• ベストアンサー

タバコの弊害には・・

hirorin_abcの回答

回答No.3

色々あると思いますが2つあげるとすると「ドーパミン」と「時間」ですかね。 本来、人間は楽しい事・嬉しい事・刺激的な事があるとドーパミンを自力で出しますが、タバコを吸ってもドーパミンが出ます。しかしタバコを吸い続けるとだんだん自力でドーパミンが出てこなくなります。それでタバコへの依存がはじまってタバコを吸ってない時に不安感が出てくるわけですが嬉しい事等が起こった時にドーパミンが出ないでタバコを吸っている時出るという生活もなんだか嫌ですよね。 つまり例えば「超豪華な食事」をしても喫煙者は超豪華な料理よりもその食後の一服のほうが至福の瞬間なわけです。それってやはりおかしいしつまらないです。生きている以上超豪華な食事を食べている時に至福を味わいたいですよね。尚禁煙をすればどれ位かは定かではありませんがだんだん自力でまたドーパミンが出てくるらしいです。 もう一つは時間なんですが「朝起きて」「食後に」「仕事前」「仕事後」「寝る前」等いちいち何かをする前、した後にタバコに火をつけます。それって自分で欲しての行いですがいちいち時間の無駄だと思います。一歩外に出れば喫煙所を探すのも大変ですし知らない街だとそれだけで一苦労ですからね。僕も禁煙して分かったのですがすぐに次の行動にうつれるのは大変便利です。タバコを吸わないとそれだけで使える時間が増えて良いと思います。

toyocchi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 脳には、いろんなメカニズムがあるのですね。 外(タバコ)に頼るより、自力(自然)にドーパミンがでるようにしたいです。 やはり、タバコは、一本吸ってしまうと、1箱は、すぐ手を出してしまいますね。チェーンスモーカーになりますね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • タバコの弊害について

    タバコを吸うと精神的にどのようなデメリットがあるのでしょうか? 禁煙したいのですが、しばらく禁煙を続けて体が軽くなってきたら、 また吸ってしまいます。 肉体的にではなく、精神的にこんな悪いことがあるから、喫煙は良くない、 というのを教えてください。 お願いします。

  • 煙草のメンタルへの弊害について!

    こんばんは、ここ1年ほどタバコを吸っています(毎日10本位) 非喫煙者だった頃に比べて、思考がネガティブになった気がします。人と喋るのも以前ほど楽しいと感じないし、人が楽しそうにしていると自分は一生不幸だと考えてしまいます。無性に攻撃的になる時もあります。 勘違いかもしれませんが、タバコは精神にも影響しますか?

  • ガムの弊害

    身体的なものに限ってお答えいただけると有り難いのですが、 1、ガムを噛むことによる利点はありますか? 2、長時間(6時間ぐらい)噛みつづける事による弊害は何かありますか?

  • タバコ&コーヒー過剰摂取の弊害?

    タバコとコーヒーが好きです。1日に、タバコ30本、缶コーヒー少なくとも4本、多ければ7本ほど飲みます。私にとって水分補給=コーヒーを飲む、です。朝起きて1本、会社で1~2本、帰って1本、風呂上りに1本。こんな生活をするようになってかれこれ10年。夜眠れないのです。最近は40時間起き続け、12時間寝るという最悪な生活のリズムです。これはカフェインの過剰摂取の弊害なのでしょうか?それとも何か病気?

  • たばこを吸う彼・・・。

    今、付き合っている人は、1日10本くらいたばこを吸います。私は、彼のことが大好きですが、それだけが嫌です。一緒にいても、たばこのにおいがしてくるだけでむせてしまうので、離れなければなりません。  以前、一度別れた時の原因の1つがたばこでした。別れている間、彼は禁煙していてくれたのですが、復縁した今、本数は増えていく一方で、私の前では我慢していてくれたのに、今では、車の中でも食事の後でも吸うようになってしまいました。  将来、一緒に住みたくても、今のままでは私は精神的にも身体的にも参ってしまいます。しかし、たばこをやめたら、今度は彼のストレスがたまってしまいそうで心配です。  たばこを吸っている人、たばこを減らしていくことはそんなに大変なことなのでしょうか?私はどうしていいか分かりません。アドバイスください。

  • 敵として憎みつづけることの弊害

    算数の引き算の文章問題で、味方の兵士が敵兵を○○人撃ち殺したら殺したら何人残っているか? とか、国語の教科書で憎き○○の植民者の野郎どもに皆で石を投げつけて○○人殺した、といった文章を読み続けている子どもたちには精神的にどのような弊害があるでしょうか、あるいは全く弊害がないでしょうか? 教えてください。

  • 彼女の煙草

     彼女に煙草を止めて欲しいのですが、どの様に切り出したら良いでしょうか?  「煙草止めなよ。」と言っても、一蹴。 何度か言い掛けると、辞めて貰えます。  「身体に良くないよ。」と言っても、「可愛いね。」等と一蹴。  煙草を止めるのを待てば良いのでしょうか? 意見御願いします。  彼女は煙草を止めるつもりは、全く以ってない雰囲気です。

  • 驚き!禁煙による弊害ってあるのですか?

    驚き!禁煙による弊害ってあるのですか? 知人の旦那さんが禁煙して一年ぐらい経ちました。 しかし先日の健康診断で尿酸値が高いと言われたそうです。 禁煙との因果関係は断定できないですが、喫煙時より喉が渇かなくなり水分を摂らなくなったのが原因…との事。知人曰く『確かに吸っている時は大抵は何かを飲んでいた』です。 百害あって一利なしのタバコですが、禁煙した事による弊害ってあるのでしょうか? どんな弊害があるのでしょうか?

  • 煙草を吸ったきっかけ、どう思ってるのか、なぜ吸うの

    煙草って、身体に悪いじゃないですか。 なんで吸ってるんですか? 「ニコチン依存でやめられない」じゃなく、 なぜ「吸い始めたのか」。 ストレス? 煙草吸わないとやっていけないんでしょうか。 辛いんでしょうか。 煙草は身体に悪くて、 肺も真っ黒で、 病気になりやすくて、 寿命も縮む。 みんな知ってることですよね? 煙草吸う人って、 何となく柄が悪く見えてしまいます。 短気だったり。 というか、短気になってしまうのかな。 身近に煙草を吸っている人が居たら どうしたらいいんでしょうか。 (仲がいい人) 何か言うのは、余計なお世話でしょうか。 辛いなら近くに居てあげたほうがいいんでしょうか。 煙草吸ってる人を見ると、 すごく可哀相に見えてしまいます。 「辛いのかなぁ」 「何か苦労してるのかなぁ」 久しぶりに会った友人や、 職場の良くしてくれた先輩などが 意外と吸ってて驚いています。 なんとなく偏見してしまうのは何故なんでしょう。 もしかして考えすぎなんでしょうか。 まぁ、身体に悪い物なんてたくさんありますからね。 ファーストフード… 夜中にお菓子… よくわからんお菓子… 煙草を吸っている人が近くに居たら 煙を吸わないように少し離れてしまう私です。 たばこに対して、どう思ったらいいかわからずにいます。

  • たばこについて

    私は20歳になってから煙草を吸ってみたいのと 耳にピアスの穴を開けたい って最近思うようになりました たばこって身体に悪いですが、初めて吸った 感触ってどんな感じですか? また耳に穴あけるときとあけた あとって痛みますか? しょうもない質問ですいません・・・