• ベストアンサー

文字間を自動で親要素の幅にしたいです・・・。

こんにちは。 CSSについて教えていただきたいのですが、 テーブルのセルが縦にならんでいるとき、セルの幅を指定したとして、セル内のテキスト字間をセル幅の最大になるように自動的に最大にさせたいのですが、そのようなことは出来るのでしょうか。 イメージとしては、 デジタルライフ デ  ジ  カ メ 趣      味 といったことがやりたいのですが・・・。 調べてみたところ、text-justifyやら出てきたのですが、目的とは違うようで・・・。 お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 変則的なマークアップをすれば出来なくはないですが、HTMLの目的に反するので、ないと思われたほうがよいでしょう。  まあ、すればfont-family:monospace;にでもして、 で調整するくらいかな・それでもしないほうが良いです。

psalm221
質問者

お礼

なるほど・・・。 今回は装飾程度の希望だったので、諦めることにします! ありがとうございましたmm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーブル内でセルの幅に合わせて均等割付したい

    テーブルのセルの幅を指定して、その幅に合わせて テキストを均等割付したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 テキストは一行です。 justifyを使って均等割付しようとしているのですが、 複数行の場合は上手くいくのですが、一行の場合上手くいきません。 通常通り左寄せになってしまいます。 text-justify:の値も、distribute-all-linesだったりinter-wordだったりと 色々試したのですが、やはり左寄せのままでした。 <TABLE><TR><TD> <DIV STYLE="WIDTH:200px; text-align:justify; text-justify:justify;"> 均等割付したい</DIV> </TD></TR></TABLE> 煮詰まっています。どなたか教えて下さい。 (投稿カテゴリが異なっていたらすみません…)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ボックス幅いっぱいの両端揃えについて、ご質問します。

    ボックス幅いっぱいの両端揃えについて、ご質問します。 cssの「両端揃え」の、  text-align: justify;  text-justify: inter-ideograph; などは、複数行に渡る文章についてのようですが、 単独行で、そのボックスいっぱいの両端揃えはできないでしょうか? 具体的には、表のセル内において、  名   前  出 身 地  好きな歌手 (すみませんが、等幅フォントを想定して見てください) のような、自動で字間が調整されて左右が両方とも揃っているレイアウトです。 現状、letter-spacingでやっていますが、 文字数ごとに調整の必要があるほか、 ブラウザの違いによって、収まらず改行されて  名  前 のようなレイアウト崩れが起こってしまいます。 いろいろ調べてもわかりませんでした。 ご回答いただけますよう、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ベアボ-ンのPCケ-ス

    ベアボ-ンのPCケ-スで、ケ-スが二分割されていて、 縦に重ねると、ミドルタワ-ぐらいになる商品があるらしい・・・(10年くらい前のミニコンポみたいなイメ-ジ) と噂で聞いたのですが、どこのメ-カ-の物か知っていませんか?

  • テキストをボーダーで囲むCSS

    CSSを本を見ながらやっていますが、 下記の例文でテキストをボーダーで囲むものをやってみました。 この中で、 margin-left:100px; margin-right:100px; というころですが、これはブラウザに対しての両サイド空きを意味していると思うのですが、逆に囲んでいる幅のほうを指定するにはどうしたらよいのでしょうか。 または、そのようなことはできないのでしょうか。 <STYLE TYPE="text/css"> <!-- P.text {text-align:justify; text-justify:distribute; line-height:154%; margin-left:100px; margin-right:100px; border-style:solid; border-width:2px; border-color:#dd8888; padding:10px} --></STYLE> *****HTML <P CLASS="text"> テーブルみたいになるテキスト</P>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • excelのセルの自動設定について。

    excelのセル(行の高さと列の幅)を、A4のサイズにぴったり合うように設定したいです(もちろん等間隔に)。 つまりA4の紙最大限を使える大きさにセルを設定したいのですが、行の高さ設定あるいは列の幅設定を入力しようとしても、自分で数字を考えなくてはいけないのですがそれではピッタリにはなりません。 印刷プレビューで拡大縮小をする方法だと、縦か横どちらかに合わせる事になるので、どちらかは余白が出来てしまいます。 どうすればピッタリの大きさに設定することが出来るでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

  • ラ フ カ デ イ オ ハ ー ン

    島 根 県 の 松 江 市 に あ る 小 泉 八 雲 (ラ フ カ デ イ オ ハ ー ン )の 研 究 を や ら れ て い る 所 の ホ ー ム ペ ー ジ と メ ー ル ア ド レ ス を 知 り た い の で 、 お わ か り の 方 は ど う か 教 え て 下 さ い 。

  • tableの幅が指定幅になりません

    外部CSSを使用して、下のようにtableの幅指定をしているのですが、幅が指定どおりのサイズになりません。windowsXPのIE7で確認しています。 ●HTMLソース---------------------------- <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <title>***</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" media="all" /> </head> <body class="otoiawase"> <div id="main"> <div class="recipie_space_large"> <table> <tr> <td rowspan="2" class="flow_ph"><img src="image/1.jpg" width="140" height="94" /><br /><img src="image2" alt="next" width="140" height="50" /></td> <th><img src="image3.gif" alt="" width="27" height="27" /><b>text</b></th> <td class="freespace" rowspan="2"></td></tr> <tr> <td>comment</td> </tr> </table> </div> </div> </body> </html> ●CSSソース(外部)---------------------------- *{ margin: 0; padding: 0; } #main .recipie_space_large{ width:730px; } #main .recipie_space_large table{ width:730px; } #main .recipie_space_large table{ border:1px solid #000000; } #main .recipie_space_large table th{ height: 27px; border:1px solid #000000; } #main .recipie_space_large td{ border:1px solid #000000; } #main .freespace{ width:80px; } #main .flow_ph{ width: 150px; } --------------------------------------------- http://www5a.biglobe.ne.jp/~satomi-h/test.html 表示結果↑ 画像が切れていますが、同じ現象です。 textと書いてある部分のセルの幅の高さを27pxにしているのですが、とても大きくなります。class指定にするなどしてみましたが、どれもこのサイズになってしまいます・・・ また、tdにボーダーの指定をしていますが、一番右側のclass="freespace"のセルにボーダーが表示されません。CSSの表記の仕方が悪いのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルのセル内縦書き

    会社のPCで下記を使っています。 os:WIN2000 ソフト:EXCEL2000 セルの書式設定を縦書き設定にしているのですが、例えば”メーカー” と入力すると下記表示となってしまいます。   メ   ー   カ   ー 自宅のPC(EXCEL2003)で設定すると問題無く縦に表示されます。 EXCEL2000では表示出来ないのでしょうか? 教えてくださいm(._.)m おねがいします。

  • CSSでセル内の文章の縦位置をTOPにしたい

    テーブルを作成しました。セルの数は随時増やしていく予定にしてます。 デフォルトではmiddleになっている縦方向の位置をCSSを使って一括でTOPに設定しておきたいのですが…タグに<tr valign="top">と設定すればよいのですが、行数が増える一方になるので、できるだけ内容をスッキリさせたいところです。CSSで設定できればいいなと思います。横位置はtr{text-align:center}で指定できるようですがtr{text-valign:middle}とやっても変化がなかったので(強引)… よい方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ガル・ニュ-トンの関係

    いつも勉強させていただいてます。 顧客から装置の地震の際の振動対策としてSUS304のプレ-トをアングル状に溶接したブラッケットの制作を依頼されました。 ただ、溶接構造なので強度試験のデ-タの提出義務があり、圧縮試験機によりデ-タを提出(最大点6.3ストロ-ク時で182606.N)したところ、ガルでのデ-タ(600ガル以上必要との事)が欲しいと言われ困っています。 耐震ブラケットなので引っ張り・圧縮試験では無く振動試験機での測定が望ましいのは承知でしたが、協力企業・県の施設等調べててみましたが、何処も振動試験機は設備してないとの返答でした。メ-カ-担当者に説明したところ、測定した圧縮試験のデ-タをガルに変換した数値を教えてくれても良いといわれましたが、そもそもニュ-トンとガルでは根本的に単位の基準が違うのでkg→Nの様に計算でだせないのでは?とおもっておりますが・・・因みに溶接構造では無く一体加工品では?と思いましたがコストが合わないので駄目だそうです。 はたした可能か?無理であれば何処か振動試験が出来る施設やメ-カ-を教えて下さい。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • VR-09-bについてハーフダンパー対応かどうか知りたい
  • ダンパーペダルの仕様について教えてください
  • ローランド製品、ボス製品に関する質問です
回答を見る