• 締切済み

大阪市内の加圧トレーニングについて

hyunkaの回答

  • hyunka
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

スタジオルポで3カ月通いましたが、インストラクターが少し変だと感じ、辞めました。 今はオアシス梅田店で加圧を別料金で週2から3回通ってます。 スタジオルポのインストラクターの営業の仕方や従業員や利用者のセクハラが、他の加圧トレーナーの方々に有名になってます。 大手のスポーツクラブの加圧はおすすめです。複数いらっしゃるから自分に合う人がいると思います。

関連するQ&A

  • 加圧トレーニングについて

    ダイエットのために、加圧トレーニングをしたいと常々思ってきました。体型の割に、体脂肪が高く、フィットネスクラブでパーソナルトレーナーをつけて何ヶ月か筋トレをしても、思うように筋肉量が増えませんでした。加圧トレーニングがうまくいくかは分かりませんが、とにかくやってみたいのです。住まいは江戸川区ですが、その近辺で、加圧トレーニングができるスタジオやジムなどご存じの方がいましたら教えてください。なるべく料金も安い方がいいのですが・・・。その施設の様子、効果なども教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 加圧トレーニングの不思議

    加圧専門のジムのトレーナーから納得できる回答が得られなかったので、質問させていただきます。 現在、加圧トレーニングに通いだして2ヶ月が経過しました。 2週目までは、週に1回 3週目からは、週の2回(中3日あけて) そこで感じた疑問があります。 それは、加圧トレーニングのキツさです。 「加圧トレーニングは、通常の筋トレの3倍の効果がある」 「なので、週に1回で通常のジムでは現状維持しかできないが、加圧トレーニングなら、十分効果の向上が見込めます」 とトレーナーが、言っております。 最初は、「なるほど~」って思っていたのですが、トレーニングのハードさと負荷を掛けるウエイトの低さに疑問を感じてきました。 実際に、3倍効果があるとしても、マシンのウエイトトレーニングでは15Kg前後の負荷でトレーニングしている現状なんですが、加圧ベルトで血流を止めなければ、45Kgとまでいかなくても40Kg前後で同じ回数はこなせます。 つまり、3倍効果があるにしても、 「ウエイトを1/3にしたら同じじゃないの?(笑)」 「こんなに限界までハードであれば、そりゃ効果でるわ(笑)」 という素朴な疑問がでてきました。 つまり、現状と同じハードさで、加圧時の3倍弱の負荷を掛けられるのですから、加圧しなくても同じなのでは? と思ってきたのです。 加圧の効果のメリット=通常のトレーニングでは得られない効果やスピードで筋量が増える事に意味があるのではないのでしょうか? ↑正論ね。 擬似的な負荷が血流を止める事により、かかっているので、通常のウェイトトレーニングより筋肉を傷めない効果がある。 これなら理解できます。 (真偽はわかりませんが) しかし、言われている 「3倍の効果があり、無理なく通常のトレーニングより遥かに効果が高い」 これの意味が分かりません。 どなたか教えていただけませんか? 真偽も含めて(笑)

  • 初めての加圧トレーニングはジムかウェアか

    以前、健康維持のためジムに通っていましたが、 効果が出やすく時間も多くとられないという加圧トレーニングを知り、早速実践したいと思ったのですが 初めて行うにはサポートもついているジムに行くのがよいのか、又は加圧トレーニングウェアを購入するのかどちらがお勧めでしょうか?  どちらも高い金額ですし、また圧をかけるためトレーナーがいないと適した圧をかけることができず、逆に体を壊すこともあるとも聞きました。 ウェアの場合始めの場合は効果があるが長期的になると体が慣れてしまい調節がしにくいため、初めからトレーナーなどの調節を行えるジムの方が先の事を考えるといいとも小耳に挟みました。  しかしジムは見る限り結構な値段をします(どちらもですが)現在東京板橋区に在住ですが、金銭面、又指導面でお勧めのジムなどもありましたら教えて下さい。       

  • 加圧トレーニング後の有酸素運度のタイミングについて

    加圧トレーニング後の有酸素運度のタイミングについて 同じような内容のトピを見つけられなかったので質問させて下さい。 加圧トレーニング後に有酸素運動をすると脂肪燃焼に効果的だという事で 現在は加圧後少し休憩してから有酸素運動をしています。 ネットで見ていると、1時間後くらいからの有酸素運動が効果的というサイトもあるのですが タイミングとしてはどちらが脂肪燃焼には効果的なのでしょうか? 詳しい方、または経験者の方にアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 加圧を続けていくか悩んでいます&筋トレの負荷について教えて下さい。

    加圧を始めて半年です。 週1で欠かさず続けてきました。 体が引き締まってきて体脂肪率も1%ですが落ち、基礎代謝も上がったので効果は実感しています。 筋トレはこの週1の加圧スタジオだけで、他の日は別のジムで有酸素運動ばかりしていました。(ジムは週3を目標にしています。) 先日こちらで質問をさせて頂き、お返事を拝見して筋トレをもっと増やそうと思いました。 ですが、加圧は高額なのでこれ以上増やせません。 そこで、腹筋を毎日家で始めました。 (30回→25回→20回の1セットだけです...) 足を肩幅開いたぐらいのスクワットと大股開きのスクワットを、それぞれ30回→25回→20回も家でやっています。 (これは1日置きぐらいで考えています...) アームカール系のオモリが必要なものだけジムでやるとして... と、考えているうちに、加圧に通う必要性があるのか?と疑問を抱いてしまいました。 加圧時は軽い負荷でも筋肉に効くと言われており、アームカールも1.5kgでやっています。 もし加圧をせずにアームカールをするなら、1.5kg以上のオモリでやらないと意味がないのでしょうか? 利用制限のあるジムを使っており、1日1回90分利用です。 なので、あれもこれもは正直できません。 お風呂もゆっくり入りたいので、運動にあてる時間は多くて50分です。 加圧はパーソナルトレーナーがついてくれるのでフォームチェックや定期的なメニュー改変のお世話をしてくれます。 とても信頼できるトレーナーさんなので、この方には満足しています。 負荷を軽くすると筋トレにはならないのでしょうか? 加圧はこのまま続けた方が良いのでしょうか?(週1以上はできませんが...) 運動の目的は、体脂肪ダウン・基礎代謝アップ・全身の脂肪除去 です(欲張りですが...笑) うまく質問できないのですが、加圧スタジオとジムの両立(?)に悩んでいます... 夜間はネットが使えないのでお礼が遅れてしまいますが、アドバイス頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 加圧トレーニング(筋力アップクン・カーツウェア)の違い

    週1で加圧トレーニングをしているのですが、自宅でも行う為に「筋力アップクン」か「カーツウェア」のどちらかを購入しようと考えています。 週1で加圧トレーニングをしているのですが、自宅でも行う為に「筋力アップクン」か「カーツウェア」のどちらかを購入しようか迷っています。トレーナーによると、効果はさほど変わらないと言われましたが、実際に両方利用した事がある方や、詳細を御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 私は現在31歳男です。ダイエットと筋力アップを目的でジムには週3~4回通っています。 宜しくお願いします。

  • エステのダイエットで痩せられますか?

    色々な方法でダイエットをして次はエステを考えています。 エステでダイエットをしている方に質問ですが 効果はありますか? 年々、一旦脂肪が付くと落ちにくくなっています。 私は水泳に通っていますし、ジムへも行っています。 食べる物にも気をつけていますが、 直ぐにリバウンドするし 思うように脂肪が落ちてくれません。 今度はエステに通ってみようかと思っているのですが、 どのくらい効果があるのでしょぅか? 体験談、アドバイス等々お聞かせください。

  • どちらのトレーニングが効果的ですか?

    身長162cm、体重55kg、体脂肪26%。女性です。 2週間前からランニングとジムでのトレーニングをおこなっていますがこの1週間効果はありません。欲張りですが最終的には体重を5kg減、体脂肪を6%減、見た目もすっきりさせたいと思っています。 この2週間のトレーニング方法は、ジムの休館日以外、週6日でジムに通っていました。内容は以下の通りです。 (1)ストレッチ10分 (2)バイク15分 (3)筋トレ (レッグex、レッグカール、ラットプーリー、チェストプレスを15×15回、そして腹筋60回) (4)ランニングマシンで30分時速6km~7.5kmでランニング、疲れたらウォーキング (5)ストレッチ (3)と(4)はマシンの空き具合で逆になったりもしました。 週6回も通っているのに最近体重も体脂肪もやや増加気味です。 最初は多少の変動や生理前なので溜めやすいと言われるそうで、あまり変化を期待してはいけないのかも知れませんが…。 ただ、このトレーニング方法だと筋肉が休む日が無いので今週からトレーニング内容を変えようかと思っています。 そこで迷っています。 (1)週3回、月・木・土曜日、筋トレメイン、有酸素は最初と最後の15分。 (2)週5回、筋トレは月・木・土。火・水・金・日曜日は有酸素運動のみ1時間。 (3)週4回、ほとんど有酸素運動のみでまず体重を5kg減らす。  ある程度減ったら筋トレをする。 どれが一番効果的でしょうか。 また、(1)から(3)以外のメニューで効果的な組み合わせがあれば教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 体脂肪を落とすトレーニング方法 最初に筋トレ?

    現在60kg 体脂肪率20% 27歳 ジム歴:2年 週3~4回 1.5h/回 トレーニング内容:1。 ランニング1時間(10~13km/hの早さで1時間)           2。筋トレ30分 最初はダイエット目的で始めました。今では市のマラソン大会等に参加するようになりました。 次の目標として、腹筋を割りたいと思いました。 調べたところ、腹筋を割るのではなく元々割れているので、体脂肪を減らす事で現れるということでした。 そこで、トレーニング目標を体脂肪率7%減の13%程度に落としたいのですが、体脂肪を落とすトレーニングはどのような方法が効果的でしょうか? 最初に走った方がよいのでしょうか?後から走った方がよいのでしょうか? 期間は1年間かけてゆっくり筋肉もつけながら体脂肪を減らしたいと考えています。

  • 加圧でインナー鍛えてま~す♪」

    加圧トレーニングを自宅で毎朝こなす女性です。 身長162、体重47.5、体脂肪23、非筋肉質の柔肌41歳(笑)←笑えない 以前はgymに通っていましたが、現在は家でロック聴きながら楽しくエクササイズをしちゃってます♪ 一切食事制限もなく趣味のお菓子作りで食べ放題状態なので、「今年こそ勝負(実は毎年)」の夏本番を前に皆様のお知恵をお借りして、 より一層のメリハリ・バディを目指すべく質問を立てることにしました。 これから「筋肉まわり」についても勉強していきたいと思います^^ なお、私は若干股関節にハンデがあるので、ジョギングやフラフープのような腰回しはdoctor stopなのです。 これが出来れば超くびれたウエストが手に入るものを(泣)。 何かいい方法はないでしょうか? ちなみに私はヨガ、ピラティス、占い、怪奇現象の類には一切惑わされませんし興味ありませ~ん♪ こんなわがままな女ですが、ご教授よろしくお願いしますm(__)m