては素人なのですが、こう言われると、 「自分は馬鹿な事に費用をかけているのだろうか? お金を時計のランニングコストに費やすのは間違った事なのだろうか?」 と何か惨めな気持ちになってきました。 皆さんはどう思われますか? 最終的には自分が満足できれば良い、 というのは分かっているつもりでも、費用がかかるとなると 少し慎重にならないといけないと思い、ご相談させて頂きました。

  • 置時計 修理方法

    置時計(目覚まし機能付き、ネジ巻き式)をお店ではなく自分で修理したいんですが、 分解してみてもよくわからず断念してしまいました。 電池を新しく換えても針が全く動きません。 ネジ巻きのネジが切れている?のか何なのかわかりませんが、 直し方をご存じの方は教えていただければ幸いです。

  • あまり使わないネジ巻き式腕時計の保管方法

    あまり使わない ハミルトンのネジ巻き式の腕時計は ネジは定期的に回して、針が止まらないようにして保管するのが良いのか あるいは 使うときにだけネジを回して、針を止めた状態で保管するのが良いのか どちらの方が良いのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • タグホイヤーの自動巻き時計について教えてください。

    あまり機械式時計に対する知識が無いので、2点教えてください。 「タグホイヤーセルクロノグラフ自動巻き Pre-Link S/el」を使用しております。 友人から中古で購入したものです。 【質問1】 普段腕に付けて使用している分には問題無く使用できています。 -ここからが分からないポイントです- (1)仕事を終えて帰宅後に時計を腕から外して放置しておきます。 (2)翌朝、放置してある腕時計を見たところ、1分の遅れもなく正常に動いています。 (3)その時計を腕に付けると、時計が止まります。 (4)仕方が無いので、時計を回してゼンマイ(?)を巻いて、時計を合わせて使用します。 放置しておいても残りのゼンマイで動いていた時計が、 腕にはめた途端に停止するというのは普通なのでしょうか? 残ったゼンマイの力では、横になっている針は動かせても 腕に付けて縦になった針を動かす力は残っていなかったのでしょうか? 【質問2】 リューズを巻いてゼンマイを巻くという方法もあるみたいですが、 私の時計は、動力ゼロの状態からリューズを一生懸命に巻いても、 リューズを巻いた分だけ秒針が進むだけで、全く動力が蓄えられません。 私の時計は手巻き機能は無いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • Gショック(G-200)のベゼル交換について

    お世話になっています。 GショックのG-200というタイプの腕時計のベゼルを交換したいのですが、このタイプの腕時計のベゼルの交換はできないものなのでしょうか? 1)この腕時計のベゼル交換の可否を教えてください。 2)若しこの腕時計のベゼル交換が可能な場合、この時計向けのベゼルの購入方法(若しくはベゼルの販売者)を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ゼニスの腕時計の修理

    初めまして。 先日、大切なゼニスの腕時計をしていたところ回りのベゼルが外れ しかも無くしてしまいました!! 現行モデルでないので非常に困っています。 どなたかゼニスもしくはベゼルに詳しい時計の修理をしてもらえるところをご存じないでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腕時計が動きません

    先日こちらhttp://item.rakuten.co.jp/change8/ygs737/のスウォッチを購入しました。 到着後、リューズを引っ張り日時を合わせました。 その後全く針が動きません。電池を交換してみましたが駄目でした。 腕時計は全く詳しくないのですが、ねじ込み式リューズという物がある事を知りました。 これは私がリューズを引っ張ったせいでしょうか? ちなみに箱や説明書類は捨ててしまったのでショップに言うつもりはありません。 また、修理する場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高級クオーツ腕時計

    来年4月の就職を機に、長年使える腕時計を購入したいと思っています。クオーツ式で10万円程度のものを探してるのですが、なかなかこれというものが見つかりません。これまでにいいと思ったものでは、オメガのシーマスター・アクアテラ黒があるのですが、このようなシンプルなもので、国産・舶来問わずおすすめのものがありましたら教えてください。機械式はOH代がかさむので考えていません。

車のエアフィルタ劣化について
このQ&Aのポイント
  • 16年前にホンダのストリームに無限のHi-Performance Air Filterを交換しました。
  • 最近、エアフィルタのメンテナンスを忘れていましたが、取り外したら裏側のスポンジ部分が全てなくなっていました。
  • このスポンジ部分が無くなるとエアフィルタの交換が必要ですか。
回答を見る

専門家に質問してみよう