• 締切済み

パソコン音痴です、教えてください。

anko-1の回答

  • anko-1
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

一回、電源ボタンを押せばいいですよ~、また、信号はあまり気にしなくていいです、本体からの信号がスクリーンに送られているのを、シャットダウンで切ったので、「アナログ信号が送れません」と、出るのです。 もし、それでも無理なら、まず、線を確認して、スクリーンの方の電源を一回押してみて下さい。 多分、これで、解決するかと...です。

1213hori
質問者

お礼

PS音痴より、早速の回答誠にありがとうございました。 内容が良く解らずいろいろ試しやっと 回答者の意味が分かりました、解決いたしました、有難うございました。 68才いつまでも頑張ります。

関連するQ&A

  • パソコンに易しい、電気代節約の観点から見た時

    休止状態とスリープとシャットダウンでパソコンに易しい、電気代節約の観点からみれば シャットダウン<休止状態<スリープで 一番、シャットダウンが電気代も節約でき、パソコンにも易しいですか?

  • パソコンの専門家の方へ質問です。

    シャットダウンと小休止とスリープの使い分けが微妙なんですが 例えば パソコンを使っていて2時間後に使いたい場合は小休止で、半日後に使いたい場合はシャットダウンというふうに使い分けてますか?私はノートパソコンは持ち運ばず、デスクトップパソコンのように使っていますので、パソコンの負担が少なくなるように使いたいのですが・・・ ノートパソコン、デスクトップパソコンの場合でお答え頂きたいのですが。

  • パソコンの電池の寿命を縮めない充電の仕方

    パソコンの充電の仕方についてお尋ねいたします。 職場にパソコンに詳しいAさんとBさんがいます。Aさんは、「完全に電源をシャットダウンして充電した方が電池の寿命は長持ちする。使用しながらやスリープの状態で充電すべきではない」と主張しています。一方Bさんは、「充電の度にシャットダウンしていると、電池やHDに負担が掛かる。スリープの状態で充電した方が良い」と言っています。作業をしながら充電しない方が良い、という点は二人とも一致していますが、スリープの状態で充電するのはどうなのでしょうか? 充電するには、シャットダウンしてからが良いのでしょうか?それともスリープの状態でも(シャットダウンと)同じでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの放置と電源について

    長時間放置したのにパソコンが起動したままになっていたようで 不可解です。(放置時間は6時間くらいです。) 10分で ディスプレイの電源を切る。 15分で スリープ状態にする。 というノートパソコンの設定にしています。 セキュリティソフトはNorton 360の最新バージョンです。 昨夜シャットダウンしたつもりでしたが 今朝 起きたらパソコンがついたままで画面もデスクトップの壁紙状態でした。 常駐のセキュリティソフトは起動していました。 Internet Explorerなどブラウザや他ソフトは起していませんでした。 ノートンIDセーフもスリープ状態になるといったんログオフになり 再びパスワードを確認する設定になっていますが 今朝はノートンIDセーフもログインしたままの状態だったので 要するにパソコンは長時間放置していたのにスリープ状態にはならなかったということです。 Internet Explorerも立ち上げていなかったし なぜデスクトップ画面がでスリープ状態や電源オフにならなかったのか わかりません。 一度電源を落としてから パソコンを放置してみると今度はちゃんとスリープ状態になり ノートンIDセーフもログオフになっていました。 家では複数のパソコンを使用していますが コンピューターのリモートの設定で「リモートアシスタンス」のチェックも普段から入れていません。 昨夜は その時間家族は皆就寝していましたので 私も他の家族もパソコンを使っていません。 なんだか不可解で気持ち悪いのです。 電源の消し忘れやシャットダウンしたつもりがしていなかった事は 時々あるのですが いつもスリープ状態になっているので理解できますが 今日はスリープ状態になっていなかったので どうしてそうなったのかわかりません。 どなたかこのような経験がある方やわかる方がいましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • スリープからの不正常復帰

    Windows10(1903)です。最近時々スリープからの不正常復帰が起きるようになりました。スリープ後パソコンを離れ、しばらくして戻ると電源が入っていて、ファンやHDDの作動音がします。一見スリープから自然復帰した感じですが、モニタには何も映っておらず、無信号状態です。Alt+F4でシャットダウンさせても何も起こりません。やむなく電源ボタン長押しの強制シャットダウンを行い再起動すると正常に立ち上がります。イベントビュアーを見ても自然復帰したと思われる時刻には特段目新しいイベントは起きていないように見えます。 こういう状態ですが、何が原因だと思われるでしょうか。トラブルのヒントをいただけたら幸いです。この問題以外、おかしな現象は何も起きていません。ちなみにこの状態の時、キーボードのNumLockランプは点灯していて、キーボードは正常なように見えます。

  • パソコンのシャットダウンとスリープについて

    先日新品のデスクトップ型パソコンを購入したのですが、パソコンを長持ちさせるには、使わないとき(会社に行っていて自宅不在の時や睡眠時)は、シャットダウンした方がいいのかスリープの方がいいのか教えてください。 スリープなら確かにすぐ起動しますが、ずっと通電しているわけで、それがパソコンに負荷がかかっているのかどうか知りたいです。 逆にシャットダウンだと起動するたびにいちいちゼロからプログラムを作動させるわけで、それはそれで何か影響がないかと思ってます。 どちらでもいいような気もしますが、ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • パソコンがログオフしない

     しばらく机を離れる時などはログオフするのですが、最近になってログオフしても一瞬画面が暗くなった後に、また初期画面に戻ってしまうようになりました。しかたなくシャットダウンするのですが、そうすると次に起動する時に時間がかかって不便で仕方ありません。  なんでログオフしないのか原因が分かりません。いちいちシャットダウンしないで済むようにしたいのですが、何か方法はあるでしょうか。ちなみにスリープも反応が悪く、スリープの状態になったりならなかったりします。  ちなみに使っているパソコンのOSはWindows7で、NECのVALUESTARです。よろしくお願いします。

  • スリープ状態のパソコンからデータコピー

    先にこの質問を閲覧下さい。 https://okwave.jp/qa/q9641959.html スリープ状態(ログオンしていない)しているパソコンのデータを、スリープ状態のパソコンのシャットダウンを経ずにコピーできますか。 確認した限りの不正ログインに使用出来るソフト(ソフト使わない方法も一つ知っていますが)は、多分全てシャットダウン経ないと使えない物だった。windowsの仕様的にシャットダウン経ずの不正ログインが不可能なら、さらにスリープ前の状態の外部保存も出来ないのなら、触られていないと判断出来るのだけど…。

  • 教えてください。パソコンがシャットダウンできません。

    教えてください。パソコンがシャットダウンできません。 一度あたかもシャットダウンしたように電源が切れます。しかし、数時間後にパソコンの電源が入っていて、スリープ状態になっています。 このときの画面がシャットダウンしようとしますが、0x4b.......の命令が0x00000....のメモリを参照しました。メモリがreadになることができませんでした。などと出るのですが。 何方か解決方法をご存じないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • パソコンのアイコン

    パソコンのアイコンが消えました(>_<) 壁紙にガジェットだけ表示されています。 スタートなど消えているため 電源も切れず、シャットダウンもできません(T-T) スリープ状態のようです。とても困っています。 どうすればいいか 教えてください(>_<)お願いします。