• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員30~50人のセキュリティ対策で妥当なのは?)

社員30~50人のセキュリティ対策で妥当なのは?

maesenの回答

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.7

No.4で回答したものです。 たびたび申し訳ないです。 >クラウド部分の月額500円を見て安いと思っていただけに過ぎず、各PC用の毎年の費用と、それに加えてこのクラウドがかかるわけですね。よくわかりました。 私の説明がよくなかったようで間違った認識を与えてしまったかもしれません。 わかりやすく説明しようと思って例を挙げましたが、クラウドのウィルス対策製品と例に挙げた商品とは全く別物です。 クラウドの商品においては、クラウドになっても各PCにインストールが必要なのはその通りなのですが、掛かる費用としては月額500円のみです。 これで以外には費用は掛かりません。 クライアントにインストールするモジュールの費用もこれに含まれるということです。 言葉足らずで申し訳ないです。 >ネットで見まくっていると、定評あるのはキャノンのESETというセキュリティソフトのようですね。 ESETはいい商品であると私も思います。 私もいくつかの導入事例がありますが、比較的小規模で業務用サーバがあるような企業では特に良い選択だと思っています。 >なんでノートンとトレンドマイクロばかり有名なんだろ。 これは宣伝の効果が大きな要因なんだと思います。

touchy
質問者

お礼

何度も恐縮です。 このご回答を読んでわからないことがあったのでトレンドマイクロに聞こうと思っていましたが、返答が遅くなるのでひとまず感謝連絡いたします。回答かえってきたら補足欄で投稿します。

touchy
質問者

補足

500円の分は当社じゃないとトレンドマイクロに言われました。 キツネにつままれた気分ですが引き続きトレンドマイクロに再質問を続けております。 現在の理解では、各PCへのセキュリティソフトはやはり必ず必要であること、そして管理サーバならば省けること。 トレンドマイクロのクラウドという分ならば、管理サーバが会社に要らないので友人の会社には一番良いと自分は思った、モチロンこれを採用するのは自己責任でな、ということを言おうと予定しております。 ------------------------------------------------------------ お世話になっております。 トレンドマイクロ法人お問合せ窓口 xxxxと申します。 お問合せいただき、誠にありがとうございます。 お問合せいただいている内容を確認したところ 月額500円/台で対策可能なセキュリティソフトは 株式会社シーイーシー様が提供されているサービスになります。 こちらの製品は、弊社が株式会社シーイーシー様へ技術提供している 製品ではございますが、契約内容や価格については 株式会社シーイーシー様へのお問い合わせとなります。 つきましては、お手数をお掛けいたしますが 株式会社シーイーシー様へお問い合わせいただくようお願いいたします。 ・株式会社シーイーシー様 製品紹介ページ <http://cloud.cec-ltd.co.jp/vbbss/> 以上、簡単ではございますが回答とさせていただきます。 ------------------------------------------------------------

関連するQ&A

  • セキュリティー対策

    内容は忘れてしまったのですが、何もセキュリティーの対策をしていないPCをネットにつなぐと6分間ほどで感染か、何者かに進入を許し攻撃されると言う記事を見ました。なんのことかよくわからないんですが(^^;私はマカフィーのセキュリティーセンサーお試し版を使っていますがウィルス対策のソフトは最新のものがインストールされていて、ハッカー対策は比較的古いソフトが入っていると出ています。ファイヤーウォールは未インストールです。ネットをよく使うのでこのような状態で、安全と言えるのか心配になって聞いてみました。 また、親のPCからルータを使ってケーブルで繋いでいます。ルータを使っている場合、特にセキュリティー対策をしなくていいと聞いたことがあるんですが実際はどうなのでしょうか?お願いいたします。

  • セキュリティ対策をどのようにしたらよいですか?

    社内にPCが20台程度ある企業です。 パソコンに詳しい者がいないため、家で少しインターネットをする程度の素人の私が管理全般をまかされることになりました。 その際、セキュリティに関してどのような対策をしたら良いか全くわからず、悩んでいます。 状況としましては、 (1)パケットフィルタリングとSPIを搭載したルーターを使用してLANを構築しています。 (2)メールサーバーはウィルスチェックサービスのあるものを使用しています。 (3)社内のパソコン5台ほどに、Nortonが入っています。 社員が海外のサイトを見たり、メールソフトにOEを使用したりしているので、もう少しセキュリティ対策を考えた方が良いのではないか、と思ったのですが、上記の状況だけでセキュリティ面は大丈夫なものでしょうか? 足りない場合は、どのような対策が有効なのでしょうか。 どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

  • フレッツ光の「セキュリティー対策ツール」について

    フレッツ光についている、「セキュリティー対策ツール」は、何台のPCにインストールできるのでしょうか? 我が家では3台のPCを使用しており、これまではトレンドマイクロ社のウイルスバスターを使用しておりました。(1ライセンスで3台までインストールできるので) 接続をフレッツ光にしたため、NTTから配布されている「セキュリティー対策ツール」を1台にインストールしたのですが、中身は全く「ウイルスバスター」と同じですよね。 ちょうど更新の時期に来ており、セキュリティー対策ツールが3台のPCで使えるなら、ウイルスバスターの更新をやめたいと考えています。 ご存じの方、ご教示をお願いいたします。

  • セキュリティソフトを探しています

    現在、自分と親のWin10のPCにMcAfee PC SecurityCenterをインストールしています。 また、Androidタブレットもそれぞれ1台ずつ所有していますが、これらのタブレットにはセキュリティソフトはインストールしていません。 今探しているのはWin10のPC2台とAndroidタブレット2台のセキュリティソフトです。 計4ライセンスになるのですが、このような構成で、お薦めのセキュリティ対策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策ソフトを開こうとすると

    セキュリティ対策ソフトを開こうとすると 『その他セキュリティ対策ソフトがインストールされているのを検出しました、  衝突する可能性があります。インストールを続けますか。』 という警告が出るのですが もうひとつのセキュリティ対策ソフトはアンインストールした方がいいのでしょうか。  分かり難くてすみません。 回答よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • 小さな会社のセキュリティ対策

     職場のセキュリティ対策で困っています。  サーバーなどの利用はなく、5台のパソコンをLANさせて使用しています。  現在は、それぞれバラバラのウィルス対策ソフトが入っていますが、もうすぐライセンスが切れ始めますので、この際、統一して管理したいと思っています。    なんとか、対策を取りたいのですが、ソフトを購入するにしても、利用は更新できてもバージョンアップできないとかいろいろあって、費用もそんなには掛けられないので困っています。  お勧めのセキュリティ対策があればぜひ、教えて下さい。  

  • セキュリティ対策ソフト

    セキュリティ対策ソフトについてです。 パソコンを買った当初は無料で一定期間、セキュリティ対策ソフトを使用できましたが、その期間が終了したので何かソフトを購入しようと思います。 ノートンが一般的だと聞いたのですが、これである程度のウイルスは防ぐことはできるのでしょうか? また、このソフトをインストールしたからといって何かネット接続等で問題が発生したり、その他の問題が生じることはないでしょうか? あまり詳しくないので、どなたか、教えて下さい!! 他にも、ウイルス対策のためにしておいた方がいいことはありますか?

  • PCのセキュリティ対策

    今のPCはWindowsに最初からあるファイアウォールとMicrosoft Security Essentialsを使っていますが、やっぱりこれではかなり危険でしょうか? 動画はYoutubeを見る程度で、自分のサイトとブログを持っています。 ネットで買物はアマゾンかYahooや楽天です。 でもネットで調べ物をするときに、怪しげなサイトを開いてしまう時があります。 フリーのソフトをよく使用しているので、それでひどい目にあうこともあります・・・(変なツールバーや覚えのないソフトをインストールされてしまう) 女なのでエッチなサイトはあまり縁がなく、セキュリティ対策はどれくらいすればいいのかよくわかりま せん。 最低限の出費で家庭用PCにほどこすセキュリティ対策を教えて下さい。 ケチな質問でスミマセン。

  • セキュリティ対策ツール

    PC歴2年目で独学ですので良く分かりません、分かりやすくお願いしたいのですが・・・ 昨日ADSLから光プレミアムに切り替えました 今セキュリティソフトはNIS2005が入ってます、光プレミアムにセキュリティ対策ツールがあるのですがインストールはしていません マニュアルに市販のウイルス対策/ファイアオール製品等がすでにインストールされている場合はアンインストールしてくださいってありますが、此れは如何なんでしょうか

  • セキュリティ対策ソフトのインストール

    ネットに接続した状態でセキュリティ対策ソフトをインストールした場合、一時的にファイアウォールが無い状態になることはないのでしょうか? 例えばWindowsファイアウォールが有効になっている状態で、市販のセキュリティ対策ソフトをインストールしたとします。 インストール作業中に市販のセキュリティ対策ソフトがWindowsファイアウォールを自動で切ってから、市販のセキュリティ対策ソフトのファイアウォールが有効になるとします。このような場合一時的にファイアウォールが無い状態が発生すると思うのですが、そのようなことはないのでしょうか?