• ベストアンサー

病院規定のめがね屋or普通のめがね屋

4歳の娘の乱視での目の矯正の為、 めがね選びで病院規定のめがね屋or一般のめがね屋 どちらのめがね屋さんにするか決めかねています。 病院規定のめがね屋さんは目が飛び出るほど高いけど高いだけの 効果があるのでしょうか? 病院規定のめがね屋or一般のめがね屋 とではレンズの作り方が違うのでしょうか? 詳しい方すみませんがご意見よろしくお願い します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

こんちくは。 >>4歳の娘 すみません。この時点で判断しちゃいます。 「ある程度安くても構わない」です。 高級で適切なメガネをかけていれば、視力の悪化は無いか。 自分は「否」だと思ってます。 高級。なメガネ~って一体何よ?って考えたとき、 フレームの素材とか、製造地とか、そんなもんでしょう。とは思います。 純日本産!がいい。とかなら、多分、バカ高くなるでしょう。 チェーン店で取り扱ってるものならば、大体フレームもレンズも外国産。 (もちろん、たまに、日本産コーナーみたいなとこ作ってある店もありますが。 で。。。国内産と外国産、どこがどう違うよ?といわれたとき、「そこまでの差は無い」です。 (まぁ、使う人が使えば分かるんでしょうけど。 チェーン店のは品質が悪い。という意見もありますが、実際、店に行って見てみれば、そこまでそうは感じないと思いますよ。 (つか、多分、外国産といわれても、へ~ぐらいにしか思わないんじゃないかと。 自分自身、一番最初は眼科提携のメガネ屋。 二回目以降はチェーン店メガネ屋でメガネを作っていますが、なんら問題に感じることは無いです。(メガネ歴自体は13~4年です。 「必要なときにかける」のでは無く、常にメガネをかけて生活してますが、それでも2年は問題なく使えます。 二年して何が問題か。。。というと、 ・その間に視力が悪化する。(中高の頃はありました。今は、悪化の方は多分打ち止め状態なので、ここ数年、合わなく買い替え。は無いです。 ・不注意で踏む。などで破損する。(ホントに24時間つけたままなんてコトもあるので、寝てるときにボキッなんてコトもありました。 ・汗などが原因で色あせたり、メッキが剥げたりする。(まぁ、2年間、毎日寝るとき以外つけてますからねぇ。ただ、「メッキ」加工されてるフレームを買わなければ、メッキの剥げはありませんが。。。それも気にしなきゃ、壊れたわけじゃないのでかけつづけられますけどね。 チェーン店メガネ屋なら、2万もあれば収まります。 2年間で2万。と考えれば、値段的には高いものでも無いでしょう。 もちろん、もっと安いところを探せば、「1本3000円」レベルのお店もあります。(かなり、選択肢が減りますが。 ただし、「3000円」ならばさすがに品質が微妙なのはよく分かります。同じ店の中で、3000円コーナーと1万ちょいコーナーを見比べれば分かるのですが。。。 で、ここで「4歳の子が使う」のを考慮してみます。 。。。大人しく、落とすことなく綺麗に使えますかね? 自分は無理かと。というか、大人になった自分ですら、たまに落としますし。。。(汗 中学高校の頃とか、体育の授業中にボールがぶつかって少し曲がる。なんてコトも多々ありました。 幼稚園、保育園の年齢でしょうけど、落として踏み割る。。。以外にも、遊んでてぶつかるような事は想定できるんじゃないかな。と。 そう考えた際に、一本うん万円もするような、高いメガネはいかがなものかな。と。 という事で、「チェーン店のメガネでも最近はそんなに気にするほど品質が悪いものは無いので、1.5万~2万程度のチェーン店メガネでも構わないんじゃなかろうか」というのが自分の意見です。 (もうちょっと落として1万円。。。とかがいいかどうかは、実際手に取って見てみたほうがいいです。自分は顔のサイズの関係で、3000円~とかの奴で顔の多きさに合うフレームが無いので使ったことは無いので。。。 調整やらは無料でやってくれるところの方が多いとは思うので、保証のところだけは気にして店を選んでみるのもいいかと思います。 (半年以内ならレンズ交換可能。とか、もしもレンズが壊れても1回だけなら交換可能とかってしてくれるチェーン店もいくつかあったっけなぁ。 まぁ、ここまで書いてみて、質問者さんの予算が分からないから、2万を予算以下と見るか、予算以上と見るかが分からない。。ですけどね^^; 参考までに意見でした。

kirari11
質問者

お礼

私以外の家族全員が風邪で高熱が続いている為 PCに向うことが出来なかったもので お返事が大変遅くなりすみません。 経験則を元に丁寧な回答有難う御座います。 とてもとても参考になり助かりました。 今回病院指定のメガネ屋さんは国産のホヤを使用 フレーム&レンズ共で5万円以上保障もなし アフターサービスも何もないので困るなーと思い まだまだ検討中です。 上記の内容を何度も読みメガネ店のスタッフに 相談しながら慎重に決定したいと思っています。 どうも有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

NO.3です 子供さんのメガネに関して成長と共に、度数も替わります。 色んなレンズメーカー有りますが、姪が小さい内からメガネしてましたが一年もたないですよ フレーム曲げたり、レンズ傷付けたりと… 壊れない様に、形状記憶とかレンズ最高にしつも傷だらけ…フレームも曲げてましたね 適度な価格にしておかないと後々が大変です。 年齢いってレンズの度数が変わらなくなってから良いメガネ買った方が良いのでは? レンズはホヤ以外でもメーカー製品有りますので ちなみに、私は昔からホヤですが一年半でレンズ交換してます。 コーテングしてる最高の一枚三万以上のレンズでも傷付きますので(田舎なので高い) ちなみに、量販店は、レンズが合わなければ多少の日数の保証は付けてくれますし、その他のアフターもしっかりしてますよ 参考迄

kirari11
質問者

お礼

経験則から回答していただき有難うございます。 お礼が遅くなりすみません。 三人の子供がインフルエンザA型B型どちらともかかり 急性胃腸炎にまで感染した為しばらくPCを扱って いなくてお礼が今になってしまいました。 結局↑上記を参考にさせていただき量販店で 買わせていただきました。 アドバイスや良いご回答有難う御座いました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.7

私は45年くらいメガネをかけていますが、視力が戻ることは、まずあり得ないと思います。 4歳でどの位の視力か、正しく測れるのですか?。 かなり疑問だと思います。 作るのであれば1マンエン程度でいいかな、と思います、小学校の頃は、たくさん壊しました。 落としたり、踏んづけたり、ジブンデモアキレル位です。 眼科の先生はピッタリ見えるように作ろうとするので、1ー2年ごとに作り変えるのですが完璧に進んじゃいました。 眼科で処方箋を作る、それを見せれば、メガネやはピッタリつくります。 処方箋をもらっても、眼科で、イマイチドハカリナオシテクダサイ。 もし測定結果が違ったら弱い方でいるのが良い良いと思います。 親も子供の視力の度合いに、充分キョウミヲモッテクダサイ。 ディオプトリと書いてあるのがどの強さです。 あと乱視も、うっかり、いれていくと、そのレンズに目が合ってしまいますよ、 よくお勉強してあげてください。

kirari11
質問者

お礼

三人の子供達がインフルエンザA型B型どちらともかかり 急性胃腸炎にまで感染した為お礼が遅くなりすみませんでした。 回答どうもありがとうございました。 皆さんのご意見を参考にさせてもらい量販店で 購入しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんにちは レンズメーカーも違いますし 設計も違います たとえば規定の眼鏡屋さんが国産レンズで 国内製造、設計が最高級 コーティングも厚く、傷つき防止処置済みだとすると 4万とかしますよね 3000円で出来る眼鏡屋さんのレンズは アジア製レンズ アジア産製造 設計は一般的 コーティングはオプションまたは一番薄いもの 傷つき防止なし、だとすると 1年でだめになるレンズが良いか しかも余り眼のためにはよくないです 大事に使えば3年持つレンズが良いかです 目のためにも良い ただ紙一重ではありますよ お子さんに多いのは壊すこととゆがませることです すぐに持っていけるお店のほうが良いということになります あとね極端な選び方をしないで最低限(度が書いていないのでアドバイスできませんが) 国内メーカーだけは譲れないとか 屈折率が高い(厚みが出るので)ものでないとダメとか ひとつここだけは譲れない、と言うことで選ぶといいとおもうんですよ 15000円前後か20000円ぐらいで出来るもので 良いものが出来ると思うんですけど

kirari11
質問者

お礼

私以外の家族全員が風邪で高熱が続いている為 PCに向うことが出来なかったもので お返事が遅くなりすみません。 分かりやすい回答有難う御座います。 病院提携のメガネ店は国産のホヤを使用 フレーム&レンズ共で5万円以上保障もなし アフターサービスもないと言うことだった為 まだまだ検討中です。 はっきり言って量販店(めがね市場) の方が説明は分かりやすく応対も丁寧。 保障も1年付いており度数の変化にも 無料で対応してくれてフレームの剥がれや傷にも 無料で迅速に対応いたしますとの事でした。 しかも値段も¥18700(フレームレンズ込み) 帰り時もきちんと外にでて車の前まできて 送ってくれました。 やはり感じがよく家から近い方が魅力感じますね。 どうも有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152973
noname#152973
回答No.4

まず、眼科で詳しい検査をしてもらって、眼鏡処方箋を作成してもらいましょう。 メガネ店の選び方ですが、眼科で眼鏡処方箋を発行してもらうと、割引券がもらえる場合があり、大抵お住まいの地域から一番近いメガネ店を薦められる場合がありますが、基本的にあなた自身が店選びをすることになります。 これだけは伝えておきます、全国チェーン店はお薦めしません。品質が悪いので。(メガネスーパー、眼鏡市場など) できれば、ローカル店(都道府県内のみか隣接の都道府県の両方で展開している店)での眼鏡の作製をお薦めします。

kirari11
質問者

お礼

回答有難う御座います。 実際、自分の大事な子供の目を矯正する為のめがねなので 金額が高くてもアフターフォローなどきちんとしていただいて 視力の度数が変わったとしてもきちんと誠実に対応し 視力が戻れば元を取ったと思えるめがねであれば良しと 思っています。 大学病院で処方箋を書いていただき病院と提携している めがね屋さんが常時病院に来ているので、紹介され 見積書を作成していただいてこちらで購入する予定でいたのですが フレームが気に入るものが無くて一般のめがね屋さんにも行って みたのですが、病院で出して頂いた見積もりに対して一般のめがね屋さんの 方が三倍以上も高く私の見た目、レンズの違いも尋ねましたが、 どう違うのか違いがわからず行く所々で聞いてみましたが意見が違うため 余計に困惑してしまいこちらに質問してしまいました。 大切な子供の目なので慎重に選ばせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 >病院規定のめがね屋or一般のめがね屋 変らないと思います。 気持ち次第です。 以前はメガネ量販店の視力測定誤差が大きく社会問題になりましたが、今は、測定はコンピューター。 誤差は有りませんし、レンズ研磨も専用器具。 1週間以内なら、違和感有ればレンズ交換する量販店も殆どです。 量販店眼鏡屋で、大丈夫ですよ。 参考まで。

kirari11
質問者

お礼

私以外の家族全員が風邪で高熱が続いている為 PCに向うことが出来なかったもので お返事が遅くなりすみません。 回答有難う御座います。 病院指定のメガネ屋さんは国産のホヤを使用 フレーム&レンズ共で5万円以上保障もなし アフターサービスもない様なら困るなーと思い まだまだ検討中です。 決定までに何度も量販店に足を運ぶことになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.2

>病院規定のめがね屋さんは目が飛び出るほど高いけど高いだけの >効果があるのでしょうか? お店によりけり、でしょうね。 当方は、地元で最も古い老舗の眼鏡屋さんで眼鏡を作りました。 かなり高額だったのですが、視力検査などもしっかりやってくれて、永久保証って事で、調整や洗浄などのアフターサービスは、いつ行っても無料。充分に元を取りました。 「売ったら終り」の安い眼鏡屋だと、こうは行かなかったでしょう。 なお「高いだけでアフターサービス無し」や「安くてもアフターサービス充実」のお店もあるので、高い安いだけじゃ判りません。 「あとの事も無料でしっかり面倒見てくれる店かどうか」で選定しましょう。 特に、お子さんの場合は、成長に合わせてフレームやレンズを変えなきゃならないので、何年か先にフレーム交換とかをやる時に、サービスで安くしてくれるかどうかなども確認しておきましょう。

kirari11
質問者

お礼

多忙な中、回答いただき有難う御座います。 貴重な経験も聞かせていただき助かります。 昨日、夕方病院規定のめがね屋さんに詳細を 尋ねに行くと、レンズは国内産ホヤを使用。 金額はフレームレンズこみの値段で5万以上と 高額なのに対してアフターサービスは無く 保障も一切ありませんとの事でした。 先日行った数箇所の量販店では何処も一年間保障 でした。病院規定のめがね屋さんの場合、黙っていても 病院でお客さんを紹介してくれるので胡坐をかいて アフターフォローなどはしないのでしょうか。 まだどうするか決まっていませんが、こどもに合うもの そしてアフターサービスがきちんとしてるお店で選びたいと 思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

眼鏡の処方箋をかいてもらってください。 あとは、どちらで、作ろうと日本国内であれば、それほど差はないと思う。 処方箋代は、ケチらないように。

kirari11
質問者

お礼

回答有難う御座います。 実際、自分の大事な子供の目を矯正する為のめがねなので 金額が高くてもアフターフォローなどきちんとしていただいて 視力の度数が変わったとしてもきちんと誠実に対応し 視力が戻れば元を取ったと思えるめがねであれば良しと 思っていますが・・・病院の方が3倍以上高いもので何故? が先にたってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院規定のめがね屋or普通のめがね屋

    5歳の娘の乱視での目の矯正の為、 めがね選びで病院規定のめがね屋or一般のめがね屋 どちらのめがね屋さんにするか決めかねています。 病院規定のめがね屋さんは目が飛び出るほど高いけど高いだけの 効果があるのでしょうか? 病院規定のめがね屋or一般のめがね屋 とではレンズの作り方が違うのでしょうか? 詳しい方すみませんがご意見よろしくお願い します。

  • 購入直後の眼鏡レンズ交換

    3年使用した眼鏡の度数をそのままで、乱視矯正だけした眼鏡を買い替えました。 購入後1週間経ちますが、目が疲れ頭痛を伴い、なかなか慣れません。 過去ログを見たところ、乱視矯正後に良くある症状のようですが、この違和感には 耐えられません(>_<) 乱視矯正を無くし、度数を上げたレンズに交換したいと思っています。 購入直後、合わなかった場合は調整後交換してもらえますが、乱視矯正を無くすのも 可能なのでしょうか?店舗によるかと思いますが、一般的な意見をお聞かせ下さい。 また、乱視は矯正すべきなのでしょうか?現在使用している乱視ナシのレンズで問題 無いのですが、将来的には必要なのでしょうか?併せてご回答いただけると幸いです!

  • メガネについて

    娘が遠視と乱視の為7月からメガネをかけ始めました。 病院の処方では矯正して0.8と0.9に視力が上がるはずなのに 先日病院で視力検査をしたら矯正視力0.5ほどしかありませんでした。 しかし病院の検査用メガネに変えたらまた見えて、検査の人に「これで見えているので大丈夫です」と言われました。 そんなものなのでしょうか? 作ったメガネがズレてるんじゃないかとか思うのですけど、そういうのはメガネ屋さんで交換してもらえるのでしょうか? もし多少のズレで起こる場合は、作り直してもまたズレたりして同じなのでしょうか?

  • メガネレンズの透明度について

    こんばんは。 メガネレンズについての質問です。非球面レンズで新しくメガネを作ろうと思っています。 視力が悪く(矯正して0,6くらい)乱視もあり、できるだけ薄いレンズを希望しています。しかし、超薄型レンズにするとレンズの透明度が弱くなり黄色っぽくなる聞き悩んでいます。実際はどうなのでしょうか? 普段はコンタクトの為、メガネの事をよく知りません。ご回答いただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 眼鏡が必要

    元々、近視だったのですが、最近、乱視があるということが分かりました。 先日、コンタクトレンズを買うため、いつもとは違う大きめの眼科に行きました。 そこで、矯正が必要なほどの乱視が分かり、コンタクトレンズは乱視入りのものを購入しました。 しかし、眼鏡は乱視の度は入っていませんが、両目で1.0見えているので、そのままそれを使うように言われました。 でも、乱視用がないと、目が疲れて、頭もいたくなります。 乱視入りの眼鏡が必要だと感じ始めています。 でも、コンタクトを買ってもらったばかりで、安くはなかったので、新しい眼鏡をお願いしにくいです。 また、親と視力の話や眼鏡の話をするのが、恥ずかしいです。 どんな感じで言えば良いでしょうか。

  • 乱視を矯正したメガネで乱視になる?

    最近、メガネのレンズを換えたんですが、今度のレンズは、乱視を矯正するレンズになっていますと言われました。 もし、乱視でない人が、そのような乱視を矯正するレンズをつけると、乱視になったりするのでしょうか? それとも、視力が低下するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • パソコン用のメガネについて教えて下さい。

    近視&乱視で常時メガネを使用しています。 最近仕事が入力メインに変わったことや、年のせいでなのか(?)、 目の疲労がひどいため、パソコン用のメガネを作りたいと思っています。 視力は左右ともだいたい0.07くらい。 メガネをかけると1.0がギリギリ見えるくらいです。 矯正後の度が強いため、疲れるんだろうな~というのはわかっているのですが、 日常生活ではこのくらいのを20年使っているので、慣れてしまっていて・・・ まずは、度数を下げた方がいいと思っているのですが、 どのくらいの度数にすると良いのでしょうか? (矯正後の度数) パソコン用と謳われているレンズを選んだ方がやはり効果は高いでしょうか? おすすめのレンズがあれば教えて下さい。 購入は、キクチメガネ、メガネの愛眼あたりか均一価格で安く作れるお店か迷い中です。 安いお店は検査とか知識に不安があるのですが・・・ メガネに詳しい方、パソコン用メガネをお持ちの方、宜しくお願い致します。 まだ30代前半なので、老眼はないと思います(タブン・・・)

  • メガネのあわせ方について

    めがねについての相談です  右目が乱視です。最近、メガネをかけていてもぼやけます。 (とくに本を読むくらいの距離で。) 意識して力を入れるとピントが合うのですが、長続きせず すぐにぼやけてしまいます。かなりつらいです。 眼鏡屋で図ってもらうときは、視力検査のときなどは がんばって見ようとしてるからなのか、それなりに見えてしまいます。だから 「そんなたいした乱視じゃないよ」といわれ あまり、矯正の強くないレンズになっているのではないかと思いました。 やはり、視力検査のときは、がんばって見ようとせず わざと力を抜いた状態の検査結果でレンズを作ってもらったほうがいいのでしょうか?

  • 疲れやすい眼鏡の問題点

    先日眼鏡を買い替えたのですが、 かえって目が疲れやすくなってしまいました。 両眼とも1.2にしているのですが、それが強すぎたのか? 乱視の矯正をしっかりしすぎたのか? または、眼鏡のフレームが小さいのがまずかったのか? よろしければ、ご意見をお願いします。

  • 子供の遠視性乱視 弱視 眼鏡

    子供の遠視性乱視 弱視 眼鏡 現在海外に住んでおります。8歳2ヶ月の娘が、学校で目の疲れ、頭痛を頻繁に訴えるようになり現地の眼科を受診したところ、遠視性乱視と診断され、眼鏡の着用と、アイパッチによる1日3時間のトレーニングを指示されました。 眼鏡作成指示書は次の通りです。 遠視  右:Cyl. -1.25, Axis 180 左:Cyl. -1.50, Axis 10 PD:52 矯正視力は、右1.0, 左0.6 です。 眼鏡着用後、疲労感や頭痛はなくなり、本人もよく見えるようになることから進んで眼鏡を着用しております。 ただ、クラスメートの中に同じように遠視性乱視のお子さん(娘よりもう少し度が強い)がいてそのお子さんと眼鏡を比べたところ、お友達のレンズは凸レンズというのでしょうか、厚みがあり表面のカーブもあるものなのに比べ、娘のものは表面は平たく普通の厚みで、着用していても目立って外から目が大きく見えることもありません。  お友達は日本の病院を受診し、日本の眼鏡店で作ってもらった眼鏡ですが、娘は海外の後進国で作った眼鏡です。レンズの価格も調べたところ日本のレンズの価格の何分の一かでした。眼鏡店では、レンズはドイツかフランスからのインポートだとおっしゃっていたと記憶しています。 眼鏡のレンズがとても違うこと、とても安かったことから、本当にこの眼鏡を着用し続けて、娘の目のためによいのか心配です。 また眼鏡着用、アイトレーニング開始が遅かったので、そもそも目がよくなっていくのかも不安です。 もし今の眼鏡が不十分なのでしたら、学校の長期休暇を利用して日本へ一時帰国し、受診も考えています。 言葉の問題もあり現地の眼科医の先生に聞くことが難しく、こちらでアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう