• ベストアンサー

ブルーレイレコーダーとTVの接続

pisces0221の回答

回答No.6

質問者さんは、TVがBS対応かどうか分からないと言っていますが、調べるのは簡単ですよ。 リモコンの「BS」のボタンがあれば、BS内蔵で無ければ非対応です。 機械音痴だと自分で言っているのに、他の回答者が機種を記載してくださいと言っているのですから、 記載するようにしましょう。 そうしないと、これ以上の回答は無理ですよ。 ご忠告まで。

murasaki1976
質問者

お礼

BSボタン、ありませんでした。思い込みで恥ずかしいです。 早く確認したかったのですが家を空けており、遅くなってしまいました。 無事接続できましたので、お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダーとTVの接続の仕方

    レコーダーとTVの配線の仕方を教えて下さい。 壁のアンテナ端子からアンテナケーブルでレコーダーの地デジ入力に、そしてHDMIケーブルをレコーダーとテレビの双方に繋げば良いのでしょうか? 機械関係はかなり疎いです。宜しくお願いします。

  • TV/レコーダーアンテナ接続方法について.

     TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続  分配器出力1-TV入力接続  分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます

  • 1台のTVに2台のブルーレイレコーダー

    今現在壁のアンテナ端子からブルーレイレコーダーに分配器を使って地上デジタルとBS・110度CS入力に接続し、出力端子からTVの方に繋いでいますがそこに2台目のブルーレイレコーダーを割り込ませたいと思っています。HDMIケーブルは追加で購入したのですが他に何か必要なものはありますか? 後こういう配線に疎いので、できましたらどの線をどこに繋いでどこからどう繋げばいい等教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • レコーダとTVの接続

    新しく購入したレコーダと既存TVの配線について2点教えてください。 集合住宅に住んでいます。 壁からはVHF・BSの混合線(?)が1本出ていてTV側に分波器と思われるものがついています。 (TVのセッティングの時に業者の方に言われて購入したものでなぜ必要なのかはよくわかっていなかった) TVは地デジ対応ですがマンションにアンテナがないとのことでTVでは地上アナログとBSを見ていました。 ■1点目 今回東芝のRD-E160というレコーダを購入し壁からの線を「BS・110度CSデジタルアンテナ入出力端子」につないだところ、 TVでアナログ放送の映りがとても悪くなってしまいました。 なので今はレコーダのVHF/UHF入出力端子につないでおり、アナログ・BS共に画像はOKですがレコーダでBSの番組表が取得できません。 自分なりに調べた結果、分波器が必要らしい所まではわかったのですが、 今TVについている分波器をはずしてアンテナ側(壁の方)に使ってもいい(使いまわせる)のでしょうか? それでレコーダの出力(地上波とBS)それぞれからTVの入力(地上波とBS)それぞれつなぐという方法で良いのでしょうか? この場合、現状の接続より1本線が多いのでケーブルを1本だけを購入すれば良いでしょうか? ■2点目 別の書き込みで以下のようなものを見つけました。 「レコーダのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子に接続するカスケード接続では、十分な受信品質がとれないことがあります」 この場合、分波器のVHF側の線を更に分配器で分けてレコーダとTVにつなげる必要があるらしいのですが、 このようなケースの方はいらっしゃるのでしょうか? いろいろ買ってからやっぱりダメだったというのは避けたいと思っています。 もし1点目の接続でも映りが良くなくても、2点目の方で有効な可能性が低い場合は試さずに最悪BSの録画はあきらめるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイレコーダーの配線

    家で余っている大型ブラウン管に、ブルーレイレコーダーを接続したいのですが アンテナ線について教えて下さい。 アンテナ線は、地デジ、BSアンテナの線をレコーダーに、それぞれ入力端子に接続して レコーダーにあるテレビへ出力という地デジ、BS各アンテナは、アナログTVなので 接続しなくても良いのですか?接続した方が良いのですか? あとはD端子かコンポジット接続で、完了ですよね? 宜しくお願い致します。

  • BD/DVDレコーダーの設置には必ず分波器が心要?

    先日、ソニーのBD/DVDレコーダーを購入し、 機械音痴ながら、自分で設置(接続)を試みています。 (テレビは、以前から使っているもので、2009年のソニー製です)。 店員さんの説明でも、また、取説等を見ても、 まず、壁のアンテナ端子とレコーダーとを接続する際は、 地デジ用(VHF/UHF) と BS・CS用(BS/110度-IF入力)の 2本のケーブルのそれぞれを、 レコーダーの<アンテナから入力>へ接続し、また、 レコーダーの<TVへ出力>からテレビへ接続するようにということです。 しかし、現在、自宅で使っているテレビは、 壁のアンテナ端子から、テレビ側の<VHF/UHF>へ接続されているだけなのに、 地デジもBSも視聴可能です。 (今回購入したレコーダーと同じく、テレビの裏にも、  BS・CS用のケーブルの接続先があるのですが 、  そこには何も接続されていません)。 レコーダーの取説の図を見ると、 アンテナ端子から一本のケーブルが出ている場合 (「地上放送と衛星放送の信号が混合の場合」)は、 「分波器(別売)」でケーブルを二つに分けているようです。 テレビ視聴は一本のケーブルで地デジ・BSを視聴できるのに、 レコーダーを機能させるには、わざわざ分波器を使って(購入して)、 接続しなければいけないのでしょうか? ちなみに、テレビは、KDL-46V5 今回購入したレコーダーは、BDZ-970T です。 家電に疎いので、不要なことまでまわりくどく書いてしまったかもしれませんが、 ご回答、よろしくお願いします。

  • HDMI付ディスプレイにブルーレイレコーダーを接続

    HDMI端子付のブルーレイレコーダーの購入を検討中です。それをHDMI端子付のPCディスプレイに接続したいと考えています。 レコーダー裏側のアンテナ端子に、壁から来ているアンテナを地デジ入力端子、BS入力端子にそれぞれ接続して、出力をHDMIからPCディスプレイの入力HDMI端子に接続すれば、録画や視聴はできますか。 テレビ出力端子からテレビに接続しない使えないのでしょうか。 録画したらすぐ消して、また次を録画という使い方なので、特に画質や音質に拘りがあるわけではないです。 宜しくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの接続

    昨日パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。 壁にテレビについていた分配器をつなぎ、分配器の地デジの方の端子をレコーダーに接続し、レコーダーに付属の同軸ケーブルはテレビの地デジの端子に差し込みレコーダーとつなぎました。分配器のBSの端子はテレビに接続しています。 すると初期設定で地デジのデータを読み取ることはできましたが、衛星放送(おそらくBS)は読み込めませんと表示されました。 この接続の仕方は正しいのでしょうか? またBSも録画できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 同軸ケーブルをもう一つ買う必要があるのでしょうか?

  • TV(1台)にレコーダー(2台)を接続する方法例

    理想的な接続方法を御教示頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 [目的] 1台のテレビに2台のレコーダーを繋ぎ、レコーダー2台それぞれで地デジ・BS/CS放送を録画したい。 [現状] TV (HDMI端子3つあり) DVDレコーダー ブルーレイレコーダー 壁から地デジ用アンテナ線 1本 壁からCS用アンテナ線 1本

  • ブルーレイ接続時のBSケーブルについて

    ブルーレイディスクDIGADMR-BWT500を購入し、REGZA32A1に接続しました。 集合住宅なので受信アンテナがどうなっているのかよく分かりませんが、今までBSも見れていて 壁のアンテナ端子は混合、ブルーレイは初購入で、HDMIは購入するとして分波器もあるので TVとブルーレイをつなぐのはOKなんです。 付属の75Ωケーブルの他、BS同軸ケーブルでブルーレイとTVをつなぐ必要がありますが、BS ケーブルは買う必要がありますか? 今までTVと壁のアンテナを繋いでいたケーブルでも映るようなんですがこれで大丈夫でしょうか。 ケーブルは白いもので特に型番が書いてないので分からなくて困っています。 コネクタはDIGICONDS6Nです。よろしくお願いします。