• ベストアンサー

htmlのプルダウン

bornlessの回答

  • ベストアンサー
  • bornless
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

disabled="disabled"ではなく、disabledだけでいいのでは? <select name="hoge" disabled> とか。 対応してないブラウザもあるようです

y6411y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <select name="hoge" disabled> で無効化になりました。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 一つのチェックボックスでテキストフィールドとプルダウンリストを制御

    現在以下のようなテキストフィールドとプルダウンがあります。 <form name="register" action="register_kakunin.php" method="post"> <input type="checkbox" name="name_check" onclick="fchk(this,1);" /> <input name="revenue" onChange="keisan()" type="text" id="revenue" size="6" readOnly="true"/> <input type="checkbox" name="chk" onclick="fchk2(this)" /> <select name="paymethod" disabled="disabled"> <option value="">Pay Method</option> <option value="cash">cash</option> <option value="card">card</option> <option value="point">point</option> <option value="coupon">coupon</option> </select> </form> これを function fchk(obj, name_check){ var frm=document.register; if(!obj.checked){ /* チェックされたら、テキストボックスを有効化 */ frm.revenue.readOnly=true; }else{ /* チェックが外されたら、テキストボックスを無効化 */ frm.revenue.readOnly=false; } } function fchk2(obj) { var frm=obj.form; var len=frm.elements.length; /* フォームの要素数 */ if(obj.checked==true){ /* チェックボックスが選択されている場合、   プルダウンを有効化(disabled=false) */ frm.elements["paymethod"].disabled=false; }else{ /* チェックボックスが選択されていない場合、   プルダウンを無効化(disabled=true) */ frm.elements["paymethod"].disabled=true; } } という2つのスクリプトで制御しているのですが、前者を操作するときには必ず後者も操作することになるため、一つのチェックボックスで2つとも制御できるようにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 上記のjavascriptはネットから拾ってきたもので、自作ではありません。 宜しくお願いします。

  • プルダウン内容に応じてラジオボタンをオンオフ

    jqueryを用いて制御をしようとしています。 プルダウンの値が0の時はラジオボタンを無効化して、 プルダウンの値が1に変更されたときは有効化したいです。 いろいろ調べているのですが、うまくいきません。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • JS プルダウン

    プルダウンで選択したものの説明を同じ画面のプルダウンボックスの下に 表示させる方法を教えてください。 画面遷移しないようにしたいです。 よろしくお願い致します。

  • googleスプレッドシートのプルダウンについて

    googleのスプレッドシートでプルダウンリストを作成し プルダウンから選択し入力するようにしているのですが、 絶対にプルダウンから選択させる方法はありますでしょうか。 googleのヘルプには ・リストに含まれているアイテムの入力のみ許可するには、[無効なデータの場合] で [入力を拒否] を選択します。 とあり、プルダウンできるセルに直接リストと異なるものを入力した場合は拒否できるのですが、 全く関係ない文字の入っているセルや空白セルをコピーしてプルダウンできるセルに貼り付けた場合 プルダウンごと上書きされてしまい自由に編集できてしまいます。 何かしらの設定でこういうことを回避できるのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • メールフォームのプルダウンメニュー

    メールフォームに都道府県などを選ぶプルダウンメニューを入れたいと思います。 通常のテキストボックスには必須コマンドが有効なのですが、 プルダウンの場合、「お選びください」という1行目があるため、 必須にしようとしてもなかなかできません。 この「お選びください」という1行目を無効にすることはHTML上のタグ操作で可能なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルのプルダウン機能

    現在、エクセルのプルダウン機能を使ってAのプルダウンで選択した内容によってBのプルダウンの内容を変えるという事をやろうとしています。 本当は一つのプルダウンで上記の事をやりたかったのですが、エクセルではできないのですようね? またプルダウンを常に表示させたいのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか? 教えてください。 エクセル2013を使用しています。 よろしくお願い致します。

  • プルダウンとテキストの連動

    お世話になります。プルダウン1を選択すると、プルダウン2の内容が切り替わり、さらにプルダウン2を選択すると、横のテキストフィールド内にテキストが入る(プルダウン2で選択した項目の説明)というようにしたいのです。プルダウン1をえらぶと2の項目がかわる、まではできたのですが、次のテキスト変更がわかりません。プルダウン3として、そこにテキストを表示させようかと思ったのですが、やはりテキストフィールドにしてほしいといわれてしまいました。。。わかりにくい説明ですみませんが、参考になるサイトなどご存じでしたら教えてください。どうかよろしくお願い致します。

  • ゆっくりと出るプルダウンを作りたいのですが、

    ゆっくりと出るプルダウンを作りたいのですが、 メニューからプルダウンがゆっくり出るwebページを作ろうと、 http://onehackoranother.com/projects/jquery/droppy/ よりソースをコピペして、一応は作ることが出来ました。 ただ、出来ればクリックしてプルダウンが出るのではなく オンマウスでプルダウンが出るようにしたいのですが、 JavaScriptはほとんど素人なのでどこをいじってよいかわかりません。 カスタマイズの仕方がわかる方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸してください。 出来上がりを重視していますので、上記サイトのカスタマイズではなくても、他サイトで良いサンプルを掲載しているサイトがありましたら、そちらの紹介でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • PHPとプルダウンメニュー

    PHPで以下のことをやりたいのですが、どうしてもうまく出来ません。経験の有る方、どうぞ宜しくお願い致します。 2つのプルダウンメニューがあり、1つ目のプルダウンメニューから選択時、選択された値に関連する項目をDBより2つ目のプルダウンメニューに登録したいのです。 ちなみにDBはOracleを使用しています。 プルダウンメニューから選択時は、どのようなイベント(?)が発生するのでしょうか? もし、PHPで出来ない場合、他にどのような方法がありますか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • プルダウンの切り替えについて

    ページのある部分のみjavascriptで別ファイルを読み込ませ(includeのような形)、 プルダウンでその部分が切り替わるように設定したいと考えております。 プルダウンをリンクとして使用したり、画像の切り替えなどは検索で探すとよく見掛けるのですが、 上記のような形は検索で探しても見つからず、困っております。 下記のURLは画像の切り替えですが、この画像の切り替え部分をそのままHTMLファイルを読み込ませて表示させるようになれば、と思っております。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/3853/jyouhoufile/im6.html やりたい事 ・プルダウンの切り替えでページの一部分に別ファイルを読み込ませ表示させる ・プルダウンの項目を変えると同時に表示も変わる ・プルダウンの項目はそのまま差し替わった時の項目を指している javascript初心者の為、自分で組もうにも全くと言っていいほど分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞお力をお貸しくださいますようお願い致します。