• ベストアンサー

幼児の虫歯治療について

mushimaruQの回答

回答No.3

娘も3歳を過ぎた頃、虫歯が出来て歯医者さんに行きました。 歯磨きが好きでしたし、仕上げ磨きもそれなりにしてきたつもりだったのでちょっとショックでしたが・・・ お友達の紹介で行った歯医者さんですが、そこでは削る場合と削らない場合とあるようです。 うちの娘は虫歯の大きさや場所から、削ってしまった方が結果的に良い、との説明でしたので削ってもらいました。 (娘がどんなお医者さんでも暴れたり泣いたりしたことがないため、治療しやすかったようですが) かかりつけの歯医者さんでは、ここがこうだからこういう治療をします、と説明してくれます。 フッ素についてもきちんと説明してくれました。 こちらからも疑問に思った事は質問して、納得するようにしています。 まずは先生と良く話してみてはいかがでしょう? それでもきちんとした説明や納得できるお話がないようならば、別の歯医者さんを探す事も必要かもしれません。 親子で信頼できるお医者さんに出会えると良いですね。

iharacchi
質問者

お礼

そうですね、先生から説明がないから不安になるんですよね。 子供同士がお友達のパパ先生なので、逆に関係を壊したくなくて遠慮している部分がありました。次の予約が入っているのでその時にこちらから質問をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 四歳児の前歯虫歯治療について

    現在4歳2ヶ月になる娘の虫歯についてです。 三歳になった月に、フッ素を塗ってもらいに歯医者さんへ行くと 一本の前歯の裏側に一ミリくらいの茶色い虫歯が見つかり、 フッ素を進行止めを塗ってもらいました。 半年後くらいにまたフッ素と進行止めを塗ってもらいました。 三歳7ヶ月検診時には虫歯もC3と進行しており、隣の前歯の裏側にもC1の虫歯ができていました。 四歳二ヶ月になる現在、歯が見えると前歯が虫歯になっているのが見えるまでに進行しています。 永久歯までの生え変わりまでもつのか心配でたまりません。 最初の段階で削って治療してもらえば目立たないし、隣の歯まで虫歯にならなかったのではと後悔しました。 今月歯医者さんへ娘を連れて行きます。 これまでのようにフッ素と進行止めを塗ってもらうのでなく、 麻酔をして削ってもらって白い詰め物をしてもらった方がいいのでしょうか? 以前にも削る治療を薦められなかったのでうが、こちらからお願いすれば 治療してもらえるのでしょうか? 削って白くつめてもらっても、笑ったりすれば目立つしとても格好悪くて 母親の私の責任だととても心苦しいのです。 子供の虫歯治療を知ってから歯医者さんへ行きたいとおもいます。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の虫歯について

    4歳の子供の虫歯について教えてください。 左上前歯とその隣の歯との間(2本とも転んで神経をダメにし神経を抜いてあります)に半年ほどまえに虫歯が見つかりました。かかりつけの歯医者の先生は「前歯は削って埋めても取れやすいし削るとなると虫歯よりも大きく削らなくちゃいけないのでしばらくフッ素塗布をして様子をみましょう。ひどくなるようでしたら進行止めですね。」とのことでした。3ヶ月に一度フッ素塗布をしてもらっていたのですが、少しずつ虫歯が大きくなり表からみても少し穴があいているのがみえています。しかし先生は以前とかわらず「様子をみましょう」と。私としては削って埋めてほしいのですが・・・。4歳ですと生え変わるまでにまだまだかかりますし、進行止めはちょっと抵抗があります。子供の場合、埋めてもすぐにとれてしまうことが多いのでしょうか?他の歯医者さんに行っても同じことをいわれるでしょうか?今の先生はとても親切ですし子供も嫌がらないので変えたくないのですが、「様子をみましょう」ということが他にも多く、親としては「本当に大丈夫??」と思ってしまうことが多々あります。信頼していないわけではないのですが、子供に対して必要以上に治療したりしないという考えの先生らしく。 子供の歯磨きは特に注意して仕上げもよくやっていますし、夜はフッ素洗口、MIペーストも毎晩やっていますが虫歯がかなりあります。甘いものも極力控えさせています。先生が言うには「もともと歯の性質は人によって違うからこの子は質が弱いんでしょう」とのこと。歯のケアには特に気をつけているのに虫歯が多く本当に悩んでいます。 前歯の虫歯については大きな穴になるまえになにか治療をしていただきたいのですが・・・。子供の場合、前歯は削らず様子を見てひどくなったら進行止めというのが通例なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • 3歳児の虫歯治療について

    先日、歯磨き中に奥歯が少し茶色くなっているところがあるのに気が付き3歳11ヶ月の長男を歯科医に連れて行きました。 上の奥歯2本と、下の1本が虫歯だと言われ穴があいてしまっているとのことです。その時は進行止めを塗り帰って来て今日、ブラシ指導に行ってきました。 そこで、来週から治療をしますと言われました。 私としては、こんなに小さい子の歯を削ることが良いこととは思えないので、進行止めやフッ素を塗ってもらい、食後すぐに歯を磨いて進行を止めたいのですが、治療はどうしても必要なものでしょうか? そのようなことでは、虫歯はどんどん進行してしまうのでしょうか? 治療すると言われたので、まだ次の予約はしていません。 息子も痛がっているわけではないので、治療を薦めない、他の歯科医に行こうかと迷っています。 どなたかよいアドバイスをお願い致します。

  • 3歳児の虫歯治療

    3歳9ヶ月の息子の虫歯治療に関する質問です。 自宅でのはのケアとしては、毎食後の歯磨きとその後の仕上げ磨き、就寝前のフッ素塗布(歯医者さんで購入したもの)をしています。 歯磨き粉は使っていません。 2歳ごろから3ヶ月毎の検診も受けています。 先生にも言われましたが歯石がつきやすいらしく、毎回除去していただいています。 先週仕上げ磨きの際に、奥歯の溝が黄色っぽくなっている部分を見つけ、丁度検診月だったので診察を受けたところ、歯石ではなく虫歯といわれました。 下の奥歯両側2本づつの計4本です。 進行止めのお薬を塗っていただいたのですが、間をできるだけ空けずに合計で4回塗らなければならないといわれたので、次回の予約をしてきました。 その後自分なりに調べたところ、進行止めの薬というのがフッ化ジアミン銀(サフォライド)だということ、塗布後、酸化して黒くなることを知りました。 ただ調べた範囲内では数回に分けて塗布という内容はありませんでした。また塗布後、2日半が経過していますが、まだ黒くはなっていません。 もしかしたら塗布された進行止めはフッ化ジアミン銀ではないのでしょうか。そうでないとするとどういったお薬なのでしょうか。 次回の治療時に聞けばいいのですが、待ちきれなくてこちらに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 幼児の虫歯について。。。

    幼児の虫歯について。。。 子供が通う保育園の6歳の子の前歯が3、4本虫歯で溶けているのを見てビックリしました。 我が子は5歳ですが今まで虫歯はないし、歯が溶けている子を見たのは初めてでかなり衝撃を受けました。 そこでいくつか質問します。 1、このくらいの年齢で3、4本も虫歯は出来るものですか? 2、治療しても歯は溶けてしまうのですか? 3、乳歯の場合虫歯になると早いうちから溶けてしまうのですか? 4、乳歯の場合の治療はどんな事をするのですか? 削る?抜く? 5、ネグレスト(育児放棄)の可能性が高いですか? 1~3までの内容が当たり前のことであれば、虫歯で歯が溶ける事はありえるんだなと思えるのですが…。

  • 幼児の虫歯って治療できないのですか!?

    1歳9ヶ月の娘を小児歯科もやっている歯医者に連れて行ったのですが、「1日に4~5回は歯磨きをしなさい。進行止めは塗るけれど、3歳くらいで理由が分るようになるまでは削るような治療はしません。」といわれました。 言われていることはもっともですし、いろいろと反省もしています。が、既に目に見える穴が開いていて、この2日間(昨日、病院に行ったところなので)言われた通り必死に磨いていたのに、さらに大きくなっている気がします。その上保育園に入れているので、明日からは日に4~5回の歯磨きなんて物理的にムリ!なのです。もう、溶けるに任せる感じになるのかと思うと絶望的で泣けてきそうです。 来週、再度診てもらうことになっているので、状況を再度説明して相談しなければと思っていますが・・・ 幼児の虫歯って歯磨き以外に打つ手が無いのですか?やはり、乳児の虫歯は治療できないものなのでしょうか。あるいは違う治療方針の歯医者を探してみた方が良いのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 虫歯のレーザー治療について

    2年程前、新聞で子供の虫歯にはレーザー治療が一番良いという記事を見つけました。 そのころ、娘は産まれたばかりで、虫歯治療なんてまだまだ先のこと!と思ってしまい、今頃になって切り抜いておかなかったことを後悔しています。 娘はもうすぐ2歳5ヶ月になりますが、上の前歯2本の間に虫歯があります。毎日フロスでチェックしていますが、つい最近、その両サイドもひっかかり始めたので虫歯かもしれません。 私が通っている歯科医院はとても親切で融通もきくのですが、娘の虫歯に対しては、とても消極的で 「まだ、治療が出来る年齢ではないので、もうしばらく様子を見ましょう」と言われてしまいました。 進行止めでは黒くなるようですし、削らずにすむ レーザー治療を受けさせたいと思っています。 しかし、調べ方が悪いのか、歯周病や止血にレーザーを用いてる医院はありますが、虫歯治療をしてくれる医院を見つけることが出来ませんでした。 娘は食物アレルギーを持っています(母親は薬物アレルギーもありますので・・) 虫歯のレーザー治療についてのメリット、デメリット を教えて下さい。 また、治療をされている、医院をご存知の方は教えて下さい。(東京都港区に住んでおりますので都内近郊でお願いいたします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3歳で虫歯の治療!?

    もうすぐ4歳になる我が子は生まれつきエナメル質がかけて生えて来た歯が弱くてそこから虫歯になりやすくって進行止めの治療をして来ました。 気にして前歯ばかりに気を取られて居たら、奥歯に虫歯があるのが分かりました。 歯医者さんでは穴が開いているので、麻酔をして削って銀歯を詰めましょう!いわれましたが、果たして痛いとも言わない我が子の歯の治療に、麻酔までして治療せざる終えないのかな?って悩んでおります。 人によれば「乳歯のうちにちゃんと虫歯を治しておかないと永久歯に影響が出るよ!」っていう方もいますが、私は痛くない初期の穴を麻酔をしてまで治療する必要があるのかな?って疑問あります。 同じ経験されたお子さんいる方いますか?(また歯医者関係者の方教えて下さい) やはり乳歯のうちに虫歯治療は必要でしょうか? 悩んでセカンドピニオンとして別の歯医者さんへ行こうか?とも迷っております>< お返事よろしくお願いしますm(--)m

  • 3歳の虫歯

    4月で3歳になった子供のことです。 2月から歯医者に通っていて、2週間ほど前に治療が終わりました。 治療の最終日にフッ素塗布をしてもらい、1週間後に2回目のフッ素塗布をしました。 その翌日、保育園で歯科検診があり「虫歯が2箇所ある」と言われました…… その2箇所は、上の前歯2本の間と奥歯、だそうです。 通っている歯医者で治療した部分と同じです(治療したのは奥歯も左右の2箇所でしたが)。 また虫歯になっちゃったんでしょうか。 でも、検診の前日も歯医者で診てもらっているのに。 どういうことだと思いますか? 明日、3回目(最終回)のフッ素塗布に行く予定ですが、なんだか気が重いです。

  • 5歳児の虫歯治療

    5歳の息子の歯についてなんですが、虫歯があり最初は小さな穴があり進行止めのみで削ったりはしませんでした。私の通院していた歯医者で小児ではありません。先生のお話だとあまり削りたくないので進行止めでという話で通院していましたが、息子は治療は嫌がりません。気付けば大きな穴になっていて、息子も食べかすが詰まると言い不便な様子だったので詰めて下さいとお願いしたのですが、穴が大きくなりすぎたせいか削ったせいか詰めたのが直ぐ取れてしまいあまり取れる様なら抜くという話で歯並びに影響があるからしたくないが仕方ないようです。そこで今まで穴が大きくなるまで進行止めだけの治療で良かったのか? この先抜くしかないのか?病院を変えて他の先生の意見を聞くべきか? 以上宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう