• 締切済み

デジカメのレンズ

デジカメのOptioH90とデジ一のnikonnのD60を使っています。 両方ともレンズの明るさに不満があり、明るいレンズを買いたいものと思っています。 ストロボなしで室内の写真を手持ちで撮りたい。 nikonのデジカメに1.8という明るいレンズのものがあることを知りました。 D60に交換レンズの明るいものを買うのと、デジカメのこの1.8というレンズのモノを買うのと どうしようかと悩んでいます。 年寄りですから、デジ一よりデジカメの方が軽くていいのか、 いや、性能的にD60の交換レンズの明るい(どの程度のものかまだ知りません)のを買うのが絶対的にいいのか、悩んでおります。 御指導ください。

みんなの回答

noname#203203
noname#203203
回答No.5

>フィルムでのカメラをニコンで持っていたからレンズが使えると思ったのです。  ニコンを持った亊ないので、確かな亊が解らないのですが、ニコンもフイルム  時代の物から、マウントが変わってないと聞きます、お持ちの古いレンズが、  装着できれば、使用出来ると思うのですが、無論、オートフォーカスなどは  使用出来ないですが、そんな物は無かった時代の先輩諸氏なら撮影はOKでしょう。 私はオリンパスを使用してましたが、デジタルになり、別物になってしまいました。 写真仲間がキャノンは古いレンズが使用出来るとゆうので、デジタル一眼は、今年の 3月にキャノンを買いました。 カメラを始めるに当たって、アサヒかニコンかキャノンか迷っていたら、 小振りのスマートなオリンパスが出たので、思わず買ってしまいましたです。 パソコンの操作で色々な亊が出来る、この魅力には勝てませんでした。 家族は暗室がなくなり喜んでますが、大枚投じたカメラが思い出と共に、 お蔵入の運命です、ああ~我が半生が~。 カメラメーカーよマウントだけは変えてくれるなと、虚しく叫んでます。 カメラ雑誌では古いレンズは使えない云々と書かれてますが、装着出来れば、 使用出来るようです、装着出来て使用出来ない場合は、ここのサイトに投稿 しては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.4

>~~ミリ相当 以下で説明しますが、画角のとらえ方にまつわる話です。 フィルムカメラから扱っていた方なら「標準レンズは50ミリ」という話を耳にされたことがあるかもしれません。それ系の。 >DXフォーマット フィルムカメラで言うAPS-Cにほぼ相当するサイズ(ニコン的にはProneaシリーズ?)の撮像素子を搭載した、ニコンデジイチの普及機シリーズ。D60もこれにあたります。 撮像素子が小さい(それでも市販のコンパクトデジカメに比べれば10倍以上あって画質差は歴然)分、レンズの画角は同じ焦点距離の(非デジタル)一眼レフカメラで使うより狭くなります。おおむね実焦点距離の1.6倍くらいになるようです。 広角レンズを探すには不利(実焦点距離が10ミリなんて超広角レンズでも16ミリとしてしか使えない)ですが、逆に望遠レンズをコンパクトなものにできるともいえます。 >FXフォーマット 35ミリフィルムとほぼ同等サイズの撮像素子を搭載したニコンデジイチの高級機。D700以上(この上はD一桁)がこれに当たるんだったか。 APS-Cサイズに比しても画質面の優位は動きませんが、望遠レンズが軒並み大砲レンズになる(機動性の面では壊滅的)のはデメリットかもしれません。 画角はレンズの焦点距離通りとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

F1.8より明るいレンズはありますよ。 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=20/s2=-1.5/ 中には50mmF0.95というレンズもありますが100万円するものもあります。 価格.comのスペック検索を使用して基本スペックの「F値2.4以下」で検索して「F値の昇順」で並べ替えてみてください。F1.8カラ始まるレンズを搭載したコンパクトデジカメが最初に出てきます。 http://kakaku.com/specsearch/0050/ ただし、F1.8以下の明るいレンズを開放で撮影するとピントのあう範囲(被写界深度)が非常に狭くなるので注意が必要になります。特にワンショットAFで合集した後に体が前後にちょっとでも動くとピントが別のところに合うとか・・・ それを避けたいなら被写界深度の深い(焦点距離の短い)レンズを使っているコンパクトデジカメのほうがいいでしょう。 最近のモデルだとF2が多いですが手ぶれ補正を併用すればD60に50mmF1.8よりはお望みのものに近いと思います。 私はキヤノンですが50mmF1.8をよく利用していますよ。 APS-H機のボディなので一応標準レンズの画角で使用できるため風景やポートレート、スナップに活躍しています。 ストロボを使用する場合でもスローシンクロで撮影するので明るいレンズは重宝します。

bosorojin
質問者

お礼

ありがとうございました。 価格comで、教えてくれたとおりにすると、ニコンのデジカメですね。 他には、リコーの高級デジカメが出てきましたが、値段が高い。ただ、デザインはリコーの方が好みです。 お話からすると、D60に交換レンズを考える場合、f値を1.4にすると撮影技術が高くないとピントが合わせにくくなるということですね。 腕力も能力も劣ってきている老人にはデジカメが無難なようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.2

D60を持っているなら絶対的に交換レンズのほうが良いです。 室内撮影なら、単焦点レンズ35~50mm くらいの物が良いですね。 私はキャノンなのですが、安かったので50mm を買いましたら、 常用レンズになってしまいました。 http://www.amazon.co.jp/Canon-EF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-EF50mm-F1-8-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/B00005K47X/ref=wl_it_dp_o_npd?ie=UTF8&coliid=ITVFRB8592QJO&colid=2B4JAFLSSAZOI 50mm は室内だと少々焦点距離が長くたまに不便な時があるので、40mm 以下 が良いですね、値段との兼ね合いになるかと・・・ 参考になれば。

bosorojin
質問者

お礼

ありがとうございます。 迷いますねえ。 もともとデジ一眼を買うとき二コンにしたのは、フィルムでのカメラをニコンで持っていたからレンズが使えると思ったのです。 ところが、早とちりでした。持っていたカメラが古すぎて(F3)、交換レンズ(f1.4ですがAFでもない)もそれに合った古いもの。 デジ一のD60には使えませんでした。 値段もf1.8の交換レンズとデジカメの値段がともに21000程度と、同様なので、また迷います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

単焦点で良ければF1.8のレンズはいくつかありますね。純正に絞っても 35ミリ(フルサイズ50ミリ相当) http://kakaku.com/item/K0000019618/ 50ミリ(フルサイズ用ですがDX機でも使える模様、75ミリ相当) http://kakaku.com/item/K0000247292/ いずれも写りの評価は相当なもののようですが…

bosorojin
質問者

お礼

ありがとうございます。 フルサイズ50ミリ相当とは? 価格コムでf1.4とかも調べていたら、また疑問。 DXやFXとはなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンズとストロボの選び方

    デジカメ初心者です。レンズとストロボの選び方について教えてください。  知人からNIKON D70S とレンズ NIKON DX AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED を頂きました。結婚式や新築の家の室内写真を撮る予定が何度かありますので、レンズとストロボが欲しいと思います。 もっと広角なレンズがあったらとか、どんな機種がよいかなど教えてください。20年くらいまえに少しフィルム写真を撮っていたことがあるのですが、デジカメについては、素人です。よろしくお願いします。

  • タムロン旧レンズ資産について

    この度デジ一でデビューを考えています。 古い銀塩ですが今までNIKON F801Sを使用しておりました。 手持ちレンズはタムロンが2本です。 タムロンAF TELE-MACRO 35-90mm 1:4-5.6 630N タムロンAF TELE-MACRO 90-300mm 1:4.5-5.6 62DN と言う物です。 デジ一購入はNIKON D80を検討しておりますがこのレンズは使えるのでしょうか? ご指導賜ります様よろしくお願いいたします。

  • レンズを替えられるだけのおもちゃカメラは嫌だ!

    NikonもCanonもエントリークラスのカメラは表題のような感じがして嫌ですが、デジタル一眼は初めてです。 フィルム一眼はNikonもCanonも扱ってきましたが、自分に最適なカメラを見つけるのに躊躇しています。 デジイチに使用出来るレンズはEOSの35mm-70mmのショートズームのみです(Nikonはカメラもレンズも既にありません。)がそのレンズが使えなくても(Nikonでも)いいです。 使用目的は、 風景写真、天体写真、室内でのジオラマ撮影・・・などです。 「天体写真と言ったらNikon以外」という話を聞きますが、Nikon愛好者の天体写真を見て綺麗だったので何が問題なのか分かりません。 カタログを見た印象としてはNikonのD7000、Canonの60Dあたりがどうかな?という所ですが。 デジ一に関する知識はあまりありませんがご指導願います。

  • NIKON D70用のレンズ

    最近、NIKON COOLPIX8700からD70レンズセットに買い替えました。D70の性能には充分満足しているのですが、望遠がCOOLPIXの8倍レンズに比べて短いため物足りなさを感じることがしばしばあります。そこで、レンズを買おうと思うのですが、どれを選べばよいか迷っています。できれば、1本で広角から望遠まで(200ミリ程度)カバーできるのが便利だと思うのですが、NIKON社製には思うような物がデジカメ用にはないようです。タムロン社製のModel A14というのがぴったりのようですが、どうでしょうか。やはり純正のレンズの方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お勧めの単焦点レンズを教えて下さい(NikonD50)

    現在NikonのD50レンズキットを使用しています。 このカメラでお勧めの単焦点レンズを教えて下さい。 今までは標準レンズとフルオートの組合せしか使ってきませんでしたが、単焦点の魅力を知り 「ボケのある立体的な写真が取りたい!室内でストロボを使わず撮りたい!」と考えています。 希望条件としては、、、  ・ボケのある立体的な写真が取りたい。  ・性能にあまり差異がなければ、できるだけ安い方がよい。  ・夜間や室内での被写体ブレをなくしたい。 ちなみに魅力を知ったきっかけは「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を店頭で触ってみたからです。

  • NIKON マイクロ105mm レンズの使い方

    デジカメの初心者です。 去年よりデジ一眼をはじめて、NIKON D5000を買ったのですが、 最近花や昆虫などの撮影にはまり、NIKONのマイクロ 105mmのレンズを中古で 買いましたが、説明書等何もなくて、結局、装着しても、まったく使えない。 カメラのキタムラという店の方で買ったので、レンズには問題ないかと思いますが、 マイクロレンズはまったく初めてで、しかもD5000はモーターをつけてないので、 AFも使えません。なので、装着したら、カメラがレンズを認識できたらしいが、 しかし写真が取れない(ピントが合えない) ネット上でも探しましたが、簡単すぎるのか、レンズの使い方についての説明とか 全然出てこないです。 申し訳ありませんが、お分かりの方、教えていただけませんか。 (もしくは、どこに記載あるか、ご教示いただけませんか) よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフ 最初のレンズ

    先日、nikonのD7000を譲っていただきました。 ボディだけなので、後日レンズを買いに行こうと思っています。 デジ一をやっている方、一番最初に買ったレンズってなんですか? 参考とさせていただくので、聞かせてください。 お願いします。

  • Nikon D40に適合する純正ストロボ

    知り合いの方に デジ一眼 Nikon D40の指導をするにあたり Nikon純正ストロボを 購入させようと考えております。 自分は Canon使いのため D40について 組み合わせがわかりません Nikon純正ストロボで D40使える適切な 型式を教えて下さい。 予定として GNo.は 最大クラスは、無理 中くらいになるかな 年代的に 新品も無いでしょうから 中古を予定

  • デジカメのストロボの明るさ

    リサイクルショップで買ったPanasonicのLUMIXのデジカメですが、 ストロボの光度が足りないのか、室内で撮影すると暗く写ります。 おそらく前のオーナー様も、この理由で手放されたのではないかと思います。 デジカメなんてどのメーカも同じなんて思っていたのですが、 ストロボの性能にメーカごとの差があるのでしょうか? それともストロボの照度はカタログに載っているのでしょうか?

  • 一眼レフのレンズの明るさについて

    現在、デジカメはオリンパスの C-5050 ZOOMを使っています。 レンズがF1.8でとても明るく室内でもストロボ無しで撮影できる事も多々あります。 最近 オリンパスの一眼レフ(E-410あたり)を購入しようと思っているのですが、レンズに1:3.5-5.6と書かれています。 この数字はかなり暗くないですか? 5050は1.8です。 それとも一眼レフの数字は普通のデジカメの明るさ表示とは違うのですか?  室内撮りが多いので・・・。

このQ&Aのポイント
  • PCからモバイルディスプレイに映像を表示するためには、HDMI出力(PC)→ミニHDMI入力(ディスプレイ)が可能なケーブルを使用する必要があります。
  • ネットで検索しても、逆方向(ミニHDMI→HDMI)のケーブルが多く販売されているため、HDMI出力→ミニHDMI入力のケーブルを見つけるのは少し難しいかもしれません。
  • しかし、エレコム株式会社の製品など、一部のメーカーではHDMI出力→ミニHDMI入力のケーブルを提供している場合があります。
回答を見る