• 締切済み

交通事故について

corredorの回答

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.4

1の者です。補足拝見しました。相談は、ご自身の方です。相手の保険会社は、相手側に(自社に)有利な形 すなわち最低額を提示するでしょうから、ご自身の方に、今回のケースでどの程度の請求・どの様にするのか等 心得ていれば、相手側との話に於いて納得出来るレベルに交渉出来るのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 交通事故傷害保険

    先日、息子が、原付バイクで、事故を起こしました。 過失割合は、5:5らしいです。 腰を強くひねったようで、現在整骨院に毎日通っています。相手方の対応が悪く、治療費などで悩んでいます。 今回の件では、これから保険に入っても無理なことは無論ですが、今後もこのようなことがないわけではありませんので、安心の為、交通事故傷害保険に入りたいと思います。通院で1万円位の保証がある保険に加入したいです。死亡保険とかはいらないので、入院通院の治療保障を重点としている良い保険会社はないでしょうか? また、当方の原付の任意保険に全労災の自損事故特約というのがありまして、これは、相手側がある事故でも請求できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故慰謝料の概算を教えて下さい。今年の1月10日に事故に会いました。過失割合9対1(私が1です。)診断名 右肩腱板断裂です。 治療完了日10月24日です。通院日数124日です。慰謝料は大体いくら位でしょうか?よろしくお願いします

  • 交通事故

    先日交通事故に遭い(当方被害者?)質問です。 片側3車線交差点手前青信号、真ん中直進車線をバイクで走行中 前車が突如左折しようとしブレーキをかけました。 それに驚き私も急ブレーキしたところスリップし転倒。(車間距離車1台分程度) 前車もすぐ停車し警察、救急の連絡はしてくれました。 周りに被害はなく、当方のみバイク多少の傷と衣服の破損ヒザ5針縫う怪我。 現在、物損事故、当方単独事故扱いとなっております。 先方の加入している保険会社の方と治療費等交渉中なのですが どの程度請求できるのかわからず困っています。 私としては慰謝料までは請求せず、衣服代、治療費、通院交通費をいただければいいと思ってはいるのですが、保険会社の方の話では物損だし、当方が後ろにいたし、と人身事故扱いではないのと過失割合により全額は払えないかもといった感じです。 過失割合とはどなたが判断するのでしょうか。保険会社の方に過失割合により何割まで負担しますと言われた場合それで決まりなのでしょうか。また、全額負担されない場合人身事故扱いにきりかえれば保障が変わってくるのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 交通事故 (追突事故)の慰謝料等

    先日、12月7日に、タクシーに後ろから、突っ込まれました。当方停車中でしたので、過失割合は100対0は確定しています。 事故の次の日、タクシー会社から、 「自賠責での補償を致します」と連絡がありました。 症状は腰椎挫傷です。 今日まで、通院4日、事情聴取(警察)1日をしました。 そろそろ、症状も良くなってきて、そろそろ示談交渉したいとおもっておりますが、実際、通院4日で、いくら位請求なんでしょうか? 正直、この忙しい師走の出来事で、仕事にも影響が出ています。社長に怒られたりもしました。こういう事情も考慮してもらえるのでしょうか? 素人のため、色々調べましたが、なかなか理解ができないので、教えてください。おねがいします。

  • 交通事故損害賠償金について・・・

    車対車の10(当方):0(相手方)の事故で、 後遺障害14級9号が認定されました。 総治療期間2011.02.28~2011.11.08。 治療日数254日。 通院日数131日。 治療費837509円 通院費47250円(すでに支払ってもらっています) その他治療関係費11227円。 休業はしておりませんので休業損害はありません。 保険屋さんの提示金額は 傷害慰謝料871500円+後遺障害750000円=1621500円 この提示額は、保険屋さんの最低額と推測しますが、 こちらがいくら請求出来る 妥当な金額や裁判、弁護士基準等。 他、アドバイスなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故損害賠償金につい て・・・

    交通事故損害賠償金につい て・・・ 車対車の事故で、当方に過失はありません。 後遺障害14級9号も認定されまし た。 総治療期間2011.02.28~ 2011.11.08。 治療日数254日。 通院日数131日。 治療費837509円 通院費47250円(すでに支払っても らっています) その他治療関係費11227円。 休業はしておりませんので休業損 害はありません。 保険屋さんの提示金額は 傷害慰謝料871500円+後遺障害 750000円=1621500円 この提示額は、保険屋さんの最低 額と推測しますが、 こちらがいくら請求出来る 妥当な金額や裁判、弁護士基準 等。 他、アドバイスなどもありました ら教えてください。 よろしくお願いします。 なお、no7177299に質問しましたが、 誤りがあったので改めました。

  • 交通事故での賠償金

    昨年3月バイク(当方)対車(相手)で交通事故にあい、後遺障害として7月に12級6号の認定を受けました。 入院無、通院期間240日通院日数110日・過失割合15対85 現在は弁護士特約にて弁護士にお任せしておりますが、およその数字を知りたかったので質問いたしました。 男性43歳既婚(子供3人)事故前一年間の収入は336万(税込)でした。 休業損害や物損、治療費、交通費などを除いて 通院慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益の合計額です。 被害者請求での後遺障害申請でしたので自賠責より224万は先行取得しております。 認められる認められないは別にして、地裁基準だとどれくらいの請求を起こすのが 妥当でしょうか?

  • 交通事故の損害賠償請求の相場は?

    交通事故の損害賠償請求の相場は? 当方、昨年交通事故の被害者になりました(人身事故)。初めてのことなので何らかのアドバイスがほしい 野で宜しくお願いします。  現在の状況ですが、実通院12日、治療期間42日です。後遺症の認定が14級となっています。    この場合通院の慰謝料、後遺症の慰謝料はいくらを主張するのが妥当なのでしょうか?  ネットや本など見ましたが、いろいろな情報があり、はっきりしたものがつかめません。  交渉によってかなり額に差が出るのが実情のようですが、アドバイスお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の損害賠償額についてお詳しい方がいましたらお願いします。 治療期間205日、治療実日数81日、治療費616260円、休業損害6000円(早退)、過失相殺の割合:20%、この場合の損害賠償額はいくらになるのかが知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 交通事故

    交通事故の被害者なのですが、いくつか分らないことがありまして、教えてください。 1.交通事故の治療で医者に自分で運転して知人の車を借りて通院したら、仮病と言われたりとか、主婦の休業損害がもらえなくなるという事はありますか? 2.知人から1日いくらとして金銭を渡して車を借りた場合、通院交通費として車の借り代を損害保険会社に請求できますか? 3.頚椎捻挫で通院したのですが、搭乗者傷害保険の契約は一日一万円なのですが、実際の通院全部は出ないとの噂ですが、実際の通院は40日として、何日分位認められるものでしょうか? 4.主婦の休業損害は、家事が出来なかったことの証明がいると言われたのですが、どうやって証明すれば良いのでしょうか?家族の証言でよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう