• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親から逃げ出したい)

親から逃げ出したい!23歳の女性社会人が悩む一人暮らしの希望

anzuTi100の回答

回答No.6

あなたの性格や価値観次第では、親御さんの判断が間違っているとも言い切れませんが、 とりあえずはここに記載された内容をもとに私の見解を申し上げます。 まず、民事訴訟を検討しましょう。 親は自分の子どもといえど成人していれば本人の意思を無視することはできません。 学費養育費についても、3千万という価格が適正かどうか、第三者を通して確認するべきです。 訴訟というと腰が引けるかもしれませんが、とりあえず相談するだけですから、 特に大げさに考える必要はありません。 民事と刑事は異なりますし、実の親子であれば相談された側も配慮するので、 相談した時点で親が前科持ちになる…といった心配も無用です。 次に勤務先の上司などに相談しましょう。 比較的気軽に相談できる上司はいませんか? 大人の世知でアドバイスしてもらえるでしょうし、親が会社に怒鳴りこむなどのトラブルがあった際にも、 それなりに対応してもらえると思います。 ただ、私個人の経験から言いますと、 親はしょせん、「子どもは自分の支配下にある」という幻想を追っていることが多いので、 約6割は子ども側が実力行使にでればおとなしくなります。 残り4割は、狂信的なタイプですね。 これは第三者の力を借りる方が無難です。

su_pu_shan
質問者

お礼

実力行使ですね。 確かに今まで親に 本気で反抗したことはないので、 訴訟とか考えたこともなかったのですが、 確かに相談からなら始めれそうですね。 一歩前に進んでみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親とお金について

    親とお金に関わることです。 私は今年2月に家出をし、 家出をして5日目に保護されて自宅に連れ戻されました。 連れ戻された後に状況から親が家賃を全額(36000円)出すことを条件に一人暮らしを始めました。 家出をしたことで一度仕事を失いましたが、転職活動はうまくいかず、仲間から呼び戻されて4月に再入社したら、 家賃のうち6000円を自己負担することになって今まで続けてきました。 しかし、今月20日になってから「お金がない」というだけで家賃をもらうことができず、今回は自分の貯金から30000円を出すことになります。 親に約束を守ってほしいのですが、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 親が厳しい。

    現在21歳、大学3年生です。 今回相談するのは厳し過ぎる両親のことです。稚拙な文ですがお付き合いお願いします。 わたしの両親はどちらも教職員で、日頃から荒れた生徒などを見ているせいかわたしはそんな風にならないようにとかなり厳しく躾けられてきました。 18歳まで友達同士の外泊は2度しかなく夜遊びなんて一度もしたことがありませんでしたが高校生だから仕方ない、大学生になったら・20歳過ぎたら思う存分遊べると思って我慢してきました。 しかし大学に入ってからも友達との旅行はおろか元同級生との宅飲みで泊まりや普通に泊まることなどもできていません。全て親に了解を得られず毎回遅くても終電で必ず家に帰っています。 学費以外の生活費(実家に入れるお金も含め)はバイトして出しており、早く一人暮らしをしたくてお金を貯めているのですが、親はお金があっても一人暮らしはさせられない、おまえは信用できないと言われてしまいます。 一人暮らしをしはじめたら大学にも行かず友達と遊び歩くんじゃないかと。 何度か今までぶつかって、家を出たいなら学校も何も辞めろ!といわれた時に「大学は辞めていいし、金もあるから今すぐ出て行く」と言ったら結局は大学は最後まで出ろと激怒しながら引き止められました。 20歳を越えてるのに友達と思うように遊べない、バイトだと連絡を入れてるにも関わらず「何してるんだ!早く帰って来い!」と鬼メールが来る、家で食事の最中にもブチブチそういうことを言われ正直息が詰まって早く家を出たいですが許してもらえません。 かと言って家出するのは、かなり心配されて捜索願を出され兼ねないので出来ません。 親が凄く厳しかった方はどうやって独り立ちを許してもらった、もしくは親と付き合ってきたのでしょうか? 教えてください。

  • 親はどこまで出してくれるのか?

    年齢と、親はどこまでお金を出してくれるのかを教えて下さい。私の家では学費以外は何も出してくれません。 今まで祖父母などに入学や合格のお祝いをもらったはずなのですが一度も私の手元に入ってきていません。 何も買ってももらえません。 たまにケーキだとか外食をおごってくれるくらいです。 結婚資金や車パソコン、洋服、ゲームや何万もする携帯代や、遊園地などに友達と行ったら出してもらう、敷金礼金、家賃、旅行の資金や小遣い、など全部ではないでしょうがこの中のいくつかなどかなり出している親がいるんだとビックリします。 この中で一つでも私からしたらものすごくうらやましいです。 子供の時から新築に住んでいる友達もかなりうらやましいです。 皆さんの親はどこまで出してくれるんですか? 親の立場ならどこまで出すのですか? 年齢も教えて下さい。

  • 私は親不孝ではないですよね?

    35まで実家暮らしで会社勤めをし、 結婚して実家を出、遠方の街で暮らし この度妊娠した者です。 私が実家暮らしの際に自営業の両親に 援助していたのは以下です。 ・経営資金として250万 ・高校・大学の奨学金500万 ・学生時代にバイトをして200万 ・親が暮らすマンション代700万 その他生活費です。 独身時代は余裕がありましたが、 結婚して子供の学費などの計算をすると、 どうしても資金が足りません。 そこで、現在はもらっていない マンションの家賃を入れてもらう形で 親にお金を入れてもらおうと思います。 それさえ、親不孝だと罵られそうですが、 私は親不孝ではないですよね?

  • 大学生が親に家賃払って貰うのはどうなんだろう?

    ムカつくと思うかも知れませんが質問です。 大学生は親が家賃全額払っていますか? 大学生の同級生は家賃代入れて月10万の仕送りを貰っています。 子供の将来のために貯金してた親も多いとは思いますが その子の両親はお金に余裕が無いけど 仕送りするために深夜頑張って働いているそうです。 正直親に家賃払って貰うのは甘やかされてるの?と 思ってしまいます。 仕送り貰ってバイトしている方は遊びで 使っちゃいますか? 自分や周りの友達は全部自分で 払っていて専門学校の友達は学費も自分で出しています。

  • 親の過干渉。

    はじめまして はじめて投稿させていただきます。 今年20になる女です。 長くなりますがよろしく お願いします! 私が幼少期の頃親の工場が倒産し 経済的に貧しい家庭でした 兄が3人と私と弟1人の5人兄弟です。 長男は丁度中学生だったと思います 家の経済状況から酷く荒れ 家庭内暴力の嵐でした 親は誰かの下で働くのを嫌い 1日で仕事をやめて来る始末で 自営業をしました。 八百屋さんです。 帰りも遅く家庭内暴力で 助けてくれる人もなく 私は、小1から家出を繰り返し 家に帰ることが怖くなりました。 そして、あんまり家出が多いので 児童養護施設に引き取られました。 家出をしていた理由も言えぬまま 私が悪いという結果で 児童養護施設に入り 親もそれを知ってたのに 私がフラフラ夜中に遊びに行くと 言いました。 その時にはすでに児童養護施設に いた方が私は幸せだと思ってました 何より自由が効くし 家出をしないよーに ドアノブを取った風呂場に 押し込められて監禁されることも無く そして月日が流れ 中学一年生で引き取られました 部活も友達と遊ぶことも 許されずひたすら家業を手伝わされ 私はグレてしまい タバコを吸うようになりました ここは私が悪いんですが。 するとエスカレートして 年中休みもなくお給料もなく ひたすら働き続けさせられ 親から逃げたいと思う気持ちが 強くなりました。 親の言うことを聞かないと ひっぱたかれ 髪の毛をひっぱられ引きずり回され あざとタンコブで精神ボロボロ かと言えば優しい時は優しいです 私が素直に従った時は 1度私はあなた達の奴隷ではないと 言った事があります すると、父親にお前は奴隷と 言われました そこから私はもっと反発心が 強くなりました 高校に上がってもバイトさして くださいと頭をさげましたが 怒鳴り散らされ殴られ 結局学校から直帰して 家業を手伝わされ 休みも貰えないし 家に居ても楽しくなく 居場所がなく感じ また、反発して殴られの繰り返し 親いわく私がすることらなすこと 全てにおいて不良がする行為 らしかったです。 しかしクラスの子としてることは 変わらなかったです。 それを言ったら学費の事 を言われてしまい ちゃんと公立のお昼の高校に 親が言った通り入ったのに 兄たちは定時制だったから お前の学費は高いだの 言われ散々でした。 高校2年になり私は恋人ができました それがバレて学校に行かして 貰えなくなり学費の事も言われて 学校を中退しました。 その何ヶ月後に その時は17歳だったと思います 彼との妊娠がわかり 産む事を決めて家を出ました 親友のお母さんを挟み話し合いを 設けましたが話にならなくて 親友のお母さんが怒ってしまい ギクシャクしすぎて ストレスも凄く流産してしまい その彼とは別れました。 流産のショックで相手して あげれず浮気されたのが原因です。 そして それから親には会って居ません 妊娠に対してはすごく 親不孝な娘だと自分では 深く反省しています。 今、結婚を前提にお付き合いしてる 彼がいます。 一応紹介だけでもいつかは したいと思っていますが どーすればいいでしょうか かれは自衛官ですが 親が求めてる高学歴では ありません 彼だけは今までの男性と違い どーしても認めてほしいです。 ここまで仲が悪化していますが 親と良好な付き合いは望めないでしょうか? 兄たちは親に従ってるので 親自身も男の子には甘いので 私ほど束縛などはしません 一人娘だから余計なんですよね 兄弟とも一切連絡を取ってません 兄たちは自分達が怒られたり するのが嫌で私のアラを探して 告げ口するタイプなので。 助言お願いします。 もしかしたらこれは過干渉ではなく 私が10悪いのですか? それなら誠意を込めた行動を 示さなくてはならないし 助けてください

  • 親のためにローンをくんで家を買うかどうか迷っていま

    親のためにローンをくんで家を買うかどうか迷っています。 はじめまして23の女です。東京で就職したころからずっと (私が住む)家を買えって言われます。 実家に帰っても話題はそればかり。 当然家賃を払っていても何も残らないので一理はありますが、 私は3年後、転勤になる可能性大ですし 誰かと結婚するかもしれません。 すると、家を買ってもせいぜい3年ぐらいしか住まないことになります。 貸し出せばいいんだよって親は言いますが、 3年しか自分が住まない家のために30年ものローンに縛られるなんてごめんです。 親が自分で買わないのは株に手を付けたせいで手元にキャッシュがない、 関東にすんでいないためローンの金利が高い、 父がもうすぐ定年、という理由です。 将来的には、お金を返すから、とにかく東京に家を買って欲しいみたいです。 名目上は私にいい所に住んで欲しいとのことですが、 まるで親の投資に使われている気分です。 もちろん、若輩者の自分が投資の価値があまりわかっていないだけかもしれません。 みなさんならどうします? ローンを組むべきですか。 またその理由はなんですか。 また、買うべきではないと思う方は、 どうやったら親を説得できるかいっしょに考えてくださると助かります。

  • 親の借金の断り方について

    私の義理の父のことで相談があります 夫が小学生の時に離婚しその後後妻をもらい仕事して養育費を稼いで仕送りはきちんとしてもらって、また大学の費用もだしてもらっていました。 若い頃かなり稼いだようで、もう一生働かないつもりでオーストラリアに移住し自分で設計した立派な豪邸に住み遊んで暮らしていたようです。 でも友達と食事に行くといつもお金は義理の父が出すので(見栄っ張りなようで)10年もするとお金もなくなり、オーストラリアで日本の物を輸入して商売をはじめましたが成功せず日本に帰ってきました。 日本ではまた商売をしますが失敗して親兄弟からもお金を借りて返せないようです。1年前ぐらいから息子(私の夫)と娘にお金がないからと言っては50万20万10万とださせられて、今では家賃を滞納して追い出されそうになってまた泣きついてきます。 家は夫が資格の試験勉強のため、5時で退社できるますが、手取りで20万を切るような会社に転職しました、4歳の子供もおりそれでは生活ができないので 私も派遣のフルタイムで働いて毎月1~2万くらいしか貯金もできない 生活をしており、去年やっと中古のマンションを買ったばかりで貯金もほとんどありません。 それなのに、200万貸せと言って来ます、貯金がないと言うとサラ金から借りてくれと言われびっくりしました。今まで養育費や学費を払ってやったんだから親が苦しい時はそれくらいして当然と言ってきます。 我が家も余裕がまったくないのに、サラ金から借りても返せないと言っても 商売して返すと言って聞きません。 今17万の家賃の為安いところに引っ越すと言っても探してくるのは9万10万の戸建てばかり、せめて4万か5万くらいの所なら引越代をもつ覚悟はありますが今までセレブな生活をしてきたせいか汚いアパート等には住みたくないようです。ハローワークに行ったけど自給1000円の仕事しかなかった、そんなお金もらってもしょうがないとどこまでも呆れた事を言ってる始末で、奥さんも家で絵を売ってると言って外で働こうとしません 生活保護になればと言ったらメチャメチャ逆切れされ、親にそんな情けない生活をしろと言うなんて信じられん、と怒鳴り俺たちが死んでもいいのかと脅す始末です。 親戚はみんな関わりあいたくないので間には入ってくれません、義理の母も精神的に弱いので頼めません。 どう説得すれば家賃4万の所に住んで、地道に二人で働いてくれるでしょうか

  • 親に頼むときのコツを教えて下さい 

    以前親に150万もらいました というか自分の貯金?(小さい頃から預かってもらってたお年玉とか諸々) を もらったんですが、アパート代等で使ってしましました そして新生活でまたお金が必要になってしまったんですが、 また貸して?もらうのはかなり気まずいです そこであまり不自然ではない言い方?を教えて欲しいのですが、なにかないでしょうか? 親には働いてると言ってありますが、実は働いていません 今回新たに仕事を始めるにあたって引っ越すことになったので資金が必要になってしまいました

  • 親のお金を盗むのを辞めるにはどうしたらいいですか

    私は親のお金を盗んでいます。 最初は月1000円貰っていて友達と遊びに行く時に足りないから小学校の頃は500円を盗んでいました。デスが最近エスカレートしていき10000円を盗むようになりました。何回も親にバレてダメだとわかって居ても友達と遊ぶのに使いたくて盗んでしまっています。どうしたらいいですか?今回、盗んでるのがバレて本当に辞めたいなと思っています。お母さんにも、犯罪者をかっているのと同じで何回もいってるのになんでやめないの?と言われて自分でもわかっていても死にたいと思うし家出したいと思ってしまいます。悪いのは自分なのにとわかっていても辞められないのでなにかいい方法はありますか?本当にいい両親なのに娘がこんなのだと大変だと思うし嫌に思っていると思います。

専門家に質問してみよう