• 締切済み

windows live mail 複数メール保存

windows 7を使用しています。 windows live mail (2011年版)で、複数のメッセージを適当にファイル名をつけて 保存したいのですが、其の方法を教えてください。 なお、一つのメッセージだけなら、画面の左上にあるアイコンで 「ファイルに保存する」をクリックすれば保存できるのですが、 複数のメッセージを選択すると其のアイコンの色が薄くなり 機能しなくなってしまいます。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 >複数のメール(テキストデータ)を 一つのファイルにまとめて保存したいというのが質問でした。 それは、WindowsLiveメールでは、というか、普通のメールソフトではまず無理です。 1つのトレイに入れたメールを日時順(降順/昇順)に1つのファイルとして、まとめて.txtファイルで出力することでよければ、私のメインのThunderbirdにImport Export Toolsというアドオンをインストールして、当該出力したいトレイ上で右クリック→インポート・エクスポート→フォルダ内のすべてのメッセージをエクスポートする→「プレーンテキストファイル形式(単一ファイル)」を選択したら可能です。 http://answertaker.com/internet/mail-utility/importexporttools.html Thunderbirdへのメールの取り込みは、先ほどの方法でコピーしたemlファイルをThunderbirdの入れたいトレイの一覧画面にドラッグ&ドロップしたらよいです。 アカウントは、ツールメニューの「設定とデータのインポート」からのインポート対象にWindows Liveメールはなっていますが、メールは入っていませんので、D&D方式になります。

kowadawaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 私にとってはやや難しい作業のようですが、やってみます。 「複数のメール(テキストデータ)を 一つのファイルにまとめて(日付順)保存する」ことは 仕事場で使っているoutlookならできたので、windows live mailでもできるのかな、と思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

例えば、受信トレイを選択して、どれかクリックしてからCtrl+Aで全部選択状態にできますが、そのままドラッグ&ドロップで、「件名」がファイル名のeml形式のファイルにコピーできます。 もちろん、Ctrl+クリックで、保存したいメールだけを選択できます。 従って、予めデスクトップにフォルダを作成して、開いた画面上に、ドラッグ&ドロップしたらよいです。

kowadawaki
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪くて申し訳ないです。 複数のメール(テキストデータ)を 一つのファイルにまとめて保存したいというのが質問でした。 この方法はご存知でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Live Hotmailで複数のIDを保存したい。

    Web上のWindows Live Hotmail 【Windows Live ID をクリックしてサインインします】の画面。 Windows Live IDが一つしか保存されてなくて困ってます。 別PCのXPでは、アドレスとパスワードを一度入力すると複数のアドレスが表示され【サインイン】をワンクリックで切り替え出来ました。 しかし、Windows Vstaのパソコンに変えてからは一つのIDではID(アドレス)の保存状態が続きます、 しかし別のIDは何回入力してもブラウザにアドレスが保存されません。 【別のアカウントでサインイン】から手動で切り替える方法でアドレスとパスワードを入力しなければサインイン出来ないです。  XPのパソコンと同様にブラウザにIDを複数記録させ表示させる事は可能ですか? 大変お手数ですが教えていただけたら嬉しいです。

  • Windows LIVE Mail

    Windows Live Mail に メールアカウントの設定をしようとしましたが、アイコンをクリックすると、Internet Explorer で、画面が開きました。 起動の画面もIEではなくて、メールソフト自体で開くには? また、今表示になっている設定はどこからしますか?

  • windows live メールの保存について

    windows live メールの保存についての質問です。 パソコンを初期化します。そこで、今までに受信したメールを保存しようと思い、windows live メール内のエクスポートを実行しました。ところが保存ができたかどうか確認したところ、winmail.datが保存できていませんでした。 メール(winmailも含む)自体は拡張子を変更するなど、ファイルの形体を保存するという方法もあると思うのですが、私としてはあくまでも今まで来たメールをwindows live メール内で見たいため、それなら(自分の知識では)エクスポート→インポートという保存の仕方しか無いかなと思い、試行錯誤していました。 わたしがやりたい操作を簡潔にいうと、 保存したメール(winmailも含む)はwindows live メール内で見たい ということになります。  エクスポート→インポートという方法でなくても構いません。 winmail.datを今まで通りwindows live メール内で見ることは不可能なのでしょうか。 知識不足で良い解決方法が思い浮かびません。 何か良い方法がありましたら宜しくお願い致します。

  • 保存したメールが開かなくなりました!

    大変困っています。 XP/SP2 IE6 OE6 Outlook Expressでマイドキュメントに保存したメールが突然、 開かなくなって読めなくなりました。 家族がMSNの「Windows Live Meil」を利用してます 私がインターネットをしている時に何か間違って、 「画面を送信する」をクリックして何か画面が出て直ぐに 閉じましたが、 多分、それから変になったのではないかと思います。 私のマイドキュメントに保存してあるOutlook Expressの メールのアイコンが変ってしまって、プロパティを見ると (ファイルの種類)が(Internet E-Mail Message)に なっています。以前と違うような気がします。 設定が「Windows Live Meil」になってしまったようです。 「プログラムを選択する」から「Outlook Express」を 選択しても、全く開く気配がありません。 重要な情報のメールが沢山保存してありましたので 大変困っています。 専門的な知識のある方、宜しくご回答をお願い致します。

  • Windows Live Mailで下書き保存できない

    Windows Live Mailで新規メールを作成したあと、画面上部の保存ボタンを押すと、メールが下書きフォルダに保存された旨のダイアログが表示されますが、下書きフォルダも含めどこのフォルダにもそのメールが見当たりません。さらに、その書きかけメールを右上のxボタンで閉じる時もメールを保存するかどうか聞いてきますが、「はい」を押してもどこにも保存されていません(エラーメッセージもでませんので、どこかに保存されていると思います)。また、メールの送受信は問題ありません。 OSはWindows XP SP3、Windows Live MailはGmailアカウント(IMAP)を設定しています。 下書きメールはどこにいってしまったのでしょうか。

  • windows Live mailが使用できません

    Windows7を再インストール後、Windows Live Essentialsからすべてをインストールしました。タスクバーにLive メールのアイコンができていますが、クリックするとモニターの右側にすっと消えていきます。もう一度クリックすると今度は、タスクバーのアイコンに吸い込まれる感じで入っていき受信トレイが出てきません。アイコンの上にマウスを置くと受信トレイの画面が表示されますが、マウスを持っていこうとすると右上部に赤い×印が出てクリックしても画面が消えてしまいます。メールのみの再インストールなどいろいろ試みてみましたが受信トレイが出てきません。どなたかご指導くださいませんでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。 PCはマウスのデスクトップ、CPUは、Intel Core Quad Q96503GHz メモリ4GB OSは、Windows7 Home Premium 64ビットオペレーティングシステムです。

  • Windows Live メールVer2009

    1> 外付けHDエクスポートして保存してあるアドレス帳 をWindows Live メールにインポートしたいのですが[ファイル]→[インポート]で その先はうすネズミ色で作業できません。 2> メーンの画面で[表示]を開けば「保存フォルダー」があると指示が表示された 場面があったのですが、「保存フォルダー」はないのですが? 以上2点よろしくお願いします。

  • wordの上書き保存

    windows7 office2010です wordの上書き保存でファイル→上書き保存をクリック 画面左上のフロッピーのアイコンをクリック どちらが正しいのでしょうか 度々保存されていない事があり困っています wordはめったに使わないので参ってます

  • Windows Live Mailが起動しない

    お尋ねします。 Windows 7ですが、Windows Live Mailが起動しなくて困っています。 アイコンをクリックしても起動しません、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows Live メールのバグ?

    Windows Live メールのバグ? Windows 7 配下で Windows Live メール(Ver.2009 Build 14.0.8117.0416)を使用しています。 添付図の上段に示すように、[送信メッセージのエンコード設定]では“日本語(JIS)”を既定のエンコードとしています。 A.アドレス帳を開いて任意のメアドを選択して、マウスの右クリックから   [電子メールの送信]を実行したとき、[メッセージの作成]画面になりま   す。   添付図の下段に示すように、タイトルが   “メッセージの作成 - Unicode (UTF-8)”   と表示されます。つまり、これから作成しようとする送信メッセージの   エンコードが「Unicode (UTF-8)」になっているのです。 B.アドレス帳を開かないで Windows Live メール の画面から[新規作成]   を選択したときも[メッセージの作成]画面になります。このときのタイ   トルは単に“メッセージの作成”と表示され、その右側に   “- Unicode (UTF-8)”は表示されません。つまり、これから作成しよ   うとする送信メッセージのエンコードは「日本語(JIS)」なのです。 Aの場合も、送信メッセージのエンコードが「Unicode (UTF-8)」でなく、「日本語(JIS)」になるようにするにはどうしたら良いか教えてください。 ちなみに、Windows XP 配下の Outlook Express 6 でAの操作を行なっても、送信メッセージのエンコードは「Unicode (UTF-8)」にはなりません。

このQ&Aのポイント
  • DVDのレーベルをブラザープリンタでコピーして印刷する方法が分からないです。マニュアルには操作パネルに表示されている『レーベルプリント』という項目が見つからず困っています。
  • 以前使っていたキャノンのプリンタでは、スキャンするガラス面へコピー元DVDをセットし、ブランクDVDを本体にセットし、操作パネルからCD/DVDコピーを押す手順で印刷できました。しかし、ブラザープリンタでは異なるステップが必要なようです。
  • 新しく購入したブラザープリンタで、DVDのレーベルをコピーして印刷する方法が分かりません。以前使っていたプリンタとは異なる手順のようで、マニュアルにも載っている『レーベルプリント』という項目がどこにあるのか見つけられません。お知恵を拝借できれば幸いです。
回答を見る