• ベストアンサー

スピーカーの数で音量(騒音)dBは変わる?

騒音(dB)の強弱が、全く分からない者です、次の事を教えて下さい。仮説とし、正四角形の4畳半の部屋の4隅に、性能が同一のスピーカーがあります。これに接続されているアンプは、4個のスピーカー個々に等しく出力出来る性能があります。プレーヤーにて音楽を聴いた時。1)部屋の対角線に向かい合うスピーカー2個だけを使った時の中央の音量(騒音?)は、それぞれ(各対角線で)100dBです。2)同時に4個のスピーカーを使ったら、中央の音量(騒音?)は何dBになるのでしょうか?200dBですか?3)この部屋の壁を振動させる力は、スピーカーを2個使用した時より4個使用時の方が倍になるのですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 数値として、#1回答のJohn_Papa様 正解です。 ただし、仮定の部分に若干の不安要素があります。 「音楽を聴いた時」 聴いた、と言う事は人ですよね。(測定用のマイクロフォンじゃない。) 人間の耳は左右、約30センチ離れています。 このため、多様な周波数が瞬間ごとに入り交じって音量も変化する音楽の場合、周波数に依っては打ち消し合って聞こえにくく成る部分が有るでしょう。 また、室内という状況なので、床や天井や四方の壁の素材や構造に依る反射や共振吸音などの影響も大きく出てくると思われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 狭い部屋で100dBの音は聞くに堪えない程の大音量です。 一般的に平均90dBも出せば通常の部屋だと隣室でも会話が出来にくいと苦情が出る音量です。 (音楽信号なので、平均からマイナス50dB、プラス10dBくらいの60dBの音量差は有ると考えます。ダイナミックレンジと考えたら恐ろしく狭いのですが、、、) 四畳半と言えば前後左右の壁が一間半。音の速度を毎秒330mとして1次から3次くらいまでの共振周波数が、、、(峰と谷、それぞれ、、) ま、いいかぁ、、計算面倒だし、壁面構造も不明だし、(苦笑) 3)の壁を振動させると言う部分では、エネルギーが2倍で正解です♪ 元になるアンプの電気エネルギーが2倍で他の条件が同一と言う前提だからです。

teikun55
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。詳細に教えて頂き、John Papaさん・tpg0さんの御回答を更に理解出来ました。これを機会にdBに付いて勉強したいと思います。

その他の回答 (4)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

http://seas.or.jp/datafile/EData/decibel.html 【デシベルについて】

teikun55
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。教えて頂いたサイトを見ました、大変参考になりました。勉強をしてみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ANo2です。 音圧レベルを電力換算で考えてしまいました。 音圧レベルは10logですから「2倍で6dB」です。 従って「10倍なら20dB」「100倍で40dB」増加です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

同一音圧レベルのスピーカーを2個から4個に増やすと音量は2倍になりますが、それにはアンプ(増幅器)の出力が別々であることが条件です。 (アンプ出力も2倍) 音量が2倍になると音圧レベルは「3dB」増加します。 音量が「10倍で音圧レベルが10dB」増加しますが、音量が「100倍になっても20dB」増加するだけです。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

回答のみ106dBです。 100dBの倍になります。つまり6dB足したものが回答になります。

teikun55
質問者

お礼

早々の御回答ありがとう御座いました。tpg0さん・iBoo-2001さんの御回答も見せて頂き、John Papさんの数値が何となく理解出来ました。もう少し勉強してみます。

関連するQ&A

  • 小音量に強いスピーカーは?

    小音量の時に高音質が望めるスピーカーはなにですか? 当方、「迫力がある」と言うほど大きな音で音楽を聴くのはあまり好きではなく、少し小さめで聴くことが多いので、小さな音の時に高性能なスピーカーを探しています。 アンプはSOULNOTE sa1.0 。10Wしか出力の無いアンプです。 スピーカーのランクはアンプと同程度のものでお願いします。 出来ればオークションなどで安く買いたいので、古い機種でもかまいません。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • マンションのステレオの音量について

    鉄筋コンクリートのマンション賃貸 一階角部屋に住んでいます。 音楽を夜中にもスピーカーで聴きたいと思っていまして、 大きな音でなくてもいいので、周りの住人にまったく聞こえないレベルの 音量がどれくらいなのか悩んでいます。 スマートフォンの簡易騒音計で計ったところ 自分が満足できる最低レベルが70db強くらいでした。 マンションの構造にもよるとは思うのですが、70dbというのは隣や上の階に漏れるレベルなのでしょうか。 聴くジャンルはいろいろですが、クラブ音楽など低域が多いものも聴くのでスピーカー側でローカットして普通のJPopレベルに しています。 どなたか詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。

  • 騒音計無しで会話レベル音量60dBの確認方法

    1m離れて会話する音圧レベルは騒音計Aカーブで約60dBと言われていて、 TVなど聴くときも同じ位と思いますが、 騒音計を使わずに大体SPL60dBと感じる音の尺度を探しています。 一例として、参考図:等ラウドネス曲線で、60dBで聴いている時には40Hzまでしか聴こえない尺度も利用できると思っています。 低音の出方を感じる動画を作りたいので音量の尺度に使いたいのです。 なんでも良いので約60dBと分かる尺度が他に無いでしょうか?列記願います。

  • 測定データから考えて、どの程度の騒音?

    ここ2年ほど部屋の中でウォーン、ウォーンまたはブーン、ブーンという騒音に悩まされています。 いつもではないのですが、頭の中に響くような音もします。 自分の部屋はRC(鉄筋コンクリート)3階建ての3階中央です。 夏には発生せず、いつも毎年外の気温が24℃を下回る頃には発生し、時間帯は真夜中の12時~6時、夕方5時~7時によく発生します。ひどいときは8時間やみません。なので、最初はエアコンの室外機かと思ったのですが、窓を開けて外の音を聞いてもそれらしい音はありません。 壁に耳をあてると感じる騒音と連動してブーンブーンという音が聞こえるときもあれば、はっきり騒音を感じているのに壁の音は静かだったりします。 また、夜中はもちろん昼間にも聞こえて、聞こえる騒音はいつも同じというわけではないのですが決まった数種類のパターンがあります。 そこで、ICレコーダーでその音を録音してみました。 機種: ICR-RS110M 録音周波数特性: 60~15,000Hz(MP3 128kbps) 内臓マイク使用 マイクレベル: 16 このデータを「高速リアルタイム スペクトラムアナライザー WaveSpectra」というコンピューターソフトにかけてみた結果が以下の2つの画像です。 (1)http://vanilla.cool-biz.net/20111223_1650.jpg (2)http://vanilla.cool-biz.net/20111223_2201.jpg (3)http://vanilla.cool-biz.net/20111226_1220.jpg ※ひどい時が(1)で、何も騒音を感じないときが(3)です。つまり(3)がシーンとした状態です。 ウォーン、ウォーン音という実際に聞こえる騒音の周期に合わせてグラフのピークが上下しているようなので、(1)では45.8Hz近辺などが怪しいと考えています。 ただ、1つの周波数単独ではウォーン、ウォーンという長い周期で聞こえるものにはならないので、100Hz辺りの波が重なっているのだろうと思います。 レコーダーの内臓マイク録音周波数特性が60Hz以上なので、(2)で46Hzの音が本当に拾えたかどうかは疑問ですが、他の録音時には75Hz辺りがピークを示したりしています。 音を再現できないかと、「多機能 高精度 テスト信号発生ソフト WaveGene」というパソコンソフトを使って聞こえる騒音に似た音を再現してみました。46Hz+92Hz+107Hzで音をスピーカーに発生させて同じICレコーダーで録音した結果が(4)です。 (4)http://vanilla.cool-biz.net/20131025_SIM.JPG おそらく46Hzは使ったスピーカーの性能を超えているので、本当に同じものとは言えないものですが、体感音量はほぼ同じにしました。 ただ、ICレコーダーは一応46Hzの音を捉えることができるようです。 録音機のマイクレベルの調整で波形が上下したり、基準となる音量が図での何dBに当たるか不明なので、取得データのdB値はあまり参考にならないかもしれませんが、室内電灯のスイッチのON/OFF音やスリッパの足音がアナライザの数値でいうと、 -75dB程度(-100dB辺りが無音時なので25dBの上昇) の音を立てるので、46Hz辺りでの-43dB(33dBの上昇)というのは結構大きな音のように思います。 50dBがクーラー(屋外機、始動時) の音らしいので妥当といえば言えなくもないように思います。エアコンの暖房をつけると騒音が気にならないレベルになりますから。 他の住民は特に何も騒音は感じないということなので、私自身の感覚の問題になってしまっています、このデータは何か客観的証拠にならないでしょうか? 伺いたいのは以下の点です。 1.測定データから考えて、どの程度の騒音?公然と大家や管理会社に苦情を言えるほどのものでしょうか? 2.アナライザで測定した46Hzの音の+33dBで-43dBの音はわりと大きな音?(電灯スイッチON/OFF音が+25dBで-75dBとして) 3.使用したアナライザのデータから言って、基準となる無音状態から33dBの音の上昇は33dBの音と言える? 4.内臓マイク録音周波数特性が60Hz以上の機器を使って(4)のデータが得られた事を通して46Hzの波形はどれだけ信用できるのか?(スピーカーの周波数特性もカタログ値範囲外、ICレコーダの周波数特性もカタログ値範囲外の状態) 低周波や録音機器に詳しい方の助言をお待ちしています。 データからどれだけの事が読み取れるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 廃品回収車のスピーカー音量、取り締まり願いたいが

    我が町には2~3台やって来るが目一杯の音量でいささか参ったもんだ。 音量許可も有るのではなかろうか、取り締まりをキチットやって頂きたいが選挙の時に 同じ様な音量なので取り締まりは無理なのかな。騒音も慢性化して騒ぐ人もいなくなったのかも それでも廃品回収車の音量はチョツト考えて欲しいと思うのは私だけだろうか。 スピーカーを上に向けガナッテいる様な格好だ、車のナンバーも最近はめもったりして・・・ 音量を下げ町にあった廃品回収車で有ってもらいたいが、最近はチラシ広告に廃品回収のポステングされているので何かあったらそこに電話して出している。騒いでくる廃品回収車は・・

  • 小音量に適したスピーカーは?

    こんにちは。 小音量派です。でスピーカーを捜しています。(小型で中古又は新品) ・ボリウムつまみの位置で普段7:30前後(CD)で聞いています。せいぜい8:30ぐらい(テープで+30分、レコードでさらに+30分) ・ジャンルは、主にクラシック及び軽いポピュラー ・現在の使用機器 (アンプは中古の準動作品を買うことが多くコロコロ変わります) 〇アンプ系1 プリ    ヤマハC-4       パワー  テクニクス SE-9060 ○アンプ系2 プリメイン ビクターA-X55 ○スピーカーA  ヤマハNS-100M ○スピーカーB  オンキョーD-150 ○プレーヤ   CD パイオニアPD-8030         カセット ソニーTC-K333ESR         レコード パイオニア PL-3F(MMに替えています) (すいません、資料のある機器もありますがURLが貼り付けられませんでした) そこで質問ですが、 ●これらのアンプ、プレーヤーの環境で小音量に適し、外形が小さければ小さいほど良いスピーカーを推奨して下さい。 ※尚、部屋は洋室6畳、板の間、壁・天井石膏ボードです。 宜しくお願いします。

  • PCスピーカーの音量がばらつく。

    最近になってPCに接続しているスピーカーの音量がばらつく(上下動)するようになりました。 改善方法をご存じの方がいればお教えください。 〇発生内容 ・動画をPCで見ているとスピーカーの音量が急に上がったり下がったりする(PCの音量バーが動くわけではありません)。 ・日によってなったりならなかったりする。 ・サウンドカードとオンボードの端子を入れかえても同じ現象が出る。 サウンドカードのヘッドホン端子使用時はヘッドホンで何も起きないためスピーカー自体の故障か劣化を疑っていますが、その他何か原因は考えられますか? ※ネット上に掲載されているサウンド設定(プロパティの変更)は試しましたが変化ありませんでした。

  • 画像の波形は低周波騒音の証拠になるでしょうか?

    ここ2年ほど部屋の中でウォーン、ウォーンまたはブーン、ブーンという騒音に悩まされています。 いつもではないのですが、頭の中に響くような音もします。 自分の部屋はRC(鉄筋コンクリート)3階建ての3階中央です。 夏には発生せず、いつも毎年外の気温が24℃を下回る頃には発生し、時間帯は真夜中の12時~6時、夕方5時~7時によく発生します。ひどいときは8時間やみません。なので、最初はエアコンの室外機かと思ったのですが、窓を開けて外の音を聞いてもそれらしい音はありません。 壁に耳をあてると感じる騒音と連動してブーンブーンという音が聞こえるときもあれば、はっきり騒音を感じているのに壁の音は静かだったりします。 また、夜中はもちろん昼間にも聞こえて、聞こえる騒音はいつも同じというわけではないのですが決まった数種類のパターンがあります。 そこで、ICレコーダーでその音を録音してみました。 機種: ICR-RS110M 録音周波数特性: 60~15,000Hz(MP3 128kbps) 内臓マイク使用 マイクレベル: 16 このデータを「高速リアルタイム スペクトラムアナライザー WaveSpectra」というコンピューターソフトにかけてみた結果が以下の2つの画像です。 (1)http://vanilla.cool-biz.net/20111223_1650.jpg (2)http://vanilla.cool-biz.net/20111223_2201.jpg (3)http://vanilla.cool-biz.net/20111226_1220.jpg ※ひどい時が(1)で、何も騒音を感じないときが(3)です。つまり(3)がシーンとした状態です。 ウォーン、ウォーン音という実際に聞こえる騒音の周期に合わせてグラフのピークが上下しているようなので、(1)では45.8Hz近辺などが怪しいと考えています。 ただ、1つの周波数単独ではウォーン、ウォーンという長い周期で聞こえるものにはならないので、100Hz辺りの波が重なっているのだろうと思います。 レコーダーの内臓マイク録音周波数特性が60Hz以上なので、(2)で46Hzの音が本当に拾えたかどうかは疑問ですが、他の録音時には75Hz辺りがピークを示したりしています。 音を再現できないかと、「多機能 高精度 テスト信号発生ソフト WaveGene」というパソコンソフトを使って聞こえる騒音に似た音を再現してみました。46Hz+92Hz+107Hzで音をスピーカーに発生させて同じICレコーダーで録音した結果が(4)です。 (4)http://vanilla.cool-biz.net/20131025_SIM.JPG おそらく46Hzは使ったスピーカーの性能を超えているので、本当に同じものとは言えないものですが、体感音量はほぼ同じにしました。 ただ、ICレコーダーは一応46Hzの音を捉えることができるようです。 録音機のマイクレベルの調整で波形が上下したり、基準となる音量が図での何dBに当たるか不明なので、取得データのdB値はあまり参考にならないかもしれませんが、室内電灯のスイッチのON/OFF音やスリッパの足音がアナライザの数値でいうと、 -75dB程度(-100dB辺りが無音時なので25dBの上昇) の音を立てるので、46Hz辺りでの-43dB(33dBの上昇)というのは結構大きな音のように思います。 50dBがクーラー(屋外機、始動時) の音らしいので妥当といえば言えなくもないように思います。エアコンの暖房をつけると騒音が気にならないレベルになりますから。 他の住民は特に何も騒音は感じないということなので、私自身の感覚の問題になってしまっています、このデータは何か客観的証拠にならないでしょうか? 伺いたいのは以下の点です。 1.専用機器でないICレコーダーでの測定であっても、ある程度の低周波騒音の客観的証拠になる? 2.アナライザで測定した46Hzの音の+33dBで-43dBの音はわりと大きな音?(電灯スイッチON/OFF音が+25dBで-75dBとして) 3.使用したアナライザのデータから言って、基準となる無音状態から33dBの音の上昇は33dBの音と言える? 4.内臓マイク録音周波数特性が60Hz以上の機器を使って(4)のデータが得られた事を通して46Hzの波形はどれだけ信用できるのか?(スピーカーの周波数特性もカタログ値範囲外、ICレコーダの周波数特性もカタログ値範囲外の状態) 低周波や録音機器に詳しい方の助言をお待ちしています。 データからどれだけの事が読み取れるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大型スピーカーを好むのは日本だけ?

    例えば、防音完備で体育館並のオーディオルームや、 地下室に広いオーディオルームを持っている人は、 かなりの確率で「大きなスピーカー」を使用すると思うのです。 そんな立派な部屋じゃなくても、10畳あり騒音の問題がなければ 大きなスピーカーを使用する人は多いと思うのです。 実際、私もそうです。騒音の心配がないので、 家でも仕事場でも38cmウーハーでガンガン聴いています。 同居人に気を使って10時には大音量はやめますが・・・。 仕事場では24時間大音量でも平気です。 しかし、ヨーロッパの人は大きな部屋にでも、大きなスピーカーは使用しない。 っと10年くらい前の雑誌に書いてあった気がします。 tannoyも本国ではプレステージシリーズは人気がなく、 小さなものが売れていると聞いたことがあります。 JBLもアジア圏に人気が集中している聞いたことがあります。 これらの話って信ぴょう性があるのでしょうか? たしかに、ヨーロッパ製品の民生用の製品を見る限り、 スピーカーのユニットは確かに小さいと思います。 B&Wも38cmウーハーはもうないですよね? ハーベス、スペンドール、ロジャーズ、KEF、DALI、ELAC、 ディナウディオ、ソナスファベール・・・まだまだありますが・・・。

  • ネットラジオを大音量で聞きたいのですが。

    インターネットラジオを部屋で大音量にて聞きたいのですが。どのような方法が適切なのでしょうか?PC用の高性能スピーカーを買うか、オーディオのアンプにつないだりできるのでしょうか?初心者です。どなかたよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう