• 締切済み

カメラの絞りは全て手作りですか。

こんにちは。 まず、お読み、ありがとうございます。 質問は以下となります。 私がどこから聞きましたことなのかはよく分かりませんが、 私たちが買って使うカメラの絞りは全てが手作りだと聞きました。 理由は「絞りの作動のときに丸型を保つためだ」と、 「機械で作る絞りは作動するときに丸型になるようには作れない」 と聞きましたが、 これって本当ですか。 絞りに詳しい方のご返事お待ちしてます。

みんなの回答

回答No.7

組み立てをすべて手作業で行っていると言う意味ではその通りでしょう。 産業用ロボットはそこまで進歩していません。 モノ作りに対する誤解の蔓延を懸念してしまいます。 あなたのお手元にある製品の多くは誰か丹精を込めて作ってくれた品々です。 それらの品々が安い方がいいと言うなら私たち自身の給料も安いでしょう。 儲からないで困っているというデフレの問題もまあそんなところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

一言で絞りと言っても、その構造は多彩ですよ。 光彩絞り以外に、構造が簡単なものだと、円盤に穴を開けたターレット式や2枚羽根。シャッターと絞りが兼用になったもの。果ては、NDフィルターで代用するものまで千差万別です。 まぁ、そんな講釈は兎も角、これは殆ど外注品。 多くは、セイコー・シティズン・コパル電子等で作っています。 また、キヤノンのレンズはメカ制御を排した電子制御ですから、絞り制御にはステッピングモーターが組み込まれています。 >「機械で作る絞りは作動するときに丸型になるようには作れない」 そんな事ないですよ。ただ、自動化し難い部品ですから、ある程度、組立行程に人手が必要な事は、容易に想像できます。ただ、全て人手作業はあり得ないでしょう。 何れにしろ、こう言う質問に対し、部外者では正確に答える事は出来ないでしょう。 余談 講談師、見てきたような嘘を吐き。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.5

絶対ウソです。 そういうすぐバレるような知ったかぶりする人たまにいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

まずは「手作り」ってどこからどこまでのことだと考えていますか? 鋳造とか型抜きのところから? そんなところから手作りのわけない。 構成部品の一つ一つは機械で大量生産されます。 それを熟練した人間がチェックして組み立てているんです。 2~3万で買えるコンデジの場合は人間が関わる工程は極力少なくし、組立工程に工賃の高い職人は殆ど関わっていません。そういう安い製品の部品はほとんどがパッケージ化されていてド素人のアルバイトでも組み立てられるように設計されています。 だから、質問にあることが事実だとしてもケースバイケースで全てに当てはまるわけではありません。 ここで言った「全て」ということに関しても、同一メーカーの同一製品であってもロットが変わればその限りではないということも理解しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.3

既出の回答のとおり、「手作り」が円形絞りの要件でないことは間違いありません。 しかし「動作」として考えると、機械動作と人の手による手動では、手動の絞りの方が円に近いものがあるのは確かですし、中には完全に円形となるものもあります。 現在のカメラ(レンズ)の主要な絞りの構造は、複数の絞り羽根という板を組み合わせています。 http://homepage1.nifty.com/ORBIT/lec/lec0005.html 最小で2枚、主要なものは6~7枚、一部の高級品では9枚などがあります。 http://www.nowdo.com/production/aperture_maisuu.htm 1960年代以降の近代のカメラでは、シャッターを押すことで、自動的に絞りが作動する為、あまり複雑な構造の絞りが好まれなくなり、6枚程度が多くなり、一部の絞りの機構にこだわった機種では、9枚とか10枚のものがまれにある状況です。また実際の撮影では絞りの形が問題となるケースはそう多くなく、また絞り以外の要素もかかわっていることの方が多いのです。 ところで、絞り羽根は、枚数が増えるほど円形に近づきますが、1950年年代までの、絞りの動作は機械(カメラ)ではなく、完全に人力でやった時代には、今日のレンズより絞り羽根の枚数が多かったものがありました。絞りが完全な円形に近いという点だけでは、こうした古いレンズの方が優れています。 http://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/elmar2.8.htm また、また「ターレット絞り」といって、円盤の上に、直径の異なる円孔を並べて、やはり手動で切り替えるカメラもあり、こちらは完全な円形絞りが実現されていますが、絞りの調整の範囲が狭かったり(設定できる段数が限られる、中間的な調整が効かないなど)、搭載できるレンズのサイズで制限があったりして、ごく少数の例があるのみです。 http://www5.ocn.ne.jp/~ten-socc/camera/tc-1/tc-1.html http://blogs.yahoo.co.jp/olympusomsystem/3895024.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>私たちが買って使うカメラの絞りは全てが手作りだと聞きました。 ガセでしょう(笑)。 「絞り」が「絞り羽根」のことなのか「絞りリング」のことなのかはっきりしませんが、 >「機械で作る絞りは作動するときに丸型になるようには作れない」 とのことから「絞り羽根」のことであろうと思いますが・・・ 実際に「写真投稿 Site」で「暈け」を活かした写真を見てみてください。 絞り羽根は「決して正確な丸形ではない」ことが判ると思います。 中には 5 角形や 6 角形の暈けが写っているのもあることに気付かれるでしょう。 大昔は最も撮像特性の良い絞り位置 (例えば F5.6 とか F8.0 とか) で真円に最も近くなるように設計段階で試行錯誤する手作業があったかも知れませんが、その辺りの Know-How はとっくの昔に解析されているでしょうから、今時「真円に近付けるために手作業で行う」などということはないでしょう。 1 本数百万円もする Lens や IC Mask 台を磨くのに「指でなぞって Check する」なんてのはあるかも知れませんが・・・。 添付画像は「暈けが真円に近くなるように絞り値を選んだもの」ですが、それでも角のある暈けが混ざっていますよね。 焦点をずらしてて創り出す「暈け」の形状は絞り羽根の形状に起因するものですが、10 枚以下の絞り羽根数では対象物の位置 (Pint 位置) や光の加減によっても大きく形状が変わってしまうものですので、どの位置の対象物でも真円に近い暈けを創り出すには 10 枚以上の絞り羽根を持つ Lens を使うしかないのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 理由は「絞りの作動のときに丸型を保つためだ」と 絞りの羽の枚数が重要。次に絞りの羽の形。 手で一枚一枚削るより、機械で作ったほうが形が安定していて、早く作れる。 薄い羽が上手く動くような微調整は人間が介在する必要はあるが、まあ高級機だけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメラレンズの明るさと絞りの関係について教えて下さい。

     お世話になります。カメラレンズの明るさと絞りについて教えて下さ い。とんでもない質問かも知れませんが宜しくお願い致します。明るさ F値が、4.5のレンズをカメラに装着した時は、カメラの絞りは、4.5よ り明るい設定の4.0や2.8や2.0の絞りに設定する事は、不可能ですよ ね?逆に5.6や8.0に絞りは設定出来ますよね?このレンズの明るさと絞 りの関係が根本的に私は理解をしていません。宜しくお願い致します。

  • カメラのレンズの明るさについて(絞り・シャッタースピード)

    レンズの明るさとシャッタースピードと絞りの関係について教えてください。 明るいレンズだと、シャッタースピードを速くして撮ることができるかと思いますが、 各々のカメラを同じ絞りで撮影した場合は同じシャッタースピードになるものですか? 今、以下の2つが候補となっています。  -「GR DIGITAL III」 F1.9レンズ  -「SIGMA DP1」 F4.0レンズ (1)同じ絞りであればシャッタースピードも同じ? ----------------------------------- 絞り   SP(GR)   SP(DP1) ----------------------------------- 1.9   1/500   --- 2.8   1/250   --- 4   1/125   1/125 5.6   1/60   1/60 ・・・ ----------------------------------- (2)同じ絞りでも明るいカメラのほうが有利? ----------------------------------- 絞り   SP(GR)   SP(DP1) ----------------------------------- 1.9   1/500   --- 2.8   1/250   --- 4   1/125   1/30 5.6   1/60   1/15 ・・・ ----------------------------------- 全く同じ環境で撮影した場合、(1)のように、同じ絞りであれば、シャッタースピードも同じになるのでしょうか? (仮に、絞りを開けて撮らない、となると、明るいレンズのメリットはない、ということになりますか?) もしくは、(2)のように、同じ絞り設定でとっても明るいレンズのほうがメリットが発生するものですか? よろしくお願いします。

  • 絞りの穴を小さな部品がふさいでいるけど良いの?

    絞りの穴を小さな部品がふさいでいるけど良いの? 壊れたビデオカメラを分解してみました。 絞りを見たところ、絞りの穴を塞ぐかたちで、小さな部品が 飛び出していました。 多分絞りの作動を正しく行うための、押さえのようなものだと 想像します。 黒い透明の薄いプラスチックのように見えます。 カメラはレンズの性能や受光素子、処理エンジンなど色々がんばって 高精度を実現していると思うのですが、絞りにこんな邪魔者?みたいな ものがあってもいいのでしょうか? ちなみに分解したのは、昔のビクターのビデオカメラで、 民生では最高?レベルの機種です。 電気的な部分ならいざしらず、メカニカルな部分は昔からカメラの 技術的に進んでいたはずなのに、こんなものあって良いの?

  • 絞りの穴を小さな部品がふさいでいるけど良いの?

    壊れたビデオカメラを分解してみました。 絞りを見たところ、絞りの穴を塞ぐかたちで、小さな部品が 飛び出していました。 多分絞りの作動を正しく行うための、押さえのようなものだと 想像します。 黒い透明の薄いプラスチックのように見えます。 カメラはレンズの性能や受光素子、処理エンジンなど色々がんばって 高精度を実現していると思うのですが、絞りにこんな邪魔者?みたいな ものがあってもいいのでしょうか? ちなみに分解したのは、昔のビクターのビデオカメラで、 民生では最高?レベルの機種です。 電気的な部分ならいざしらず、メカニカルな部分は昔からカメラの 技術的に進んでいたはずなのに、こんなものあって良いの?

  • カメラの絞りの色 虹彩の色

    人間の虹彩とカメラの絞りは同じ働きをすると聞きました。 そこで思ったのですが、人間の虹彩は青だとか緑だとか様々な色があるのに、カメラの絞りは黒色しか使われないのでしょうか? そのわけをご存知の方がいれば教えてください。

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • コンパクトカメラの露出と絞り

     はじめまして、質問させていただきます。 先日、一眼レフのCanon AL-1を手に入れましたが、全くの素人で四苦八苦しています。いろんなサイトを見たりして勉強しているんですが、ふと思ったのは、昔実家にあったキャノンオートボーイ2。これってコンパクトカメラの部類に入るものだと思うんですが、コンパクトカメラというのは露出と絞りは自動なんでしょうか。写真写りも良かったと記憶してるんですが、平均的なシャッタースピード・露出というのはどれくらいのものなんでしょうか。当然、一眼レフの露出と絞りに通ずるものがあると思ったのですが・・・。

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一眼レフのカメラで絞りを絞ったときのフォーカス合わせについて

    一眼レフのカメラ初心者です. CANON EFというカメラを所持しています. 絞りを手動で絞ったとき,ファインダー内が暗くなるので フォーカスが合っているのか良く分かりません. レンズに入ってくる光量が少なくなるので暗くなるのは分かりますが, どうやって確認すればいいのでしょうか? 玄人の方には初歩的な事かも知れませんが,よろしくお願いします.

  • 絞りが開かない

    こんばんは。ちょっと質問させてください。 私が使っているコニカミノルタの一眼レフの話なのですが、レンズを装着し絞り値を開放にしても・・・絞りが絞られたままなのです。 さらにそこから絞り値を上げると・・・もっと絞られます。 つまり・・・ 表示してある絞り→1.4:実際のレンズの絞り→5.6 ここから表示される絞りを5.6にすると・・・ 実際のレンズの絞りは8くらいになります。 最初「レンズが壊れたかな」と思いましたが、他のレンズを付けてもそうなるので、おそらく本体の方が原因です。 先週まではちゃんとしていたし、壊れるような扱いは決してしていないので、本当に心当たりがありません。 これ・・・やっぱり故障でしょうか。 この一眼レフは今年の4月に知り合いから貰ったもの(新品でした)なので、とてもショックです。