• 締切済み

洗濯物の量について…

face_off_frogの回答

回答No.4

壊れてるのかも知れませんが・・・ 日本メーカーのものならマニュアルで水量洗濯出来るようになってると思いますが、韓国製のものには無いのでしょうか? 取説をもう一度確認してみて下さい。 回答ほったらかしでは良い回答えられませんよ。

関連するQ&A

  • LGのWF-A48PWという洗濯機

    レオパレスに最初からついている LGのWF-A48PWという洗濯機を 使いたいのですが 洗いから脱水まで選択をして 水を入れるとき 洗濯機の横にある蛇口を捻ると 洗濯機の中から水が出てくる… というかんじなのですが 蛇口は脱水が終わるまで 捻りっぱなしで 良いのでしょうか? このようなタイプの洗濯機を 使ったことがないので よく分かりません。 教えてください!

  • LG 全自動洗濯機の待機電力を教えてください

    LG製全自動洗濯機(WF-C47PW)の待機電力は、どのくらいかかるのでしょうか?(^^;。

  • 全自動洗濯機について質問です。電源を入れ、スタート

    全自動洗濯機について質問です。電源を入れ、スタートボタンを押して水量を計りますが、洗濯物が少なくても、多くても、20リットルの水量になり、洗濯物が水量から出ている状態で、洗濯が動いています。これで洗濯が、出来ているのでしょうか。それなので、自分で洗濯物が埋まるように水量を調節しています。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 洗濯物…洗濯物量とリットルなどわかりません!!

    洗濯物をする際について質問です! 最近の洗濯機は自動的に、 洗濯物の重さ、水量何リットルと計算してくれて、 それに合わせ、洗剤を入れますよね? では、手洗いする場合どうしたらいいのでしょうか?(>_<) 洗濯物の重さはわからないし… 一応、何キロの場合は洗濯スプーン1杯とかありますけど… 今、洗剤の使用量目安を見てるんですけど、 (手洗いの場合)5リットルに対し、12ミリリットルの洗剤量とかあるんですが… 5リットルってどれくらい??えぇえ??って感じです。 みなさん、把握されてるんでしょうか?! 教えてください!!。。

  • 洗濯機の蓋一旦閉じないと柔軟剤投入できない??

    こんばんわ!本日パナソニックの縦型洗濯乾燥機NA-FR80H5を購入しました。これまで使っていたのは15年前の日立のもので、いろんな機能にあたふたしてるのですが、、一つ質問があります。これまでの洗濯機は、洗濯物入れてスタート押して水量表示されてそれに見合った柔軟剤を投入してたのですが、この洗濯機は、内蓋も外蓋もしっかり閉めてスタートしないと水量が表示されません。しかも表示までに10秒ほどかかります。ということは、スタート押してボーっと10秒つったったまま待ち表示されたら一時停止して蓋を開けて柔軟剤を入れないといけないのでしょうか??そんなのめんどくさい!!!と思ってます。。 

  • 洗濯物の容量について(愚問)

    洗濯物の容量について(愚問) 我が家では7kgの洗濯機を使っていますが、どのくらいまで入れたらいいのかいつも迷ってしまいます…。 (2回に分けるには1回づつの量が少ない気が…1回でまとめると満杯状態…という感じ) やはり、洗濯機いっぱいに洋服を入れると、汚れがキチンと落ちないのでしょうか…? たとえば洗濯物は…   ・旦那と私の下着類…5~6枚 ・旦那と私のTシャツ類(長袖も含む)…10~12枚 ・旦那の長ズボン(かなり薄手)…2枚 ・2歳の子供の服…18~20枚 ・靴下類…2~3足 洗濯物の重さは計ったことないです…これくらいの洗濯物で水量は53l表示されます。 やはり多いですかね…? 愚問でお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスいただけたらと思います…。

  • 洗濯物の量がわかりません。

    肌着を5枚程度洗いたい場合、少量なので洗濯の量を選ぶボタンで指定して短時間で洗い終わるようにしたいと思います。しかし、洗濯機のボタンは12リットルとか28リットルのようにリットル表示になっています。どのくらいの衣類が何リットルに相当するのかわからないので、どれを選ぶか適当にやっています。 ネットなどで調べてみると洗濯量はキログラムで表している例が多いようで、ひょっとするとリットルは水の量なのかとも思えます。それならどれだけのキログラム量に対して水何リットルいるのかも知らねばなりません。 上のことを踏まえ、正確ではなくてもよいので、だいたいの目安がわかればと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 洗濯機の隙間に物を…

    LG洗濯機(WF-C75SW)を使用しています。 数年前に引越した際に取扱説明書を紛失したようで手元になく扱いが分からないのですが、洗濯槽と本体の間にチューブタイプの薬を落としてしまいました。 洗濯機を使用して燃えたりしないかどうかが心配です。 また、これは取る事が出来るのでしょうか? どなたか分かる方いらしましたらよろしくお願いします。

  • 洗濯機の洗剤の量について教えてください。

    お恥ずかしい話ですが、洗濯の洗剤の量について教えてください。 今まで、洗濯機の表示の0.6等を信用して洗剤のキャップの半分より少し多めで入れていたのですが、洗濯層の汚れなどがひどいため、改めて入れ方を考え直してみようと思いました。 そこで、説明書を見たのですが、全く分かりません。 なぜ、洗濯機の水量の表示は17や33や38なのに、洗剤に書かれているのは、水量30や45なのでしょうか? その表記より少し多めや少なめに入れたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 洗濯機の無段階水位での洗剤量

    洗濯機が洗濯物の量に応じて水位を自動的に決めてくれるらしいのですが、その場合の洗剤量はどうしたらよいでしょうか。 東芝の洗濯機で、水位ボタンは、12L、23L、42L、56Lとなっており、自動で無段階水位にした場合、水量が23L以上42L未満だと23Lのランプがつくとのことです。 23Lと42Lでは水量にかなり差があるので、どちらに寄るかで洗剤の量もかなり変わると思われます。その場合でも、自動にして23Lのランプがついたときは、それに対応する洗剤量を入れておけばよいのでしょうか。それともきちんと洗いたい人は手動で上記の4つの水位を指定すべきなのでしょうか。