• 締切済み

家財保険による自転車の盗難補償について

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>高額な自転車は100万円以上のものではないでしょうか? これは、個人個人で感じ方が異なりますよね。 鳩山元首相なんかは、毎日実母から50万円の小遣いを貰っています。 年間の小遣いは「30万円X365日=1億950万円」です。 これに、議員報酬(基本歳費+諸手当=約4000万円)の年収となります。 彼ら政治家にとっては、1000万円以上が高額です。 海江田前大臣は「年収1200万円は、決して金持ちでない。庶民だ」と答弁しています。 この、ポンコツ民主党の政治基本概念で考えると・・・。 民主党公認庶民階級の方は、100万円以上が高額です。 私の様な民主党公認超貧乏人だと、10万円でも高額です。^^; >保険会社は出したくないから次々証拠を提出してくるように言ッてきてるのでしょうか? 他にも回答がありますが・・・。 「保険会社は、質問者さまが本当に被害に遭っているのか否かの確認が出来ない」のです。 被害の確認が出来なければ、保険金は出ません。 1.購入した店が分からない。 2.自転車の代金を支払った証明書も無い。 3.防犯登録をしていない。 保険会社としては「質問者さまは、本当に自転車が盗まれたの?」と思っているのでしよう。 損害保険は、失った財産に対して補填・補償する保険です。 失ったか否か断定できない状態では、どの保険会社も同じ対応をしますね。 事案受理は、単なる「被害届けがありました」という記録に過ぎません。 警察としては、被害の有無は確認していない状態です。 ちょっと気になったのですが。 警察が「被害届は意味がないのでこちらから保険会社に連絡します」 警察が「保険会社の人は言うことがおかしいですね。高額な自転車だから怪しいと思ってるんじゃないですかね?」 と、本当に質問者さまに伝えたのでしようか? 1.警察は、質問者さまが自転車を確かに所有していた事を認識している。 2.警察は、質問者さまが所有していた自転車の値段が25万円である事を認識している。 という事ですよね。 警察が認識していれば、被害届に代わる書類を書いてもらって下さい。 「被害届は意味がないのでこちらから保険会社に連絡します」と言った警官本人が、「所属と階級及び直筆で署名・警察署の印鑑押印」があれば被害届けと同じ効力を(保険会社は)認めます。 天下の警察公安組織の公人が「被害を確認する」のですから、損保も信用します。

zooaps
質問者

補足

金額に関しては人によって異なるのでしょうね。 特に自転車はブームだといってもまだまだ一部の人の中だけでしょうから・・・ 車でも4~500万円の車を高級車という人がいるくらいですからね。 警察の方が保険会社に連絡してくれましたがやはり被害届を出してくださいということでした。 警察が言うには、防犯登録をしていなくて車体番号が解らないようでは探しようがないので事案受理でいいのではないかということでした。 (自転車に車体番号があるとは知りませんでした・・・) 警察が私がその自転車を持っていたかは知りませんが、今までも何度か車上荒らしなどに遭っておりますのである程度生活レベルは分かっているのだと思います。 私からすると20年も保険を掛けてきて初めて請求して信じてもらえないことにショックです。

関連するQ&A

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難に遭いましたので、今日被害届を提出してきました。 警察の方から連絡があると助かるのですが・・・ 質問1 私の自転車が捨てられていたと警察の方から連絡があった場合、現場まで取りに行かなければならないのでしょうか。 最寄りの警察署などに移動してはくれませんよね? 質問2 盗った人が乗っている時に警察が止めて、照会をかけて被害届が出ていることが発覚した場合、犯人は拘束されるのでしょうか。 また、その場合は私が犯人に何か請求できるのでしょうか。(金銭等も含む) 質問3 私自身が自転車を発見した場合(捨ててあった)は、警察署に自転車を持って行って被害届を取り下げるだけで良いのでしょうか。 質問4 私が自転車に乗っている犯人と遭遇した場合、取り押さえることは可能でしょうか。 また、その場で110番通報しても良いのでしょうか。 自転車盗難について何かアドバイスがありましたらご教示お願い致します。

  • 自転車盗難について

    今月買ったばかりの自転車が盗難されてしまいました。 防犯登録はしていませんが、購入したときにもらった保証書があります。 このような場合でも被害届を出すことはできますか? また、警察は捜してくれたりするのですか? よろしくおねがいします。

  • 自転車盗難されて、リサイクルショップで

    みなさんのご意見を聞きたいです。 3か月前に、自転車を盗難されて警察に被害届を出しました。 最近、警察からの連絡がありまして、自転車が発見されたとのことでした。 それは、??ハウス(リサイクルショップ)で、購入された方が、防犯登録をしようとして、 発覚したみたなのですが、??ハウスでは身分証明提示で買い取りさせているらしく、 犯人もあまり頭のよい方でなく、間もなくつかまりました。 ここで、少し疑問なのですが、犯人は複数台の自転車をこの店で売っていたらしく、 警察の話では、「同じ人物が多数の自転車を売りに来るのは変ではないでしょうか?」の質問に 店側では、「アルバイトの人が買取していまして」との返答で、それ以上警察も言えない形らしいです。 自転車は第三者に売られてしまっていて、取り返せないとのことで被害届も自転車を 買った人が防犯登録出来ないから、取り下げてほしいとのことでしたので被害届取り下げました。 ここで、一番儲かったのはお店であり、防犯登録の意味がわかりません。 もし、店側が盗難品じゃないかと思っていても、第三者に早く売ってしまえばいいと、 思っていたら、大変に怖い事態で犯罪を後押しする形になりかねません。 これから、犯人の家に行って話を付けようと思っていますが、何か、変でたまりません。 (犯人の人にしか、請求出来ないみたいなので) この自転車防犯登録の意味はなんですかね。

  • 自転車の盗難

    最近自転車の盗難に遭いました。 被害届けはすぐ出しました。 防犯登録の番号、ステッカーの番号(学生なので貼ってあります)、車体の型等の情報は完璧です。 自転車はどのくらいの期間で見つかりますか? また、見つかった場合は警察に謝礼金などはかかるのでしょうか? 分かる方は教えてください。

  • 自転車の盗難って見つかるの?

     自転車が盗難されました。  大切な自転車だったので、一応届けを出すつもりですが、盗難された自転車って見つかりますか?。  私の住んでいる地域はとても自転車盗難が多い事で有名な地域なんです。だから捜索する方も手が足りなくて大変なんじゃないかなって思うほどです。  まず、盗難届を提出されたら警察はどうやって捜索するんですか?。その方法で見つかる確立ってどのくらいなんえしょうか?。そして、見つかっても登録番号や車体番号を剥がされたり削られたりしたら、見つかっても戻ってくるんでしょうか?

  • 自転車盗難に関する警察の対応

    自転車の盗難にあいました。 駅近くの駐輪場に止めていましたが 自転車が盗まれてしまいました。 10万円近くする自転車なので 管理人のいる駐輪場に止めたかったのですが 満杯で受け入れられないと断られたので 駅の横にある誰でも止めれる駐輪場に止めていました。 鍵は2つかけていました。 2つともワイヤー状の鍵で 太めのものだったので お店の人も「これなら大丈夫です」と言ってくれましたが 近くに切断された鍵が捨てられていました。 とりあえず昨日警察で盗難届の手続きをし 警察の方にも 「じゃ、探しておきますね。見つかったら連絡します。」 と言われました。 で、思ったんですが 警察は盗難自転車をどこまで探してくれるのでしょうか 以前、夜間無灯火で警察に声をかけられたときに 念のためにと言うことで 防犯登録No.の照会をされました。 警察の「探す」というのは、その程度でしょうか? 何かあって声をかけた自転車の 防犯登録Noの確認をして 盗難車なら連絡をくれる ってことで、それ以上は何もしてくれないんでしょうか? 普段警察が道に放置されている自転車の 防犯登録No.の確認を行ったりしてる姿をみたことがありません。 また、自分の自転車はピストと呼ばれるタイプなので わりとパーツ交換などで自分なりにカスタムをするひとが多いです。 もし自転車を盗んだ人が自転車店に持ち込み カスタムの依頼をした場合 防犯登録Noとか車体番号を確認して 警察に盗難車かの確認をするものなんでしょうか?

  • 自転車盗難に遭いました。困っています。

    先日自転車盗難に遭いました。 鍵はかけておりませんでした。(こちらの落ち度なのですが) その自転車は友人から譲り受けたもので、防犯登録はしてあったようです。 警察に連絡をするため、友人に登録番号等を教えてもらおうとしたところ、紙を紛失したとのこと。 そのことを警察に言うと、購入した店が分かれば、 車体番号などが分かるので何とかなるとのこと。 そこで、購入した店に問い合わせすると個人情報の関係教えられないといいます。 この場合もうどうすることもできないのでしょうか? もし私が問い合わせたのではなく、購入した本人が購入店に連絡したとしても教えてくれないのでしょうか? ならば、防犯登録の控えがないとどうしようもないのでしょうか? 半分あきらめかけているのですがどうしてもあきらめきれなくて皆様のお知恵をお借りしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自転車盗難され

    2年前自転車を盗まれました。盗難届は出していませんでしたが、最近警察より連絡があり防犯登録から調べたとの事でした。空き地に放置されており、壊れていて乗れる状態でないが引取りに来て下さいといわれました。近所だったので行きましたが放置していてはいけないのでしょうか。2年も経つのに義務があるのでしょうか。また、大型ゴミに出しますが、費用は負担するしか方法無いでしょうか?もしこれが他県で遠い場合も同様お金と時間をかけて引き取りに行かなければ行けないのでしょうか?どうも納得がいかなくて質問いたしました。よろしくお願い致します。

  • 盗難に対する警察の対応の違い

    当方マンションに住んでおります。 先日、バイク置き場で主人のバイクの部品が盗難されました。 警察に連絡したところ鑑識がやってきて指紋をとり、被害届を受理されました。 そのときに「マンションの防犯ビデオに何か写っていたら教えてください」といわれました。 後日「ご主人の指紋もとらせていただきたい」と連絡があり、再度鑑識の方が見えました。 そのときに「防犯ビデオは見た?」「いえ、諸事情でみておりません」「おや、見てないの」 でした。(土日に入ってしまったため管理人及び管理室が閉まっていたのと防犯カメラの履歴が一週間前までしかないので多分写っているのは確率的に低いと思ったからです) 平日になり管理人さんに話を聞いたところ「以前うちのマンションで自転車盗難のときは警察から防犯カメラ管理会社に連絡がいき、記録を押収?していった」とのことです。 不満に思っているということではないのですが、バイクの部品盗難と自転車盗難では同じ盗難でも 自転車盗難>バイクの部品盗難ということで扱いが違うのでしょうか? 不思議なので教えてください。

  • 自転車盗難

    マンション内の駐輪場で自転車が盗まれました。盗難場面がはっきりと防犯カメラに映っていたのでそれを証拠として近くの交番へ届け出ました。犯人は近所の高校生で制服姿で顔もはっきり映っていたのですぐに捕まるかと思っていたのですが警察の対応が遅いです。制服によって学校が絞られてるのですから学校に事情聴取すれば特定できると思うのですが、その提案をしたところ個人情報だの制服だけじゃその学校だと確定できないだの動いてくれる気配がありません。証拠があるのに警察の対応ってこうゆうものなのですか?だったら自分で学校に問い合わせた方が早いのではと思いました。自分で問合せはありですか?友達は心配して警察に任せた方が良いとは言いますがその 警察が動いてくれないので困っています。 自転車の弁償と自転車がない為に掛った交通費等請求したいです。加害者には会わずそのような請求はできますか?後の逆恨み等などあったら怖いのでなるべく顔は会わせたくないです。乱文ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう