• ベストアンサー

JBL4313Bのスコーカーの代替品の交換

yamame17gouの回答

回答No.1

先ずはアッテネーターをグリグリ左右に回し変化を観察してください。(接触性障害の確認)

関連するQ&A

  • JBLのスピーカー

     30数年前に聞いたJBLのユニットLE-8Tの音が今でも強烈に印象に残っています。当時はサンスイがそのユニットを使用したスピーカーを販売していたと記憶していますが、学生ではとても買える価格ではありませんでした。最近とても気になり、LE-8Tユニットを探しているのですが程度の良いものにはなかなか巡り会いません。  そこで教えていただきたいのは、現在販売されているJBLスピーカーの中でLE-8Tの音に一番近いものは何でしょうか(システムでも結構です)?   また程度の良いLE-8Tが手に入る方法があればそれも教えてください。

  • ドーム型スコーカーにBOXは必要ですか?

    ドーム型スコーカーはドーム型ツイーターのように、特にスピーカーボックスに入れなくても、適正な音が出ますか?製品ではスピーカーボックスに取り付けられているようですが、ユニットの裏面を見ても空気の通る穴などは無いようなので、単体でウーファーボックスの上に乗せるような使い方ができないかと考えた次第です。よろしくお願いします。

  • メーターの交換について

    メーターをホワイトメーターに変えたく、オークション出品中の物(中古)を買って自分で取付しようと考えているのですが、総走行距離は入れ替えるだけで反映されるのですか??それとも変更後のメーター(ホワイトメーター)の総走行距離が残って総走行距離がおかしい事になってしまうのでしょうか??  もし、後者であればどう総走行距離を正しいようにセットできるか教えてください。お願いします。

  • 再出品が出来ません。

    自動車を出品いたしましたが、カテゴリ(車種名)を間違えて、 すぐ終了してカテゴリを変えて出品しようとしたら、同じタイト ルのオークションが出品されてるとなり出品できません。 エラー:すでに同じタイトルのオークションが出品されていま す。タイトルを変更して出品するか、二重で出品されている可能 性があるため、一度、マイ・オークションの「出品中」でご確認 ください。 ↑と出ます。 あとすぐ終了しても手数料はとられますか? 自動車の出品の手数料は2回分を一回分で出品することができますか? よろしくお願いいたします。

  • アンサーバックサイレンの変更

    ロック音のアンサーバックサイレンシステムを取りつけているのですが、 クリフォードの"ポッポッ"っという音に変えたいのですが、 ヤ○オクとかで出品されているクリフォードのサイレンのみ変更する 事で音の変更可能ですか?(取り付け可能か?)

  • スバルヴィヴィオフロントバンパーを自分で交換したい

    スバルヴィヴィオ ビストロ 型式E-KK3 平成7年発売の車種のフロントバンパーについて質問させてください。 中古パーツを購入し、自分でパーツ交換しようと思います。 今パーツ探しをしています。 ネットオークションで気に入った中古パーツを見つけたのですが、、、 その中古フロントバンパーは型式E-KK4でした。 見た感じ私の所有するE-KK3とオークション出品されてるこのE-KK4は同じバンパーのように見えるのですが、、、 この型式の違いは取り付けが出来ないほど大きなちがいでしょうか? 取り付け、安全に走ることはできるでしょうか? 知識をお持ちの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 追記 わたしは車整備超初心者なのでむずかしいことはできません

  • リンクの貼り方について

    アナログレコードをYAHOOオークションに出品しようと思っているのですが、他の出品者の方をみると説明に「音の試聴ファイル」をhttpでリンクさせて説明&試聴で入札を増やしているのが主流のようです。自分も「音の試聴ファイル」を使いたいと思いPCに音を取り込むところまでは出来たのですが、そこからの知識が無く困ってます。出来れば具体的に詳しく教えていただけないでしょうか。よろしく願いします。

  • 車のスピーカーの音が割れています。取り付けの知識が全くないので、現在つ

    車のスピーカーの音が割れています。取り付けの知識が全くないので、現在ついているスピーカーなら交換が自分でもできるのかと思っています。(取り外しの時の状況を確認しながらできるのではないかと考えています) 現在ついているスピーカーは、アルパインのDLC-179Xです。同じものをオークション等で探したのですが、数があまりないので同じ仕様のものがあるのか質問しました。 全く知識のない自分にも取り付けのできるよう、今のスピーカーと同じような物はあるのでしょうか?

  • YAMAHA スピーカー清掃方法

    オークションにて昔憧れてたYAMAHAスピーカーNS-1000M を入手しました。 エンクロジャーについては妥協できますが、音割れ(スコーカーorツィーター)が時々するのと金属ネット内の汚れを何とかしたいです。そこで (1) 3種類の金属ネットの外し方 (2) 音割れ(びびり)の対処方法、視聴中にビビりがでたり、収まったりします。      ⇒アッテネーターを回してのガリ音?は特に無いようです。 を教えて頂きたい。また詳しく説明のあるサイトがあれば教えて頂きたい。 最悪は修理済の単体スピーカーを購入しても良いのですが、かけられる予算も無いため素人なりにできるものなら何とかしたいと思っています。

  • 磁石

    スピーカーユニットを自作のエンクロージャー・・・ なんてものじゃないただの「箱」に入れて音の違いを楽しんでいる者です。 オーディオ・電気回路の知識は無いに等しく、ネットワークなんて作れません。もちろんフルレンジで楽しんでいます。 ここで本題ですが、ユニットの磁石は大きいほど良いと聞いたことがあります。 実際、大型のユニットは磁石も大型ですし、 高価なツイーターなどもコーンよりも大きな磁石がついていますよね。 そこで、ユニットの磁石にさらに磁石をプラスするとどうなるでしょう? 例えば、電磁石をプラスしたり・・・ノイズがでる? 自分で試してみろ!って言われそうですが、何千回も銅線を巻く作業をして効果が無かったり 最悪ユニットの破損なんてことになったら・・・泣いちゃいます。 暇なときでいいので回答ください。 箱作って待ってます。

専門家に質問してみよう