• ベストアンサー

断乳について

knhefamの回答

  • ベストアンサー
  • knhefam
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

こんにちは。 4歳と1歳4か月の子供がいる母親です。 下の子がまだ1日に4~5回(昼間、寝る前、夜中)おっぱいを飲んでいます。 夜中に何度も起きられると辛いですよね。 うちは卒乳を目指しているのですが、夜中に何度もおっぱいを求められると、正直疲れておっぱいをやめたいと思ってしまいます。 断乳とは、おっぱいもミルクも完全にやめることです。 本当に断乳したいのであれば、寝る前のミルクをやめ、夜中起きてもおっぱいを飲ませてはいけません。 おっぱい・ミルクをやめると、何日かは泣き叫ぶことがありますが、そこで負けずに頑張れば長くても1週間程で断乳できるといいますよね。 うちは上の子が1歳の時には夜中のおっぱいだけになり、朝まで寝てほしいと思い断乳しました。 しばらく泣かれることを覚悟していましたが、1日泣いただけであっさり断乳できました。 しかも、次の日からは朝までぐっすり寝てくれるようになりました。 下の子はまだまだおっぱいで朝まで寝られるようになるのはいつになるのか…。 寝不足で大変なこともありますが、お互い頑張りましょうね!

kyaokyao-vv
質問者

お礼

お礼のお返事が遅くなりまして申し訳ございません。 昼間、仕事をしているので夜中に何度もおっぱいを求められると本当に疲れます。 やめる時はいくら泣いてもおっぱいもミルクもあげないことですね。 頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断乳について教えてください

    もうすぐ一歳になる女の子がいます。保健師さんに、そろそろ一歳なので哺乳瓶を使うのはやめましょう、という事とミルクも卒業しましょうと言われました。 離乳食もよく食べるし、そろそろ二人目も欲しいので断乳してもいいと思っていますが 寝る前にフォローアップミルクを哺乳瓶で200飲ませているのと、夜中に何度か泣くのでその時はおっぱいを吸わせています。 ちなみにミルクはストローもコップも受け付けないので哺乳瓶です。 哺乳瓶を使わずにコップで飲ませる練習をした方がいいのか、もう思い切ってミルクをあげるのをやめてしまうか悩んでいます。 というのも、夜中のおっぱいはなんとか我慢させる覚悟ではいたのですが、先日寝る前のミルクをあげずに寝かしました。 1時間後に凄まじい泣き方をして起き、10分泣き続け疲れて寝て3分後にまた泣いて起き、を7回くらい繰り返したところで、さすがに近所迷惑を気にしてミルクをあげてしまいました。 飲んだらパタっと寝てしばらくぐっすり。あとは朝方ちょっとぐずっただけでした。 お腹がすいて泣いているのだとしたらかわいそうだと思い葛藤するのですが、飲まない習慣をつければすんなり寝るものでしょうか。 やっぱり一歳になったら離乳食だけでやっていくものですか?

  • 8ヵ月半ですが断乳したいです。完母です

    訳あって断乳予定です。 離乳食は昼と夜の2回食でもりもり食べてくれます。その後におっぱいをあげてもほとんど飲みません。 おっぱいは寝かしつけと夜中に2・3回添い乳です。 昼間はおっぱいを見せても反応が薄いですが、夜はすごくほしがります。 断乳が希望ですがミルクでも飲んでくれれば・・・と離乳食後に哺乳瓶であげても飲んでくれません。ストローマグも使えるのでストローでミルクを飲ませようとすると怒ります。 同じような月齢で断乳もしくは母乳からミルクへ変えた方アドバイスお願いします。

  • 夜間断乳の仕方

    こんにちは8ヶ月の男の子を持つママです。 最近夜中に突然起きて、そのまま2~3時間遊んでしまうことがあって、そのほかミルクでも2回ほど起きるので、夜だけ断乳したいと思っています。 断乳すると起きなくなるということをよく聞くので。。 現在は 夜中1時 ミルク140 夜中4時 ミルク140 10時   離乳食 14時   ミルク200 18時   離乳食 21時   ミルク200 といった感じです。 夜中だけミルク卒業というのもありでしょうか? 昼間はスパウトで麦茶とか飲んでますが、夜中はほ乳瓶&ミルクじゃないと絶対寝ない(大騒ぎ) ので、どうしたものかと考えてます。 また初歩的な質問ですが 断乳とはおっぱい卒業のことですよね? うちみたいな完全ミルクの場合はどのように卒業していったらいいのでしょうか? 離乳食の本などをみると11ヶ月までミルクが頻繁に登場していたのに1歳になった途端にミルクの表示がなくなったりしてますが、ある日突然一日5回とかあげてたミルクを一気にやめるのでしょうか?それとも徐々に止めていくのでしょうか? 基本的なことがわかっていなくて教えて欲しいです よろしくお願いいたします

  • 断乳 迷っています。

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 断乳迷っています。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになってしまい完母で育ててきました。 1歳になってからは離乳食もよく食べてくれるようになり 一時は朝と夜寝る前の2回のおっぱいで済んでいたのですが、 先月、突発性発疹と夏風邪の立て続けがきっかけで回数が増えてしまいました。 また最近一人で歩くようになったのもあって甘えたいんだと思いますが 夕方頃も頻繁に欲しがり、夜中も何度も目を覚まし おっぱいを欲しがるようになってしまいました。 「また!?」「もう1歳過ぎてるのに」と ため息しながらあげている事もしばしばです・・・。 こんな気持ちでおっぱいをあげるのも良くないと思い、もう断乳した方がいいのかなと思いました。 きっと、なかなかおっぱいから離れない事に私自身が焦っているのだと思います。 断乳した方が娘にとっても私にとってもいいのかな?と思いますが、 「まだまだおっぱい欲しい歳だよね」なんて周りから言われると まだあげていた方がいいのかな?なんて思ったりもして断乳すべきか迷ってしまいます。 皆さんはどんな理由で、どのように断乳をしましたか? アドバイスをお願いします。

  • 断乳をしようと決意したのですが…。

    娘に授乳中ひどくかまれて、前々から断乳しようと思っていたので、これを機にはじめようと思うのですが…。離乳を始めて二週間ほどで、今では夜と夜中に起きたときのみの授乳です。まだ夜中に二、三回おきるのですが、現在断乳をされている方、また経験者の方で、なにかアドバイスやポイントなど教えてくれないでしょうか?母乳では夜中起きたとき、おっぱいをあげるとすぐ寝てくれていたのですが、哺乳瓶ではおきるたび一時間二時間ほどぐずります。やはりなれていないので普通なのでしょうか?

  • 断乳についてアドバイスをお願いします。

    以前にも断乳の件で質問させていただきましたが、 来月早々にも断乳をしようと決意しました。 娘は来月で1歳3ヶ月になります。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになり完母です。 現在は早朝(1・2回)、夕方頃、夜寝る前、に授乳しています。 今私が断乳に向けて実行している事は 来月の1日にポリオの予防接種があるので それが終わったらおっぱいとバイバイだよ、と娘に言ったり、 日中はなるべく授乳しないで、欲しがった時は 外へ出たり遊んだりして紛らわせているくらいです。 ちなみに、昼寝の時は一人でゴロゴロしながら寝てくれますが、 夜はおっぱいを飲まないと寝てくれません。 あと抱っこで寝かせようとすると嫌がって降りたがります。 よくおっぱいに絵を描くと聞きますが、私自身が抵抗あるので それは避けたいなと思ってます。 とにかくひたすら我慢して「もうないよ」と言い続けていれば いいのでしょうか? 完母で断乳をされた方、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 10ヶ月での断乳

    10日で10ヶ月になる娘がいます。  上の歯が生えてきておっぱいを飲む時に歯があたるだけでも痛くて痛くて傷になってきました。痛くて授乳するのが怖いです。  完母で育ってきたのでミルクはダメ、おっぱいをしぼってストローマグに入れると少しは飲みますが、夜中は絞ったり出来ないし・・・。  夜中も3回ぐらいは起きておっぱいを欲しがります。  断乳する事も考えていますが、10ヶ月で断乳してミルクは飲まないとなると牛乳も1歳からですよね?  食事以外で何をあげればいいですか?乳製品ならいいのでしょうか?

  • 生後7ヵ月

    今母乳のみで育てていますが私がいなくて母などに見てもらうときはミルクです。3ヵ月前くらいから右のおっぱいだけたまに嫌がります。やはり出が悪いのかグズります。 あと夜中の授乳も精神的にきついのでもうミルクだけにしようか悩んでいます。 なのでミルクだけのママさんに質問なんですが、遠出や外泊などの時は哺乳瓶の消毒などはどうしているんですか? 何本くらい哺乳瓶はあればいいですか? あと断乳の方法もわかる方お願いします。

  • 断乳について

    9ヶ月になる子供です。 母乳のみでやってきました。哺乳瓶や乳首は嫌がり一切吸いません。 最近は離乳食も3回+おやつとペースができてきたことと、上下とも歯が生え吸われると痛いので、母乳を止めようと思い2日前から吸わせていません。 子供は欲しがってどうしようもないことはないのですが、夜中のみ添い乳(ずっとしていました)を求めます。私のほうもオッパイがガンガンに張って、1日数回絞らないとたまらない状態です。 もし仮に、 ・このままオッパイを続けていても、いつか吸わなくなるものなのでしょうか? ・続けていてもオッパイはいつか出なくなるようになるものなのでしょうか? ・二人目をそろそろと考えているのですが、直母を続けていても妊娠出産できるものなのでしょうか? もし上記が可能なら、オッパイが張って痛く、絞ったり、夜中におっぱいを求めるのが辛いので、痛いのを我慢して今までどおり吸わせてもいいかとも思っています。 それを乗り越えないと断乳はできないのでしょうか? どのように断乳を進めていけばいいのか、アドバイスお願いします。

  • 断乳しようか迷っています。

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 生後3ヶ月くらいまではミルクと母乳の混合でしたが、徐々に母乳に切り替わり、今ではどの哺乳瓶でもダメ、どのミルクメーカーでもダメ、もちろんマグでもストローでもミルクは全く受け付けない子になってしまいました。ちなみに、離乳食にミルクを入れて(ミルク粥やミルクパン粥)も食べなくなってしまうほどで、ミルクの味も嫌いなようです。 離乳食は3食きっちり食べ、食べっぷりも良く、食事だけで満足してその後おっぱいを欲しがることはありません。 なので、現在の授乳は、夜寝る前、夜中1回、お昼寝(1回~2回)前の1日3回~4回になっています。おっぱいじゃないと寝ないというわけではなく、添い乳する方がより早く寝付く、といった感じです。 上記のような状態であれば、断乳できると聞くのですが。。。 息子の場合、身長も体重も生育曲線の下限ギリギリのところにいるので、断乳によって栄養がカバーできるか心配なところがあります。 (体重が少ないのは、よく動くことと、うんちの回数が多いことに原因があるようで、特に心配はないとのことですが、月に一度病院へ体重の測定に行っています。現在8キロ弱です。) もし断乳した場合でも、ミルクは受け付けないので、代わりに牛乳をあげたらいいのでしょうか? 牛乳では鉄分やカルシウムが不足するから鉄分・カルシウム強化の加工乳をあげたほうがいいのでしょうか? 加工乳をあげるくらいならその他の乳製品や食事から栄養をあげればいいのでしょうか? 断乳してミルクをあげるくらいならまだおっぱいをあげているほうがいいのでしょうか? 周りのママ友からは、1歳半くらいになると、言葉も知恵もついてきて、おっぱいの要求が激しくなるから、断乳するなら早めの方がいいと聞くのでやめるなら今が良いのかな?と思って質問させていただきました。 身長も体重も少ないお子さんをお持ちの方で、同じ時期に断乳をされた方、あるいは、断乳より自然卒乳を待ったほうがいいとのご意見をお持ちの方、是非さまざまなアドバイスをお願いしたいと思います。