• ベストアンサー

ruaの今を知りたい!!

2,3年前NHKの青春のポップスに出ていたruaという姉弟の今を知りたいのですが、お姉ちゃんのクリスティは真珠夫人オープニングを歌っていたところまでは知っているのですが、今は? 弟のクリントンは宣教師になったと、ホームページに書いてあったのを見たのですが、何処でやっているんでしょうか?知っている方がいましたら教えてください。 また、もうruaとしては活動しないのでしょうか??とっても綺麗な歌声だったので、また活動してくれないかな~と期待しているのですが(>_<) どんな小さなことでも知りたいので、何か知っている方がいましたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

クリスティは、『ケネディハウス・銀座』に出演されているようです。 (火曜日と水曜日) 火曜日に一緒に出演している吉植未央さんと、来年辺りデビューしようという話しも出ているようですよ。 http://csclubjp.com/christyStrother/welcome_to_christystrother.htm http://www.wildones.co.jp/kennedy/ クリントンは、2002月2月から2年間の奉仕活動を始めたそうです。 (場所は、沖縄でしょうか?) http://www.wildones.co.jp/kennedy/vocal2.htm

参考URL:
http://csclubjp.com/christyStrother/welcome_to_christystrother.htm
matinko
質問者

補足

ありがとうございます。 クリントンは2年間の奉仕活動ってことは来年か再来年当たり、再活動ってこともあるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌手名は?

    2000年の頃にNHK夜の番組『青春のポップス』で司会進行役を 西城秀樹と西田ひかる、がしていたのですが、 レギュラーで歌っていた外人の姉弟の名前(芸名)を教えて下さい。 歌唱力が魅力的でしたのでどこかでCDでも出ていたら購入したい。

  • 姉弟で育った方

    私の子供が、題名の通り、「姉と弟」です。 俗に言う「一姫二太郎」ですかね・・^^ 自分で言うのもなんですが、今は喧嘩しながらも、 すぐに仲直りして、一緒に遊ぶという感じで 仲良しです。 私自身は、一人っ子だったので、兄弟がほしくて、 生みました。 生んでみたら、こんなに兄弟がいるだけで、にぎやかで、楽しくて、たくましくて、面白いんだと いまだに、感動続行中です。 性格を言うなら、 上の子は、人見知りでママとベッタリだったのが、 弟が生まれた時から、ベッタリ出来なくなり、 寂しかっただろうけど、逆に一緒に育てるようにしたので、お姉ちゃんなんだという、責任感がうまれたようで、今では学校の先生にも 「おとなしい所もありますが、しっかりしてて、 頼りになります」と言われました。 弟は、私と姉に囲まれて育ってきたせいか (主人は仕事で不在がち) 仕草も女の子っぽくて、よく泣くし、甘えん坊。 でもとっても優しいです。 ↑自分で言ってて恥ずかしいですが(笑) いまでも(7歳姉、3歳弟)お姉ちゃんは、 弟が「可愛い可愛い」と毎日言うんです。 それを当たり前のように受けてる弟なので、 打たれ弱そうです^^, 小さな頃仲が良かった姉弟は、大きくなっても仲良しでしょうか? 親として、仲良しじゃなくなる程、悲しいことは ありません。。 お互いを信頼しているまま、大きくなってほしいですね^^ 姉弟で育った方は、大きくなって、どんな関係でいるのかなぁと思い質問させていただきました。

  • 1,2,3,4,5♪から始まる女性ボーカルの曲

    2年位前によく聞いた曲なのですが どうしても見つけることが出来ません。 その曲は、 ●ワンツースリーフォーファイブ、・・・・・  (ド、ド、シー、レー、ド、・・・)   から始まって 途中でメロディーが変わり、  「Hey,Hey,be my boy(?)・・」とややハスキーな 歌声で曲が進みます。 ●女性ボーカルで 甘い声です。 ●曲調は ちょっとグルーブ感のあるポップス。 ●アミエルの「LOVE SONG」とよく一緒にながれていました。  ●NHKの英語講座(名前不明)のオープニングテーマで流れていたらしいのですが、短期講座らしく既に終了しており、発見できませんんでした・・ こんな少ない情報しかありませんが、どうぞよろしくお願いします! 

  • 声入りインストゥルメンタル(?)

    説明が難しいんですが、 ポップスのような伴奏+メインボーカルの形ではなく 楽器を聴かせる曲にコーラスが乗っかってるような感じの曲、または そのような曲をよく発表しているアーティストを探しています。 コーラス部分は日本語でもいいんですが、 できれば外国語や造語の方が好みです。 でも、外国のポップスだとちょっと違う感じがするし、 「feel」などのいわゆる「癒し系」ではなくて 聞いていて切なくなってくるようなのがいいです。 今まで良いと思ったのは 姫神の「愛を超えて」「神々の詩」 平成13年度NHK大河ドラマ「北条時宗」のオープニング曲 PS「幻想水滸伝2」のオープニング他、声入りのもの などです(アジアっぽいのが好きみたいです) 説明が下手な上、いろいろ注文をつけて申し訳ないんですが もしお勧めの曲があったら教えて下さい。

  • 弟との接し方について

    28歳の弟のことで悩んでいる31歳の姉です。 弟は結婚し子供もでき近々マイホームを建てようとしています。そして、ハンドボールで活躍する選手です。姉の私は未婚です。 たびたび弟のわがままぶりに手を焼いています。 先日も、攻めるつもりはなく話し合いたいと思っただけなんですが、佐賀県で就職して結婚た弟に両親の老後どうするかについて一度も話した事はなかったので聞くと、 すぐに切れやすく 「帰るつもりはない!」 と興奮してきました。 私は考えが聞きたいだけだとなだめると 「まだわからないけど広島に住んでる姉ちゃんに頼ることにはなるかも知れない」といいました。 私は「両親の世話が嫌だとは思ってない、ただ長男としての自覚は必要だからね。まあ姉弟仲良く協力していこう」と言いその場は収まりました。 そして今年の正月、佐賀県から山口県に帰ってくる弟夫婦のためにケーキを焼いたのですが、感想を聞くと機嫌が悪く今にも切れそう。 両親の事を上から言われたようで嫌だったのか、美味しいか強要しているようでうっとおしかったのか全く分かりません。 何度か帰るたびに作りましたが、もう作るのはやめとこうと思います。 少しでも弟と仲良くしようと無理しすぎていたのかもしれません。 それに、家で会ってもそっけない弟を少しでも理解しようと話しかけるのも疲れました。 普通にしててほとんど話さなくてもいいと思えたらどんなに楽か。 でも、そうしたら両親が気を使うでしょう。仲良くしてほしいと、お互い言いもしない事「会いたがってた」とか「心配してた」とか言ってたと嘘をついてでも取り持とうとするんです。 両親に心配をかけたくありません。 弟が自立したいと思っているのは分かります。けど、両親や私から何か言われるとすぐ腹を立てたり聞かなかったりなのに、自分の言うことは聞いてほしいのです。 両親も私も、それを聞けばそのうちこっちのことも聞いてくれるはずと言うとおりにしようとします。 もうそう思うことに疲れました。弟はしっかりやっているのに頼りない姉にとやかくいわれたくないのでしょうか。それでも姉弟です。どうすればいいのかご助言お願いします。

  • 弟のことについて・・・・

    私には、中学一年生の弟がいます。 私は中2で年子なんですが 学校だと普通に話してて「仲のいい姉弟」なんですけど 私も弟も思春期で難しい年頃なのはわかっています。 最近ちょっとしたことで、すぐ大喧嘩になってしまいます。 こんなことに、なったのは 父が出張で、しばらく遠くへ仕事にいく3日前からなんです ほんとつい最近で 父が出張でいってしまう一日前。 大喧嘩して 弟に「昔はこんなおねえちゃんじゃなかった」といわれました。 私は姉らしく、がんばってきました。 なのに・・・・弟にそんなこといわれたら 私どうしたらいいのかわからなくなって。 2日後 また大喧嘩をしました。 弟は人に気持ちを伝えるのが苦手というか口下手です。 そんな弟の気持ちに気づいてあげないとと思っていても 感情だけで物を言ってしまうんです・・・・・。 私の部屋にPCがあって 私はPCいじってて 弟が入ってきて 話をしたあと、いざこざがあり はやく部屋から出て行ってほしくて 私は色々どなりちらしてました。 今思えば悪いと思います。 でも、ちょっかいを出されたらたとえ弟でも怒れるものです。 そして喧嘩が続いて、30分 「はやく部屋でてってよ!!」「じゃぁリキ(猫)はおねぇちゃんの部屋にいていいのかよ!!!」 「そうだよ!!あんたみたいに、私にちょっかい出さないし、あんたと大違い!!!」 そういうと腹部を思いっきりけられて。 差別だと言い出したり。 挙句の果てには軽い暴力ですよ。 私の部屋なのに自分の部屋みたいに勝手に入ってきて 散らかして帰って・・・ 私は弟の部屋に一歩もはいってないのに・・・ 自分の部屋があるのに どうして・・・・ もう嫌になって 「ここはおねぇちゃんの部屋なの!!!でてってよ!!!」 「前はこんなおねえちゃんじゃなかった」 また始まりましたよ。 腹が立って、 「そうだよ!!こんな性格の悪い私があんたのおねぇちゃんなわけないじゃん!! そうだよ!!あんたは私の弟じゃないんでしょ!!?こんなお姉ちゃんいやなんでしょ!? だったら部屋から出てってよ!!!」 と叫ぶと。猫を連れて部屋のドアを閉めた弟ですが すぐに私の部屋のドアを何回もけって、自分の部屋に行きました もう私には、なにがなんだかわかりません。 すこしして。弟の部屋に行ってみると 家出すると言い出しました。 私は怒れてあきれたので「好きにしたら?6時半までにかえってこればいいんじゃないの?」 といいました。 もちろん返事は「かえってくるわけないじゃん。ほっとけよ」 それでも、やっぱり少しだけ心配になった私は 用事があるフリをして1階に居ました。 すると本当に出て行ってしまいました。 父に電話すると夕方まで待てといわれました。 でも、30分たらずで帰ってきました。 もう学校でも話しかけないことにしようかと思いました そのほうが弟にも私にもいいかな・・・と思いました。 こんな大喧嘩が毎日続いたらとおもうと・・・・ 皆さんおしえてください 私は・・・・・どうしたらいいんですか・・・?

  • 年子の自転車練習について。

    こんばんは。一歳九ヶ月差の姉弟がいます。最近お姉ちゃん(三歳)が自転車に興味を持ち、あっという間にマスターしてしまいました。それで、もうすぐお誕生日なので、プレゼントは自転車がいい!とリクエストされました。私としては、乗れるようになってくれたら、自転車で買い物に行っても荷物がカゴに乗るし、三人目希望なのでとても助かるのですが…。買って練習のため近所を走るときに、弟(二歳)をどうしようかと。ベビーカーは持ってないし、抱っこは嫌がるし、全然歩かないしで、なにより年が近いので、姉と同じものを欲しがります。 体が大きいので、持っている三輪車はもうキツキツで。これはもう、諦めて二台買うしかないでしょうか?それとも、いままで時々行っていた交通公園(片道自転車で一時間)の自転車で我慢してもらうか…迷います。他に何かいい案はありますか?皆さんはどのように練習させてあげてますか?ちなみに、弟は自転車をこげる気配が全くありません、ただ乗ってるだけです。専用の自転車置き場がないので、雨に濡れるし錆びるだろうし、出来れば二台買うのは避けたいです。練習してる間弟を見ててくれる人もいません。アドバイスお願いします。

  • 義両親の義姉についての考え方(長文です)

    初めまして。早速ですが 主人の4歳上の姉は、独身で、年金暮らしの両親と一緒に公団に住んでいます。 主人と結婚するときに、挨拶に伺ったとき、すれ違ったのですが みごとに無視されました。もともと幼いころから姉弟の仲が悪く 私たちが結婚式の費用を二人で折半することも 気に入らなかったようで 『普通、嫁の方が衣装代がかかるから、6割(嫁)4割(弟)の 支払いにしないのはおかしい』(私たちの地域では逆です) と発言し、姉弟で大喧嘩になりました。 結婚式にも 『その日は仕事 かも しれないから出れるかどうかわからない』 と言い放ち、最終的には、主人を私が説得し、主人が頭を下げて 式に出てもらった次第です。 土産を渡しに、寄ったときもわざわざ行く時間に合わせて 入浴をしていたり(後日、礼の電話もありませんでした) 今年の正月も、挨拶に伺おうと主人が連絡したら、姑が言うには 『2日以降は、お姉ちゃん(義姉)と出かけるから、1日しか 暇が無い。だけど、1日はお姉ちゃんがいるから、会うなら そっちに行くから』と言ってきたそうです。 私たちには、子供が二人いますが、二人とも一度も義姉に 会ったことはありません。それどころか、二人目を出産するときに たまたま予定日に連休が重なったのですが、姑が電話してきて 『まだ産まれないみたいだね…。○日にはお姉ちゃんと出かけるのに キャンセルしなくちゃいけないかと思って、電話してみたんだけど。 でもせっかく予約したのに…ってお姉ちゃんと話てたから。』 と言われたりしました。(どうぞ出かけてください!!と電話を切りました) ちょっと私の常識では考えられない、対応なのですが そのことについて、何も言わない義両親や主人の考え方が 判りません。この先どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 姑から聞かされる、義姉の性格上、どちらかの親が亡くなると こっちに押し付けてきそうで困ってます。 こんなことを嫌がる私は心が狭いのでしょうか? 今までさんざん失礼な対応をしておいて、いざとなったら 面倒なことは押し付けてきそうです。 円形脱毛になるぐらい、イライラする毎日です。 長文・駄文で失礼いたしました。

  • 20年ぐらい前の関西ローカルで大貫妙子さんの「色彩都市」が主題歌だった番組。

    今日というか昨日の夜にNHKの音楽夢倶楽部に大貫妙子さんがでていました。 私にとってはそれこそ20年ぶりに聞く大貫妙子さんだったのですが、当時は大貫妙子さんの曲はちょっと合わないような気がしてたのですが、今聞いてみると良いですね。 その変わらぬ歌声に20年も前の青春を思い出してしまったのですが、20年前の当時、関西ローカルの深夜番組(夜11時40分頃?米朝師匠の後にでてきたような?)の主題歌かエンディングを大貫妙子さんの「色彩都市」がかかっていたと思います。 この曲が流れていたときの画像は、たしか、なつかしい雰囲気の写真が次々とでてくるような感じの画像だったような。 この番組はなんでしょうか? 夜はクネクネとかあどりぶらんどとか色々考えていたんですが、どうも思い出そうと思っても思い出せないんです。 土曜日の夜でなんか説教じみた番組だったような記憶もあるのですが・・・ おねがいしまーす。

  • 花の二重唱 という曲

    最近、テレビのBGMなどで、花の二重唱という曲をよく聞きます。 メロディは http://music.geocities.jp/rusticana06/lakmesax4dl.html を開くと聞けます(開くと音が鳴ります)。 テレビでよく聞くのはアレンジされたもので、曲調がポップスに近いものです。 この、アレンジされた「花の二重唱」を聞きたいのですが、どのCDに収録されているのでしょうか。 ちなみに、この曲は「ベストクラシック100」というCDにも収録されているのですが、こちらはアレンジされていないノーマルバージョンなのです。 今現在、確実にアレンジ版の「花の二重唱」が聞けるのは、私の知る限りでは、NHK教育の「高校講座地学」という番組のオープニングです。毎週金曜、午後3時から。または毎週土曜、午前2時30分から放送しています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キックロッカーでパソコンが使えない状況について質問があります。詳細な情報を教えてください。
  • 久々にパソコンを開いたら、ビットロッカーがかかっていました。解除する方法を教えてください。
  • NEC 121wareのパソコンで、キックロッカーが原因で使用できない状況です。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう