• ベストアンサー

高次方程式の問題

gohtrawの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

元の方程式の係数が実数なので、一つの解が1+√3iのばあい1-√3iも解です。従ってこの方程式は (x-α)(x-1-√3i)(x-1+√3i)=0 と表されます。これを展開して元の方程式と比較すればOKです。

dormitory
質問者

お礼

プロセスは一応理解出来ておりました。教科書だけしかなく回答が無かったので、困っておりました。詳しい解説を添えて下さり、助かりました。

関連するQ&A

  • 高次方程式

    xの3次式P(x)=x^3-3ax^2+(2a^2+a)x+bがあり、P(2a)=0を満たしている。 ただし、a、bは実数の定数とする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) 方程式P(x)=0のすべての解が実数であるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 (3) 方程式P(x)=0が重解をもつとき、aの値を求めよ。また、そのときのP(x)=0の解をすべて求めよ。 解法が(1)からわからないです(・_・;) 回答、よろしくお願いします_(._.)_

  • 高次方程式

    xの3次式P(x)=x^3-3ax^2+(2a^2+a)x+bがあり、P(2a)=0を満たしている。 ただし、a、bは実数の定数とする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) 方程式P(x)=0のすべての解が実数であるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 (3) 方程式P(x)=0が重解をもつとき、aの値を求めよ。また、そのときのP(x)=0の解をすべて求めよ。 解法が(1)からわからなくて困ってます。 回答、よろしくお願いします。

  • 高次方程式の問題です。

    高次方程式の問題です。 xの方程式x(x-3)(4x^2+4ax+a^2-9)=0…(1)がある。 [1](1)が異なる3個の実数解をもつような実数の定数aの値を求めよ。 [2]数直線上で(1)の4個の解が等間隔に並ぶようなaの値の個数を求めよ。 という問題なのですが、[1]は自力で解いたので添削をお願いします。 [2]の答えはちなみに4なのですが、どう考えたら良いか分かりませんでした。[2]はヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。 [1] 4x^2+4ax+a^2-9…(2)の判別式をDとすると、D/4=4a^2-4(a^2-9)=9>0 ∴異なる二つの実数解をもつ。 題意を満たすには、異なる二つの実数解のうち1つが0または3であればよい。 (i)(2)がx=0を解にもつとき、a^2-9=0 ∴a=±3 a=3のとき、4x^2+12x=4x(x+3)=0,x=0,-3 よって(1)の解はx=-3,0,3の3つ。 a=-3のとき、4x^2-12x=4x(x-3)=0,x=0,3 これは(1)の解が2つになるので、不適。 (ii)(2)がx=3を解にもつとき、36+12a+a^2-9=0,a^2+12a+27=(a+3)(a+9)=0 ∴a=-9,-3 a=-9のとき、4x^2-36x+72=0,x^2-9x+18=(x-6)(x-3)=0,x=3,6 よって(1)の解はx=0,3,6の3つ。 a=-3のとき、(i)と同様不適。 (i)(ii)より、a=3,-9

  • 4次方程式についての問題をお願いします

    4次方程式についての問題をお願いします x^4 + Ax^3 + Bx^2 - 2x - 5 = 0 で -1 + 2 i が解のとき 1) 実数 A , B の値 2) 残りの解 3) 左辺を実数の範囲で因数分解 を教えてください 答えはあるのですが何から手をつけていいかが分かりません ずうずうしいのを承知で解法をお願いいたします 答え  1)a=2 b=4   2)-1,1,1-2i 3)(x^2+2x+5)(x^2-1)

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 高次方程式

    1.P(x)=x^3+ax+bを(x+1)(x-3)で割った余りが3x-2であるとき定数a、bの値を求めよ。 2.3次方程式x^3-2x^2+ax+b=0が1と-1を解にもつとき、 定数a、bの値、他の解を求めよ。 この問題はどうやって問いたらいいですか?

  • 高次方程式

    3次方程式(x-a)(x^2+bx+c)=0(a,b,cは実数の定数)の3つの解のうち、実数解と1つの虚数解の和が10/(1+3i)である。 (1)10/(1+3i)をp+qiの形に表せ。(p,qは実数) (2)a=2のとき、b,cの値を求めよ。 (3)3つの解の平方の和が4となるようなaの値を求めよ。 (1)は分母のiを消して1-3i (2)はa=2を代入して複素数の相当、解と係数の関係でb=2,c=10と答えを求めました が、(3)が分からないので教えてください。

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • この問題解いてください! 数学・方程式

    xの3次方程式x^3-(2a+3)x^2+7ax-3a=0(aは実数定数)について、次の問いに答えよ。 (1)上式はaの値によらない実数解をもつ。その解を求めよ。 (2)上式が重解をもつときのaの値を求めよ。 GW中すみません。 お願いします

  • 高次方程式

    x^6+ax^4+4x^2+b=0の相異なる実数解が3つある時この方程式の解を求めよ。ただしa,bは実数とする。の解がわかりません。どなたかわかる方いますか?