高校理科教員になる方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 将来の進路を真剣に考え、研究職には向かないと感じた私は、高校の理科教員になることを考えています。
  • 教育実習を経験するためには、卒業までに取得可能な教職科目の単位を頑張って取得する必要があります。
  • 同じようなケースの方に対して、教育実習を行い理科の教員になる方法やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校教員(理科)になりたい!

 私は大学3年生で、国公立大学の農学部に所属しています。今年の夏から研究室に配属され、研究テーマにそって実験に励んでいます。私は生物や化学が好きで、将来は研究や開発に携わる職業に就きたいと考え、今までの進路を決定してきました。迷いながらも、そのつど真剣に考えて選択してきたつもりです。  8月から研究室に配属され、私は幸運にも、大学の研究室ではなく、国の研究所で研究をさせていただいています。8月からはほぼ休みなく、そので実際に働いている人に混ざり、たくさん学ばさせていただいています。  研究を日々行う中で、毎日自分の好きな分野の研究を行えるので、とても充実した期間を過ごせると思っていました。しかし、毎日実験を行っていく中で、私は研究職には向いていないということ実感するようになりました。もちろん生物について新しいことを学ぶのは大好きなのですが、結果がでるやもわからない実験を日々行い、人とのコミュニケーションが比較的希薄な中で一生研究するのは、私にはできないし、向いていないことに気づきました。  研究の道に進もうと決めるまでは、ずっと高校の理科教師になろうか悩んでいました。そのため、教職科目はほとんど単位を取得しています。残りの単位も、頑張れば卒業までに取得可能であると思います。ただ、教育実習だけは卒業までにはやり終えられないと気づきました。  研究が向かないと気づいてすごくショックではありますが、学生のうちに気がつく機会に恵まれたことはすごく幸運だなと思いますし、今研究中のテーマは、しっかり卒論を書いてやりきるつもりです。 悔やまれるのは、教育実習です。なんとか教育実習を行って、理科の教員になる方法ははいのでしょうか。  私のようなケースの方、いらっしゃいませんか。もし、良い方法やアドバイスなどがありましたら、よろしくお願い致します。長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>教職科目はほとんど単位を取得しています。 >残りの単位も、頑張れば卒業までに取得可能であると思います。 >ただ、教育実習だけは卒業までにはやり終えられないと気づきました。 >なんとか教育実習を行って、理科の教員になる方法ははいのでしょうか。 物凄く簡単に言えば、「もう1年、大学に在籍する(=4年で卒業しない)」という選択をすれば可能です。 但し、農学部であれば「教育実習」は「卒業必須科目」ではないので、 「卒業に必要な科目は全て履修済み+卒論も提出済み」(いずれも単位取得) つまり、「教育実習だけで、もう1年在籍出来る(卒業を延期出来る)かどうか」は、 貴方の在籍する大学がどう定めているかによります。 「他の大学ではこうだ・ああだ」というのを参考にするのは、実は無意味なのです。 要するに、「貴方が在籍する大学の学務課(或いは教務課、学生課)に、質問し相談する」のが最も有効なのです。 そして、貴方が本当に教師を目指すのなら、 「目の前に居る、最も詳しく正確な情報や知識を有する人(今回の場合なら、大学の職員)に、直接質問・相談すれば解決する事」を 「こんな所(情報源が不確か或いは自分で調べられる範囲、回答者が何処の誰かも分からない)」で質問するのは止めましょう。 教師という職業は、単に知識を教えるだけのものでは無い筈です。「学問に対する姿勢」や「人間関係」「問題解決能力」「情報収集能力」「情報の精査の仕方」等についても教えるのではありませんか。 「ネットで質問」「ウェブサイトの丸写し」等は、「問題解決能力や情報収集能力がある」とは言えません。 貴方は、何故大学の学務課(教務課、学生課)で相談なさらないのでしょうか。 それとも、相談し、「無理です」「駄目です」と断られた上で、こんな所を利用されているのでしょうか。 もし、「教育実習を4年次・4回生で行える様に出来なかったのは自分のミスで、それを指摘されたり注意叱責を受けたりするのが恥ずかしい・嫌だから」「もし直接大学の職員に相談しに行って、面と向かって『無理です。どうしようもありません』等と言われたら恥ずかしい・嫌だから」「聞きに行くのが面倒臭い(ネットで質問する方が楽・便利)」という気持ちがあるのなら、多分貴方は教師には向いていないでしょう。 もし、「今は国の研究所に来ている方が多くて、なかなか大学には行けない。大学に行っている時でも、窓口が開いている時間に空き時間が無い」のだとしても、電話で問い合わせるなりメールで問い合わせるなり、指示を仰ぐなりなされば良いだけです。勿論、その際には貴方の名前・学籍番号・所属(学部・専攻/研究室名)を明示して下さい。もし、「相談しているのが自分だと知られるのが嫌だ」「個人情報を知られたくない」から「氏名・学籍番号等を電話で言いたくない・メールに書きたくない」というのなら、やはり貴方は教師には向いていません。 さて、いかがですか。 最後に、本気で教員を目指すのなら、1年長く大学に居たとしても大した事ではありません。 何回も採用試験に挑戦し、卒業後数年経ってから合格・正規採用となる人がいくらでもいるのですから。

関連するQ&A

  • 高校理科教員免許取得について

    高校理科の教員免許取得を考えている者です。 4年制の大学を卒業して、理科の教科に関する科目の単位は全てとりました。 しかし、教職に関する科目(教育心理学や日本国憲法など)は一切とっていません。 佛教大学の通信で教職に関する科目の単位をとろうと思っているのですが、理科教育法と教育実習以外に理科に必要で、佛教大学で取得不能な単位はあるでしょうか? また、そこで取れない単位は、母校(教育学部があります)で科目等履修生として取得しようと思っています。 上記のような方法で、教員免許を取ることは可能でしょうか?

  • 中学理科の教員免許取得の方法について

    皆様はじめまして。 現在、会社で働いて2年目の20代後半の者です。 早速ですが、中学理科の教員免許を取得したいと考えています。教職に関する履修単位の取得状況は以下ですが、通信制大学で免許を取得することは可能でしょうか? 大学時代に、高校理科の免許は取得しています。また、中学理科に必要な単位は、教育実習を除きすべて取得しています。 教育実習の期間は、高校→2週間 中学→3週間ですが、私は2週間しか実習をしていないため、高校の免許しか取得できていません。 今現在、大学は卒業し社会人ですが、教育実習を3週間受け、中学理科の免許を取得したく考えています。 通信制大学では、実験の単位の取得が難しいことから、中学理科の免許は取得できないようです。ただ、私の場合は教育実習以外は履修しています。教育実習のみの履修なので、もしかしたら通信大学でも中学理科の免許が取得できるのではないかと考えています。 状況が少し複雑ですが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 理科教員免許取得について

    お世話になります。 私は、数年前に東京農工大学の有機材料化学科を卒業しております。 そして高校理科の教員免許がほしいと思いまして、学力に関する証明書等も取り寄せました。 実験の単位に関して地学以外の3科目の実験単位を取得しています。 理科の教員免許を取得できる通信教育を調べたところ、明星大学があり、 しかし明星大学は理科4種類すべての実験科目を取得していない場合 理科(実験コース)となり選抜試験があり倍率がとても高いようです。 私は高校理科の免許がほしいので単位的には教職に関する科目(教育実習含む) のみだと思います。 明星大学の通信以外で高校免許を取得する方法はありますでしょうか? 農工大で科目等履修生として残り単位を取得するべきでしょうか。 それとも他の通信大学で教職に関する科目を取得すれば高校理科教員になれるのでしょうか。 お知恵を借りたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 他教科の免許を経由し理科教員免許を取得することはできますか?

    私は工学部を卒業しています。 卒業後どうしても理科の教員になりたいという思いが出てきて、 高校理科の教員免許(1種)を取得したいと考えています。 卒業した大学から取り寄せた単位取得証明書を資料とし 地元の教育委員会で単位指導していただいたところ 教職に関する科目のすべて (教科教育法(理科)と教育実習も含めて) 生物学  4単位 日本国憲法2単位 が不足しているとのことです。 教育委員会の単位指導で高校1種(理科)の場合、 教科に関する科目を教職に関する科目の一部にあてることが 可能だということを教えていただき、実際に取得すべき、 教職に関する科目の単位は 第3欄 教育の基礎理論に関する科目   4単位 第4欄 教育課程および指導法に関する科目4単位 第4欄 生徒指導            2単位 第6欄 教育実習            2単位 だということが分かりました。 * 実験については物理学実験、化学実験、の単位を取得しています (卒業した大学では、私が在学していたころは中高の理科の免許が取れましたが、今は高校1種(工業)の教員免許しか取れなくなっています。) 工学院大等で教職特別課程があることも調べているのですが 仕事や家庭の事情により、どうしても通学は難しいです。 できれば通信と科目履修等を併用しながら取得したいと考えています。 通信で免許を取得する方法を考えましたが、理科を取得できる通信の大学はないので他の教科の免許(数学や情報)を通信で一旦取得して、それを基に理科の免許を取得する方法 を考えています。この方法は可能でしょうか? また、その際ネックになると思われる教科教育法(理科)もできるだけ早く取得しておきたいと考えていますが、この科目は科目等履修で単位取得が可能なのでしょうか? 集中講義で教科教育法(理科)を実施している大学をご存知でしたらぜひお願いします。 また、別の方法や情報をご存知な方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 理科教員免許

    私は現在大学3年で、農業教職過程のみを受講しています。教育実習も農業で来年行きます。 今は農業のみですが、将来を考え理科教員も取っておけば良かったと後悔しています。 そこで以下の点について教えて頂きたいです。 理科免許は実験があり、大学で履修以外の通信では取れないのは調べて分かったのですが、大学院で教職過程を取れば取得は可能でしょうか? 農業で教育実習も免許も取得後に、理科教育法や実験など理科独自の科目のみの履修も可能でしょうか? 乱文や知識不足で申し訳ありません。

  • 高校の理科教員になりたい

    高校の理科教員になりたい大学生2年生です。 現在,高等学校教論一種免許状(理科)を得るため,授業に励んでいるのですが, 中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 中学校の免許を取るためには1ヶ月の教育実習や介護等体験など,必要な単位が増えるのですが,その時間を割いてでも取った方がよいのでしょうか。 希望は静岡県の公立高校で働くことです。 回答よろしくお願いします。

  • 小学校と中・高理科一種の教員免許取得について

    はじめまして。現在大学院生です。教育開発に興味を持ち、そちらの分野で将来やっていきたいと思っています。 小学校と、中・高理科一種の教員免許を取得したいのですが、今まで、教職系の科目は全く取っていません。 教育大に入学し、4年間で3種全てを取得する方法についてと、小学校免許を通信で取得する方法はわかっています。 お聞きしたいことは、小学校を通信で取った後(又は取りながら)中・高を取りにいく、ということについてなのですが、 ○小学校免許のいわゆる「教職」科目と、中・高の「教職」科目にはどのくらいのダブりがあるのでしょうか。小学校単位を中・高に流用できますか? ○現在、中・高理科に関する科目では、卒業大学で、「生物実験」2単位、「地学実験」2単位、「生物学総論(1)」2単位、「生物学」10単位、「地学」2単位、「化学」2単位が取れています。残りの単位は、「科目履修生」と「放送大学」を組み合わせると取得できると聞いたのですが、東京近郊で、理科の科目履修生を採っているところはどこら辺がありますか?「放送大学」は他の中・高免許を持っていないと履修生になれないのでしょうか。 ○現在所属する大学院では、籍を置いておけば、科目履修もできるようですが、必要科目だけ取得し、大学院を退学した場合、取った単位は教職科目として使えるのでしょうか。 ○また、小学校免許を取った後、教育系の大学院に入学し、他学部聴講などで、中・高理科の単位を取ることはできるのでしょうか。 ○それらの方法を使った場合、約どれくらいの年月を見越したらよいでしょうか。 質問1つだけに対する回答でも結構ですので、回答をいただけると幸いです。今月20日頃までに結論を出さなくてはいけないので、ぜひお力をお貸しくだい。

  • 理科の教員免許取得について

    理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。

  • 中学理科の教員免許を取得するには?

    私は農学系大学院を卒業し、高等学校理科の教員免許状を取得しました。でも、中学の理科の免許は持っていません。 以前、実験の単位を取得すれば良いと聞いたことはあるのですが・・・。 他に教職関係の単位も必要でしょうか? 具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今私は大学三年生で、このままうまくいけば高校の理科と数学の免許を取得で

    今私は大学三年生で、このままうまくいけば高校の理科と数学の免許を取得できます。 私の学部では中学校の数学と理科は取得できないため、卒業した後に通信制などで中学校の理科または数学、もしくは両方の免許をとりたいと考えているのですが、取得することはできるでしょうか? 放送大学や星槎大学など調べてみたのですがよくわかりませんでした。 また、教育実習は高校のみだと2週間ですが、在学中に3週間実習しておいてそれを卒業後中学校の免許を取得するときに単位認定してもらうことは可能ですか? さらにほかの教職科目においても、高校のみでは取得する必要がなく中学校においては必要な単位を取っておいて、それをあとから認定してもらうことは可能なのでしょうか? 詳しいお方、ぜひお願いします