• ベストアンサー

テレビ外付けHDDからのダビングについて

ABAsanの回答

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.5

> リビングにフレッツ光にて接続しており、そこから今回レグザを設置する部屋に繋げています。 > そのような環境の中、RECBOXを使用し、快適にダビングできる環境はできるのでしょうか?  各部屋に有線でつなげているなら特に問題はありません。  無線の場合は使えないわけではありませんが、ダビングに時間がかかる可能性があります。無線ルーターが11nに対応していない場合はルーターを交換した方がよいと思います。

関連するQ&A

  • HDD→HDD のダビング DIGA DMR-BZ

    こんにちは、類似の質問も多く、参照したのですが、どうしても解明できないので、教えてください。 このたび DIGA DMR-BZT600 を購入しました。 今まで使用していた DIGA DMR-EX200V に残っていた、この1~2か月に録画した テレビ番組(ドラマなど)を DMR-BZT600 へ移そうとしました。 「外部入力を使ってダビングする」という 方法で試みましたが、 「コピー不可の信号が出た」、というような表示が出て、どうしてもダビングできません。 取扱説明書には「コピー制限のある番組はダビングできません」とは書いてありますが、 先月、今月の番組も該当しますか? あるいは やり方が悪いのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • テレビの内蔵HDDで録画した番組をダビングしたい。

    Panosonicの液晶テレビ「TH-L37R2」の内蔵HDDで録画した番組をPanasonicのBDレコーダー「DMR-BR570」で録画したいのですが「ダビング先の機器と接続できません」と出てダビングに失敗してしまいます。 どうやったらダビングできるでしょうか?使っているブルーレイディスクはBD-REです。

  • レコーダー付きの液晶でダビングできますか?

    パソコンと液晶を繋いで地デジ録画した番組をテレビのブルーレイレコーダーでBD-RE50GBにダビングを行いたいです。 又は録画番組14GBをDVD-RW4.7GBにダビングができますでしょうか? パソコンNECのPC-LC900KG、液晶シャープアクオスLC-40DX 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDで録画したものをダビングできますか?

    タイトルの通り、外付けHDDに録画したものをブルーレイやDVDにしたいです。 ブルーレイレコーダーを購入したのですがどうダビングするのかよくわかりません。 HDDはI・O(10?)DETAとしか記載されてなくメーカーや型番はわかりません。 LANケーブルとHDMIケーブルがつながってます。 テレビからダビングが選べるものの対応機種が見つかりませんとなってしまいます。 テレビはAQUOSのLC-46XL10 ブルーレイレコーダーもAQUOSでBD-NT1000になります。 どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 外付けHDDからパナのレコーダーへムーヴ

    今日、初めてBDレコーダーを購入致しました。 PanasonicのDMR-BWT550です。 今まで録画はTVに直接外付けHDDをつないでいました。 この番組を、HDDの中身がフォーマットされてもいいのでレコーダーへムーヴすることは出来ませんでしょうか? BDにダビングしたいのです。 TVはAQUOSを使っています。

  • BD-RからHDDへのムーブが可能になった。

    DMR-BW850のときは、BD-Rに録画した番組は×マークがついて、詳細ダビングのBD→HDDへのダビングが不能でしたが、BZT810ではそれが可能になりました。 しかし、ダビングではなくコピーワンスでHDDにムーブの扱いで、BD-RからHDDへムーブ後、BD-Rから番組が消去され、残量も増えません。 これなら最初から、BD-REに焼いておけばよかったのではないかと思い、若干後悔しております。 永久保存用としてBD-Rにダビングしていたのですが、BD→HDDが可能となると、あまり意味がなくなってしまった気がしてなりません。 とりあえず、BD-REに保存しておいて、後にBD-R XLなどにダビングするの用にいいかもしれません。 そして、ホログラフィック・バーサタイル・ディスク(Holographic Versatile Disc, HVD)などにダビングするまで、繰り返し録画用のBD-REを使うか、USB-HDDを複数台用意したほうが賢明な気がします。 皆さんはどうしてらっしゃいますか?

  • テレビ・BDレコーダー・CATV-STBの接続

    <接続するもの>  ・テレビ SHARP AQUOS LC37-DS3  ・BDレコーダー Panasonic DIGA DMR-BZT710-K  ・ケーブルテレビSTB Pioneer BD-V170  ・CATV・BS・CSブースター マスプロ(77BCB28BT)  ・2-WAY スプリッター <現状> ケーブルテレビSTB経由でテレビを視聴しています。 ブルーレイレコーダーを購入したので説明書を読みながら 接続してみましたが、BSが映らなくなってしまいました。 この木曜日の夜までにBSを観られるようにしないと 母ちゃんにブチギレられてしまいます。 <質問1> スプリッターのOUTにはどの機器のどこと接続すればいいのでしょうか? 壁のテレビ端子    ↓ ブースター    ↓   (IN) スプリッター (OUT)(OUT)  ↓   ↓ <各機器の説明書> ケーブルテレビSTB(背面パネル) 11ページ http://asagaotv.jp/catv/pdf/170_manual.pdf ブルーレイレコーダー 8~9ページ http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bzt710_ready.pdf テレビ(1.アンテナや録画機器をつなぐ) http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/eg_lc37_32ds3.pdf

  • テレビ録画で外付けHDDだけの機能はありますか?

    テレビを録画する際に、DIGA等のようにブルーレイプラスHDD,DVDプラスHDDという形ではなく、 HDDだけのものはありますか? 一般的には、REGZA等でバッファローのHDDで対応するものがありますが、それだとテレビに依存しないといけないですよね?最近はAQUOSなどでも外付けHDDと対応しますが、そういうのではなく、テレビ自体は外付けHDD録画は対応しないが、BDやDVDなどがどのテレビに対しても録画できるものはありますか? BDやDVDの機能は一切いりません。

  • 本体HDDにダビングできない

    BDレコーダ型式:BDZ-SKP75 BDレコーダーからBD-RE50Gに地デジ放送を録画したものを 再度、本体HDDへダビング(ムーブ)しても途中で切断されてダビング出来ない。 録画したBD-RE50Gは再生できる。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDに録画した番組をダビング

    閲覧ありがとうございます。 この度、ブルーレイレコーダー(DIGA)を購入しました。 今まではテレビに外付けHDDに番組を録画していたのですが、外付けHDDの番組をブルーレイにダビングすることは出来ないのかと考えています。 無理なら素直に諦めます(笑) ちなみに、テレビはシャープのAQUOSです。 宜しくお願いします。