• ベストアンサー

皆さんが、NHKの受信料を払っている理由は何ですか

ほとんどの方が払っているのでしょうか? NHKの受信料を払っている方に、お聞きします。 皆さんがNHKの受信料を払っている理由は何でしょうか? ・法律でそうなっているからですか? ・番組を見ているのは確かだからですか? ・今まで何となく払ってきたからですか? ・いざという時はやっぱりNHKだからですか? ・払わなかったら訴訟で訴えらるからですか? ・日本人だからですか?・・・ さて、どんな理由ですか? ちょっと納得がいかないと思っていても、払っている感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144649
noname#144649
回答No.14

私は現在払っていませんが、今後払うことになるであろう立場からの回答です。 ちなみに、地デジになるまではずっと滞納なく払い続けていました。 が、我が家はVHFアンテナしか立てていなかったため、地デジ化でテレビが映らなくなりました。 それをきちんとNHKに申請し、所定の手続き及びNHKからの確認を経た後、解約しました。 しかし解約して3か月、元々テレビはあまり見ない我が家なおですが、テレビがあって見ないのと、いざという時に見ることのできない違いというものを知ることができました。 ただ、ここでいう「いざという時」というのは災害速報と選挙速報を指します。 で、それを見る場合、民法よりはNHKを選局します。 NHKの方が質がいいからではなく、NHKにはCMがないからです。 それ以外で、NHKが民法より格別優れているようには思えません。 でも、昨今の笑えないお笑い番組と、NHKの番組とをどちらかを見なければならない状況になった場合は、NHKを選びます。 さて、近々、あらたに受信環境を構築しようと考えています。 その際、NHKの集金人(というのですか?)が訪ねてきたら受信契約はしかたないと考えていますが、来なければそのまま放置しておこうと思います。 契約という限りは双方の合意の上に結ばれるもので、受信環境を整えたら連絡をくださいというのはあくまでNHK側のお願いにすぎずないと考えるからです。 契約を取りたければ業者であるNHKが訪問してくるのが筋と。 さらに、その際、契約についてしっかりと話し合おうとも考えています。 訪問してきた集金人との話でらちが明かない場合は別の者、あるいは責任者を寄こしてほしいとお願いするつもりでもあります。 まあ、あちらは商売ですので何度でも訪ねてくるでしょうから、最終的には根負けして(対応が面倒になって)契約をしてしまうことになるように思っています。 その場合、契約が不本意であろうがなんだろうが、契約をしてしまえば払わないわけにはいきません。 理不尽と思いますが。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、よく分かります。 NHKは、受信料が義務という大義名分の上にあぐらをかいているような気もしますね。 民放が優れているというよりも、民放が悪いゆえ相対的によく見える感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

localtombi
質問者

補足

失礼致しました。 >民放が優れているというよりも NHKが優れているよりも、の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • Visar
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.1

こんにちは。 見ているからです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうですね! 見ている以上は支払うという気持ちになりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★NHK受信料払っていますか?

    NHK受信料の支払いについて、以前より法律的にも義務化されたような事を聞きましたが、現実問題として、どれほどの人達がきちんと払っているのでしょうか? 私はこれまで転居の度に、NHKの訪問がありましたが「主人が留守で、私には分からないので」と言って、何とかやり過ごしてきました。 殆どテレビを見る時間もないですし、ましてやNHKは見る事はありません。 何より、周囲にも払っていない人達がまだいて、そういう現実を知ると・・・、何だか支払う事に未だ納得がいきません。 今でも、数ヶ月に一度、忘れた頃に訪問されます。 これから先も、支払いを拒否し続ける事など、到底無理な気もしますし、もちろん私なりに納得できる理由が持てれば、支払う方向で考えようと思っていますが・・・。 NHKサイドも、受信料未払いに悩むならば、民営化すれば良いのに・・と、素人の私としては思ったりもします。 皆様のご意見、是非お聞かせ下さい。 ◆払っている方  ・その理由 ◆払っていない方  ・その理由  ・断る方法

  • NHKの受信料をあなたが払う理由はなんですか?

    公務員やNHKの職員は理解出来るので除外しますが この不景気で金の無い時代に一般の人が受信料を払う理由はなんですか? 国民の義務だからですか? 法律で決まっているからですか? 体裁を考えてですか? NHKとも関係なく公務員でもないあなた達一般人がNHKの職員が訪問質問して来ても「テレビは無い!」の一言で終わるのに言われるがままにNHKの受信料を払う理由が知りたいです。

  • NHKの受信料について

    昨年4月、引越しをした時にNHKの方が来て、NHKの受信契約を契約しました。 その際に、”HNKの受信料を払わないと法律に触れる”と言われ、脅された感じでNHKと契約しました。 ホントは払いたくなかったんですが・・・ でも、最近のニュースを見てると、これから法整備をするようなことを聞きます。 実際、受信料不払いって法律に触れるんですか?

  • NHKの受信料の契約について

    先日、NHKの者ではないがNHKの法律を担当している(?)という方が訪ねてきました。 早口で聞き取れなかったのですが、○○県の~~で、NHKの法律を担当しているというようなことを言ってました。 名刺ももらえず、名前も名乗りませんでした。 NHKの受信料の話をされ、テレビは持っていないのでテレビないです。と言ったところ、そうでうすね、それはこちらで調査しているのでわかってます。では、スマホ見せてくださいと言われ、見せたところ機種を特定され、このスマホはワンセグ対応なのでテレビなくても受信料を払うことになりますと言われました。 ただ、今まで払ってない分は私が知らなかったということでNHKの方に伝えておきますので、今月分からお願いします。と言われました。 正直、理解が追い付かなくて、自分で整理するので今日はお引き取り願いますと言った所、次はNHKの方がじきじきに来るのでさらに難しいことになりますけどいいですか? 最悪民事訴訟が起こったりするので、なるべくなら僕の方で済ませたいんですけど…のようなことも言ってました。 なんだか怪しいというかそんなことあるのか?という感じです。 次、NHKの人が来たら絶対出てくださいねと言われましたが、正直出たくないです。 NHKの者ではない県の人がNHKの契約を結ばせようとしてくることはあるのでしょうか?

  • NHK支払いの割切り理由

    NHK支払いをしている方に質問です。 見ていないのにNHK受信料を払っている割切り理由は何ですか。 振込用紙無視、口座解約、引っ越しなど受信料を支払わなくできるタイミングはあると思います。 でも、律儀に払い続けている理由は何ですか? 私はNHKが何かあったとき面と向かって文句を言うためと思って嫌々払っています。選挙に行く理由と同じです。 後、少しでももとを取ろうと5分、10分番組を見るようにしていました。(途中で面倒になってやめましたが・・・) 皆さんはどうやって自分を納得させていますか。教えて下さい。 NHK払うなんて馬鹿げているなどの回答は結構です。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料の支払いは強制だそうですが、この義務はいつ発生するのでしょうか? 1、日本国民である時点 2、テレビを購入した時点 3、テレビを設置した時点 4、テレビをアンテナにつなぎ、(NHK以外の)番組を視聴可能にした時点 5、NHKを視聴可能にした時点 6、NHKを視聴した時点 何の説明もなく、引っ越してくる以前の受信料も請求されたので頭に来ました。 法律上のことを教えてください。

  • NHKの受信料について。

    いくら考えても納得行かないので、みなさんのご意見をおきかせください。 民放のようにスポンサーをもたないNHKは、国民の受信料で成り立ってますよね。あれって、払わないと法律的な罰則があるのでしょうか?私の周りには払ってない人がたくさんいます。集金に来る人も、断られるとあっさり帰ってしまうし、ある人は突然20数万の請求がきたのですがほっておいたらそれ以来音沙汰がないとのこと。払わされるほうにしてみたら、勝手に放送しておいて、金払えじゃ押し売りと変わりないですよね。実際、NHKを見てない人もいてるでしょうし。NHK専用のメーターをつけて見た時間分だけ科料されるんなら納得もいくのですが。

    • ベストアンサー
    • CM
  • NHK受信料について

    NHK受信料について質問させて頂きたいのですが‥昨年引っ越しと同時にケーブルテレビに加入、数ヶ月してNHKの担当の方がこられまして‥要するにケーブルテレビ加入者にも受信料を払う義務があるとの事ですが‥私の主張は1、NHKの言う受信とはアンテナ等を設置して直接受信可能な状態にする事を言い、ケーブルテレビの様に間接的に番組を視聴する事を受信とは言わない、よって契約する義務はない。2、ケーブルテレビ加入時に事業者が口頭もしくは契約書等でNHK受信料の支払い義務、もしくは契約義務を明示していない。以上の理由を盾に契約を突っぱねました。NHKさんも受信料不払いが多いと経営に支障を来すのは理解できますが、疑問点として1、NHKさんはケーブルテレビ事業者と提携してケーブルテレビ受信料の中にNHK受信料を組み込んでもらえば、わざわざ個別に契約しなくとも確実に徴収できると思うのですが現実にそれが出来ないのは何故でしょうか?2、又将来的にケーブルテレビ事業者とNHKが合意の上でNHK受信料をケーブルテレビ側が受信料込みで徴収すると言う案はあるでしょうか?NHKにとってはこの方がより確実に受信料を徴収出来ると思うのですが今現実にやっていないのはやはり法律絡みでしょうか?よろしくお願い致します。

  • NHK受信料について

    NHKの会長も「納得のいく上で契約をしてください」と以前言っておられましたが、私としては何をどう納得すればいいのか理解できません・・。 これは、受信料の制度について納得してくださいという意味ですか?NHKの番組内容について納得して下さいという意味でしょうか? ちなみに私は上記のどちらも納得はできていません・・。 受信料の制度については、公共料金であれば他の電気代や水道料金などのように使用する人は基本料金+使用料を払う、全く使用しない(契約していない)人については徴収しない。もし、使っているのに料金を払わない人がいたら強制的に使用できないようにするという制度にすればいいと思います。 番組内容については、私は興味を持てないので見てもいないのですが、そんな状態で何を納得すればいいのか疑問です・・。 皆さんはどう納得して契約をされたのでしょうか? 会長さんが「納得した上で契約してください」と言っていたということは、納得していなければ契約しなくてもよいということなのでしょうか?

  • NHK受信料

     法律上では確かに受信機を設置してある場合は契約を締結しなければならない。とありますが、 受信料をいくらいくら支払わなければならないという法律はありませんよね? ここに罰則規定がない為、民事裁判として訴訟を起こすしかNHKとしては手立てがないと思うのですが、 異議申し立てをして実際に裁判になったというケースもあるようです。 実際にいくらいくら払わなければいけないと決まっていてもそれはNHK側の規定であって、実際に契約書を交わさなければ 請求もできないと思うんですが、契約していない人をNHKが訴えた場合は勝てる見込みがある。という事になるのでしょうか?