• ベストアンサー

HDD長時間録画をDVDにダビングしたい

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> DVDはダビング時間がなくなると自動的に入れ替える様な指示って出るんでしょうか? こういう機器は見た事無いです。 通常はダビング操作の際に、ディスクに入らないとかのエラーが出るとか。 > コピーワンスなので失敗したら後がありません。 録画に時間かかりますが、別の関係ないドラマなどを録画して操作確認してみるとか。 同じチャンネルなら、大抵同じようにコピーワンスになってるハズですし。 ペイパービューとかだと困りますが。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダビング前に録画情報などを消去しないように確認してみたら、色々編集ができるみたいでした。 試し番組などで操作確認したいと思います。

関連するQ&A

  • DVDに録画したデジタル放送のダビング

    パイオニアのDVR-DT70を使っています。 デジタル放送をハイビジョン録画した三時間番組ですが これを、コピーワンス対応DVDーRWにダビングするとき、 画質をおとさないで録画するにはどうすればいいのでしょう? 一時間ずつ分割され三枚になる? 画質を落として一枚にいれるしかない? これを録るために購入しただいじな番組です。 初心者でよくわからないし コピーワンスなので失敗したくないし どなたか、教えてください!

  • DVDに直接録画するのと、一旦HDDに録画してからDVDにダビングする

    DVDに直接録画するのと、一旦HDDに録画してからDVDにダビングするのどっちがオススメですか? あと、HDDに録画してからDVDにダビングするとDVDに直接録画するのより画質が落ちますか?

  • HDD→DVDへのダビングについて

    デジタル放送を録画したVHSを、HDDにダビングしました。それをDVDに移したいのですが、できません。 コピーワンスのせいだと思うのですが、HDDが壊れて見えなくなってしまうのもいやなので、DVDにムーブしたいと思っています。 何かよい方法はないでしょうか。

  • パソコンで録画した地デジデータをDVDにダビングする

    FUJITSUのLX/B70Dを使っています。 録画したTV番組(デジタル放送)をHDDからDVDにダビングしたいのですが、DVD1枚分の容量を超えてしまっているデータをDVD2枚に分割してダビングすることはできないのでしょうか? 説明書には「録画番組の容量がディスク2枚以上にわたる場合、ダビングを実行しても2枚目以降を作成することはできません」と書いてありました。 4時間分までは記録モードの「ぴったりサイズ」機能などを使えば画質は劣化しますが1枚に収めることができます。 録画は最大24時間まで可能で、番組ごとに分割して保存されるようになっているみたいです。 ということは、放送時間が4時間以上の番組をDVDに保存することは不可能ということになるんですかね? 年末年始の特番は長時間のものが多いので、DVDに保存できる方法があるのなら教えていただきたいです!お願いします!

  • HDDとDVDのダビング

    初心者です。 自分用にあるテレビドラマをHDDに録画した後、DVD-RWにダビング、ファイナライズ処理をしました。(HDDからは削除しました。) 友人に頼まれ急ぎでそのドラマをDVD-Rに焼かなければならないので、一度DVD-RWをHDDにダビングをして戻してから、再度新しいDVD-Rにダビングしようとしたのですが出来ません。 ディスクのエラーという表示が出てしまいます。 そのドラマ以外ならそのDVD-Rに録画出来るので、DVD-R自体には問題ないと思います。ファイナライズ処理を解除してもう一度チャレンジしたり、手順を変えたりいろいろ試したのですが一向にダビングは出来ません。 使っているプレイヤーは、TOSHIBAのHDD&DVD RECORDER AK-G100です。 コピーワンスとかの問題なのでしょうか?すぐにどうしてもダビングをしたいので、解決策等あったら教えて欲しいです。

  • HDDからDVDにダビングするときについて

    おはようございます。 HDDからDVDにダビングする際の質問なのですが、XPでHDDに録画したものをSPでDVDに「録画画質変換ダビング」するのと、最初からHDDにSPで録画したものを「高速ダビング(または録画画質変換ダビングでそのままの画質に)」するのでは、どちらのがきれいな画質のまま保存することができるのでしょうか? わかりづらい質問かもしれませんが、教えていただけたら嬉しいです!

  • 未経験です!コピーワンス放送の録画について教えてください!

    今、アナログ放送のテレビ番組をDVD-Rに録画するとき、CMカットの部分を確認するために、HDDからDVD-RWのビデオモードに一度録画してみてからDVD-Rに焼いています。 コピーワンス放送だと、そうゆうことが出来ないと思うのですが、もし、ダビングに失敗したときなどはもとのデータはどうなるのでしょうか? CMカットもできないとかききましたが… それと、ひとつの番組を2つの別々のHDDレコーダーに録画することはできるのでしょうか? HDDから、DVDにダビング(ムーブ?)する時は劣化するんですか? コピーワンス放送を、VHSに録画してHDDにダビングしたりってできますか? 高画質はいいけれど、いろいろ不便そうなので教えてください。

  • DVD ダビング

    DVDレコーダーからDVDへダビングするときにドラマだったら最高画質で2話しか入れる事ができないのですがみなさんもそうやってるもんなんでしょうか?あまりにも少なくて・・・3話入れると画質も落ちるし・・・(´・ω・`)テープは場所を取るというけど、ディスクは枚数が多くなりあまり変わらないのではと思います。

  • HDDレコーダーに録画した番組をDVDにダビングする場合の画質について

    DVDレコーダーのHDDに録画したテレビ番組(アナログ放送)をDVDにダビングする場合の画質について教えてください。 松下のDIGA(DMR-EH73V)使用です。 録画モードを変えるほど(エンコードを重ねる?)画質が劣化していくというように認識しているのですが、 LPで録画した状態のものを高速ダビング(デジタル?)でLPでDVDにダビングするのと SP(or XP)で録画した状態のものをLPもしくはFRでDVDにダビングするのとではどちらが画質がいいですか? 一枚のDVDに3時間分くらいは保存していきたいのとやはりできるだけ画質の良い状態で残したいなと思うので、そのためにできるだけいい方法を考えたいと思いました。アドバイスをください。 参考になるサイトもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送のDVDへのダビング方法について

    年末に購入したパナソニックのDBレコーダー(BW690)のHDDにWOWOWの番組が録画されています。友人がどうしてもその番組を見たいというのですが、DBはまだ持っていないということでDVDにダビングして渡すしか方法はないかなと思っております。 そこでベストなダビング方法に関する質問です。 番組はハイビジョンで3時間40分もあり、一体どうしたら良いのかなと思っています。 取説など見たのですが、番組を分割することができるようだということは分かりました。 最高のHGモードで録画するのであれば、40分以下に分割をして何枚のもDVD-Rにダビングすればいいのでしょうか? HDDにはDRモードで録画されているので、なるべく画質を落とさないでダビングしたいと思っています。取り説にはHG、HX、HEなどたくさんのモードが書いてありそれらの違いもまだよくわかっていません。やはり、HGなんでしょうか・・。 また、コピーワンスのため失敗できないので、きちんと方法を確認して確実にやりたいと思っています。 ダビングなど数回しかやったことがなく、知識不足で申し訳ありませんが、どなたかベストな方法を教えてください。お願いいたします! 取説を読むと50GBのBD-RならHD画質のまま1枚でダビングできるのかなと思いました。 DB-Rにダビングして、早くDBレコーダー買いなさい!って言った方が良いのでしょうか?(笑) アドバイスよろしくお願いいたします。