• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵日はいつか教えてください。)

排卵日はいつか教えてください

HOPinDEERの回答

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 D13の25日の晩からD14の26日の朝にかけて排卵したと思われます。 D26を排卵受精日、0日としたらいいですよ。 海外製は、指名した検査薬よりは若干鈍いと思われますので 5日程に伸ばして検査されてください。 約3日間ではありません、4日間です、 チェックワンファスト、ドゥテスト、クリアブルーなら最低4日間連日です。 4日間続けての仲良しは、いつ排卵されてもタイミングは取れていますが、 ご主人がしんどいのでは?という配慮から最低で1日おきを勧めています。 ご主人が大丈夫なら連日でもいいんですよ。 実質活躍できる精子の数は変わりませんので。 タイミングはコンプリで取れています、 ぜひフライング検査で着床はしているのか?という結果をご確認ください。

kitty5itigo
質問者

お礼

仕事で出張していたため、パソコンが触れずお礼が遅くなってしまい申し訳ありま せん。 26日を0として5日のD23の朝から4日間続けて検査をすればよかったんです ね。 (と、いうことは27日を高温1日目とし現在高温12日目という解釈でよろしい んですよね?) 回答を見て、念のため6日の夜、7日の朝、本日8日の朝とクリアブルーにて検査 をしましたが、3回とも真っ白でした。。。目を凝らして真ん中にうっすら線が見 えることを期待しましたが…まったく…。偽HCGももう反応しないんですね! 体温は本日も高温をキープをしていますが、着床もなくリセットしちゃうことを示 しているのかな(涙) でもタイミングが取れているというHOPinDEERさまのお墨付きを糧にリセ ットしないことを祈り希望を持ちたいと思います。 お忙しいところご回答いただき、ありがとうございました。 またお聞きすることがあるかと思いますが、その節はどうぞよろしくお願いいたし ます。  

関連するQ&A

  • 排卵日と高温期がはっきりしません。教えてください!

    (回答がつかないため、以前の投稿を削除しカテゴリを変え再投稿します。) 妊娠希望35歳女性、クロミッド+HMG-HCGで治療して4周期目です。 タイミング、厳しいと思いますがいかがでしょうか。 また、いつ頃が排卵で、いつから高温期と考えると良いでしょうか。 本当はD17、18で排卵確認したかったのですが、残念ながら日祝日に当たってしまいました。 医師に排卵日を聞きましたが「ちょっと間が空いたのでいつと言われると幅広くなっちゃいますけど、まぁ、タイミングは取れていますよ」と言われてしまって… 体温もHCG注射から5日かけてじわじわ上がってしまっているので、特定が難しいです。 1/23 D27 37.11 Wondfoでフライング、真っ白の陰性 1/22 D26 36.90 1/21 D25 36.97 Wondfoでフライング、ごくごく薄く色がつく(おそらく注射陽性) 1/20 D24 36.89 1/19 D23 36.84 1/18 D22 36.86 1/17 D21 36.95  1/16 D20 36.88  1/15 D19 36.76 排卵確認済(完全に卵胞消えていた)デュファストン服薬開始 1/14 D18 36.67 排卵検査薬(ー) 1/13 D17 36.62 排卵検査薬(+) 1/12 D16 36.52 ☆23:00仲良し(医師の排卵予想日)排卵検査薬(+)※下腹部痛 1/11 D15 36.40 ☆22:00仲良し ※下腹部痛 AM10:00自宅の排卵検査薬(+) 1/10 D14 36.41 ◎HCG5000×2A ☆22:00 仲良し【卵胞20mm 内膜11mm】病院でLHサージ(ー) 1/9 D13 36.26 ◎HMG 1/8 D12 36.36 ◎HMG 1/7 D11 36.54 ◎HMG【卵胞12mm 内膜5mm】 1/6 D10 36.39 1/5 D9 36.56 1/4 D8 36.47 1/3 D7 36.36 1/2 D6 36.40 ◎クロミッド 1/1 D5 36.38 ◎クロミッド 12/31 D4 36.37 ◎クロミッド 12/30 D3 36.37 ◎クロミッド 12/29 D2 36.56 ◎クロミッド 12/28 D1 36.50 生理開始(D3まで) 参考までにグラフ添付します。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵日について教えてください☆

    なかなか妊娠できず、8月からクロミッド・HCGにて治療しています。生理周期は29~34日で、5月までと7月は29日周期でしたが、6・8・9月は34日周期でした。こちらのサイトで、排卵は個人差があり、それぞれの癖があると拝見しましたが、わたしの癖はどうなんでしょうか・・・? 9月の生理は9/1日より5日間でした。 9/17 36.33 仲良し 9/18 36.33 卵胞21.5mm 排卵検査薬陰性(19日が排卵と言われる) 9/19 36.45 排卵検査薬陽性 仲良し 9/20 36.37 排卵検査薬陽性 9/21 36.75 排卵検査薬陰性 HCG 9/22 37.01 HCG 9/23 36.85 仲良し あとは10/5に生理になるまで、36.8~37.0をいったりきたりです。 今月は、10/5より5日間生理でした。 10/20 36.34 卵胞19.7mm(23日が排卵だろうと言われる) 10/21 36.46 排卵検査薬陰性 10/22 36.42 排卵検査薬陰性 10/23 36.34 排卵検査薬陽性 仲良し 10/24 36.58 排卵検査薬陽性 です。 卵胞チェックはしていますが、「これかな~たぶん●●日かな~体温あがったらHCG打つからきて」みたいな感じで・・・ 今日も仲良くしたほうがいいでしょうか?手遅れになることを恐れているので、いつもタイミングをもつのが早すぎてしまっているでしょうか?高温期になってから排卵する方もいらっしゃるようですが、私の場合はどうでしょうか? お時間ある方お願いします。教えてください。

  • 排卵はされていると捉えてもいいでしょうか?

    こんにちは。連日お世話になっております。 多嚢胞性卵巣でクロミッド飲みながらタイミング治療しております。 排卵確認をしてくれない病院なので、自分で判断しなくてはいけないのですが・・・ 何分まだ治療2周期目で勉強不足なので、お知恵を拝借させていただけると助かります。 前回生理は2/17開始です D17-3/05(36.20) D18-3/06(36.19) 卵胞/右16.5×2個 D19-3/07(36.20) D20-3/08(36.22) 卵胞/右16.5×2個 D21-3/09(36.19) 排卵検査薬 朝夜共に陰性 D22-3/10(36.30) 排卵検査薬 朝夜共に陰性 D23-3/11(36.35) 卵胞/右-19.5mm×2個 左-16.5mm×1個             排卵検査薬(am8:00陰性pm8:00ほぼ陽性に近い陰性pm23:30陽性)             23:30すぎからタイミングを取りました D24-3/12(36.48) 卵胞/右-24.5mm・19.5mm左-19.5mm内膜12.5mm(確認時間am10:00)             排卵検査薬(am8:00判定ラインより濃い陽性)             am10:30にhcg5000単位(ゲストロン)注射             23:50頃から仲良し D25-3/13(36.65) 高温期体温になる という経過をたどっています。 本日から高温期になっているわけですが、排卵はされていると捉えていいでしょうか? それとも今日排卵ということも考えられますでしょうか? 今日排卵の場合昨晩の保険の仲良しでも受精可能と捉えていますが大丈夫でしょうか? ちなみに、今日以降での排卵はないと捉えております。 フライングで着床するか検査したいので、検査薬を買いだめしてきたのですが・・・ 排卵日がイマイチ特定できないので質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 排卵日とタイミングについて

    はじめまして。 20代後半の女子です。不妊治療を始めて3周期目ですが,排卵日がいつか,きちんとタイミングがとれているか,不安があるので教えていただければ幸いです(長文です)。 高校生のころから極度の生理不順で,何か月も生理が来なかったことが度々ありました。5年ほど前に病院に行ったところ,多嚢胞性卵巣症候群と言われ,薬(ヒスロン,ルトラール)で定期的に生理を起こしてきました。この春から,子作りを始め,婦人科でクロミッドとルトラールを処方されています。 24日に初めての卵胞チェックで婦人科に行ったところ,右で21ミリの大きさで,おりものの状態から排卵はもう少し先だが,今晩にもタイミングを取っておいて,と言われました。 (前周期) D1 6/4 36.75 (生理) 2 6/5 36.42 (生理) 3 6/6 37.29 (生理)風邪 4 6/7 36.96 (生理)風邪 5 6/8 36.70 (生理)風邪            クロミッド1日2錠 6 6/9 36.82 クロミッド 7 6/10 36.72 クロミッド 8 6/11 36.68 クロミッド 9 6/12 36.68 クロミッド 10 6/13 36.65 11 6/14 36.52 仲良し 12 6/15 36.70  13 6/16 36.70 仲良し 14 6/17 36.51 15 6/18 36.61 16 6/19 36.69 仲良し 17 6/20 36.48 18 6/21 36.52 仲良し 19 6/22 36.24 仲良し 20 6/23 36.64 21 6/24 36.72 ルトラール1日2錠 22 6/25 36.88 ルトラール 23 6/26 36.89 ルトラール 24 6/27 36.85 ルトラール 25 6/28 36.86 ルトラール 26 6/29 36.93 ルトラール 仲良し 27 6/30 36.79 ルトラール 仲良し 28 7/1 36.81 ルトラール 29 7/2 36.80 ルトラール 30 7/3 36.85 ルトラール 31 7/4 37.05 32 7/5 36.98 33 7/6 36.98 34 7/7 36.97 35 7/8 36.98 36 7/9 36.93 (今周期) D1 7/10 36.65 (生理) 2 7/11 36.71 (生理) 3 7/12 36.63 (生理) 4 7/13 36.68 (生理) 5 7/14 36.32 クロミッド1日1錠 6 7/15 36.43 クロミッド 7 7/16 36.46 クロミッド 8 7/17 36.45 クロミッド 9 7/18 36.77 クロミッド 10 7/19 36.46 11 7/20 36.64 仲良し 12 7/21 36.56 仲良し 13 7/22 36.51 14 7/23 36.56 15 7/24 36.65 卵胞右21ミリ おりもの            仲良し 夜11時ころ 16 7/25 36.46 仲良し 夜10時ころ おりもの 17 7/26 36.40 仲良し 夜11時ころ 18 7/27 36.45 仲良し 朝7時ころ 19 7/28 36.35 20 7/29 36.65 排卵検査薬はまだ使ったことがなく,基礎体温で排卵日を予測しています。ここ2周期は周期19日目で排卵しているのではないかと思うのですが,どうでしょうか? 今周期は27日の夜に仲良ししたかったのですが,夫が泊まりで出張のため,朝7時に仲良ししました。28日に排卵していたとすると,精子が生き残っていたか心配です…。

  • ■排卵日とタイミングについてアドバイス下さい。

    多膿胞による無排卵で治療中です。クロミッド3周期目です。 何度もこちらではお世話になっております。 さて今回は3/28生理でした。 5日目からクロミッド一錠5日間飲みました。低温期の平均は36.30程です。 (前回はD25で卵胞24.5mm 前々回はD17で卵胞24.5mmで排卵でした。) 今回は薬の効果あってか、私にしてはかなり順調に卵ちゃんが成長してくれた周期だったと思います。 4/08-D12(36.31) 卵胞18.5mm 内膜6.5mm 4/09-D13(36.34) 4/10-D14(36.33) 卵胞不明   内膜9.5mm Dr「いい感じの経過できてる、注射打とうかな」             午前10:00 排卵検査薬(-) 午前10:30 hcg5000単位注射           →Drより「明日タイミングを取るように」と指示 / 夜中25:30頃タイミング 4/11-D15(36.30) 夜中25:00頃タイミング 4/12-D16(36.45)  4/13-D17(36.50) 夜中26:00頃タイミング 4/14-D18(36.58) 4/15-D19(36.61) 4/16-D20(36.72) 4/17-D21(36.86) まず質問したいのが、どうしてDrはhcg打った当日はタイミング取らなくていいと思ったのでしょう?排卵検査薬がマイナスだったからでしょうか? 「注射打っても今日はとらなくていいですか?」と聞いたら「取らないでほしい。明日の晩さえとってくれれば十分だから」と言われました・・・ 今までのもそうでしたが、排卵日付近の性交は殺精子成分を出すから控えるように言われています。 それでもなかなか妊娠できない焦りから、今回何度もタイミング取ってしまいました・・・ 今回は既に排卵してくれているように思うのですがどうでしょう? タイミグは大丈夫そうでしょうか?そして排卵日はいつくらいだと推定されますか? アドバイスいただけると助かります!! あと質問がズレますが自分の中で「私の排卵のクセは卵胞が24mmを超えたとこまで成長すると排卵する」のでは?という思いがあったので、D14の検診で卵胞の大きさはいくつくらいか質問すると「そんなこと知ってどううしたいの?医者が分かってればよろしい。」と言われそれ以上聞けませんでしたが・・・ 排卵のクセというかそういうものってあるのでしょうか?またそれが日数ではなく卵胞の大きさの場合も考えられるものですか?? ※『通院しているのに先生の指示に従わないのはナンセンス』というお言葉は充分心得ております。ですのでそのような回答は今回はお許しください!! 通っているのが普通の産婦人科で「いつかできるから大丈夫~」というスタンスなので、今回妊娠しなければ不妊専門の病院へ転院を考えています。※

  • 排卵日を教えてください

    はじめまして。 妊娠を希望してますが、生理不順のため、7月頃から基礎体温を測りはじめて高温期がないことに気付き病院で治療をうけています。 デュファストンを10日間服用後、生理5日目からクロミッド2錠/日を5日間 服用しました。 基礎体温は下記のとおりです。 周期 5日目 36.42(クロミッド2錠)    6日目 36.28(↓)    7日目 36.30(↓)    8日目 36.43(↓)    9日目 36.43(↓)   10日目 36.44   11日目 36.33   12日目 36.51   13日目 36.59   14日目 36.64(HCG注射)(仲良し)   15日目 36.80   16日目 36.69   17日目 36.80   18日目 36.76 14日目の仲良しで妊娠の可能性はありますか? 現在、周期26日目ですが 高温期のままです。 病院で卵胞チェックをすることなくHCG注射をしました。 その時も、特に医者からは何も言われず、基礎体温表をみて 「順調だね」としか言ってもらえませんでした。 どなたか、わかる方がいましたら 教えていただけないでしょうか?  

  • 排卵日や受精日・着床日、特定できますか?

    10月4日から中国製の妊娠検査薬(DAVID)でフライングを始め、7日にかなり薄くですが陽性が出ました。 今のところ少しずつ濃くなっています。 今回9月26日に病院で確認したところ排卵検査薬で陽性が出ており、排卵前の状態でした。 同じ日にHCG5000を注射しています。 排卵確認をできなかったため排卵日が不明です。 そこで質問なのですが、排卵日を予測することはできますか? というのは、26日に卵胞が32mmになっていたのがとても気になっていたからです。 医師からはそのことについて何も指摘されなかったのですが、何周期か前にLUFになってしまったので、今回も無排卵かと思っていました。 今年の初めには繋留流産も経験しており、もし質の悪い卵子だったらまた流産してしまうのではないかととても不安です。 一日でも早く排卵してくれていたならいいのですが、三日後四日後となると卵胞がさらに大きくなり卵子の質が低下してしまったのではないかと不安になってしまったのです。 今周期は以下の通りです。 9/13 生理開始 (9/18まで旅行のため基礎体温は測っていません) 9/14 生理 9/15 生理 クロミッド 9/16 生理 クロミッド 9/17 生理 クロミッド 9/18 生理 クロミッド 9/19 36.33 クロミッド ☆(←仲良し) 9/20 36.00 9/21 36.00 9/22 36.15 9/23 36.20 9/24 36.00 9/25 35.75 自宅で排卵検査薬陽性(DAVID) ☆ 9/26 36.65 病院で排卵検査薬陽性(ドゥーテスト) HCG注射5000 9/27 36.27 ☆ 9/28 36.50 ルトラール 9/29 36.48 ルトラール ☆ 9/30 36.55 ルトラール 10/1 36.75 ルトラール 10/2 36.65 ルトラール 10/3 36.60 ルトラール 10/4 36.50 ルトラール 10/5 36.65 ルトラール 10/6 36.72 ルトラール ☆ 10/7 36.68 ルトラール終了 10/8 36.89 10/9 36.80 10/10 36.77 もともと生理不順なため周期は定まっていませんが、最近は26~30日位でリセットしていました。 ちなみにですが、受精日や着床日は予測することはできますか? こちらは興味本位なのですが、再び私たち夫婦に宿ってくれたのがいつなのか、知りたくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵のタイミングは合っていたでしょうか?

    初めてこちらに質問させていただきます。 子作り(第二子)を考えてそろそろ1年。 一度授かったものの稽留流産をし、再チャレンジを始めて半年が過ぎようとしています。 生理は普段34~36日周期くらい。 一人目を生む前は多嚢胞性卵巣症候群で、生理も2~3ヶ月来なかったりと不順でしたが、 産後は周期は長いですが来ています。 今までは排卵検査薬で自己流でタイミングみてましたが、先月から産婦人科で診ていただいています。 (今は左右の卵巣機能を検査中、クロミッドが有効か調べているところ。  既にひとり産んでいるから、と先生はさほど急ぎ気味ではなく、じっくり診ていこうというスタンスです。) 5/1生理開始 5/7~12 クロミッド2錠服用 5/10 36.45 5/11 36.45 5/12 36.55 5/13 測れず 5/14 36.49  卵胞11mmのものが2つ 5/15 36.39 5/16 36.45 5/17 36.50 5/18 36.67 5/19 36.41 5/20 測れず  排卵検査薬PM23時濃くなり始め 5/21 36.27   排卵検査薬PM9時頃ピーク ★夜仲良し 5/22 36.49   排卵検査薬薄くなる ★夜仲良し 5/23 36.46(寝不足) 5/24 36.72 ★夜仲良し 5/25 36.98 5/26 36.65 5/27 36.68 5/28 36.78 この場合、排卵は5/21だったと考えれば良いのでしょうか? 普段なら、排卵検査薬が濃くなり始めた日にタイミングを取るのですが、 今回は出張で主人不在のためタイミングを取れず… 陽性が出始めた次の日、その次の日、というタイミングだったので少し不安がありますが、 今日お腹がシクシク痛む感じがするので、着床していないかな?と期待しています。 排卵検査薬での特定は難しいことは承知ですが、 このタイミングで合っていたでしょうか? それとも今回は期待が薄いでしょうか? フライング検査も検討しています。 参考までに教えていただけると幸いです。

  • 2回目の排卵はありますか?

    今週期、クロミッドを飲んでいます。 卵胞が2つ(22mmと20mm)出来ていました。 今月12日の周期14日目に病院での排卵検査薬で 反応が出たのでその当日(12日)と翌日(13日)に仲良し しました。 今日(15日)に、排卵しているか確認してもらったら 1つは排卵しているとのことです。 着床しやすくするために黄体ホルモンを補充するとのことで 注射を打ちました。(たぶんHCG注射ですよね?) 今日、この注射を打った後にもう一つの卵胞が排卵するのでしょうか? 念のため、今日か明日に仲良くした方が良いですか? 逆に、仲良くしたら1つ目の卵子に影響ありますか?

  • HCG注射後の排卵について

    いつもお世話になっております。 今週期生理5日目からクロミッドを5日間1日2錠飲んで5月8日の時点で卵胞が24ミリと17ミリに育ったのをエコーで確認してその場でHCGを5000注射しました。 そしてその日の夜(5月8日)と次の日(5月9日)の夜仲良くするように言われ5月9日からデュファストンを12日間服用するよう指示されました。 指示通りにはしているのですが今日の朝5月10日になって基礎体温がガクッと下がったのでまだ排卵していないのか、このまま排卵しないのかなど心配になってしまいました。普通は36時間以内に排卵しますよね?今日は朝いつもより1時間早めの測定だったので下がってしまったとも考えられるのですが・・・。 もちろん注射しても排卵しない場合もあるとは思いますが注射を打って36時間経ってからも排卵する場合ってあるのでしょうか?それとも今回は排卵は無理なのか・・・。 もし排卵の可能性があるならまた仲良くしようと思っていますがいつぐらいがいいと思われますか? あと排卵検査薬はHCGを打つのでやっても意味がないから・・・と言われましたのでしていませんがまだ排卵していず、これから排卵の可能性があるのならやってみた方がいいのか迷っています。 沢山質問してしまいスミマセンが分かる方がいらっしゃったら教えて下さい(><) (もともと多嚢胞性卵巣で治療しています) ちなみに基礎体温は 5月3日36.75・・・クロミッド服用終了日 5月4日36.45 5月5日36.45 5月6日36.65・・・仲良し 5月7日36.52・・・仲良し 5月8日36.52・・・卵胞(24mm、17mm)HCG注射、仲良し 5月9日36.52・・・仲良し 5月10日36.32・・・左卵巣が腫れてるような不快感 宜しく御願い致します。