• 締切済み

Movie11 について教えて下さい

jayjay_3の回答

  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.1

質問1 これに関しては、個人の感じ方かもしれないですね。私もMacbook proですがメモリ4Gですし、CPUもあなたのよりは遅いです。しかし、そこまで遅いという気はしません。8Gがあってメモリが足りないなんてこともないでしょうしね~。もしかしたら、動画が長すぎるとかですかね。 質問2 iMovieにいったん取り込むと、サムネイル用の動画を作ったりするので、元動画以上に容量をどんどん使っていきます。私は基本的に一回動画を作成したら、「ムービー」フォルダにあるimovieのフォルダの中から、作成に使った動画のファイルを消してしまいます。元動画だけは外付けに取っておいてあります。わたしのMacbookProのHDDは150GBしか容量が無いので。特に長い動画を使用した時などは、一つのファイルで10GB超えていることもありますよ。 質問3 そのソニーの物を使ったことが無いので、詳しくはわからないですが、普通にPCのHDDなどにコピーできないのですか?基本的にエンコードをしなければ、画質は下がらないと思います。

421masa1
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。  *動画については30~40分程度です。  *ひとつのファィルで10GBです?  *アーカイブで保存でしょうか?

関連するQ&A

  • iDVDで焼いたが綺麗な映像で再生できない

    ビデオの初心者ですが以下の内容について教えて下さい。 動画をiMovie'09で編集し、imovieの共有メニューからiDVDを立ち上げDVD-Rに焼いたのですが、家庭のDVDプレヤ―で再生すると画像が荒く、時々画像がチラツキます。(うまく表現できずすみません) 最悪、焼いたDVD-RがDVDプレヤ―から取り出せないことがありました。 そこでアップルのiDVD担当に電話しましたが、DVD-Rに焼いて再生できるならiDVDの操作は間違っていないとのことでした。また、現在のiDVDはハイビジョンのビデオカメラに対応しきれていないとも言われました。 質問-1 ネット等で調べてみましたが、iDVDで焼いたDVD-Rは一般の家庭のDVDプレヤ―で再生できるとのこと。何かiDVDの設定で解決できますか。 質問-2 ビデオカメラの映像をiMovieに取り込んで編集した後は、どのようなソフトでDVD-Rに焼いていますか。 当方の環境 MacBook Pro 2.53GHZ MacOSX10.6.6 メモリ 4GB   HDD 250GB 外付けHDD 350GB iMovie'09 iDVD ビデオカメラ SONY HDR-CX370V

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ムービーの保存方法について教えて

    先日Sonyのビデオカメラを購入しMacのimovleを使い始めましたが、解らないことが多々あり、皆さんに教えて頂こうと思って投稿しました。 よろしくお願いします。 SonyのHDR-CX370Vで動画を撮り、Macのimovleで簡単な編集をして外付けHDDに保存しておこうと 考えていますが、動画データの容量が大きく(1分程度の動画でも20GB)、外付けHDDもすぐに満タンになるのではと感じています。 皆さんは、動画データをどのような方法で保存(バックアップも含めて)されていますか。 最近は1TBのHDDも10.000円程度で購入可能と思いますが、HDDの容量を大きくするしかないでしょうか。 それとも、パソコンで処理された後は、BDに保存でしょうか。 ちなみにビデオカメラの設定ですが、ハイビジョン画質はFHに設定しています。 HQとかLPにすれば容量は小さくなりますか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SONYハンディカムの動画をiMovieに取り込むには?

    娘の運動会の動画を昨年まではSONYのDCR-TRV20(DVテープ) で撮影し、iMovieで編集、iDVDでディスクに保存していました。 今年になって新しくSONYのHDR-CX120(内蔵メモリー・AVCHD) を購入し、同じ手順を踏みたいのですが、私のiMovie(6.0.3)は FireWire経由でないと認識をしてくれない様です。 (HDR-CX120はUSB経由です) 価格.comの口コミ掲示板にはMacオッケー、iMovieオッケーの 書き込みがあったので全部鵜呑みにして購入してしまいました。 もしかしたらiMovie'09なら大丈夫って事なのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。 PowerMac G5 MacOS X 10.4.11 iMovie 6.0.3

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオカメラからMacへ動画保存する方法

    SONYハンディカム(HDR-CX370V)で撮影した動画をMacに保存する方法 Mac(os x 10.6.8) iMovie(09) 以前までwinを使用して最近Macに乗り換えた素人です。 質問です。 (1) SONYハンディカム(HDR-CX370V)からMacに動画を保存する際に 使用しているiMovieなのですが、約3時間程度の動画内容でしたら 2時間くらいかかります? 何か、サクって短時間で保存できる方法があれば教えていただきたいです。 (2) 以前までは動画をwindeで保存(外付けHDD)していました。その際は SONYのPMBを使用していました。 が、Macに乗り換えて、外付けHDDを単純にMacで開いても動画はみれません。 (MacではPMBが無い為なのですが。。。) そこでwin時代にPMBで外付けHDDに保存した動画を 簡単にMacでも開ける方法を教えていただきたいです。 現在、方法がわからず、winに外付けHDDを接続して 動画をハンディカムに保存。 ハンディカムに保存した動画をMacに接続して保存。 あちこちUSBを差し替えて長時間かけて 動画をwinからMacに移行させてます(涙 どなたかお助けくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDR-CX500Vで撮影した画像(最高画質)をパソコンに保存しました

    HDR-CX500Vで撮影した画像(最高画質)をパソコンに保存しました。そのままパソコンで見たら、カクカクしてしまって正常に見れませんでした。 質問(1) これはパソコンがショボイからカクカクするんですよね?ノートPCで、VAIOのVGN-FS92Sてのを使ってます。家にあるデスクトップPCで見てもカクカクしてしまいます。もっと良いパソコンじゃないとパソコンで閲覧するには無理があるんですかね? 質問(2) また、DVDに最高画質のまま焼いてみました。パソコンで見たら当然カクカクしてますが、このDVDを、ハイビジョン対応のDVDレコーダーなどを使ってTVの画面で見た場合も、カクカクしてるんでしょうか? カクカクしたまま保存されてる??のか、保存自体はちゃんとできてて、高機能なパソコンなどで見たらカクカクしてないのかどっちでしょうか? 質問(3) 今までデジ一眼で撮った画像を外付けのHDDに保存していました。できればHDR-CX500Vで撮影した動画も外付けのHDDに保存したいと思ってます。保存はできるのですが、カクカクしてるので、、これは正常に保存できていないってことでしょうか?質問(2)とかぶってるかもしれませんが、、保存はちゃんとできていて、高機能なパソコンに繋げばカクカクせずに見れるんでしょうか? 専門用語などさっぱりの超初心者で分かりにくくすいません^^; ひとつづつ解決していって、新しいパソコンやブルーレイやらDVDレコーダーやらの購入も検討していこうと思ってます^^; 宜しくお願いしますTT

  • iDVDで高画質のDVDを作ることはできませんか?

    私はDVDビデオカメラ(HITACHI DZ-GX3300)で録画したビデオをffmpegXというソフトでDVデータにして取り込み、iMovie HD 6.0.3で編集後、iDVD 6.0.4でDVDを作成しています。iMovieで編集している時まではそれほどでもないのですが、iDVDで作成したDVDの画質がかなりひどいような気がします。圧縮しているので多少はやむを得ないと思いますが、それにしても・・・。iDVDでDVDを作成する場合に、画質をできるだけ維持する方法などはないものでしょうか?あるいは、iDVDを諦めて、Toast 10などでDVDを作れば少しはましになるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMovieでの編集 ビデオクリップをつなげる方法を教えてください。

    iMovieでの編集 ビデオクリップをつなげる方法を教えてください。 以前にも質問したのですが、解決しませんでしたので 再度質問させていただきました。 当方、iMac X 10.4.11    iMovie 08 7.1.4 iDVD 7.0.4 です。 ビデオカメラで撮影したものをDVDに残そうと思います。 子供を主に撮っているので、短い映像がいくつもあります。 iMovie とiDVDで作成したいのですが、 iMovieでビデオクリップ(でいいのでしょうか)をいくつかつなげて 1つの区切りというか、1つのボタンで再生するように編集したいです。 1つのイベント(3つくらいのムービー)をプロジェクトライブラリで作成し、 公開が終わってiDVDでボタンを作成すると、ボタンが3つになってしまいます。 iDVDでメディアからムービーを選ぶときには3つに分かれてしまっています。 もしこのままDVDを作成したら、テレビで再生するときに 1つの行事のビデオが3つに分かれてしまうことになるのでしょうか? 詳しくないもので、用語もわからないことが多く 本などでも見落としがあると思いますが ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • sonyビデオカメラと外付けHDD接続について

    ビデオカメラと外付けHDDの正しい接続方法[データをうつしたあとの切断(?)方法]が分かりません ビデオカメラ[HDR-CX680] 外付けHDD[Buffalo3.0tb] sonyビデオカメラ[cx680]で撮影を行い本体メモリが一杯になったら 外付けHDDと繋いでデータをうつしています。PCは使用していません。 説明書にあるようイベントビュー画面からビデオカメラマークをタッチし、ビデオカメラの電源を落としてからusbケーブルを抜いているのですが 次にビデオカメラとHDDをつなぐと必ず[usbケーブルが抜かれました。外部メディアが壊れた可能性があります]と警告文が表示されます。取り外し方を間違っているのでしょうか?

  • [至急] Flash→iMovieについて

    [至急] Flash→iMovieについて 友達の結婚式でムービーをつくることになりました。 Flashで制作し、Quicktime形式で書き出し、movデータをiDVDで読み込み DVDに焼こうと思っていたのです。 ですが、Flashで作ったmovのデータをそのまま iDVDで取り込むと文字が読めないほどデータが荒くなります。 そこでFlashで作ったmovのデータを一度iMovieで取り込み書き出し。 そのデータをiDVDに持って行ったところ、なんとか見られるようになりました。 ただ、Flashで作ったmovのデータをiMovieで取り込む際、縦横比が変わってしまいます。 Flashではドキュメントサイズを720×480で制作しました。 iMovieに持って行くと横幅が詰まってしまい、縦にのびてしまします。 それと、Flashで書き出したmovデータをQuicktimeで見るとスムーズに動くのですが そのデータをiMovie、iDVDで読み込むと動きがカクカクしてしまいます。 質問したいことは 1)Flashで作ったmovのデータを、imovieに持ってくと、なぜ縦横比が変わってしまうのか 2)Flashで作ったmovのデータを、iMovie、iDVDで読み込むとなぜ動きがカクカクしてしまうのか。 3)Flashで作ったmovのデータを、iDVDに取り込むとなぜ画質が極端に落ちるのか 3点です。乱文で恐縮ですがよろしくお願いいたします。 PCはmacでバージョンは10.4.9 iMovieのバージョンは6.0.3 iDVDのバージョンは6.0.4です。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMovieで保存した動画をDVDへ焼く方法

    初歩的なことで申し訳ないですが...。 デジタルビデオカメラで撮った動画をiMovieに保存しました。それをDVDに落とすまでの作成工程を教えてください。 使用ソフトバージョン OS:10.5.7 iMovie:7.1.4 iDVD:7.0.4

    • ベストアンサー
    • Mac