• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公的調査より、民間調査が信じられる現実)

民間調査が指摘する現実、政府の発表に不信感

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> 皆さんはどう思いますか? 国やNPOなどに依存して、「言うだけ」の人は、何の役にも立たないと思います。 自分が自立すれば解決出来ます。 そもそもは「ニワトリと卵」です。 質問者さんが政府を信頼していない様に、政府も国民を信頼していないだけです。 ただ「信頼出来る政府」なんて、世界中に無いですよ。 「比較的信用出来る政府」くらいです。 「民間の調査やNPOの活動」も、政府を信用さえしていないから、独自に調査や活動を行ってるワケだから。 政府を信頼していない人間にも、2種類あると思います。 「現実を隠さず公表しろ!」と言うタイプと、自分なりに現実を認識・理解し、対処・行動するタイプです。 前者は「信頼」云々と言うより、国に依存してる格好です。 問題が起きたら、その度「国が何とかしろ!」と言うのは楽で良いですけどね。 そう言う人が、一番政府に頼りたい人です。 その結果、声高々に「何とかしろ!」と言い、風評被害を拡大させているだけで、実質は国の負担となり、ますます国と国民のギャップは広がり、政府は更に情報を隠蔽する方向に向かいます。 そんなに国や政府が信頼出来ないなら、日本を出て行けば良いのではないですか? 国民が行動したら、国としても対処せざるを得ませんよ。 実際に海外に出れば、日本が世界の中で如何に優れた国かも判りますし、日本の真の問題や悪い点も判ります。 私も政府など全く信頼してませんし、国や政府など、信頼してはいけないものだと確信してますよ。 信じられる部分だけを利用しつつ、信用・信頼が出来ない部分は、「信用・信頼出来る様にしろ!」なんて言ってもムダだから、海外に拠点を作るなど、それなりに自分で準備もしてます。 モチロンNPO側などに立って活動しても構いません。

11meron
質問者

お礼

ズバッと明快な回答有難うございます。 私は信頼できる政府になってほしいという願望があります。 どこかにズルい自分がいます。 安心が欲しいのかもしれません。 もう少し自分の出来る事を考えてみます。

関連するQ&A

  • 汚染物を何故メディアは風評被害と嘘を言うのですか?

    前からですが、福島近くの食品を風評被害だと言ってメディアは国民に流して 食べさせようとしていますが、実際、政府の隠されて後から出てきた汚染データには 東日本のかなりの部分が原発により放射能汚染されていますよね。 ストロチウムやセシウムなどかなりの年月が経たないと半減しないと書いてあります。 現在でも、ネットニュースで食品からセシウムが検出とかまったく収まっていません。 更にそういった汚染された食品のことはメディアはこの頃、まったく放送しません。 安全でないものを風評被害だと言い、国民に食べさせるのは犯罪殺人ではないのでしょうか? また、メディアでは食べろ食べろと宣伝しますが、誰が好き好んでわざわざ近くの食べ物を 買うでしょうか?基準値以下だから大丈夫だととありますが、それが安全だとは 長年の研究結果もでてないわけで、政府が勝手に決めた値であり、 そもそも少しでもセシウムが入っている食品を売る時点で犯罪だと思います。 また東電などから広告料をもらい続け、現在も数多くのステルスマーケディングをし 洗脳してきたメディアや政府のことを誰が信用するのでしょうか? メディアや政府は今でも信用されていると本当に思っているのでしょうか?

  • セシウムまみれの牛肉

    セシウムまみれの牛肉が世間を騒がせていますが、 どうして流通させないんですかね。 くっても安全と言ってるのに、 流通はさせないというのはおかしいではないですか。 くっても大丈夫というなら食わせときゃいいじゃないですか国民に。 危険なんだったらきちんと危険だと言えばいいんだし。 どっちつかずのことをするから勘ぐる人たちがたくさん出てくるんです。 そもそも、日本人なんて、 うんこまみれ、ばい菌まみれの牛肉を、見えるとこだけ削っちゃえば大丈夫。 といって生でくってきた野蛮人じゃないですか。 今更セシウムまみれでもどうって言うこともないでしょう。 だいたい、 セシウムまみれと、まみれじゃない方を比べて、 どっちを買うんだ、 などと言ってる人たちは、 安全なものを安全じゃないと錯誤させてる危険人物ですから、 治安維持法を発動してでも、 逮捕拘禁するべきだと思うんです。 だって政府が安全だと言ってるんですから、 黙って食えばいいんですよ国民は。 風評もいい加減にしてほしいですよね。 セシウムなんていくらまみれても安全なんですから。 どう思います。

  • 海の魚本当に食べても安全なの?

    水産庁の発表ではコウナゴ以外は放射性物質の基準値以下なので安全 と言ってますが、本当に安全なのでしょうか? ヨウ素131とセシウムだけが対象になってますが放射性物質ってもっとたくさん の種類があり危険性のあるものがあるんですよね。例えばストロンチウム90と か。そのような物質もちゃんと調査、検出の対象にされているのでしょうか? ヨウ素、セシウムが基準値以下だから安全といった単純な答えで大丈夫なの でしょうか?

  • 東電福島第一原子力発電所事故の風評被害について

    毎日、東電福島第一原子力発電所汚染水漏れのニュースが見られて、福島県の農家や漁業者は風評被害が又増えるのではと言っている場面がTVで見られました。では風評被害が出ない様に正式な機関が福島の耕作地や漁業水域の放射は基準値以下で安全だと日本国内や世界に向かって具体的な数字を発表して安全宣言をすれば風評被害は減ると思うのですが、政府等の公式な機関が安全性を具体的な数字で持って発表しないのは、本当は安全とは言えないからではないのでしょうか。お教え願います。

  • 福島県や茨城県産の農作物が風評被害にあっている?

    ネットなど読んでいると、福島県産の農作物が出荷停止だとか。 政府が出荷停止を念のため停止しているのですよね。 それを風評被害と呼んで、かわいそうと言っている。 だったら食べれますか? 私は政府がいくら安全宣言を出したところで、納得して食べたり飲んだりは出来ません。 チェルノブイリでは、汚染された地域に住む子供たちの多くが2週間程度で、血液に問題が出て全量交換したようです。政府発表の安全宣言を信じたがために、避難するのを少し遅れただけで、被爆してしまい多くの若者が死んでいったとか。 そのような、歴史の事実があるにも関わらず、安全だ安全だといいっていていいのか?と疑問に思います。 これを風評被害などと呼べるレベルのものでしょうか?

  • 野菜の放射線量は発表しないといけないですか?

    原発事故の影響で、被災地近辺の野菜や牛乳などで放射線の値が高いと報道されています。 政府の説明や専門家のコメントでも、極端な食べ方をしない限り、実際には何の影響も無いという事でした。 「だったら、そんな数値なんて発表しなければイイジャン」 と感じているのですが、やっぱり発表しなければいけませんか? いくら影響が無いと聞いたって 「基準の〇倍!」 と言われたらドキッとして心配になるし、それに数年はそこの農産物を買おうと思わなくなると思います。 いくら大丈夫と言われても、それが人情というか現実だと思います。 わざわざ政府が風評被害を起こすような物だと思うのですが、何でこんなに国民を不安にさせるのでしょうか? 本当に健康被害が無いのなら、「知らぬが仏」 で良いではないのでしょうか?

  • 美味しんぼ問題について

    「美味しんぼ」という漫画が風評被害を増長させると テレビの解説者が言ってました。 これって意味合いを間違えるととんでもないことになる と思います。 風評被害というのは実際に実害がなければ、という 前提があれば成り立ちます。しかし放射能があって 放射線が出続けている現場で風評被害というのは どうなんでしょうか。 これはガン患者に病名を知らせない。というようなもの とは違います。 今まで不都合なことを知らせないことで政府と国民の 間のバランスを取ってきたのはマスコミではないでしょ うか。 国民はそんなものに踊らされるのはコリゴリなんです。 古くは戦前、戦中。マスコミの大本営発表で敗戦まで 事実を知らされなかった歴史があるんです。 また同様に知らされなかった事実に驚愕する歴史を繰り 返すのでしょうか。大いに疑問です。

  • 投資型農場。

    栃木だか群馬だかの、 投資型畜産農場が民事再生を申請したとか。 和牛のオーナーになりませんか、 といううたい文句で投資を募って、 ここに投資している人、結構居るようですね。 破綻の原因といわれたのは、 セシウム牛肉による風評被害(政府や科学者は食っても無問題といっていますから間違いなく風評です。)により、牛肉が売れなくなったためということです。 この理由が本当だとすれば、 投資家の方々の原資は賠償されますか。 ほかの会社などでも、その会社の利益に対しての賠償はされるようですけど、 風評による株の値下がりについては賠償されるんでしょうか。 教えてください。

  • 政府発表の食品放射能調査値のウソ

    世界各国が日本産食品の輸入を事実上停止しています。 中国も輸入停止し始めました。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110416/chn11041600100000-n1.htm でも、日本は「安心です」「安全です」「大丈夫です」をマスコミ使って連呼してます。 しかし、日本政府発表の「安心」「安全」「大丈夫」がまやかしであることが分かりました。 これでは諸外国が日本産食品原則輸入禁止(規制値内はOK)という理由が良く解かります。 日本基準で調査すると、殆どが「基準値内」で収まるようになっているのです。 欧米基準で調査すると基準超過がかなりあります。 標本対象都府県もわずか16です。 標本対象食品がそもそも僅かです。 こんないい加減な検査・調査体制で「安心です」「安全です」「大丈夫です」「怖がらずに食べて下さい」と言っている民主政府が信用できません。 みなさんは、この現実をどう思いますか? (バッシングもお待ちしています) http://atmc.jp/food/?s=i131&q=407cf&a=7&d=21

  • 東日本大震災の福島第一原発事故の放射性物質の風評被

    東日本大震災の福島第一原発事故の放射性物質の風評被害と言い,年金制度と言い,国は簡単に国民市民を騙すことを知った。 まだ国が言っていることを信じている人がいるのだろうか? 国民市民は生活に忙しく,政治に興味を示していないから投票率が低いと言うが果たしてそうだろうか? もう誰も国が言っていることを信用しなくなっているのではないだろうか? 年金制度は制度ができたときから一度も黒字になっていなかったことが明らかとなった。国はずっと高度経済成長期,バブルのときに黒字だったのでそれがずっと続くと思っていたと言っていたが,高度経済成長期もバブル期も黒字になっていない。 ずーーーーーーーーーーと赤字だった。政府はずっと赤字だったことを知っていた。でも,国民には黒字の時期があった。それで社会福祉施設を作りすぎて赤字になったと言った。 全部ウソだった。 福島第一原発事故の放射能,放射線は風評被害だと言った。 けど,母乳の8%から放射性物質のセシウムが検出されている。要するに被ばくしてる。 もう国の言っていることが嘘だらけで信用に値しない。 国が嘘をこんなに簡単にバレる嘘を付くことに平気ってことに驚いている。