• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産でした。とても辛いです・・。)

流産で辛い気持ち…子宮外妊娠や胞状奇胎の可能性もある

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 >流産しただけでもとってもつらいのに、どうして私がこんな・・・と思ってしまいます。 同じことを思われた方々は決して少なくはないですよ。 流産された方のお気持ちがこれで解りますね。 だけど、自分はできるなら経験したくなかったですよね。 >尿中HCGが先週の8500から85000に急上昇していて、胞状奇胎の可能性もあるといわれ、 確かに多いですね。 85000というと、7週目後半~8週後半に値します。 胞状が見当たらなったのだと思えますが、例えば、多児妊娠でも多くなりますし、 今後直近の目的は、そのhcgが0になることです。 流産の悲しみって、二通りあり、 多くの方が自分が大変な目に遭ったという悲しみが大きいでしょうか。 流産とは、命を育んだ赤ちゃんが死んでいったという悲しみもありますよね。 赤ちゃんが来てくれていたのです。 不幸にも継続することができませんでした。 だけど、その魂はあなたを選んできてくれたのですから、 また還ってこれるよう、機会を作ってあげることです。 そのためには、いつまでもめそめそしない。 体が(ホルモン、細胞)どうしたらいいのか、本来の機能を狂わせてしまいます。 赤ちゃんの魂をまた迎えたいなら、また元の健康な機能に戻して妊娠できる体と精神になることですよ。 脳が思考することで、脳下垂体からホルモンが指示されて出るのです。 間違った思考では、違うホルモンが出されたり体がどうしていいかわからなくなるのですよ。 悲しかったですねぇ~辛かったですね~ということも簡単ですが、 貴女のその辛さが解るゆえ、また赤ちゃんが来てくれたということは また来てくれる、来たがっているということなのですから、 その赤ちゃんの魂のために早く立ち直ることです。 少なくともDEERはそうして立ち直りました。 掻爬手術の痛みは赤ちゃんが命を絶った痛みと考えて同じ思いをしたと考えました。 来てくれた魂にまたチャンスをあげることを約束して、自分自身がまた妊娠したい!と 悲しみよりも希望で溢れました。 まずはhcg値を0に戻し、各ホルモンが正常に働き、自己排卵することです。 体がだるいのは貧血されていると思います。 鉄分を食べるか、鉄剤を医師に相談するのもいいでしょうね。 オペされた後ですが、1週間ほどしたら、仕事には復帰できると思いますよ。 DEERも掻爬手術して、5日後には雪山を登っていましたから。 体って案外強いものです。 悩んでいる間にどんどん回復していますよ。 hcg値が早く0になりますように。

uomimiko
質問者

お礼

DEERさま前回に続き、本当にご丁寧にお返事を下さり、ありがとうございます。 厚かましいですが、いくつか質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?? (1)最終診断は8週0日でした。その時点での85000は週数相当のようですが、先生には一週間で10倍は高すぎる・・といわれ、それで奇胎の疑いといわれました。この確定診断はやはり最終的に病理の結果で否定されれば、絶対に奇胎ということはありえないのでしょうか?それともやはりHCGが0にならないと、どこかで組織が残っているという判断になりますでしょうか? もし病理で奇胎が確認できなくても、HCGが0になるまできちんと確認してもらったほうがいいのでしょうか?どうして値があれだけ高いのに、赤ちゃんが確認できなかったのか、なんとなく府に落ちないような、よく分からない状態です。 先生に聞けばいいのですが、大学病院のため急がしくなかなか聞くことができない時もあり、事前に知識をつけておきたくて、質問させていただきました。 (2)今回、不妊治療をしてクロミッドを生理5日目より5日間、その後HCGで排卵させ今回の妊娠に至りました。排卵チェックをしてもらいましたが、今回はたまたま卵の状態が悪かっただけなのでしょうか?それともやはり自然排卵でないと、こうゆうリスクもあがるのでしょうか?? 無知で申し訳ありませんが、もしよろしかったら教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 胞状奇胎と流産

    今回二度連続で流産したのですが、前回は9週の受診の際に胎嚢しか見えず繋留流産との診断後にソウハ手術をし、 その後HCGが高すぎると言われ数値が下がらず、「胞状奇胎の疑いがある」と言われ半年の避妊と経過観察で終わりました。 今回8週で胎嚢と卵黄嚢のみの繋留流産(枯子卵という状態でした)で、ソウハ手術を終えました。 血液検査は異常なしで、現在は染色体検査の結果待ちです。 質問なのですが、胞状奇胎は絨毛性疾患ですが、流産としてカウントしてもいいのでしょうか。 二度の流産ととらえていたのですが、あるサイトで同じように胞状奇胎2回と流産をしてる方が、 「実質流産は一度と言えます」と医師から回答をもらっていました。 今後の妊娠希望のために、不育症検査も視野に入れているので、お聞きしたいです。 医師に聞けば良かったのですが、聞き損ねました。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 繋留流産と、胞状奇胎

    妊娠7週2日で、胎嚢しか見えず卵黄嚢が大きいので、繋留流産の疑いと言われ、8週3日で、繋留流産と診断されました。 それと7週2日での尿検査のhcgが13000位で、8週3日では、23000位と高めなので、胞状奇胎だといけないから早く手術をすることを勧められたのですが、仕事の都合で9週6日にしか休む事ができないため少し手術日が先になりました。 自宅へ帰って色々ネットを見ていたら、だんだん不安になってきて…。 仕事を無理やり休んでも早く手術を受けた方がいいのでしょうか? ちなみに先生からは、早く手術を受けて欲しですが、まぁ、今すぐ命の危険があると言うわけではないので、9週6日に手術をしましょうか。と言われました。 詳しい方、経験された方ありましたら、よろしくお願いします。

  • 胞状奇胎の経過観察中の仕事について

    今回流産確定前より胞状奇胎の疑いがあると言われており、術後の病理検査の結果にて確定してしまいました。 来週再手術の予定ですが、術後の経過観察にてHCG数値が下がらなければ抗ガン剤の治療もあるとのこと。 仕事をされていて胞状奇胎の診断を受けた方で、よろしければ仕事をどうされていたのかを伺いたいです。例えば、退職されたとか、仕事されていればいつまで病気休暇を取ったかなど・・・。 よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎の可能性はありますか

    胞状奇胎での流産であれば、すぐに医師から告げられるものなのでしょうか?流産であっても手術をしていない場合はわかりにくいものなのでしょうか?現在流産後1ヶ月半で、手術なし、尿中HCG定量268(流産後横ばい)なのですが、胞状奇胎の可能性はありますか? 7週での流産で、つわりは全くありませんでした。

  • 胞状奇胎ではないかと不安でいっぱいです。

    胞状奇胎の可能性について教えてください。 こんばんわ。こちらのお部屋でいいのか迷いましたが、質問させてください。お部屋違いでしたら申し訳ありません。 実はこの度3人目の妊娠が発覚しました。夫とも3人目についてはいろいろ意見が割れ、やっと夫婦で納得し、不妊でしたが、治療の末やっと・・の妊娠でした。 ただ、5週目から胎のうが見えない、その後もいろいろ順調でない感じで、現在大学病院で経過観察しています。 推定で7週に入りますが、なんとか胎のうだけは見えています。大きさも週数通りです。ただ赤ちゃんはみえません。先生には来週見えなければ、オペといわれています。今の時点で「流産8割、正常妊娠2割」といわれていて、確かに今までの妊娠時よりつわりも軽いし、なんとなく心では覚悟はしています。 ただ先生にエコー上ちょっとぶつぶつしているところがあるように見えると言われ、上記の診断の疑いもありといわれています。 ただこれは来週オペをして子宮内容物を病理検査に出して1週間しないと結果は分からないといわれていて、そのことも重々承知しています。でも来週まで長くて長くて、どうしても不安でたまりません。 ちなみに尿中HCGは6週の週に3回ほどとりましたがずっと8500くらいです。(血中は調べていません)値が上がっていないので、流産の可能性は高いと思いますが、やはり胞状奇胎の可能性ももちろんあるのでしょうか??もっとHCGが桁違いに高いか、反応しない人もいるのかなど、どんなことでもいいです。どなたか情報いただけませんか?? お辛い経験を思い出してしまう方もいらっしゃると思います。本当に申し訳ありません。でも少しでも希望を持ちたいです。まだ赤ちゃんが見えてくる可能性も信じたいです。 どうか、よろしくお願いします。まとまりのない文章で申し訳ありません

  • 流産手術後出血&腹痛1ヶ月半 胞状奇胎?

    こんにちは。 私は1ヶ月半前、流産手術を受け、いまだに出血&腹痛が続いています。妊娠反応もまだ出ます。このまま経過を見て、治ればいいのですが、もしかして胞状奇胎だったらどうしよう?って心配になります。出血も塊のようなものが出たこともあります。 術後の病理検査はしていないので、先生に胞状奇胎ではないと言われても、100%確信が持てず、不安な日々です。何しろ妊娠反応が消えないのが心配で。 症状がなくても、術後の病理検査で胞状奇胎が見つかった経験をされた方の話をネットでも読み、私もそうだったんじゃないか、とどうしても考えてしまいます。 私が心配し過ぎなのでしょうか?先生が大丈夫とおっしゃるからその通りなのでしょうか?それとも念に念を、何か検査してもらった方がいいのでしょうか?hcgレベルを測ってもらうとか。 みなさんの知識や体験談教えて下さい!

  • 胞状奇胎と繋留流産

    こんにちわ。 初めての妊娠で、妊娠7週目(たぶん)で病院にいき、袋がはっきり確認できないので もしかすると流産の可能性が高いですね。 といわれ、1週間後に再度検診を受けました。 そのときもやはり成長が見られない様で、しかも胞状奇胎の 可能性があるといわれ、すぐ手術してくださいといわれました。 流産の疑いだけで1週間泣いて悲しんだのですが、少しは期待して 再検診を受けたのに、今度はわけのわからない胞状奇胎の疑いと 言われ、パニックです。 家に帰って調べたところ、がんになる可能性もあるとか、怖いことが沢山書いてありました。 流産と胞状奇胎については、頭では認識しました。 (気持ち的には受け入れられませんが) しかし、わかってはいるものの、流産かどうか1週間でわかるものなの? もう少し様子を見て、育つかもしれないんでは? と、疑ってやみません。 ただ、胞状奇胎の場合、早く手術をしたほうがいいように見受けられましたので、 早いほうがいいのかなと思う気持ちもあり、しかし、赤ちゃんが実は育つんではないかという 思いに苦しんでいます。 医者を信じるしかないですがもし生きていたらかわいそうなことをしてしまうので それが非常に気になります。 週明けに手術の予約を入れていて、このままだと手術です。 特にひどい出血はありません。 検診をはじめて受ける1週間前(6週目あたり)に、健康診断で 子宮がん検診をしてから毎日ちょっとずつの出血があります。 それは2週間くらい続いています。 (一日に2,3滴程度、おりものに混じって程度) 結局は医者に見てもらうしかないのですが、OKに書かれていらっしゃった方で 流産や胞状奇胎を疑われたけど、その後無事育ったという方もいたので あきらめ悪いですが、自分もそれを信じたい思いでいっぱいです。 みなさんならどうしますか? 最後は医者の診断になりますが、ご意見をいただければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎についての質問

    2月に繋留流産してしまい病理検査の結果胞状奇胎 だったのですが、その胞状奇胎の場合ネットや本などでは次に妊娠した場合、絨毛がんか正常妊娠なのかhcgがどちらも上昇するので長期間経過観察が必要…とあるのですが、正常妊娠だと子宮の中に胎嚢が見えたり赤ちゃんがどんどん成長するんであろうしそうでなければhcgが上昇するのに子宮に何も見えない という見分けができるのではないのか・・・とふと 疑問に思ったのですが、これってどうなのでしょうか?

  • 2度の流産。3度目は胞状奇胎

    胞状奇胎について経験者の方や詳しい方、教えてください。 流産手術をし、病理診断結果、胞状奇胎と診断され先週2回目の手術をしました。 結婚3年で今年末には30歳になります。 私を本当の娘のように大切にしてくれている義母が病気療養をしており、 初孫を心待ちにしています。 私達夫婦も結婚当初から二十代で一人は産みたかったので すが、叶いそうもありません。 それだけでもショックだったのですが、基本半年は避妊しないといけないと言われました。 術後半年かからず妊娠許可がでた方はいらっしゃいますか? これまでも2度流産し、3度目の妊娠が胞状奇胎で精神的にもボロボロです。 少しでも早く妊娠できるような希望を持ちたく質問させていただきました。  宜しくお願いいたしまます。 つたない文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 胞状奇胎&繋留流産手術後の体調

    こんにちは。 妊娠初期から経過が悪かったのですが(32歳、初めての妊娠です)、いつも行っている病院で流産はほぼ確定だが、胞状奇胎の疑いがあるといって総合病院を紹介されました。 超音波では胞状奇胎の確定はできなかったのですが、やはり流産は確定と言うことで、10月4日に日帰りで手術をしました。 そのときは7週2日だったそうです。 手術後に、病理にださなくてもドクターが見てわかる程度の胞状奇胎の状態だったそうです。(夫も見せてもらったようですが、夫はわからなかったようです。) 今日は術後の翌日になるのですが、ほぼ出血はありませんが、生理痛のような腹痛と微熱があります。 寝ていなくてはならないほどの痛みではありませんが、かがんだりするとつらい感じがあります。 家の中を歩くのもゆっくりでないとつらいです。 流産手術後の体調として、かがむとつらい程度の腹痛があるのは普通なのでしょうか? 病院から渡されたメモには、腹痛が続く場合は受診をとありますが、まだ翌日だからかな…と思ったりもするのですが…。 胞状奇胎のため、また来週も手術なのですが、腹痛がある状態でまた手術を受ける不安もあります。 また、仕事は病院では3日後にはよいと言われていますが、この調子で直るのか不安もあります…。 いろいろ考えてしまって寝た方がいいともうのですが、なかなか眠れません…。 流産手術をされた方で術後すぐの体調など教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう