• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の言い分。)

父の言い分。私と私の家族について

healingの回答

  • healing
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

昔の日本人はよく人を殴っていたと思います 実は親戚の父の兄は、小学生の頃先生に殴られて精神病になりました。 それ以来病院を入退院しながら母親のそばで一生を送りました。 証券会社、金融機関なども成績のために部下を革靴で蹴っていたと言います。 言葉の暴力などもひどくて、精神病患者沢山居ます 今は暴力は駄目というのが急速に浸透していますからお父さんの暴力はしてはいけないことのうちに 入ってしまったのでしょうが。  お父さんこそ暴力をふるわないように、感情をコントロールできるように訓練するべきですよね。  人間って年をとればとるほど、気が短くなり、ちょっとしたことに反応して切れるようになったりするんだそうです。    部下の方は、殴られて会社を辞めてしまったのでしょうか?あなたがそのまま神経科の医者にかかって、お父さんとの関係をどうしたらいいか助言してもらったらいいと思います。    

cibone
質問者

お礼

小学生の頃先生に殴られて精神病になりました。 それ以来病院を入退院しながら母親のそばで一生を送りました。 >酷い話だと思います。 暴力が悪い、悪くないと決めるまえに その影響を考えると・・・ お父さんこそ暴力をふるわないように、感情をコントロールできるように訓練するべきですよね。 >感情はコントロールできないかもしれませんが、父も、自分が家族に与えた影響を考えて欲しいと思います。 自分だけは悪くないと考えているのが、そもそもの間違いだと思うのです。 女性の社員は、おそらく殴られてやめた可能性が高いでしょう。 殴らなくても、父は「解雇」ということをしたり、母にも経済的な暴力をしたりします。 私も高校生のときに殴られたことがあります。 父と母のけんかを見て、育っています。 そのことはなんら視野に入れないのでしょうか? ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父の言葉の暴力から母親を守る方法

    父親の言葉の暴力がやみません。母は以前、何度も心を病みました。もともと繊細なところもある母ですが、客観的に見てみるとやはり言葉の暴力が直接の原因だと思います。 父親は被害妄想を持っていると思います。つらいのは自分だけだと思っているかもしれません。母親の性格を否定し、収入がないことを馬鹿にし(収入がないのにそういうことを言うな。収入があるなら言ってもいいというような実現不可能なことを言い苦しめます)、自分の子供のころの家庭を再現しようとし、自分ならこうするのにどうしてお前はできないんだと母を責めます。父は感情をすぐ顔に出し、相手の気持ちを考えず感情をそのまま家族にぶつけます。内弁慶というのでしょうか外ではとてもにこやかです。 このままでは母はまた精神状態を崩してしまいます。とてもかわいそうです。とはいっても、経済力のない私(20代中盤)は母を養っていく力がありません。ちなみに母は50代中盤なので年金受給まではまだ期間があります…。 どなたか、父親の言葉の暴力から母親を守る方法をおしえてください。よろしくお願いします。

  • 父のこと

    私は24歳女で、兄弟姉妹はいません。 父(58歳)と母と三人家族です(今私は一人暮らしですが)。 父は、短気でプライドが高くて頑固で見栄っ張りで、昔ながらの「男はこうだ女はこうだ」と決め付けるような人です。 その父は、私が小さい頃に家を出て行きました。 (マンションで暮らしてるらしい。住所などは知りません。) その理由は、はっきりは分かりませんが、たぶん父が母に愛情がなくなったことと、ある程度自由に使えるお金ができたことかと思います。(父に聞くと怒ります。お前には関係ないと言われます。) 別居でしたが、私が小学校の時は毎週末家族で出かけてたし、連休はいつも旅行に行ってました。なので私にとっては「いいお父さん」でした。 母も生活費くれてるし、そのような家族サービスもしてくれてるからと、父にはあまり言ってこなかったようです。言うとものすごい剣幕で怒られるので、恐怖だったようです。 昔に私は父と二人でたまに(数年に一回程度)家族のことについて話しました。けど、すぐに「離婚」という言葉を使うし、小さい私には離婚ってお父さんがいなくなっちゃうものすごい寂しいことなんだという観念しかなかったのでいつも泣いてました。実際、離婚はしなかったのですが。 それからごく最近まで特に大きな変化もなく、過ごして来たのですが、一年と少し前に私が精神的に病んでしまってから、父が私のことを言葉の暴力で虐待するようになりました。正直、私ももう疲れました。 傷つきました。今でも怖いです。 父は、アルツハイマーの疑いもあります。 言ってることとやってることが正反対です。 常識的なことが通用しません。 このことについて話したくても、取り合おうとしません。 こういう父にはどう対処したらいいんでしょうか? 私も母も疲れたけど、できるならもう一度三人で暮らしたい。 離婚すべきなのか、そうではないのでしょうか。

  • 父が冷たい

    高1女子です。 私が小さいときに両親が離婚してしまい、父親と2人で暮らしています。 中2まで母と暮らしていたのですが、仲が悪くて父と暮らすようになりました。 母は私にすぐ暴力をふるう人でした。 会社のストレスを私にぶつけてるんだと思います。 でも、中学生になったときから私が母に暴力をふるうようになってしまいました。母の暴力にたえられなくてやり返すようになったんです。 普通に母を蹴ったり、殴ったりできます。 でも、私は絶対にいきなり暴力をふるったりはしません。 母が暴力をふるってきたときに、ぷつんとキレてしまい暴力をふるってしまいます。 それからは母も暴力をふるってはきません。 でも、言葉がキツいんです。 「死ね」や「生まなければよかった」なんて言葉は言われすぎて、もう言われても何も感じません。 母は、私からは絶対に暴力をふらないことをわかってるんだと思います。 だから、言葉で攻撃してきます。 それが辛くて、暴力をふるってしまう自分も嫌で、なので父と暮らすようになりました。 でも、父は自分が世界で一番なんだ、 自分が一番正しい、 と思っています。 なので、父が間違ったとき私が言い返すとすごくぶちギレられるんです。 私の言葉遣いが汚いのも原因なのですが… 父は、私に「何か熱中できることを見つけろ。部活でも勉強でもなんでもいい。」とよく言っていました。 そして、高校に入って私は熱中できることを見つけました。 部活です。 とても楽しくて、部活が大好きです。 でも、父は応援してくれません。 部活の道具も用意してくれなければ、大会の送り迎えもしてくれません。 部活の相談や楽しかったことを話しても全然聞いてくれません。 いつもテレビを見ていて、話しかけてもシカトです。 私の高校の部活は全国レベルと言われていますが、私が所属している部活はあまり強くないです。 なので、遠いところで大会があっても送迎バスをだしてもらえないんです。 大会会場は駅からもバス停からも遠いところにあります。 なので、私はいつも友達の親に送り迎えをしてもらっています。 さすがにいつもは申し訳ないです。 そのことを父に伝えたら、「だったら部活なんて辞めろ」と言われました。 ショックでした。 熱中できることをやっと見つけたんです。 父も私のことを認めてくれると思い、頑張っていたのに、それは間違いだったようです。 そして、私は 「自分が部活やれって言ったんだから、もっと協力的になれば?」 と言ってしまいました。 父はとても怒っていました。 私は今、母のところにいます。 父のところに帰るのが怖いです。 きっと、暴力をふるってくるし 謝ってもシカトされます。 さすがに父相手に暴力は敵いません。 いつも、暴力で片付けようとする自分が嫌です。 でも、父は毎朝ごはんを作ってくれて 高い学費を払ってくれています。 だから、ほんとにありがたいと思ってるんです。 でも、私が熱中してること応援してくれないのは寂しくて悲しいです。 本音を言ってしまうと、もう死んでくれても構わないんです。 私の友達にも親に冷たくされてるコがいます。 そのコの相談にのると必ず泣きそうな顔で「死にたい」っていうんです。 でも、私は死にたいなんて思ったことがありません。 いつも「親なんて死ねばいい」って思ってしまいます。 前、ほんとに辛くて親を殺す計画をたててしまったことがあります。 でも、親が死んだら自分が一番困るし、大事な友達を失ってしまうって考えたらできませんでした。 親に暴力をふるって、殺そうとするなんて頭おかしいですよね。 本当にこのさき、もっとひどくなったら自分がどうなるのか怖いです。 私はどうすればいいんでしょうか? 私は父にわがままを言いすぎなんでしょうか? 両親は私のことが嫌いなんでしょうか? こんなこと質問してごめんなさい。 でも、ここでしか相談できないんです。 よろしくお願いします。

  • 父を理解できません。

    母が離婚したがっているのですが、父が大反対です 家族は父、母、私、弟の4人家族で私と弟は大学生です 私としては、父は大変自己中心的で機嫌が悪ければ凄んでくるような 人なので、離婚は仕方のない事だと思います(一時期ですが、弟に対する暴力もありました) でも父が離婚に反対している旨を聞いて、もしかしたら父が悪いところを直すという努力をすれば母は許すのかもしれないと思いました・・・ しかし、父から「母が出て行くことに賛成してるんじゃないだろうな」 などとという凄みの利いたメールが来たので思い切って父の「心無い態度や行動」で母は傷ついてきたと父の悪いところを慎重に言葉を選んでメールで返信してみました 直して欲しいところがあっても、誰も何も言えないような空気を父はずっと作ってきたので、私には勇気のいる事でした 父がどう返信してくるか、もしかしたら反省してくれるかもしれないと希望をもっていたのですが返ってきたメールには「その内容をそっちに返す」とか「自分は我慢している」とか・・私の期待とは全くズレたもので父に対する嫌悪感は強くなってしまったと同時に父が益々理解できなくなってしまいました 勿論、家族がうまくいかないのは父だけの所為ではないだろうと思います しかし、家族がうまくいかない理由の大半が父にあるように思えてなりません それほど、横暴な態度とは威力の強いものだと思えるのです 父方の祖父母は私から見るととても穏やかで優しい人たちに見えます(あくまで孫からの視点なのでどう育てられたのかはわかりませんが) しかも、父は大学中退後専門に入学などの経歴を見るとそれ程厳しく育てられたのではないかと感じています(しかも専門とは関係ないところに就職) 私は父が理解できず、あまり好きになれません しかし家族にこのような感情を抱いてしまうのはいけない事でしょうか

  • 父に殺されてしまう

    こんにちは。 少し緊急なお話です。 父は私と母に主に言葉の暴力、1週間に1度くらいは手と足が…母が反論すると刃物が飛びます。 昨日、私がためたストレスを物にぶつけていたら父が「そんなものじゃなくてコレで壊せや」と 斧のようなものを持って机をボコボコにしました。 以前一度同じことで「慰謝料をとりたい」と質問させていただいた時、 平穏を取り戻すために保護された方が良い、という風にご回答いただきました。 私がそのことを母に話したところ「これは家族の問題だから他人は介入させたくない」と言われました。 毎日朝から喧嘩しています。 今日もいつもと同じように喧嘩していると、 「俺にはもう後も先もない(60才です)。お前らは俺を捨てることになるんだ。 俺はお前(母)が100%悪いと思っている。1%でも2%でも認めれば良いのにお前は認めない。 たとえ別れても俺の怒りは収まらない。別れたとしてもお前ら追いかけて殺してやる。 お前ら二人共精神異常者として仲良くしてろ」というようなことを言われました。 過去に何回も刃物を出し、ナタをわざわざ私たちのために買ってくるような父です。 年齢が年齢なので頑固者で、言葉で収めようとしても無駄です。 10年前の母の一言をずっと覚えていて喧嘩のときに「あのときこういった」「あのときああいった」といいます。 私は4月から学校が始まるのに、正直学校にも行きたくなくなってきました。 怖いです。ストレスが胃と頭に来て、鬱になり「死んでやる」と父の目の前でリストカットもしました。(無論本当に死ねるとは思っていません) 父から逃げたり保護された所で殺されてしまいそうです。 もう怖くてよく分かりません。私はどうすれば良いでしょうか? あと、お手数おかけしますが回答の際に私の名前を入力するのはやめていただけると幸いです。(質問者、など)

  • 父への憎しみが消えません

    初めまして。私は28歳の未婚の女性です。 小さい頃、父に理不尽な理由でよく暴力をふるわれました。母のみていないところで殴られ、蹴られ、何か気に食わないことがあるとすごいキレ様で言葉でありったけの罵声をよく浴びせられました。大学時代までそれが続きました。 母には手をあげませんでしたが、酒で酔っ払ってはいつも母親に当り散らしていました。 私がこの年齢になって父も大分好々爺になり、暴力やキレることもなくなりましたが、私はいまだに父の眼をみることができません。 自分も社会に出て、父も職場で苦労してストレスがたまってたんだと理解できて、当時の父の暴力も仕方なかったとは思い、今では日常に冗談などの話もしますが、とにかく子供の頃の記憶で顔をみて話すことができません。 何かの拍子に今頃になってベタベタしてきた父に気色悪さすら感じてしまいます。実家暮らしですが、母も体調があまりよくないので家を出る事は結婚以外できません。(結婚の予定もないです) 父への憎しみを、どうしたら忘れられるのか。。この吐き気を催すほどの嫌悪感をどうすれば紛らわせるのでしょうか。。。なんだか支離滅裂な文章ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 何も話さない父への対応

    私の家庭は4人家族です(私・両親・弟)。弟は今私立大学の受験をまだ控えていて、私は就活生です。 中学の頃辺りから両親が喧嘩をして、「憎いなら殺せばいい」などひどい言葉が飛び交う時期もありました。 私と母は今精神科にお世話になりながら生活しています。これは父のせいではありませんがそれでも父に対するトラウマも大きいです。 父は完全に孤立し、何も口にしません。話と言えば堅苦しい説教がほとんどでした。中学の頃私は耐えきれず父を感情的に責めたりしました。 二十歳になって父を一方的に責めて傷つけたと思っています。父は見るからに疲れていて目付きも怖くなっています。母は会話をしない父と子供の将来を考え過ぎてノイローゼ気味になっています。 お世話になっている先生からは「君がお母さんの話を聞いてあげることは親孝行だと思って、就活を頑張りなさい」と言われました。私は母の前ではどうしても父を庇いますが、実際に父を前にすると話しかけられる雰囲気ではありません。 家庭が疲れてしまっています。私は不安ですがそれを家族には言えません。

  • 父のモラハラに悩んでいます。

    長文、乱文ですがお許しください。 私の幼少期のころから父は母に暴力をふるい、 それを見て育ってきたせいか、私にとって父は怖い存在でしかありません。 私が12才の時に母が耐えかねて離婚すると言い出しましたが、 父が今後母に暴力をふるわないという条件で結局離婚せず今に至ります。 それ以来母に暴力はなくなりましたが、言葉の暴力、物に当たる、などモラハラは続いています。 父は、母や私に少しでも気に入らないことがあると怒鳴り罵声を浴びせます。 そのスイッチが本当に様々なため、 家族全員(妹は結婚して家を出ていますが。)が父の機嫌を伺いながら生活しています。 私は30才になろうとしている今でも父の足音や言動にびくびくしてしまい、 こんな自分が情けなくて悲しくて辛いです。 一人暮らしをしようと何度も考えましたが、 自己愛が強く過保護な父が反対、逆上、そこからさらにモラハラがエスカレートするのが分かっているため 怖くて言い出せないままです。 母は上記の私と同じで、モラハラのエスカレートへの恐れや金銭面、 また、完全に父に支配されているため自尊心を失っているなどの理由から離婚は諦めているようです。 しかし、もうすぐ30才だし自立したい気持ちが半分、 いい加減、父との生活から解放されたいという気持ちが半分で、 最近本気で一人暮らしをしようと考えています。 大袈裟だと思われるかもしれませんが、私が一人暮らしをすると言うと ・お前はそんなに俺のことが嫌いか ・親の有難みが分かっていない などの理由で大反対されるだろうと思います。 私は父と絶縁してでも離れたいと強く思っています。 これまで育ててきてくれたことには感謝していますが、 私にとってはただの父親というだけで「お父さん」という感情は持っていません。 親と縁を切ることで何かデメリットはあるのでしょうか? 例えば結婚の話が出た時に困るのでは? と友人には言われましたが、逆に私はそこを理解してくれる人でないと結婚は考えられません。

  • 父を訴えた方がいいでしょうか?

    長年の言葉の暴力と子供に対する愛情の無さにあきれてしまって疲れて果てています。 今回父の浮気がまた発覚し、家にお金が無いのに相手に貢ぎ、姉名義で勝手にマンションを借り、家族に嘘をつき続けてすき放題やっていました。母や僕達姉弟を苦しめていました。 ある日、マンションに押しかけたんですが、家の前の押し問答ではスマン!家に帰って全部話すから!!とシオラシイ態度でたのむから相手の顔だけはみんといてくれ!!と必死に頼むのでどうしたらいいのかわからなくなり相手の顔がみれなかったのですが、(相手は知っているのですが)スマン全部僕が悪いとあきらめた様子でしたが、家に帰るとまず姉と僕に俺は全部捨てる男やからな。と脅してきました。だんだん開き直ってきておまえらは家族やのにみんなで浮気を発覚させて最低だとこっちを非難してきます。悪いのはこっちなのでしょうか?むこうなのでしょうか? 姉に知り合いの不動産から土地が当たるかもしれないからと実印を騙しとり、勝手にマンションを借りお金を振りこみ、母に毎日嘘をつき、(母はづっと知っていましたが我慢していました。)子供達をののしり。 最低です。昔から言葉の暴力がひどく、子供のころなど 学校の成績の良し悪しで 「おまえなんぞ生むべきじゃなかった」 「母親の出来が悪いからおまえみたいなやつが生まれる」 「あの時母親と別れて、あの女と結婚していればこんなことには ならなかった」等々散々罵られてきました。 子供の頃の父に対する恐怖が原因で現在は対人恐怖症になってしまっています。(人前でしゃべると心臓が苦しくなり、声が出なくなる等) もう父に対する感情は心の底ではありますが、言葉の暴力や浮気や性格に耐えれません。どうしたらいいでしょうか。

  • ときどき狂うようにあたりちらす父について相談です。。。

    私は30才です。未婚です。 小さいころから父は、母に隠れて私に殴るけるの暴力をおこなってきました。 しかし、私が社会人になった所で父はだいぶ大人しくなったので、私も過去の暴力は不問にしました。何より大学浪人をさせてくれたり経済的なことではなにひとつ不自由しなかったので、感謝の気持ちもあったからです。 でも、私が30歳になっても時々アルコールがはいって母とケンカしてヒステリーを起こすのをたしなめると、私に殴りかかってきます。そして次の日にはケロっとして「○○(私の名前です)ちゅわ~ん♪ねぇきいてるぅ?」というようにエロまるだしで機嫌をとってきます。 とにかくそのキレっぷりはすさまじく、母に暴力はふるいませんが、ヒステリックぶりは近所に恥ずかしいくらいです。 こんな父でも、今まで一生懸命働いて経済的に助けてくれたので、ふつうに会話をしたり冗談をいってますが、こうもヒステリックに叫ばれて殴られてもうどう扱っていいかわかりません。 事情があって今家をでれません。それにこの家は母の家であり、でていくわけにもいきません。 今後はヒスをおこす父をだまってみてるしかないんでしょうか。 なにをいわれてもヒスをおこしたら正論をとなえて戒めるとか、そういうのは無理なんでしょうか。 あまりにひどいめにあって、いつかは復讐してやると激しい憎悪をいだいてます。でも、一方で家族のために仕事をがんばってきた父をせめれません。どうしたらいいでしょうか。。。どうかアドバイスおねがいます。