• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セーフブートでログインできません。)

セーフブートでログインできません。助けてください。

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

これを使えば、パスワードの解析はできますが。 http://gigazine.net/news/20070816_ophcrack/

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 BIOSいじるところからですね。ちょっと怖いですが、一応USBにおとして おこうかと思います。 以上

gator
質問者

補足

リンクを再度見ましたが、どうも私の理解度では難しいと思いました。

関連するQ&A

  • セーフモードで立ち上げ→再起動後・・・

    こんばんは。 セーフモードの立ち上げを「ファイル名を指定して実行」にmsconfigと入力して、 BOOT.INIタブの「Safeboot」をチェックして、再起動して行いました。 無事に立ち上がり、用を済ませた後、もう一度msconfigを入力し、「Safeboot」のチェック外して、再起動しましたら、 通常モードで立ち上がったのですが、下記のメッセージが表示されました。 ********** システム構成ユーティリティを使って、windowsの開始方法を変更しました。 システム構成ユーティリティは現在診断モード、またはスタートアップのオプションを選択するモードで、 これにより、このメッセージが表示され、windowsの開始時に毎回ユーティリティが実行します。 [全般]タブで、通常スタートアップモードを選択してwindowsを通常に開始し、システム構成ユーティリティを使った変更をしてください。 ■windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない ※■は、チェックボックスです。 ********** その後、システム構成ユーティリティが立ち上がるので中を見てみると、 [全般]タブの中の、 ・「スタートの選択」→「スタートアップオプションを選択」の下に、 「変更されたBOOT.INIを使う」にチェックが入っています。 BOOT.INIタブには、「SAFEBOOT」にはチェックされてません。 このような状況では、どの項目をどのように選択すればよろしいでしょうか? 私としては、 変更された「変更されたBOOT.INIを使う」にチェックをして、OKボタンを押すと再起動するので、上記のメッセージが表示されたら、 ■windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない に、チェックをすればよいと思っているのですがいかがでしょうか??? 詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • セーフモードで起動に失敗します。

    友達のPC(XP)にWinFIXERが入っていると聞いて、セーフモードでの「spybot」使用を勧めました。 そしてセーフモードでの起動法は簡単なようにと、 ファイル名を指定して実行 「msconfig」入力→BOOT.INIタブ内でSAFEBOOTを選択しOK だと伝えました。 しかし自分はこの方法で今まで問題もなく起動していましたが、友人はセーフモードの起動に失敗してしまったようです。 再起動   →四隅に「セーフモード」の文字 → ログインアカウントの選択  →「administrator」でログイン  → 起動中。。の黒い画面のままデスクトップが起動する様子がない →そのうちにまた再度四隅に「セーフモード」の表示 → ログインアカウント選択  →・・・・ のようにこのあたりを永遠に繰り返すそうです。 一度PCを強制終了してもらい、F8キー連打でBIOSのブート選択画面から「通常モードで起動する」を選択してもらいましたが、 結果はやはり同く、セーフモードの画面がでてくるとのことでした。 電話でのやり取りのため、画面詳細までは確認できていないのですが、 これは何か手順を間違えてしまった為起こったのでしょうか? 試しに自分もmsconfigで指定してセーフモードでログインしてみましたがすぐにデスクトップ表示が現れました。 CDブートで起動してもらう、など他にやり方はあるのでしょうか。 ただやはり離れたところで、私の指示でセーフ起動してもらったので、 なんとかPCを使える状態に戻してあげたいです。 このような症状にお心あたりのたる方がいらっしゃいましたら、 是非ご教授願います。

  • セーフモードでも通常モードでも起動しなくなりました。

     先日、ウィルスセキュリティゼロでウィルス検査をしたら、隔離できないファイルがあったので、msconfigから、システム構成ユーティリティの/SAFEBOOTにチェックを入れて、セーフモードで、ウィルス駆除をしようとしたけど、/NOGUIBOOTにチェックが入っていて、はずしたものかどうか判断できずに、そのまま、再起動したら、セーフモードでも、通常モードでも起動できなくなったんですが、どうしたらいいか、誰か教えてください。msconfigを立ち上げることができれば、どちらかのチェックをはずせば、どちらかは、立ち上がると思うんですが。

  • セーフモードで・・・

    セーフモードでスパイウエアのチェックやウイルスチェックをしたいのですが、できません。 通常にパソコンを起動させるとログインパスワードの要求画面が出てきてパスワードを打ちます。その後ウインドウズのスタートボタンから各ソフトを起動させますが、セーフモードで起動させた場合はパスワードの要求画面は出ませんよね? セーフモードでウインドウズのスタートボタンを押してもソフトが表示されません。 どうすればセーフモードでスパイウエアのチェックとウイルスチェックができますか? スパイウエアのチェックはSPY BOT ウイルスチェックはウイルスバスター2003リアルセキュリティーです。

  • セーフモードでのディスククリーンアップについて

    ビスタ初号機のノートPCを使っていますが、更新プログラムが肥大しているせいか、Windowsフォルダが26GBを超え、Cドライブをかなり圧迫しています。 自分で作ったソフトやデータは一切、Cドライブには入れない。 最低限必要なソフトだけを使う。 ディスクcleanupはまめに実行。復元ファイルの古いものも即削除する。 などを実行していますが、もともとのCドライブ容量が少ないので残り残量がかなり不安です。 こちらでセーフモードでディスククリーンアップを実行すると、通常モードより不要なものが消せると読んだ記憶がありますが、本当ですか? 不具合は出ませんか?

  • セーフモードでも起動できません。アドバイスお願いします。

    スパイウェアはセーフモードで対策しないといけないと ネットで見て 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」から「msconfig」と入力して「OK」をクリック 2.「システム構成ユーティリティ」から、「BOOT.INI」のタブを選択、「/SAFEBOOT(F)」にチェックを入れて「OK」をクリック 3.再起動を要請してくるので「再起動」をクリック したら 4.再起動後に『Windowsが正しく開始できませんでした最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります…』 と、でていて セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを通常起動する と出ています 全部Enterを押して試しましたが メーカーとウィンドウズのロゴが出たあと この画面に戻ってきてしまいます。 STOPエラー・・Oxoooooo7B CDブートの回復コンソールディスクもだめでした。 この後どうするべきかアドバイスお願いします。

  • セーフモードからの復帰

    困っています。 会社のPCなのですが、OSは、XP Proで、セーフモードからのクリーンナップをしようと思い、ファイル名実行からmsconfigと入力し、sefebootにチェックを入れて(minimal選択)、再起動をしました。 ところが、ログオンのパスワードを受け付けてくれず、元の通常起動にも戻れなくなってしまいました。(パスワードを受け付けてくれないので、シャットダウンするのですが、起動するとまたセーフモードでログオンを要求されております。) ちなみに、通常起動時のユーザー名やパスワードは当然しっていますが、ひょっとしてセーフモードの時のパスワードは違うものに設定してあるのでしょうか? 会社PCで仕事をしようとしてたところで、非常に困っています。たすけてください。

  • 通常スタートアップがセーフモードになってしまいます

    症状が出るまでの過程は長文になるので、とりあえず割愛させていただきます。必要であればご質問ください。 システム構成ユーティリティーで、 「スタートアップのオプションを選択」で、「変更されたBOOT.INIを使う」にすれば、ほぼ通常に起動するのですが、 「通常スタートアップ」を選択すれば、ブートオプションのSAFEBOOTにチェックが入ってしまい、セーフモードで起動してしまいます。 このまま、「変更されたBOOT.INI」で使うのは問題があるのでしょうか。また、解決策があるならご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 XP Pro,SP2です。

  • セーフモードでディスクのチェックができませんでした。

    Windows XP(sp2)です。機種は、FMV LX70Jです。 CとDのHDDの割合を変更し、Dドライブにマイドキュメントなどのデータを保存しています。 半年ぶりにDドライブのディスクのチェックをしようとセーフモードで起動しました。 セーフモードでチェックをしようとしたのは初めてです。ところがスクリーンセーバーを なしにしてからディスクのチェックを実行しても、FMVのスクリーンセーバーが 作動してしまい、チェックも目盛りが4分の1ほどのところで止まってしまいます。 よくわからず、このままチェックは進まないだろうと勝手に思い、「キャンセル」も ないので「再起動」をして終わらせてしまいました。 その後、通常のモードでディスクのチェックを問題なく完了しました。(30分程度) どなたか教えてください。 1.スクリーンセーバーをなしにしても作動してしまったのはなぜでしょうか。他にも 何か操作が必要だったのでしょうか。ちなみに普段もスクリーンセーバーは使用して いません。 2.XPはディスクのチェックのキャンセルはできないと、後から調べて知りました。 再起動で無理に終わらせてしまった事は、PCやデータに何か障害を起こさせる危険が ありますか。 3.通常のモードでディスクのチェックが完了したという事は、スクリーンセーバーの 作動によってセーフモードではチェックが進まなかったという事でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • セーフモードで立ち上げる設定をした後、立ち上がらない

    同僚がpcのデフラグをかけたい、とのことでxpをセーフモードで立ち上げるやり方をこちらで調べ下記のように伝えたところ、ディスプレイの四隅にセーフモードの表記が出るだけでそれ以上立ち上がらなくなった、と連絡してきました(他県の事業所にいます)。 何度も再起動をかけているが同じ、とのこと。 私はそのpcの状態を実際に見られないので、もしかして状態は少し違っているかもしれませんが、どなたかお助けください。 まずセーフモードで立ち上げる方法は、実際に先月自分で他pcでやって成功したものです。 1.スタート→ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力してOKで「システム構成ユーティリティ」が立ち上がる 2.システム構成ユーティリティの「BOOT.INI」タブ→の「/SAFEBOOT」にチェックをしてOK 3.再起動でセーフモードに移行 です。 同僚はpc初心者では無いので、誤った作業をしたとは思えないのですが、、、 不足している情報があればご連絡ください。 よろしくお願いいたします。