• 締切済み

まばたきについて

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

気にしなくていいと思いますよ。 うちの子は双子で一人はチックがひどいです。 指しゃぶりから始まって、爪嚙み、そして瞬きちっくが出て その次はまばたきと同時に口までゆがむひどいチックになりました。 この子は精神的に弱い?というか神経質で怒られることに非常に怯えます。 ですが叱らないわけにもいかず・・・ 言うことは聞かないし、叱るとすっごいストレスかかっている様子です。 怒った時だけならまだしもうちの子は一日中でした。 しかし先生も一切何も指摘するなというだけでそれ以外チックですねぇとも言わなければ そんなこと大したことない蚊に刺されたくらいの勢いくら無視されましたね(笑 親としては口までゆがませる1分に40回くらいやるその歪みに心配しました 頭がおかしくなったんじゃないかと思うくらい。 でもこの子歌が好きなんです。ドラマJINの主題歌が大好きでね。 これを用you tubeで何度も聞かせたら 2週間続いたチックはなくなりました。 またちっくが出て また聞かせたら 1日で治りました。 音楽療法?(笑 後叱ることは必要ですし、叱られてストレスと言われてもこれが世の中です。 ストレスがない世界なんてありえませんからね。 そこは割り切りましょうよ。 ただ!必要以上にストレスをかける必要もないし叱る必要もないんですよね。 私も双子だから 人以上に叱りやすいし回数も多いんですよ・・・ でもこういうサインがあるからこそ 気づくことができたのだと思います。 本当にここで叱らないといけないところ? 本当にこんなに怒鳴るところ? もっと褒めて育てることはできないか? 言い聞かせて静かに仲良く笑顔で良い方向に促すことはできないのか? ひと手間かけることを自分が省いてるだけなんですよね・・・。 病的なものでない 叱られた時なら特にただのストレスでしょう。 心配ないと思いますし病院行ってもまぁ何も変わらないとは思いますが ご心配なら行って良いと思います。 それよりも、これをきっかけに?後悔しても仕方ないことですから それよりも叱り方はもっと優しい叱り方があるんじゃないかとか そういう事を保健センターにでも相談してみたらいいですよ 私も毎回本見たり 見本とできるママ友を見て学んだり比べたりして 頑張ろうと思うけど 人間性格もありますし、すぐもとに戻るんですよね。 それでももっと人の話を聞いて納得したり、 やってみて成功したり、子供のそのちっくを見てまた思い出したりと 毎日頑張ってます。 深く考えることはないと思います。自分のせいで…自分のせいで・・・ってことはない ちっくが出やすい子はただ体に出やすいというだけです。 神経質が多いと思いますが、それでも我慢は大事だし、やってはだめなことはダメだから。 痛みがわかればよかと叩くのなら一度だけで十分でしょう。 もう一度叩き返したんだからもうおしまいにしましょう 叩いたって、痛みがわかったってはっきりいって治りませんよ。 叩くというのは コントロールがうまくできない証拠です。 我慢が出来ない、叩こうとしてあ・・・叩いたらダメだと手をうえで止められる年齢にならないと 心が成長しないと治りませんよ。 癇癪も成長してこそひどくなりますし。またそれを抑える心も成長してくんですから。 叩くことも普通ですよ。 叩く場面を減らすことですね。 親の目がいる年齢なんですよ。 叩く気持ちになるときって親が見てたらわかります。 その前に少し場所を変えたり、促したり、が必要です。 そのうちですよ^^何でも大丈夫ですよ

関連するQ&A

  • 小学生の息子がチック症です 瞬きの症状が出て半年になります 瞬きはそん

    小学生の息子がチック症です 瞬きの症状が出て半年になります 瞬きはそんなに気にならない程度になりましたが 最近首を後ろに何回も振るのがかなり目立ちます 息子が感じているストレスをできるだけなくしていこうと親としても努力しているつもりですが 本当に治るのかと不安でたまりません もう半年もたつのに 体験談や専門家の方がいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • 3歳の女の子、瞬きチック…。

    3歳の女の子です。 最近、強い瞬きをするようになりました。 「瞬きチック」というのを聞いた事があるので、それかなと思うのですが…。 病院に行って緊張したり、TVを観ている時によくします。 気にしない方がいいとは思うのですが、親としては「このまま直らなかったらこの子がからかわれて嫌な思いをしないだろうか?」とかとても気になります。 愛情不足?とも思ったりして少し悲しいです。 愛情は思いっきり注いでいるつもりです。 でも、怒る時は本気で怒るので怖いです。 それがいけないのでしょうか? 同じような経験のある方、こういう場合はどうしたらいいか何でも良いので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • まばたきが多い

    20代後半の女性です。 子供の頃チックのような症状がありましたが 特に生活に支障がなかったのでそのままにしていました。 先日自分の写ったビデオを見ていたら まばたきが異常に多いことに気づきました。 気づかないうちにパチパチと連続してまばたきをしています。 意識して見つめるようにするとまばたきを止めることはできます(写真を撮る時とか)。 もし病院にいくとしたら何かを受診したらいいでしょうか?

  • 瞬きが多くて悩んでいます

    現在20代前半の女です。 子供の頃から瞬きが多く、旅先などでカメラを撮っても半目状態や目を瞑っている写真ばかりで、 写真館などでプロの方に撮られる時にも「瞬きしないで」と怒られることも多々あり、昔から嫌な思いをしてきました。(自分では思いっきり目を開けているつもりで、瞬きをしているという意識はないのですが) 子供の頃逆まつげと診断された為、瞬きが多い要因は逆まつげだと言われていたのですが、大人になった現在は逆まつげも治り正常だとは思うのですが、未だに瞬きの回数は減りません。 ドライアイということも考えたのですが、視力が良くコンタクトなどもしておりませんので、どういうのがドライアイなのかの感覚すらよく分からず… 慢性的なものなので10数年ぶりに今更眼科に行っても良いものか~というのもあるので、 できるだけ病院などにかからず、何か瞬きを減らす方法はないのでしょうか?? 特に生活に不便はないのですが、最近写真を撮る事が増え気になりだしたので相談させて頂きました。

  • まばたきすると目が痛い

    1週間前からまばたきするとめぼができた時のような痛みがありました。 コンタクトをすると痛みはまったくなくなってたので、 こられならいいかと3日ほっといたのですが痛みは消えず。 ネットで調べてみるとコンタクトをして痛みがなくなるのは目に傷がある可能性がある?というのを見たので、 眼科に行って見てもらいました。が、 痛みがあるのは左目なのですが、右目の方が上瞼の裏側がボコボコしてるらしく、 左目の痛みがある部分はボコボコもなにもないと言われました。傷もなく、できものもなく 痛みの原因がわからないと言われました。 その時に咳をしてたので、これは花粉症のせいだというと 目も花粉症のせい、花粉症の人はコンタクトしたらだめ、 目のかゆみはない、こすってない、と言っても花粉症のせいにされて 処方されたのもアレルギーの点眼でした。 それから4日立ちましたが、コンタクトは一度もつけてないのに、痛みはまったく変わりません。 1日4回点眼というのもちゃんと守ってます。 このままこの眼科の言うことを聞いていれば治るんでしょうか。 瞬きするたびに痛いのでストレスはたまるし、疲れてしまいます。 違う眼科に行くべきでしょうか。

  • 2歳の癇癪について

    2歳になったばかりの男の子です。 気にいらない時や、いたずらをして私が注意した時に、大声を出したり物を投げたり 物や私を叩いたりします。 私を叩いたら、その手を叩いてダメと叱っていますが 癇癪を起こすだけで、まったく言うことを聞いてくれません。 チビッコ広場で遊ばせている時も、何度も癇癪を起こすので はずかしくなりその場からすぐに連れ出してしまいます。 良くない態度をやめさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 主人はまったく育児に無関心なため、私が100%育てている状態です。 その他、ご飯を食べてくれなかったり、寝付きが悪かったりするので 息子に対して寛容になれないのは、私のストレスがたまっているせいだと思い 反省する日もよくあります。

  • まばたき

    初めまして、私の子供のことですが、今小学校四年生ですがここ最近まばたきをワザとのようにしているように見えます。しかし本人が無意識の状態での様子を見ていると、やっぱりパチパチとやっているのです。これは何かの症状の現れでしょうか? わかる方、教えていただけますか。

  • 瞬きや、ふりむきざまに起こるめまいがあります。

    瞬きや、ふりむきざまに起こるめまいがあります。 2週間ほど前に急に立ったわけでもなく、普通に話しているだけなのに立ちくらみがあり、一瞬目の前が暗くなる感じがありました。鉄分が足りないのかと思い、サプリメントを飲み始めてみたら症状がとまった気がしたのですが、ここ2,3日からまためまいがあります。風邪を引いているせいもあるのかもしれないですが、瞬きをするだけでもめまいがあるなんて… 病院に行こうにも何科にいけばいいのかもわかりません。 ネットで色々調べてはみましたが、分かりづらく 今に至ります。 何か分かる方がいらっしゃいましたら回答のほう、どうぞよろしくお願いします。

  • 瞬きが多い人

    私は瞬きの回数が多いです。人と話をしている時にも目をパチパチさせてしまい、嫌な印象を与えていないか気になっています。 昔からの癖なのですが、最近老化のせいかコンタクトが乾いてよけいに瞬きしてしまいます。人に「目パチパチしすぎ。」「可愛く見せようとわざとやってるんじゃないの?」「目痛いの?」「落ち着きがなく見える」など色々言われたことがあります。 質問なのですが、瞬きの回数が多い人って周りに一人くらいいるかと思うのですが、どんな印象を持ちますか?やっぱり印象悪いですか?

  • 首を振ったりまばたきをしたり...

    こんにちは中学3年生女子です。 タイトルでもお伝えした通り最近首を動かしたくなって横に降ったり、瞬きをすごく強く何回もしてしまう癖?があります。その他にほ頭を叩いてしまったりなどがあります。 瞬きは1年ほど前からあり最近また再発してしまいました。首や叩きに関しては最近新しく追加されたものですごく困ってします。そのすごく疲れるというか勉強に集中出来ないんです。でも友達と話してる時や意識していない時は多分その症状はありません、ただ他人に注目されたりしては行けないと思ってる時に必ず発作が出ます。これはなんなのでしょうか?なにか病気ですか?? 長文すみません、ご回答の方よろしくお願いします