• 締切済み

高校3年生の息子の進路

息子は自衛官もしくは消防官を目指しています 卒業後は東京IT会計法律専門学校の公務員コースへの進学を考えているところですが こちらの学校、HPなどでは公務員試験でかなり高い合格率をうたっていますが 本当のところはどうなんでしょうか? 100万円以上の学費を無駄にしたくないという事もあり 在校生、卒業生の方からのコメントをいただいて参考にしたいと考えております よろしくお願い致します

みんなの回答

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.2

大原系は厳しいと聞きますが、立志舎系はどうなんでしょう? 私は国士舘大学や駒澤大学、日本大学あたりがいいんじゃないでしょうか?

meikudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます おっしゃるような大学へ進学できればよいのですが 息子の成績から考えると難しいところです 大原にするか立志舎にするかも悩みましたが 消防官試験での体力検定クリアの為のトレーニング設備が充実しているので 立志舎への進学を考えているところです 入学はしたものの合格まできちんとフォローをしてもらえるのかどうかが気になり 今回質問をさせていただきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通に自衛官もしくは消防官の試験をうければいいのでは。 なぜに、会計学校に、いくの?事務員にしたのですか?。

meikudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます こちらの学校の公務員試験対策コースへの進学を考えているところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊 少年工科学校の卒業後の昇進について

    少年工科学校、少年自衛官、現在名は陸上自衛隊高等工科学校についてお尋ねします。 警察、自衛官、消防など、本人がそのような仕事を希望し、その選択の中に工科学校がありました。 ただ、自衛官は定年が早く、再就職からの新規雇用等を考えると、高校大学と進学し、警察官消防士とその職に携わる方が定年も遅く生涯にかけての安定という面では勝っているように思えます。 (確かに防大へ進み、スーパー幹部職になれば別でしょうが、それは考えない選択の一つです) さて (1)工科学校を卒業後、中期校を経て3曹に昇任と有りますが、  卒業後の各年齢に合わせた平均的な昇進はどのように上がっていくのでしょうか? (2)卒業後、夜間大学や通信大学へ進む職場環境は有りますか?進めた場合の進学率、その進学者 達の卒業率、幹部候補生試験への合格率は如何でしょうか? (3)卒業生の離職率はどのくらいでしょうか? 卒業生やご家族の方よろしく御願いします。

  • 進路について迷っています。

      ※長文になります。 現在、高校二年生の者です。 私は将来、地方公務員か保育士になりたいと思っています。 地方公務員を目指す場合、 公務員の専門学校へ行こうと思っているのですが、私はそこまで頭が良いわけではなく、専門学校へ行って一、二年勉強するだけで本当に地方公務員になれるのかと言う不安があります。 それに詰め込んで勉強するので、精神的に疲れるのではないかとも思ってしまいます。 やはり、一、ニ年間専門学校へ行って公務員を目指すのは、よほどやる気がない限り大変なのでしょうか? 単純に、サークルなどに入り楽しい大学生活を送りたいという気持ちがあるので、大学に通いながら公務員予備校へ通うという選択もありますが、金銭面で親に負担をかけたくないと思っているので、自力で大学の学費や予備校へ通う費用などを無理せず払っていけるのか心配です。 日本学生支援機構の奨学金の貸与型のを借りて進学しようとも思いましたが、卒業後の返済が大変になるのではないかと不安になってしまいます。 奨学金を借りても、大学の学費や予備校へ通う費用などを払っていくのは大変なのでしょうか? (ちなみに自宅通学と自宅外通学では全く違ってきますか?自力で進学したいと思っている私には、自宅外通学は不可能ですか?) そして保育士を目指す場合は、 保育士の資格は、専門学校でも卒業と同時に取得出来ると聞いたので、大学に行くより学費のかからない保育の専門学校へ行こうと思っているのですが、 保育士になった人は、大卒、短大卒、専門学校卒の中でどれが一番多いのでしょうか? もしよければ大阪、奈良、兵庫、京都で評判の良い専門学校(公務員、保育士)も教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。  

  • 公認会計士志望の高3です。高校卒業後の進路について。

    はじめまして。 こんばんは。 私は商業高校の3年生で、公認会計士を目指しています。 6月の検定試験で、目標だった日商簿記1級にも何とか合格しました。 そこで、今後の進路についてちょっと迷っているので、 ぜひ皆様のアドバイスを頂きたいと思いますm(._.)m 少し前までは高校を卒業したら大学には進学せず、 会計専門学校に通い、公認会計士を目指すつもりでした。 あまり裕福ではないので、大学に通いながらダブルスクールするよりも、 専門学校だけのほうが学費がかからないと思っていたからです。 会計士になってしまえば、学歴は不問だと思っていました。 しかし、色々調べていくうちに、将来会計士になったとき、 大卒ではないと差別を受ける、クライアントから認めてもらえない、 そもそも今後は会計士が増えるので、監査法人への就職が困難になる、 という話を聞きました。 それを踏まえて今どちらの道に進もうか迷っています。 1.私立大学の商学部に進学 明治大学、中央大学、(同志社大学)の推薦枠があります。 将来仕事をするときのために、 人間関係の力を磨いたり、人との繋がりを得たりするためには、 大学で色々学ぶのが良いと思います。 また文化や経済の中心に住んでいたほうが私にとっても プラスになるとも思っています。 2.実家から近い会計の専門学校に進学 日商1級のおかげで、会計士コースのある専門学校に、 入学金と授業料免除で入学できます。 母子家庭なので、何よりも経済的に母に負担を掛けずに済むし、 コースの全員が同じ目標なのも魅力的です。 ダブルスクールするより、1日中専門学校にいられるので、 2年間みっちり勉強できるかなとも思っています。 実は公認会計士に関する質問をするカテゴリがあるのを知らず、 大学カテゴリでも質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5154052.html ここでは回答者の方は全員大学進学を勧めてくださって、 私自身も大学進学に心が傾きつつあるのですが、 この世界に詳しい、できるだけ多くの方の意見をお聞きしたいと考え、 このカテでも質問させていただきました。 長文になっていまい、ごめんなさいm(__)m 皆さんのご意見を伺いたいと思います。 回答よろしくお願いいたします。

  • 高校中退後の進路について

     高校中退後の進路についての相談です。  今年で21歳になりました。   高校は絶対に卒業したいので編入学を考えているのですが、あまり高校からの返事がよくないです。 また、編入し卒業できたとしても23歳でそこから大学に行けたとしても卒業は27歳の時です。  新卒採用は25歳までで、27歳の自分が就職出来るかどうか分からないし、かなり厳しい状態だと思います。  一応、高卒認定は取得しています。  現在、考えられる進路を簡単に書きます。  (1)就職する 中卒の為、就職先があるか分からない。就職できてもかなり厳しい仕事になる。  (2)高校編入学 在住している県の高校からの返事が良くない為、他県の高校に編入学をすることになる。 アパート代など生活費が多く掛かる。 高卒になれる為、若干就職が楽になる。 進学出来る可能性がある。  (3)専門学校 県内に公務員系の専門学校があるが、毎年高卒者が多数入学する為、自分が公務員になれる可能性は低い。公務員になれなければ一般企業へ就職することになるが、それでは高い学費を払った意味がない。 県外の専門学校に行きたいのであればお金は出さないと親に言われている。  (4)その他 予備校などで勉強し大学へ進学などありますが、予備校へ行くなら専門学校へ行けと言われている為、不可能。  上記が現在自分の置かれている状況です。  どうしようも出来なくて辛いです。 他に方法はないのでしょうか?

  • 進路に迷っています。

    私は高校中退し、高卒認定を受け、合格しました。 ですから、入学資格はあります。 私の望む進路は 【現在→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職(採用された場合)】です。 ですが、親は 【現在→大学→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職】という進路を望んでいます。 私は大学で学びたい事が無いので、行くつもりはなかったのです でも、親は【高校中退(中卒)では、どこも雇ってくれない】と言うのです でも、専門学校を卒業すれば専門卒になり、中卒ではなくなります。 では質問させていただきます。 ①高校中退者(高卒認定を取得済み)は専門学校に入りづらいのでしょうか? ②学歴に高校中退があると、消防士として採用されないのでしょうか? お願いします。

  • 高校3年です。進路について悩んでいます。

    こんにちは。高校三年生です。今年大学受験を控えているのですが、大学受験を本当にすべきなのか専門学校などに行くのがいいのか、就職をするのがいいのか迷っています。 私が通っているのはかなりの進学校で、卒業生はほぼ100%大学進学、または浪人して大学にという人ばかりです。進学先も国立がほとんどで、受験が当たり前という空気です。私は今の学校に中学入試を受けて入学しました。小学校からの塾代を考えると受験をしたくないとは言えず、とにかく偏差値の高い所へという事で今の学校にギリギリ滑り込むように入学しました。入学した後も、成績は底辺をさ迷っており、ただただ劣等感に苛まれる毎日を5年間送ってきました。ことある事に自分はこのままで良いのかと考え、親にも何度も相談しましたが、親は大学を卒業してこそ幸せだという考えの人なので一方通行になってしまい、また今までかかった塾代、学費を考えると辞めるということを強行出来ずにいました。どうせ大学に行くならと自分なりに好きな分野に携われるような学部を志望していますが、本当にその学問を楽しんでできるのか、もし受かったとして誰かを蹴落としてまで進学したいかと言われると答えは否と思ってしまいます。そんな自分が本当に受験をするべきなのか、今も尚親のお金を無駄に使っている気がしてならず、その事を言っても分かって貰えず、押しつぶされてしまいそうです。せめて自分の気持ちを理解して貰いたいのですが、親は親なりに、「自分が塾に行きたくても行けなかった」という経験からの愛情からの行動をとっているのだということもわかっている故にどのようにしたら理解してもらえるのかすら分かりません。せめて、高校を卒業して、1年間働いてみて大学受験をするか決めるなどが出来たらいいなとも思うのですが(今の高校は勉学に集中するためと言われバイトも禁止です)浪人したら受かる確率が下がるなどと言われたら何も言えなくなってしまいます。塾でも学校でも周りは皆やる気があったり、親から強制されている人もなんだかんだ言って大学受験は失敗したくないという思いがあるように感じます。私はやりたいことをやりながら、いつ死んでもいいように生きたいと思っています。今までは、それは大学に行ったあとでもいいかとも思っておりました。しかし、最近友人が余命宣告を受け、受験まで生きられるかも分からない状況でそれでもなお勉学をしているという話を聞き、私はもしそうなった時に、自分の人生に満足できるのかと考えてしまいました。もしかしたらこの考えが勉強からの逃げだと感じる方もいらっしゃるかもしれません。両親もそのように言います。逃げは良くないとよく言われてきました。本当に逃げるのは良くないのかも含め、皆さんはどう思われますか?人生の先輩方、同じような悩みがある方、どうかご意見をお聞かせください。どの道に行ってもメリット、デメリットがあると思います。その中で自分がどうやって生きていくのかの参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 消防、警察へ行くための専門学校

    現在高校二年で消防、警察を進路に入れて考えてします。 消防、警察へを目指す場合 大原、日本文化、立志社、国士舘 などに公務員コースがあるようですが それぞれの学校の評判はどうなのでしょうか?学校の雰囲気や合格率など、詳しく わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 桃山学院高校 国際コース

    出来ましたら至急でお願いします。国際コースの進学先の大学を知りたいのです。パンフレットではコース別の進学先がかかれていないので、卒業生のかたなどで知っているかた教えてください。又、国際コースの指定校推薦にはどのような学校があるのでしょうか?国際コースAに併願合格しましたが、公立の学校に行こうかどうか迷っています。

  • ■自衛官について、詳しい方!進路の質問。

    私は今消防官になりたく受験勉強に励んでおりますが、 試験に一発合格する保証はどこにもありません。 万が一試験に落ちた場合は自衛官として勤務しながら 試験に再度挑戦し、合格をするつもりです。 消防官にならないことには私の人生は始まりません。 自衛官は二等陸士として入隊するつもりでしたが 先日知り合いの自衛官にあったところ 二等陸士はやめたほうがいいと言っていました。 なるなら陸曹候補生で、それなら早く勤務も終わり 自分の時間ができるといいました。 それならば勤務しつつも試験勉強できる陸曹候補生がよいのですが なるための試験は難しいですか? 私は頭脳明晰でもなく、 公務員試験に関係のないことは一切やっておりません。 現在も消防官に受かるかどうかの成績はボーダーライン上ということです。 とにかく、最初の初任教育課程は仕方ないとして 自衛官であっても勉強できる時間が確保したいです。 ただ、自衛官専門の受験勉強できるほどの余裕はありません。 どなたか詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 大学入学後の進路で迷ってます。

    高校3年生です。 高校2年生のときに、日商簿記1級に合格して先月の税理士試験では簿記論と財務諸表論を受験しました。大原やTAC、LEC、ネットスクールなどの専門学校の答案を見て自己採点をしたところ簿記論はどこの専門学校の合格確実ラインはこえていたため、多分簿記論のみ合格はできていると思います。進路は大学進学で推薦はもらえそうです。  ここで本題に入ります。今までは進学後に税理士の勉強を続けようと思いましたが、税理士はなかなか儲からないと聞きました。できれば仕事があって、安定している職(それなりに儲かる)につきたいと考えています。そこで、自分なりに以下のように進路を考えてみたのですが、これは現実的には無理がある、こういう進路にしてみれば、などの意見を聞かせてください。あと1つですが、公認会計士になって税理士になるという意見はなしでお願いします。公認会計士に合格しても、実務ができない人がたくさんいて資格がとれないということを知ったからです。 (1)入学後も税理士の勉強を続けて、30歳になっても合格できない場合は大学院の免除を受ける。 (2)入学後、宅建を取得して(1年生で合格をする)、不動産鑑定士を受験する。卒業後も合格できて  いない場合は鑑定士事務所で働きながら合格を目指す。 (3)入学後、宅建を取得して、公務員講座(大学でやっている)を受けて、国税専門官を目指す。 現在考えている進学後の進路です。たくさんのご意見お待ちしております。