• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安価かつ本格的なトラックレーサーを教えて下さい)

安価かつ本格的なトラックレーサーを紹介!

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

で、具体的にいくらまで出せるんでしょうか? PHM9Sのフレームのみ35万は買えない、というのはわかります。 でも、ロードバイク乗ってるんであれば、10万も出せないというのであれば、最近流行りの街乗りピストみたいな物しか買えない、というのもわかりますよね? とりあえず、ブレーキ装着不可(競技専用)、もしくは、ブレーキはつくけど競技使用メインと思われる車種で、フレーム単体売り、完成車問わず20万程度までのものを探してみました。 完成車 *FUJI Track 1.0(2011) http://www.fujibikes.jp/2011/products/race/track_10/index.html (まだ公式サイトが2012モデルになってないため、2012も販売されるかどうかは不明) *FELT TK2/TK3 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9428711.html http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9428815.html フレーム単体 *cervelo T1 http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/t1.html *Cinelli Mash/Vigorelli Pista(2011) http://www.dinosaur-gr.com/catalog/?id=1 (まだ2012モデルが準備中で、2011のオンラインカタログしか見られません。 これも2012が出るかどうかは不明) *LOOK AL464P(2011) http://www.eurosports.co.jp/2011look.pdf (これまた2011モデルです。 2012の有無は不明) *GIANT Omnium(2011) http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000017&action=outline (2011モデルで生産終了、2012はありません。 どっかに在庫が残っていれば) *Dedacciai Pista/Strada http://www.takizawa-web.com/shop-frame11/deda/pista.html http://www.takizawa-web.com/shop-frame11/deda/strada.html (ストラーダはイタリア語でストリートの意味なので、ピスタほど本気のフレームではないのかも?) デダチャイ・ピスタのみクロモリ、あとは全てアルミフレームです。 さすがにこの価格帯でカーボンフレームはムリです。 (ロードでは20万切りのカーボンも出てきましたが、トラックレーサーはそこまで需要ないので、まだまだでしょう) カーボンフレームだと、一番安くてこのへん・・・・・ですかねぇ。 *BOMA L'eclat http://www.boma.jp/products/frame_l'eclat.html *FUJI Track LTD http://www.fujibikes.jp/2011/products/race/track_ltd/index.html いずれもフレーム売りだから、なんだかんだでトータルでは余裕で30万超えるでしょう。 まあ・・・現時点で、確実に手に入って、なおかつ安上がりなのは、FELTのTK2/TK3でしょうかねぇ・・・ TK2とTK3は同じフレームのパーツ違いです。 トルバティブのクランクにディープリムホイール、カーボンのハンドルやシートピラーなんかが大きな違いですかね。

kumaow
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 金額的にはやはり20万円くらいが上限かなと思います。 トラックに慣れないため落車の恐れもあるのでカーボンフレームは避けようと言う意味からもそのくらいが限度かと。 しかし、安物買いの銭失いで、ただのおしゃれピストでトラックに使えないというのであればもう少し考えなければなりません。 そんな中例に挙げていただいた中ではTK3かFUJI Track 1.0に魅力を感じています。

kumaow
質問者

補足

ロードレーサーと違い、こういうところをケチってはいけないと言う点があれば引き続きご教示いただけると幸いです。

関連するQ&A

  • ロードレーサーって。。。。

    ツールドフランスとか色々な大会があるロードレースに最近魅力を感じてTVで見たりしてるんですが、見てて「ん?」と思ったことがあります。 ロードレーサーの人たちって足が細い気がするんです。自転車は足が太くなるものですよね??競輪選手とか。 別にロードバイクって足が細くなるワケではないですよね? TVで見るだけの素人なので「何言ってんだ」って思う方いたらスイマセン;;

  • 自転車の「ロードレーサー」ってどんなもの?

    「自転車はママチャリしか乗ったことがない」というような、ロードレーサーとは無縁の方に質問です。 どんなのがロードレーサーだと思いますか? (ロードレーサーのイメージってどんなものですか?) 「車体が細い」とか「競輪選手が乗るもの」といった感じで、ロードレーサーと言われて思い浮かぶ特徴を教えて下さい。

  • 素人の20歳(女)がロードレーサーか競輪選手になれますか?

    素人の20歳(女)がロードレーサーか競輪選手になれますか? 全く自転車競技をやったことはありません。 中学校の部活(市で中レベルの学校)でバドミントンをしていましたが特に実績はありません。 部内では上でした。 運動は水泳から陸上と、なんでもこなせるので運動神経は人並みに良いと思いますがずば抜けたものはありません。 自転車素人の20歳女が今から頑張ってプロ(?)になれますか? また、どうしたらなれますか? 高校のときから始めればよかったと後悔していますが、やっぱり20歳からのスタートは遅いでしょうか? 女子競輪が復活するので競輪選手になりたいです!

  • ロードレーサーでより速く走るために。

    ロードレーサー(自転車)の買い替えを考えています。 一応、レースにでてみたいです。 30万の資金でロードレーサーを買うとしたら、20万の完成車を買い、10万ぐらいのホイールを買ったほうがいいのか、30万の完成車をそのまま乗ったほうがいいのか悩んでいます。 どちらの方がより早く走れるのでしょうか?

  • 競輪選手がロードレースに出たら?

     日本のロードレースは選手層が薄いですが、競輪が あるお陰でトラック競技は世界的に見てもハイレベル です。そこで聞いてみたいのですが、それら一流の競 輪選手が、たとえば1日に160キロほど走るロードレース に出場したら、どのような結果になるでしょうか?  当然、ゴールスプリントだけならロード界で現役最 強スプリンターと言われるペタッキよりも強いので しょうね。でも、そこ(ゴール前)に至るまでにバテ てしまっているのでしょうか?

  • 自転車競技部

    高校に入ったら剣道部を辞めて自転車競技部に入ってみたいとおもいます。 そんで、僕はロードレースの方がいいんですけど自転車競技部とはどっちですか?ケイリンですか? それとも2つともですか? 教えてくださいん

  • ロードレーサー

    私は昨年から自転車をはじめました。ロードレースにハマッテいます。以前から自転車に興味があり、いずれはレースに出場したいと考えています。まず私は現在、31歳ですがレースに出場することは可能でしょうか?また、31歳から全国クラスの選手を目指すことは現実的には可能でしょうか?

  • ロードレーサーの草レースに出たい!

    ロードレーサーを買って半年になります。そろそろ目標が欲しく、レースを目指したいと思っています。 乗る頻度は週に1~2度、30km程度の距離を乗るくらいです。(通学なので往復で60km程度) 私くらいの実力でも出ることができる草レースはありますか?本格的なレースは敷居が高そうなので、草レースがいいです…。

  • ケイリンのペーサーについて

    またまたオリンピックの自転車競技について疑問です。どなたか教えてください。ケイリンという(競輪のこと?)競技がありました。6人くらいでトラックを8周だか走るのですが、6周くらいまで先頭を電動式自転車に乗った、明らかに選手ではない黒子のような先導者が走っています。解説者が「ペーサー」と呼んでいたようなので、全体のペースつくりをしているのだろうとは思うのですが、なぜこんな役割の人が要るのですか?このペーサーを抜くのは反則行為ですか?自転車は風の抵抗が大きく、先頭は不利なんだということは教えていただきました。でもそこが駆け引きなんだとしたら、こういう存在は不要なはずです。そしてラスト2周目にペーサーがいなくなるとそれまで一列縦隊でのんびり(失礼)走っていた全員が我先にと猛然と走り出します。それなら8周も走らずに2周だけのレースにすればいいじゃないか?と思ってしまうのです。どうもこの自転車競技はどれをとってもわからないことが多いです。

  • ロードレーサーバイクは免許が必要ですか?

    お世話になります。質問概要はタイトルの通りでございます。 最近漫画「弱虫ペダル」を読んで、 「ロードレーサーって自転車なのに早いな、かっこいいな」と思ってしまいました。 現在、私にロードレーサーについて知識はほとんどないのですが、  ・(私の知識の)別次元にある自転車であること  ・今のっているシルバーウルフ号(新品で一万円しませんでした)がチープであること などの理由から、ロードレーサーバイクを購入しようと考えております。 本当に知識がなく恥ずかしいのですが、ロードレーサーはスピードが出るそうなので(漫画では車を抜いていました)、もしかして免許が必要なのかな?と思い質問させていただいております。 購入しましたら長距離のサイクリングや通学に使ったり、友達に自慢する予定でおります。 レースなどにでる予定はございません。 本当に無知ではずかしいのですが、解答をよろしくお願いいたします。