• ベストアンサー

パソコンについて

wj19300の回答

  • ベストアンサー
  • wj19300
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

エロサイトをご覧になった訳ですね。わかりますよ、私もやったことあるから。 但し、私はわざとやったんですけどね。さんざんこちらからサイトに嫌がらせのメールをクレーマーになって送りつけたりして遊びました。 サイトからも「金を払わないと弁護士つけて訴えてやる」と言われましたが、逆にこちらからも「訴えたら弁護士つけて訴えてやるから、訴えれば?」と言ってやりました。 こんな連中は暇つぶしに最適ですよ。

関連するQ&A

  • 家のパソコンが有線lanだけど無線で接続がしたい。

    私の家のパソコンは有線lan接続なのですが無線接続がしたいです… ルーターというものをパソコンに接続すると無線接続ができるらしいのですがそれはランニングコストなどはかからないのでしょうか?? また、家にはWiMAXURord‐8000というものとURord-7000SSというものがあるのですがこれはなんなのでしょうか??パソコンに接続して無線をとばしたりすることができるものなのでしょうか?? ランニングコストがかからない方法で可能な方法などを教えて下さい。 機械のことはあまり詳しくないので間違っていることを書いているかもしれませんがよろしくお願いします…!!!

  • 家の無線LANにセキュリティを付けて使用する方法

    OCNの光フレッツに加入して一戸建ての家で各部屋で無線LAN、もしくは部屋に通した有線LANでインターネットをしています。 先日ふと気がついたのですが、うちの家の無線LANは誰でも使えてしまうようです。 iPhoneのwifiをオンにすると家で使っている無線の番号が「01234567」というように出てきて接続ボタンをクリックするだけで使えるような感じです。 無線スポットなどに行くとパスワードを入れて使わせてもらうような形なのにうちのはセキュリティがスカスカなのでは・・・と気付いたのが今日の話です・・・。 使っている周辺機器が、 ・GE-ONU PR S300NEと書いてるNTTの機械。 ・バッファローのG54 パソコンは、 直接GE-ONU PR S300NEから有線で繋いでるノートPCと他無線で3台、iPhone1台、DS一台です。 どのように設定すれば家の人以外の人が使えないように設定出来るのでしょうか? パスワードを決めて家族の人だけ使えるようにすれば一番簡単なので出来ればそうしたいのです。 もしそれが無理な場合はパソコンやiPhoneを登録してルーターに記録するという形なのでしょうか? 合わせて質問なのですが、fonルータもあるのですが速度はどちらが早いのでしょうか? お詳しい方、どうかご教授お願いします。

  • 無線LAN(パソコン超初心者)

    現在有線LANでネットをしています。 今回、自宅増築の為、それぞれの部屋でパソコンあと2台を置くことになりました。 そこで、質問です。 (1)無線LANにすれば、3台にそれぞれ有線にしなくてもインターネットが出来るのですか? (2)その際、有線LANのルーターになにかを追加するのでしょうか? ルーター自体が変わるのでしょうか? また、パソコンにも無線LANに対応する部品を追加でつけなくてはいけないのですか? (3)現在2階に有線LANをつけているのですが、無線LANに変えた場合、1階のパソコンまで対応できるものなのでしょうか? 色々お聞きしてすみません。 有識者の方には意味不明な文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANをパソコン経由で有線LANにする

    家で、無線LANでインターネットをしています。無線用のルーターしかありません。この状態で、無線LANのパソコンを経由して有線LANにすることは、できないでしょうか?

  • パソコンに詳しい方に質問です。

    パソコンに詳しい方に質問です。 この度iPod touchを購入したいと思っているのですが、家は無線LANではなく有線です。 PCは有線のままでiPodのみ無線LANにすることは可能なのでしょうか? ADSLモデム-NVIIIで電話もPCもしています。 ルーターを購入し切り替えでルーター機能をなくすと無線LANも電話も支障なく出来るというのは調べたのですが、PCは有線というのは可能なのでしょうか? 出来ればお勧めのルーターがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線LANのパソコンと無線LANのパソコンにしたい

    ずっと有線LANを使っていました。 パソコンはデスクトップ型で移動できないので、不便はありませんでした。 しかし、このたび、ノートパソコンを買おうと思います。 そうすると、個人的な疑問点として プロバイダは二つ加入しないといけないのか 有線LANを保ったまま、ノートパソコン用に無線LANを追加できるのか もし全体を無線LANにしたら、セキュリティはどうすればいいのか 現在のウイルスバスタークラウドのみでやっていけるのか データがパソコン間で混合しないのか 電波を家に放つのに身体に悪影響はないのか というところです。 モデムのみで今はやっています。 ルータを使えば、有線LAN+無線LANは可能なのかも聞きたいです。 いろいろお聞きしておりますが、どうかよろしくお願いします。

  • 無線LANについて色々聞きたいのですが・・・

    前に似たような質問したのですが、またさせていただきます。 今は有線でインターネットをしてるんですが、 そろそろ新しいパソコンを買おうと思い、そちらは無線LANでインターネットをしようと思います。 無線LANに必要なものは 「無線が出来るルーター」「LANカード」らしいですが、それを買っただけで本当にできるのでしょうか? 今、家にあるモデム?とルーターを接続しないといけないと思うのですが・・・・?接続する線はいらないのでしょうか? 1台は有線、もう1台は無線の場合でも以上の2つでできるのでしょうか?いつもの全てを教えていただきたいです。 よかったら参考になる商品などのアドレスも教えていただければありがたいです。 それと無線LAN(カード?)内蔵のパソコンを買う場合は「LANカード」はいらないんですかね? わかりにくいかもしれませんが、御願い致します。 こちらの環境はJ-COMの8Mプランです。

  • ノートパソコンの中古品について

    私はノートパソコンの中古品を買う前にいくつか、質問します。価格は2万円以内でHDDは40GBでメモリが2GB、無線LAN搭載でインターネットをするときに問題はないでしょうか?また、ウィンドウは7です。メモリは大きい方がサクサク動くのですか?私はインターネットをするぐらいで特にアプリケーションをインストールすることはしません。そのノートパソコンで大丈夫ですか?尚、無線LANはWi-FiやPS3でオンラインはできますか?無線ルータと有線ルータはあります。設定も済ませています。質問が多くてすみません。

  • VISTAと無線LANコンバータとの接続

    初めて質問するので不手際があるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。 DELL STUDIO HYBRID(以下パソコン)からプラネックスの無線LANコンバータ(以下コンバータ)GW-EC300N5Pにコンバータモードで有線でつなぎ、コレガの無線ルータ(以下ルータ)CG-WLBARGNHに無線で飛ばしてyahooのADSLモデム(ルータ機能有り)に接続してインターネットにつなぎたいのですが、IPアドレスが競合しているとVISTAのメッセージが表示されてインターネットに接続できません。機器はモデム以外ここ1ヶ月以内にすべて購入したほぼ新品です。 無線LANコンバータの故障なら、そのような処置をしようと思いますが、設定の不備か機械の不良か特定できないので、どちらか、そして設定ならどのようにすればよいか教えていただきたく投稿しました。 やってみたことは以下のとおりです。 ・セキュリティーソフトをアンインストールし、OSのファイアーウォールはオフにした。 ・コンバータとルータはWPSボタンで接続した。 ・モデムにルータ機能があるため、ルータのルータ機能はオフにした。 ・パソコンのIPアドレスおよびDNSサーバのアドレスは自動取得の設定を確認した。 ・PS3をコンバータにケーブルで接続すると無線を通じてインターネットにつながることを確認した。 ・パソコンを有線でルータに接続するとインターネットにつながる。 ・無線LAN内臓のノートパソコンはルータに接続でき、インターネットにつながる。 ・コンバータのIPアドレスは初期値は192.168.1.100ですが、偶然パソコンから無線LANコンバータの設定画面にアクセスできたとき、192.168.3.100となっていてWPSボタンでの設定はうまくいっていそう(ルータであるモデムは192.168.3.1だから「…1.100」が「…3.100」になっていたため) ・IPアドレスが競合している旨メッセージがOSから表示されたとき、IPCONFIGでIPアドレスを確かめたところ、169.254.203.184となっていた。 ・有線でルータにつないだときに同様に調べたところ、192.168.3.6となっていた。 ・IPV6のアドレスは、つながるとき、つながらないときどちらも同じ値でした。 ・IPアドレスの自動取得をやめ、192.168.1.85など設定しDNSサーバは空欄にしてIPCONFIGで確認したけれど値が変更されていなかった。 と、思いつくことはいろいろやったのですが、だめでした。 つながらない問題いろいろ表示され、IPアドレスの再取得などいろいろVISTAから修復もしましたが、結局はIPアドレスの競合に落ち着いているようです。 長文になり恐縮ですが、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANにするには

    現在有線LANルーターを使用してデスクトップパソコンとXBOXでのオンラインゲームをしています。 今度デスクトップからノートパソコンへの買い替えを検討していて、ついでに無線LANにしようかと思っています。 それで、XBOXのほうは無線LANにすると別に接続する機械を購入しないといけないとかで出費がかさんでしまうのでこっちは有線ルーターにつないで、有線ルーターに無線LANルーターをつなごうかと考えました。 こういう仕組みについていまいちよくわからないのですが、この場合デスクトップパソコンはなくなるので有線ルーターに単体でXBOXだけつなげることになりますが大丈夫なんでしょうか? やはり親機としてデスクトップを残さないとだめなんですか?