• 締切済み

東大理科の時間対策

理1志望で、物理・化学選択です。 難系(例題のみ)と重要問題集を何度も復習したおかげで、苦手分野は特にない状態です。 過去問やった感じ、150分で大体70~85点なので、合格ラインにはいると思います。典型問題はほぼ完答できます。しかし、時間内に一巡できたことがありません(←正直、英語のが楽です)。いつも物理→化学(3,1,2)の順で開始するのですが、物理でも80分弱かかり、化学の理論が間にあいません。時間さえありゃ後10点は・・・と思うと悔しいですorz 問題の方針は割とすぐ立ちます。ただ、特に新傾向問題だと、状況把握と情報処理がなかなか早くできません。有機の問題は確かに簡単なんですが、情報処理能力が必要なパズル問題は自分にとっては時間食うから嫌いです。 この辺の能力って訓練で鍛えるしかないんですかね? 数学で稼げない(苦手でもないですが・・・)自分からすれば、何とか理科でおつりがほしいところです。特に、理科で時間に困っていない方、どうかアドバイスよろしくお願いします<m(__)m>

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

化学で時間が足りないのは「物理で超過すること」が確実に理由の一つだし、物理で超過してしまうのは物理を先に解くからです。単純に時間不足ということです。 化学と物理の解答順を逆にしてみてはいかがでしょう。そしてきっちり75分で切る。化学には少し余裕が生まれ、物理は若干タイトになる。化学の時間が増えれば、という話ではありません。与えられた条件(二科目150分)の中で最適解(最大スコア)を生みだす、自分の最大パフォーマンスを引き出すためにどうするか、というシミュレーションです。 遠い昔でよく覚えていませんが、私は物理化学の順で設問を見通したあと、化学を先に解いていた気がします。化学のほうが小問が多く(当時)、スコアが安定するからです。解答用紙のレイアウトも化学のほうが「見やすくするために多少気を遣う必要がある」と感じていました。そういった心理的な作業は、まだ持ち時間に余裕があるとき(前半)にやったほうがいい、と思っていたのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大理科2類にいきたい

    東大の理科2類に行きたいのですが、諸事情があり7月まで勉強ができません。 そこで、7月から始めて入試に間に合うように計画を立ててもらえませんか? 数学は赤チャートの例題、英語は単熟語、物理は0、化学は必出ハンドブック、 古文は文法と単語、漢文は早覚え速答法まで終わらせています。 2浪です。

  • 東大理科の問題集

    今年で高3の、東大理科I類を目指している者です。 物理、化学の問題集を何か買おうと思っています。 理科はめちゃくちゃ得意というわけではありませんが、得意な方です。 理科を1番の得点源にしようとは思っていませんが、最低6割はほしいと思っています。 何かおすすめの問題集はありますか? あと、Z会の「実力をつける化学」を持っているのですが、それはどうなんでしょうか?

  • センター理科科目について

    こんばんは。 あと少しでセンターを受けます。理科は化学を勉強していますが化学を受ける前の時間に理科総合B、生物の試験時間があります。また最後の時間に物理、地理があります。 化学以外は勉強していないのですが試しに何か受けようかと思っています。もちろんいい点とれるとは思っていませんが…。 もし受けるとしたら理科総合Bor生物、物理or地理それぞれどちらのほうが点数をとりやすいのでしょうか? それとも理科総合B(生物)の時間は化学の勉強をしていたほうがいいのでしょうか? ちなみに生物・地理・物理は全て習いましたがどれも同じくらい苦手でした…。 何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  • 早慶大の数学、理科対策

    早慶大の数学、理科(数学に関しては慶應)の過去問が思うように解けません!! 過去問は赤本を一通りやってみましたが、5割いけばいいほうという正直厳しい点数しかとれません!! 受験まであと2週間ちょっとしかないのですが、6~7割強とるようにするには今からどんなものをやればいいのでしょうか? 数学IAIIBは青チャートの例題を、数学IIICは河合出版の「こだわって」シリーズの微、積分を、物理は予備校の代ゼミの漆原先生の「わかりやすく点が取れる物理II」を、化学は重要問題集の必印問題をやっています!!

  • センターの理科選択

    国公立文系志望で、センターで理科を一つ選択しなくてはいけないです。 そこで、どの科目にするべきか悩んでいます。 物理が苦手なので、化学、生物、地学のどれかを考えているのですが、それぞれの良い点、悪い点があったら教えて下さい。 それと、計算が苦手で暗記が得意なのですが、そういう人にはどれが一番いいのでしょうか。

  • センターの理科選択について

    センターで生物・化学・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から一つ選ぶのですが、どれが一番点を取りやすいのでしょうか? 私の学校では化学しかやっていないのですが 化学はすごく苦手で 先生にも別のものをとった方が、化学は勉強にすごく時間がかかるから良いと言われたのですが・・・ 一般的には地学が良いとされているそうなのですが、独学でできるのでしょうか? これらの中では一番分量が少なく点も取りやすいそうなのですが・・・ センターでは80%くらいを目標にしたいのです ほかには生物も考えているのですが・・・ ちなみに私は現在高校2年生で もうすぐ受験生です 理科の勉強は冬休みから始めようと思っているのですが 倫理も数IIも独学なのです・・・ (数IIは無事もうすぐ終了です!) だからあまり時間をかけずにできるものを選びたいと思っています 長々とすみませんでした アドバイスよろしくお願いいたします!!

  • 東大入試の理科では途中式が必要なんですか?

    東大入試では理科で記述をさせると聞いたのですが、詳しい情報が調べても出てこなくて困っています。 物理は全ての問題において考えた過程が必要で、化学は問題に「過程を記せ」と書いてあるもの以外は答えだけでいいと聞いたのですが、これは本当ですか。 あと、生物や地学の計算問題でも途中式や考えた過程は解答欄に書くのでしょうか。 解答お願いします。

  • 東大(理系)前期とセンター理科の関係

    質問:センターで「化学、生物」を受け、東大(理系)前期本番で「物理、化学」を受けて良いのか? 前期で東大(理系)を受けようと思い、理科は「物理、化学」を勉強していました。 ところが、後期に別の大学を受けようと考えたところ、その大学がセンターで「生物を必ず取り、物理か化学のどちらかを取る」という制限があったので、センター用に生物の勉強も始めました。 ここで心配になったのは、2年ほど前まであった東大の制限「前期本番では、理科はセンターで受けた科目しか受けてはいけない」というものです。 当時の人間なら、このケースにおいて物理、化学、生物全てをセンターで受けることによって可能でした。 しかし、2年ほど前にセンターが変わり、120分で理科が2科目しか受けられなくなってしまいました。 24年度版(去年)の募集要項を見る限り、その制限は無くなったように見えますが、どうしても心配で2回ほど東大に電話で直接問い合わせたところ、「大丈夫」という回答をいただきました。 ただ、電話ということもありますし、相手側にちゃんと伝わったのかまだ心配なので、ここでも質問させていただくことにしました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 東大理科2類に一年で合格する方法

    現在高2で東大理科二類に一年で合格して見せようとしているものです。勉強をさぼっていたら駿台模試でやらかしました、しかしだれになんといわれようが東大は変えません あと一年で合格するには何をしてどうすればいいか教えてください。 まず現在の成績は (全国駿台模試偏差値) 数学 48英 語56 国語 53です。 そして学習進度は、数学1A2Bまで既習 物理 力学まで既習 化学 理論まで既習 という感じです。 あと東進にいっているので、理科に関しては4月までに終わります。(映像授業なので好きなように進められる) 数学も4月までに数学3が終わります。ちなみに物理は苑田先生です。 今持っている参考書は一対一対応1A2B、鉄壁、化学の新演習、化学の新研究、微積を解いて得する物理、早覚え速答法、ゴロ565、マドンナ古文、キムタツの東大リスニングBASIC、きそえいぶんもんだいせいこうです。 追記で、新演習は難しいと位置付けられていますがそんなことなかったです。 ちなみに目標点数は、英語80数学40国語45物理45化学45です。 ではよろしくお願いします。

  • 東大理科2類に一年で本気で目指す高3

    本気で行きたいので本気の回答まってます。 まず初めに偏差値70程度の学校に通っており、東進にいっています。現在の学力(センター同日)が 英語160点 数学110点 国語100点(現代文70点) 化学45点 物理30点 と悲惨な状況です。 あと、今持っている参考書・問題集は 英語 鉄壁 ポレポレ 東大リスニングBASIC ドラゴンイングリッシュ 数学 FOCUS GOLD2b3 新スタンダード数学 古典 早覚え速答法 古文上達 基礎編 読解と演習45 56ゴロゴ 化学 基礎問題精講 物理 やまぐち健一の わくわく物理探検隊neo です。FOCUS GOLD2b3は毎日それぞれ10問ずつといています。鉄壁は見出し語なら8割いえる程度で、ポレポレは毎日4題 ドラゴンイングリッシュ毎日2題 化学 基礎問題精講理論一周済み 物理 全く手を付けていない56ゴロゴ半分程度済み  早覚え速答法 全く手を付けてない 古文上達 基礎編 読解と演習45  一日1題  東大リスニングBASIC 全く手を付けていない やまぐち健一の わくわく物理探検隊neo 全く手を付けていない こんな状態です。今日決心したので。 本番で狙っている点数は英語80点 数学60点 国語50点 化学30点 物理35点です。 センターは8割五分です。 これらの問題集をいつ、そしてどのように終わらせていくべきか、過去問はいつからやりはじめるべきかを明確にお願いします。本気です。ちなみに一日の勉強時間は10時間です。

このQ&Aのポイント
  • FireTVStickプレゼントキャンペーンでの配送遅延について
  • 1ヶ月以上経ってもFireTVStickが届かない問題について
  • カスタマーサポートの回答が不明瞭で困惑している
回答を見る